
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  RT200KIとのブリッジ | 0 | 3 | 2008年4月25日 18:09 | 
|  買ったのですが!!!! | 0 | 4 | 2008年4月4日 04:26 | 
|  WZR2-G300NとWHR-HP-AMPG | 0 | 1 | 2008年4月4日 04:09 | 
|  使えない?MACで…! | 1 | 1 | 2008年3月23日 00:25 | 
|  接続できなくなりました。 | 0 | 6 | 2007年11月8日 01:10 | 
|  「WLA2-G54C」から…… | 1 | 4 | 2007年9月28日 11:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
Bフレッツハイパーファミリーしてます。
ひかり電話も使用しているのでRT200KIと一緒に
本機を使用する予定ですが、私が調べたところ
本機をブリッジにする人とRT200KIの方をブリッジに
する人両方いるようですが違いは何でしょうか?
バッファローのサポートに電話してますが
なかなかつながらなくて。
 0点
0点

>本機をブリッジにする人とRT200KIの方をブリッジにする人両方いるようですが違いは何でしょうか?
どっちがルーターになるかっていうだけ
設定画面なんかは好き嫌い出てくる
俺はBuffaloをルーターにしたいタイプ
書込番号:7721213
 0点
0点

光電話使うなら、RT200KIはルーターのままじゃないとダメじゃないでしょうか。
書込番号:7721293
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
買ったのですが!!違うモデルですが、、。
うまく接続できません(泣)。
まず
購入商品 WHR-HP-AMPG
現在の環境
フレッツ光 ひかり電話
DELL インスパイロン1501 XP 無線内臓
セキュリティーソフトはOFF状態、ファイヤーウォールも無効の状態(とりあえず)
電話線→NTTのモデム→NTTルーター(LANポート)→WHR-HP-AMPG(LANポート)ブリッジ接続なる接続。
セキュリティーの認証中までうまくいくのですが、そこから接続まで至りません。
ずう〜っと鍵マークアイコンの横に矢印が行き来し、アンテナはてなマークに切り替わってしまいます。この動作をずーっと繰り返しております???はじめに設定した時は、うまく繋がったのですが、、、、(泣)。
PCの画面の右下のツールバーに2つの無線のアイコンがあるのですが、他のPCも同じように二つあるのでしょうか?(PCから、電波が出てるアイコンと携帯の電波のようなアイコンです
あと、http://support.microsoft.com/kb/871122/ja の現象が起こります。何度もサポートどうり直すのですが、直ぐにまた、同じメッセージが出ます???
もう2日も費やしています、、、、。どなたかご教授を、、、無線をあきらめるべきでしょうか、、、、、、、、、、。
 0点
0点

とりあえず。。。
Question Markの使い方がおかしい
>この動作をずーっと繰り返しております???
>直ぐにまた、同じメッセージが出ます???
そんなこと尋ねられても知らん
ま、暗号化接続に失敗してるんでしょ
とりあえず暗号化をOFFにしてみる
それでつながれば暗号化の設定に問題がある
書込番号:6799983
 0点
0点

>電話線→NTTのモデム→NTTルーター(LANポート)→WHR-HP-AMPG(LANポート)ブリッジ接続なる接続。
WHR-HP-AMPG(LANポート)何ですが、NTTルータを噛ましてるなら、AMPGは「WAN」に接続して底面にあるスイッチをブリッジで使う方法がバッファローで推奨されてます。
書込番号:6799988
 0点
0点

だから、クライアントマネージャは使わないでって言ったでしょ。
人の言うこと聞いてます?(理解してますか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010896/SortID=6794401/
どうしてもクライアントマネージャ使いたいなら、お使いのPCに最初から入ってる無線ソフトを削除しましょう。
おそらく、インテルPRO/Wireless ネットワーク・コネクションとかだと思います。
同じような管理ソフトが2個入ってると、当然うまく機能しません。
書込番号:6800430
 0点
0点

ここなどで回答してる人たちはボランティアですね。
いろいろ情報提示が無くては、ボランティアの人たちも大変です。
素直に有料サポートに依頼した方が良いかも。
ただし、そちらの環境によっては不可能なときもあり得ます。
さらに、有料サポートは、そちらの環境によっては不可能なときでも料金は必要です(1万円以上)。
書込番号:7627669
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG

これは見解が難しいところですね。
周りの環境に左右されますので、正直やってみないと・・・。
子機にハイパワーのものを使えば、遠距離では11nに勝てるように思えます。
書込番号:7627658
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
どなたかぁ〜、わかりませんかぁ〜!!!
先日MACKBOOKを買ってMAC&WIN両方使えて大満足でしたが…!
BOOT上のWINにおいてはサクサク無線LANは繋がっているのですが、MACにするとなんとMACAIRがうんともすんとも言わず何も反応してくれません。
あきらめる他ないんでしょうか?
 0点
0点

