WHR-HP-AMPG のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-AMPGの価格比較
  • WHR-HP-AMPGのスペック・仕様
  • WHR-HP-AMPGのレビュー
  • WHR-HP-AMPGのクチコミ
  • WHR-HP-AMPGの画像・動画
  • WHR-HP-AMPGのピックアップリスト
  • WHR-HP-AMPGのオークション

WHR-HP-AMPGバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • WHR-HP-AMPGの価格比較
  • WHR-HP-AMPGのスペック・仕様
  • WHR-HP-AMPGのレビュー
  • WHR-HP-AMPGのクチコミ
  • WHR-HP-AMPGの画像・動画
  • WHR-HP-AMPGのピックアップリスト
  • WHR-HP-AMPGのオークション

WHR-HP-AMPG のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-AMPG」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-AMPGを新規書き込みWHR-HP-AMPGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

windows7でも大丈夫?

2010/08/29 13:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG

こちらのエアナビゲータWHR-HP-AMPGを持っています。今は使用してません。新たにパソコンを購入しましたが、Windows7に対応してますか? CD−ROMは、Ver.10.70です。よろしくお願いします。

書込番号:11830997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/08/29 13:48(1年以上前)

Hey you!

大丈夫だよ、Win7対応です。
手動での接続なら何もしなくても良いが、クライアントマネージャを使うんであればWin7対応版を新たにDLする必要があるね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-ampg.html
このリンク先からエアナビゲータライトVer.12.52をダウンロードしたり、或いは子機との相性が悪い場合はファームウェアの更新をしてみるといいでしょう。

書込番号:11831040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/08/29 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。
無線内臓のパソコンですので、子機は使用しません。クライアントマネジャーを使う必要はないですよね?
普通はクライアントマネジャーを使用するのですか?そもそもクライアントマネジャーとはなんですか?私は、無線LAN接続ツール(子機のための接続ツール)と理解しているのですが?

書込番号:11832542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/30 15:30(1年以上前)

Win7のことも含めてメーカページみれば分かるのに・・・

書込番号:11836261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANとADSLモデムの買い替えについて

2009/11/15 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG

クチコミ投稿数:18件

無線LANバッファローWLA-G54Cが壊れたので買いかえたいのですが、何がいいでしょうか?
ルーター付ADSLモデムを使用していて、PCはWindowsXPを使用、後に7にする予定ありです。WHR-HP-AMPGを薦められたのですが?

ルーター付ADSLモデムはNEC Aterm DR204C…レンタル月@525円で、長年使うにはレンタル費用が高いので、これもこの際買い換えたほうがいいのでしょうか?
そもそもこれってプロバイダ(スピンネットです)から指定されたものしか使えないのでしょうか?

バッファローにADSLモデムはないみたいなのですが(以前モデムと無線LANがひとつになった機種があった?)、他にどこかお奨めはありますか?
ただ、バッファローは設定が簡単で、電話での問い合わせをしても親切なので気に入ってました。
バッファローの人はWHR-HP-AMPGは、電波のA?も(AとかGがある?)使えるのでお奨めだと言っていました。

1.無線LANのみ買い換える場合
2.ADSLモデムもあわせて買い換える場合

で、どこの何がいいかお奨めを教えて下さい。

ノートPCを使うくらいですが、設定が簡単で、リーズナブルでセキュリティがしっかりしていることが条件です。
あと、デザインもあまり大きくなくて、目立たないほうがいいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10479289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/15 11:50(1年以上前)

ADSLモデムは回線/プロバイダで指定されたもの以外は使えない。
それとAやGは無線LANの規格でPC側に同じ規格があればOK。

書込番号:10479567

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/11/15 12:24(1年以上前)

ADSLモデムはここのプロバイダの規定ではレンタルのみ。
http://www.spinnet.jp/service/eaccess/info/index.html

他のプロバイダでは買取りか自分で用意すれば良い契約もあります。

無線LANは使い手により様々な種類があります。
少し検索して自分にあった無線LAN機器選びをするのも良いでしょう。

参考サイト
http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html

書込番号:10479706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2009/11/15 12:42(1年以上前)

こんにちは。
一般にADSLモデムのレンタル解除(一時金を払って買い取りor返却して市販品を購入)ができるかどうかは、そのプロバイダ次第です。
プロバイダのHPを見てみるか、窓口に電話でもしてご確認を。

無線ルーターについては、回線がADSLで接続するPCが1台なら、無線は11aかg規格の54Mbpsもあれば十分、ワンランク下?の実売5〜6000円前後の無線ルーターで間に合うでしょう。

