
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月25日 17:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月9日 10:54 |
![]() |
1 | 3 | 2006年7月13日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月12日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
親機の取説適合リストには掲載されていなかったがダメもとで購入しセットしたところ接続設定は非常に簡単だし、速度もそこそこ(38〜45M)でます。屋外でもテストしてみたいと思っています。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
今までバッファロウのWBR-B11/U 及び WLI-USB-L11G で1台2階のパソコンを無線ランで使用していました。
今回2階のパソコンを1台増設して上記無線ランカードを設置したのですが、接続スピードが遅くてめったにつながりません。
どこが悪いのか教えて下さい。
パソコン:FMV-BIBLONE6/650W(ノート)
WINDOWS: Me
ネット:ADSL 8M (YAHOO)
0点

ルーターの近くの場合はどうでしょうか。
距離や遮蔽物の関係で、電波が届いていない場合も有ります。
また、スピードに関しては、お使いのOSがMEと言う事ですので、MTUやRWIN値を調整して見て下さい。
書込番号:5150804
0点

さっそく連絡いただき有難うございます。
状況はルータの側に持ってきても変化ありません。
MTU/RWINサイズ変更はしていません。
書込番号:5151167
0点

>MTU/RWINサイズ変更はしていません。
MeではMTUの変更をしないと遅いです。
昔、父親のPCがMe+ADSL使用だった時、MTUを変更したら速度が一気に10倍になりました。
フリーソフトのEditMTUを使用して、自動設定をやってみてください。
書込番号:5330822
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
先日光が開通しまして、とりあえずレンタル機器のRT-200NEに挿すカードSC-32NEはレンタルしようと思っているのですが、PC側に挿すカードはこちらのWLI3-CB-G54Lで問題はないのでしょうか。
他にお勧め機器をご存知の方がいらしたらお教え下さい。
また、RT-200NEにもこちらのカードを挿して問題はないでしょうか。なければ2枚購入しようかと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
検索すれば、情報はでてくるかと思いますが、
私が知っている範囲ではRT-200NEで、
レンタル以外のカードで、認識したって話は聞いたことありませんのでダメだと思います
PC側のカードは、11gで通信するなら問題ない気がしますが、相性とかがあるので、明確な回答は出来ないです
書込番号:5234651
0点

ご返答ありがとうございます。
なかなかOK!という明確な回答は得られないものですよね。
とりあえず、PC側用に購入してみます。
書込番号:5241850
0点

もう見てないですかね〜
この前は、携帯からでしたのでちゃんとした回答をしますね。
私は5月にADSLからBフレッツに乗り換えて、
NTT(東)のレンタルルータ(RT-200NE)で、
SC-32NE以外を挿してネットワークを
構築しようと、いろいろ調べましたが結局のところ
ファームで制限されているらしく、断念しました。
ですので、別途用意した無線AP(アクセスポイント)が
ない場合は、RT-200NEにレンタルカード(SC-32NE)を
挿して使うことになりますね。
その場合は、今回の質問にありましたカードで通信は可能です。
明確な回答を躊躇したのは、無線LANは使用環境などにより、
かなり左右されるためです。
通信可能かと聞かれれば、11b/11gで通信可能ですね。
私は、レンタル料金がもったいないことと、
無線AP+子機のカードセットが1万円前後で購入できるので、
別途自前で用意しました。
書込番号:5249575
1点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
NTT東日本のBフレッツを利用しておりますが、NTTから提供されたルータ(RT-200KI)では、親機と子機それぞれに無線LANカードを指さなければなりません。しかもレンタルなので毎月の出費を考えると、市販のLANカードを購入した方が安くつきます。そこで、このカード(WLI3-CB-G54L)を2枚購入しようかと考えています。そもそも、どのLANカードでも使えるのでしょうか?
0点

こんにちわ。
RT-200KIにはプラネクスのGW-NS54SAGを購入したほうがいいと思います。詳しくは下記サイトにて
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2005/12/rt200kijwag511_d0d1.html
私も明日開通です。
開通の後、購入しようと思ってます。お互い考えることは一緒ですね。
書込番号:5070778
0点

もろろんさん、有益な情報ありがとうございました。購入してから接続できない可能性もあり、安めのものをと考えていました。これで確実に接続できるものが見つかり多少高くても購入しようと思います。
書込番号:5072951
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
親機がWHR-HP-G54で子機は以前使っていた親機とセットで購入したWLI-CB-G54を使っています。親機を変えたためか三階と一階でも電波状況はそこそこですがここのクチコミ情報でWLI3-CB-G54Lがなかなかの人気があり受信感度も高ポイントです。現在使用の子機は古い機種のためか評価がありません。受信感度を比較した場合違いはあるのでしょうか?
0点

ベーシックモデルであるWLI3-CB-G54Lは一般的な性能と思われます。
現在使ってるWLI-CB-G54と比べ機能限定された下位モデルといえます。
受信性能も特出した記事は見かけないですね。
感度がどうかといった問題を危惧されるのでしたら
高感度モデルやANT端子を装備してるモデルなら安心かといえます。
書込番号:5056980
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI3-CB-G54L
2階で使用している、娘のノートPCの内臓無線LANが、
アクセスポイントは認識し、接続はできるのに、インター
ネットに接続しようとすると、「ページが読めません」で
使い物にならないため、この製品をカードバスに刺しました
ドライバーインストールから、AOSS認識までであっさりと
うまく行って、インターネット接続もok。
11bで「電波状態が非常に強い」になっており、急に
切れる心配もなし。
ああ、良かった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





