
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月12日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
NTT東日本のBフレッツを利用しておりますが、NTTから提供されたルータ(RT-200KI)では、親機と子機それぞれに無線LANカードを指さなければなりません。しかもレンタルなので毎月の出費を考えると、市販のLANカードを購入した方が安くつきます。そこで、このカード(WLI3-CB-G54L)を2枚購入しようかと考えています。そもそも、どのLANカードでも使えるのでしょうか?
0点

こんにちわ。
RT-200KIにはプラネクスのGW-NS54SAGを購入したほうがいいと思います。詳しくは下記サイトにて
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2005/12/rt200kijwag511_d0d1.html
私も明日開通です。
開通の後、購入しようと思ってます。お互い考えることは一緒ですね。
書込番号:5070778
0点

もろろんさん、有益な情報ありがとうございました。購入してから接続できない可能性もあり、安めのものをと考えていました。これで確実に接続できるものが見つかり多少高くても購入しようと思います。
書込番号:5072951
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
親機がWHR-HP-G54で子機は以前使っていた親機とセットで購入したWLI-CB-G54を使っています。親機を変えたためか三階と一階でも電波状況はそこそこですがここのクチコミ情報でWLI3-CB-G54Lがなかなかの人気があり受信感度も高ポイントです。現在使用の子機は古い機種のためか評価がありません。受信感度を比較した場合違いはあるのでしょうか?
0点

ベーシックモデルであるWLI3-CB-G54Lは一般的な性能と思われます。
現在使ってるWLI-CB-G54と比べ機能限定された下位モデルといえます。
受信性能も特出した記事は見かけないですね。
感度がどうかといった問題を危惧されるのでしたら
高感度モデルやANT端子を装備してるモデルなら安心かといえます。
書込番号:5056980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





