このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2009年9月3日 12:05 | |
| 0 | 2 | 2009年6月21日 23:55 | |
| 3 | 4 | 2009年4月22日 09:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
住宅密集地内の3階建て狭小住宅で内で、無線LAN構築を初めて試み様と考えています。本モデルで使用は可能と考えて問題ないでしょうか?計画は以下の通りです、御教授下されば幸いに存じます。
格安ADSL(12Mプラン)
↓
モデム:ネガビットギアー TE4571E (住電製、プロバイダー貸与品)2階設置
↓
ルーター:WHR-HP-AMPG(11a/g/b)※1 又は WHR-HP-G(11g/b) 2階設置
↓
@Note PC XP (11b) 無線LAN内蔵 1階設置
ANote PC Vista(11b/g) 無線LAN内蔵 3階設置
↓↑
B複合プリンターMFC-930CDWN(11b/g)無線LAN内蔵 1階設置
(無線電話子機2台付きモデル、2,3階へ設置予定です)
こんな感じ設置を考えています。
※1:住宅密集地内なので、他親機や家電製品の電波干渉でLAN速度低下を
防止する目的で、11a準拠のルーター使用を考えてみました。(価格的にHP-Gが安価なので使いたいですが、干渉対策を優先してみました)。
初歩的質問ですいません、ルーターが11a/g/b準拠で、子機@ABが11a対応では無く、11b/g準拠のみの無線内蔵LANのPC,プリンターでも繋がるものなのでしょうか?
繋がらないものでしたら、ルーターはWHR-HP-G(11g/b)の方が有効なのでしょうか?
階間で遮る物は、安ぽちく薄い木製のドアだけです。
電波干渉を極力抑えて、安定した無線LANでのADSL,PC2台,複合機プリンターの組合せを
実現したいと希望しております。
トンチンカンな質問でしたら、すいません。
宜しく御教授お願い申し上げます。
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>初歩的質問ですいません、ルーターが11a/g/b準拠で、子機@ABが11a対応では無く、 11b/g準拠のみの無線内蔵LANのPC,プリンターでも繋がるものなのでしょうか?
繋がらないものでしたら、ルーターはWHR-HP-G(11g/b)の方が有効なのでしょうか?
階間で遮る物は、安ぽちく薄い木製のドアだけです。
11a/g/b同時接続が可能な製品なら、問題ないと思います。
(WHR-HP-AMPGは可能)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/#sekai11a
一度、お使いのPCで、ご自宅以外の無線APが検索出来るかどうか?確認されたらいいと思います。
(おそらくPCにプレインストールされている接続ツール等があるので、その機能で可能です)
書込番号:10040329
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん
早速の御指導を戴きまして、有難うございます。
出来れば、予算的にWHR-HP-AMPGで対応可能であればと考えていましたので、
トライしてみようと思います。
2階にAMPG本機、PCを1階と3階、複合プリンターを1階の設置とした場合、
1階へ無線が届くものかどうか、如何でしょうか?ご存知でしたら教えて下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10040475
0点
鉄骨3Fですか? 我が家はそうで2Fにモデムを置いてますが、3Fは、なぜかとても弱いです。僕が使えるといっても、あなたの家でどうかはわかりません。
後、住宅密集地だから 11aを選ぶというのは良く理解できません。11gでも電子レンジの影響を受けたと感じたことは僕はないです。
書込番号:10040517
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>2階にAMPG本機、PCを1階と3階、複合プリンターを1階の設置とした場合、
1階へ無線が届くものかどうか、如何でしょうか?
正直なところ、無線LANはかなり環境(建物構造・PCや端末との距離・宅内外の電波等の影響・PC仕様等)に影響されるので、実際に設置して見ない分からないと思います。
もし建物が鉄筋や鉄骨系の場合、無線LANには適さないことが多いように感じます。
書込番号:10040532
0点
白い軌道さん・SHIROUTO_SHIKOUさん
私の家は、木造スレート葺きの3階建てです。自家家電・近隣の親機からの電波干渉を考慮して、汎用の11b/gでは無く、11aの方が影響が少ないかなと考えました。
そんな理由なんですが、11b/gでも行けるかもしれませんね。設置してみなと判らないとの御指摘、無線LANは変数が多いということ、大変参考になりました。
有難うございます。
書込番号:10041477
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>そんな理由なんですが、11b/gでも行けるかもしれませんね。
ご存知かもしれませんが、2.4GHz帯の場合、全く干渉しないchは、実質3chです。
また現状2.4GHz帯は、今後更に、混むと言われています。
(電子レンジやコードレス電話機以外にも、例えばコードレスタイプのキーボード等やBluetooth関連も同じ2.4GHz帯を使っています)
前述しましたが、お使いのPCで現状の無線環境を、ある程度観察出来ますので、一度検索して見てください。
参考です。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/10/21/
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060302A/index4.htm
書込番号:10041832
0点
書き忘れましたが
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090630_298434.html
※製品は違いますが、基本的に2.4GHz帯は同様です。
書込番号:10041848
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ!