バッファロー
Q&A
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13314
書込番号:7573006
 1点
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
こんにちわ。1年ほど前に本機を購入し使っておりましたが先週より急にエラーが出て困っております。
症状は、とりあえずWEBに繋がりません。暗号化はしておりパスワードも設定し、そのSSIDに接続できて先週までは快調に使えておりました。
しかし先週末から急にWEBに接続できなくなり、ページエラーが出るようになりました。
PC1 PLANEX 電波王子 GW-US54HP クライアントマネージャ
PC2 IODATA WN-G54/US クイックコネクト
上記2台のPCで2機種を使っているのですがどちらも画面上接続はできており、アイコンも正常に表示されていますが実際には繋がりません。電波王子の方は他のSSIDを検索したら幾つか発見でき、そのうちの一つ(SSIDは英数字の羅列)が接続できました。
WN-G54/USではそのSSIDは検索発見できず、今もまだ接続ができていない状態です。
もともと自分で設定したSSIDを使いたいと思っておりますが、この拙い情報から何かお気づきの点があれば教えてください。お願い致します。
こちらで試したことは本機の電源再起動、GW-US54HP、WN-G54/USのドライバ再インスト及び再設定です。暗号化のパスワードに関しては間違っていないと思います。もともとプロファイル化しており自動接続だったのでその線もないと思います。
PCは2台とも自作でOSはXPproSP2です。
 0点
0点

WHR-HP-AMPG の熱暴走かもしれませんね。
このシリーズの筐体は熱がこもりやすいので
一度数時間、コンセントも抜き放置してから試してみるのも良いかもしれません。
それでも駄目で、1年経っていないならメーカーに相談するのも良いかもしれません。
書込番号:6873045
 0点
0点

そもそもESS-IDが複数見つかるってのが問題ですね。
ご自分で設定したESS-ID以外は、近所の他家のAPです。
ご近所の家に接続してはダメです。
恐らく、最近近所のAPが増えて、電波干渉を起こしてる可能性があります。
検索して表示されるAPのCH(チャンネル)を確認して下さい。
11g無線で同居できるCHは基本的に3個程度です。
1CH、5CH、11CH辺りが表示されると思います。
ご自分のAPを、上記3つの内で重複しないチャンネルに固定しましょう。
設定はAirStationのWEB画面で無線の基本設定にあります。
規定値は「CH自動」なので、いずれかのCH固定に変更します。
もしAPが3個以上見つかる場合は、11a使わないと厳しいかも知れませんね。
素人考えだと2CHとか3CHにすれば良いのではと思われるかも知れませんが、周波数が変動するので、あくまで同居出来るのは3個程度です。
書込番号:6873266
 0点
0点

☆まっきー☆さん、ひまJINさんアドバイスありがとうございます。
設定がうまくできずネットができない状態でした。
とりあえずデスクPCをモデムのある部屋まで運んで有線接続しました。
今までB/Gを使っておりましたが早速週末にでもaで試してみたいと思います。
しかしながら接続画面になっているのにオンラインに繋がらないってのは電波干渉だとしてもあり得るのでしょうか。たまにならまだしも数日試してその間1度も繋がらないのは不思議です。でも他のチャンネルには繋がるわけですし。昨日は仕事に出る前に電源抜いて半日くらい放置してみましたが変化なしでした。また週末に報告入れさせて頂きます。
書込番号:6879423
 0点
0点

何回も言うけど、理解されてますか?
自分で設定したESS-ID以外は、他人の家のAPですよ。
普通つないじゃいけないし、つながってもネットできるとは限りません。
それぞれの設定もある訳ですし。
その辺整理してみて下さい。
無線の確認用ソフト等でチェックされると良く分かると思います。
http://www.imymode.com/security/stumbler.html
ちなみにお使いの無線子機はb/gのみ対応です。
11a使われたい場合は買い替えになると思います。
書込番号:6879692
 0点
0点

1度言われれば理解できますよ。
他人のSSIDで接続していませんが。現在は有線接続です。
>>でも他のチャンネルには繋がるわけですし。
この1文に対してのご指摘でしょうか?
あくまで自分の設定したものが使えないのに対して故障の可能性があるとレスを頂いたので、特定の(自分で設定した)SSID以外に繋がるのは不思議だという意味合いで書きました。
書込番号:6881056
 0点
0点