情報レス有難うございます。
小生素人ながら、貴殿のお陰で徐々に判ってきたような・・・・
今は海外勤務で、9月初旬に帰国する予定です、帰国早々の無線LANを開始を出来ればと
準備をしているところです。
ざっくばらんに相談させて戴く御無礼をお許し下さいませ!
電波干渉対策と出力強化の両面から、どちらがお勧めでしょうか?
1)Aterm WR4100N
2)WHR-HP-AMPG
レスでは、2)WR4100Nをご推奨とお察しいたします、
11g/bが使う2.4GHzの混雑はあるものの、150Mbps速度対応なので高速通信・
長距離での安定性が期待出来ることがAtermの長所かと。
2)の11aは5GHzが長所なれど、小生が使用するPC、プリンターが
11g/b対応故に1)の方が互換性からも効果的と言う風に理解しましたが、
理解は正しいでしょうか?
すいません、御指導戴ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10044748
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>レスでは、2)WR4100Nをご推奨とお察しいたします、
11g/bが使う2.4GHzの混雑はあるものの、150Mbps速度対応なので高速通信・
長距離での安定性が期待出来ることがAtermの長所かと。
ごめんなさい。
書き方が分かり難かったですね。
以下のリンクは本文中にある” 2.4GHz帯での無線LAN利用はもはや限界・・・”の記載に関することです。
150Mbps(11n)での通信は、子機側も対応しないと無理ですね。
>2)の11aは5GHzが長所なれど、小生が使用するPC、プリンターが
11g/b対応故に1)の方が互換性からも効果的と言う風に理解しましたが、
理解は正しいでしょうか?
前述しましたが、無線ルータが、11a/g/b同時接続が可能な製品なら、問題ないと思います。
とりあえず、まずkanegonwayさん環境・・・特にご自宅以外の無線LAN使用状況を確認し、選択する製品を検討されたらいいと思います。
>電波干渉対策と出力強化の両面から、どちらがお勧めでしょうか?
1)Aterm WR4100N
2)WHR-HP-AMPG
正直、個人的にはですが、上記のような条件を満たす製品は、現在のところ、残念ながらないと思います。
例えばNECのWR8500Nは、2.4GHz・5GHz帯対応ですが、どちらかを切替対応なので、同時接続は無理ですし、バッファローのWZR-AGL300NHは同時接続可能ですが、HPモデルでなく、上位機種のWZR-AMPG300NHも同様に同時接続可能ですが、HPモデルでなく、価格面も高いですね。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
またコレガのCG-WLR300NNHは、同時接続可能ですが、サポート面含め製品の評価が、これからの製品
のようです。
http://corega.jp/prod/wlr300nnh/
書込番号:10045824
0点
何度もすいません。
>以下のリンクは本文中にある” 2.4GHz帯での無線LAN利用はもはや限界・・・”の記載に関 することです。
150Mbps(11n)での通信は、子機側も対応しないと無理ですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20090630_298434.html
※文中の後半部分の”2.4GHz帯での無線LAN利用はもはや限界 ”を参考に
書込番号:10045850
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ・おはようございます
2.4GHzの限界状況が軸の話しですね、すいませんでした、私の早合点でした。
今回は原点へ戻り(11a/g/b同時接続が可能な筈?の)庶民価格の
WHR-HP-AMPG トライしてみようと考えています。
やはり、実機トライしないと解らないとの主旨はゴモットモデス。
指導有難うございました。何か参考に出来ることが有れば
御教授下されば幸いです。
書込番号:10046337
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>WHR-HP-AMPG トライしてみようと考えています。
そうですね。
すんなり接続出来て、安定して通信出来る場合もありますし、試行錯誤が必要な環境もありまので・・・。
個人的には、WHR-HP-AMPGは、発売から少し経過した製品なので、ファームウェア等もある程度熟成していると思いますのでお勧めです。
ただ少し手を伸ばせば、11n対応の製品も視野に入るので、悩ましいですね。
まず帰国されたら、前述しましたように、ご自宅以外の無線APがどの程度あるかどうか?を確認されたらいいと思います。
PCのプレインストールの接続ツールでも確認出来ますし、inSSIDerのようなフリーのソフトでも確認出来ます。
※画像を添付しておきます。
書込番号:10053022
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんわ!!
選定機種のご評価有難うございます。
`ただ少し手を伸ばせば、11n対応の製品も視野に入るので、悩ましいですね`
⇒小職の様な(上述の)環境にて、11n対応のお勧め機種がございましたら教えて下さい、
ただ、格安の12M・ADSLです、光や大容量ADSLではありません。
質問がございます・・・・初歩的ですいません。
⇒`inSSIDer`でスキャンして、他で使用されているチャンネルを外して、自身の使用するチャンネルを設定すれば(4チャンネル分の間を離して設定)、干渉の軽減が図れる。という理解で問題ないでしょうか?
それと購入予定機種には、`電波混雑防止機能‘なるものが有って、‘空いているチャンネルを自動で検索して設定。スイスイ高速通信が出来ます‘と謳っていますが、これを使ってもinSSIDerの機能と同じと理解してもいいのでしょうか?
すいませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:10055721
0点
kanegonwayさん こんにちは。
>⇒`inSSIDer`でスキャンして、他で使用されているチャンネルを外して、自身の使用するチ ャンネルを設定すれば(4チャンネル分の間を離して設定)、干渉の軽減が図れる。という 理解で問題ないでしょうか?
添付しました画像は実際の状況なんですが、理想は”1ch/6ch/11ch”、”2ch/7ch/12ch、”3ch/8ch/13ch” のように、5チャンネル以上離すのがいいですが、”4ch/9ch ”や”5ch/10ch”の場合もありますので、相手次第ということですね。
ただ干渉の程度が軽ければ、5チャンネル空いていなくても、影響が少ない場合もあるので、実際に設置してみないとわかりません。
>それと購入予定機種には、`電波混雑防止機能‘なるものが有って、‘空いているチャンネ ルを自動で検索して設定。スイスイ高速通信が出来ます‘と謳っていますが、これを使って もinSSIDerの機能と同じと理解してもいいのでしょうか?
電波混雑防止機能のような機能は、他社でもあります。
ただ無線ルータの電源を入れた時や各接続設定をした時しか機能しません。
つまり、常に電源を入れいる状態等では、混信を回避しているわけでないと言うことです。
inSSIDerはあくまでも、周りの無線LAN環境を調査するツールなので、接続する機能はありません。
接続自体はOSの標準ツール・各メーカーが提供しているツール・無線ルータ製品に添付されいるツール等で、各自選択して接続されていますね。
書込番号:10057574
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは!
了解致しました、トライしてみます。
御指導を戴きまして、有難うございました。
無線APのチェック・ルーター設置しましたら、
また報告させて戴きます。
宜しくお願いします。
書込番号:10057736
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん
(私はまだ海外に居残っているので)家内にAMPGでトライして貰いました。
お陰様で1,2階は感度良好です、さすがに3階は微弱で不安定です。
色々御指導戴きまして、感謝しております。
有難う御座いました。
書込番号:10092612
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
現在YBBの無線LANモデムを使用しておりますが
無線LANを別途購入する事を決意しこの機種にたどり着きましたが
バッファローの対応表を見てもよく分かりません。
どなたかお詳しい方教えていただけますでしょうか?
以下私のPCのスペックです。
dell Inspiron 700m
Windows XP Home Edition Service Pack 2
Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz
Memory: 494MB RAM
ちなみに無線内蔵PCです。
0点
機種の仕様ってこれ?
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspn/Inspiron700m.pdf
通信環境
内蔵10/100 Ethernet ネットワークコントローラ
□インテル® PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
□インテル® PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション(802.11b/g対応)
まぁ、どっちがついているか知らないけど、802.11gで接続できるでしょう。
書込番号:9737737
![]()
0点
使えますよ
そのさいモデムルーターの無線は使わないようにして接続してくださいね
書込番号:9737752
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG
機種はこの機種に該当するのかわかりませんが、本体横にAirStation A&Gと記載されています。
他の部署で有線LANで使用していた複合機が不要になったので私の部署で使うようになりました。フロアをすっきりさせる為にPCは無線LANで使っていて複合機も無線LANで使いたいと思っています。
私なりに調べましたらA&Gは無線周波数が違うものを同時に使用できると言う事がわかりましたが、複合機を無線にする為には何を取り付ければ良いかわからないので質問させてください。
取り付ける機器と設定方法なども教えて頂けたらと思います。
私が想像しているのは複合機のネットワーク設定にIPアドレスを設定したら複合機のLANポートに無線の機器を接続するだけなのかな?なんて安易に考えているのですけど・・・
素人なので的を得ていないかもわかりませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
星のしずく★彡さん こんばんは。
無線LANコンバータを購入して、以下の接続をすれば大丈夫だと思います。
無線親機−→無線−→無線LANコンバータ−→有線LAN−→複合機
無線LANコンバータ例
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:9422556
![]()
1点
たこたこ3号さん、こんばんは(^^)/
早速コメントをくださって有難うございますm(_ _)m
記載して頂きましたアドレスをクリックして製品の確認をしました。
教えて頂いた製品と複合機をLANケーブルで接続するだけで無線でつながるのでしょうか?
AirStationやコンバータの設定とかは不要なのでしょうか?
お忙しい所すみませんが、もう少し教えてください。
書込番号:9423189
1点
星のしずく★彡さん こんばんは。
>AirStationやコンバータの設定とかは不要なのでしょうか?
AirStationにコンバータを接続する為にコンバータ側の設定が必要です。
コンバータには接続するためのツールが付いていますので、それほど難しくはないと思います。
現在有線LANで稼動している複合機は、コンバータさえ、無線接続出来てしまえば、問題なく稼動できると思います。
書込番号:9423781
1点
たこたこ3号さん、おはようございます(^^)/
教えて頂きました機器を早速購入して設定してみました。
設定画面になかなかつながらなくって、少し苦労しましたけど無事接続できました(^-^)
お忙しい中色々とお世話になりました。
またご縁がございましたら是非ご指導を宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:9430750
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