結局何をしても認識されずメーカーに送り返したら保証期間が過ぎていた(保証書すら提示していない)にも関わらず無償で修理返却されてきました。気のせいか新品になってない?
もともと机の下に置きっぱなしで、修理に出す前に埃を拭き取って出したからキレイな状態ではあったけど、プラスチックが艶々してるので新品と交換してくれたのかな。
普通はあり得ないその現象にリコールでもあったのか、在庫が余ってて面倒だからくれたのか、こちらが送った商品を紛失か破損したのかな。なんて思いを馳せています。
ちょっと怪しいけど直ってよかった。
お騒がせいたしました。
書込番号:6956124
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
ご教授願います。
「WLA2-G54C」を訳あって手放すことになり、新しいものを購入しようかと考えています。
「WLA2-G54C」よりは良いものをと思い、『WLE-HG-NDR』を購入しようかと思っているのですが性能は向上しますでしょうか?
回線はADSLで、光を通す予定は今のところありません。
PCはvista搭載の無線内臓PCです。
どうぞよろしくお願いします。
また、質問内容と外れるので余力があればなのですが、
もしこれよりお勧めのものがあれば、教えていただければ幸いです。
 0点
0点

yugdraさん こんにちは。
とりあえず、ルータ(モデム直結)を介さずに有線でどの位出ていますか?
>回線はADSLで、光を通す予定は今のところありません。
 PCはvista搭載の無線内臓PCです。
ご存知かも知れませんが、無線LANはかなり環境(宅内環境・プロバイダ・回線状況・PC仕様等)に影響されますね。
それとVISTA機の場合、XP等よりも上り・下りとも若干速度が落ちる傾向にあります。
基本的に、VISTAはOSがMTU等を自動調整しているので、今のところ仕様上しょうがないですね。
書込番号:6802768
 0点
0点

素早い返答ありがとうございます。
>ルータ(モデム直結)を介さずに有線でどの位出ていますか?
BroadLandで図った結果 下り:3.07Mbps でした
これで良かったでしょうか?
質問の内容とは違った答えであれば申し訳ありません(汗)
>それとVISTA機の場合、XP等よりも上り・下りとも若干速度が落ちる傾向にあります。
>基本的に、VISTAはOSがMTU等を自動調整しているので、今のところ仕様上しょうがないですね。
そうなんですか…、それは知りませんでした。
vistaの機能ついて、あまり知らないということが解りました、もっと勉強します(汗)
書込番号:6806725
 0点
0点

yugdraさん こんにちは。
>BroadLandで図った結果 下り:3.07Mbps でした
計測された時間帯にもよりますが、おそらくこの付近に数値がMAXだと思います。
ルーターを変更しても、この数値以上の速度は出ないので、あまり高機能の製品は必要ない気がします。(今後、光回線にするなら別ですが・・・)
例えば以下のこの製品をプリッジモードで使うとかでもいいかと思います。
http://kakaku.com/item/00774010872/
あと参考ですが
MTU等を調整すると、改善されることが多いようです。
以下参考 
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html 
とりあえず推奨設定で 
ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。
ただし有線での数値を上回ることはありませんので・・・。
書込番号:6807558
 1点
1点

返信どうもありがとうございます。
質問内容でおかしなことを書いていたことにやっと気づきました
購入するものは『WHR-HP-AMPG』であって「WLE-HG-NDR」ではありませんでした。
親機がないというのに拡張して一体どうするんだという話ですね(汗
変な誤解を招いてしまい本当に申し訳ありません…。
>計測された時間帯にもよりますが、おそらくこの付近に数値がMAXだと思います。
>ルーターを変更しても、この数値以上の速度は出ないので、あまり高機能の製品は必要ない気がします。(今後、光回線にするなら別ですが・・・)
>例えば以下のこの製品をプリッジモードで使うとかでもいいかと思います。
>http://kakaku.com/item/00774010872/
回線速度はあまり早くはないとは思っていたのですが、
そこまで高機能の製品は必要ないのですね。
教えられました商品を調べましたが、「WLA2-G54C」より機能が多く、単体ならば消費電力も少ないですね。
『WHR-HP-AMPG』を単体で購入しようと考えていたのですが、
『WHR-G』にアタッチメントをつけた場合の飛距離と、『WHR-HP-AMPG』単体での飛距離を見ると、
同じ飛距離でも『WHR-G』+『アタッチメント』が結果的に安上がりということに気がつきました。
高性能な親機ばかりに注目していたので、これはとても大きな収穫でした。
思えば無線内臓PCで受信しようとしているので、無線Cardの恩恵はいりませんね…。
危うく根本的なところを勘違いしたまま購入しそうでした(汗)
>ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。
無線でなら向上する場合があるのですか…
いつかに、有線での効果がなかった事があって以来忘れていたのですが、そういうことがあるのですね、また試してみようとおもいます。
現状では、教えてくださった商品に、購入の焦点を絞ろうと考えております。
色々と親切に答えてくださり、本当にどうもありがとうございます!
書込番号:6807867
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