ちなみにお持ちのNEC製モデムに、市販の無線LANカードを挿して無線親機化する、という選択肢もありますね。
ただしNEC製の特定品番、それも今時型遅れの低スペックで新品5000円以上もする代物ですが(苦笑)。

互換性のある他社製品があるという情報も散見されていますし、近くに中古PC屋でもあるならジャンクコーナーで探してみるのも一案かもしれません。うまくいけば千円かそこらでスマートな無線化ができるかも(笑)。
ご検討を。

書込番号:10479768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/11/15 21:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
特に、無線LANの比較のHPは参考になりました!
無線LANの規格にa,g,bだけでなく、nまで出てきて、なんじゃーっと思いましたが(笑)
じゃあやはり、a,g,bのWHR-HP-AMPGは、オススメのようです。

ちょっと気になったのは、「PC側にも同じ規格があれば、大丈夫です」と
ありますが、PC側の無線LANの規格ってどうやってわかるのでしょうか?
VAIOのPCG-V505R/PBなんですが、古いノートなので、もしかしたら、aとか対応してなかったりするのでしょうか???


ADSLモデムはレンタルのみなんですね(涙)
よく考えたら、年間6000円も払ってたのかと…
でもこれで、いろいろわかって助かりました。

書込番号:10482094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2009/11/15 22:15(1年以上前)

残念ながら、本体内蔵の無線子機は11b規格の最大10Mbps止まりみたいです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/

となるとこの際、親機だけでなく、親子セットの商品を入手されるのが良いかもしれませんね。
ADSL回線側の速度次第では、ですが・・・。

書込番号:10482441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/15 23:05(1年以上前)

ええっ。そうなんですか?
親子で買うって、WHR-HP-AMPGの子機付きを買うってことですか?
子機付が確かに売っていたのですが、子機って何のためにあるのかわかりませんでした。
PCに子機があるのに、他に子機を買うとどうなるんでしょうか?
すみません、まったくよくわかっていなくって。

あと、遠い将来、VAIOノートの新製品Tあたりを買うつもりでいますが、いまのノートって
無線LANにそもそもnとかa,g,bとか対応してるのでしょうか?

でも今は、とりあえず、今のノートで無線LANを確立しなくては!

書込番号:10482798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8656件Goodアンサー獲得:1605件

2009/11/16 08:04(1年以上前)

内蔵子機の機能を無効にして、新しい子機をインストールして使えるように設定することは簡単にできます。
内蔵子機の機能を無効にするのは多くの場合、簡単なワンorツータッチのキー操作程度です。説明書をご参照ください。

なお、いまお使いのADSL回線の実効速度が概ね10Mbps以下ならば、新たな子機は要らないでしょう。
内蔵子機の性能で十分足りますから。

各機種の内蔵無線LANが対応している規格が何かについては、その機種の仕様一覧に載っています。
メーカーWebかカタログでご確認を。

書込番号:10484070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 13:27(1年以上前)

ありがとうございました。
そもそもノートが古いんですね。
VAIO側と無線LAN機側と両方確認しないといけないんですね。
今の11bというノート側の規格では、WHR-HP-AMPGにする意味はないのでしょうが、
将来ノートを買い換えたときに、有効になるということで、今一度よく考えてみます。

書込番号:10484936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/18 17:13(1年以上前)

11aが必要ないならこのルータじゃなくていい気がしますが。
買い替えるなら11nでしょうし。
近い将来に光に変える予定もなければルータ機能がない無線LANアクセスポイントでもいいかもしれません。

WLA2-G54C
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/

中古なら安く手に入れられそうです。
遠い将来を見据えて投資しても無駄になる製品ジャンルだと思います。

書込番号:10495681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/18 17:27(1年以上前)

はい、ありがとうございます。
全くそのとおりのようで、結局、nを重視し、WHR-HP-GN、11n技術150Mbps(規格値)および11g/bに対応した無線LAN親機のハイパ ワーモデルをアマゾンで5690円で注文しました!
aは住宅密集地には必須だとよく書いてあるのですが、そうでもないとか、そもそも電波の飛び交ううちの会社でもnで十分混線しないというので、将来パソコンを変える可能性もあるし、とりあえず、WHR-HP-GNの親機だけにしました。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10495744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/20 10:56(1年以上前)

現在、DR240Cのモデムでプロバイダーはどこか解らないので
何とも言えませんが、同じeAccessで50Mで無線レンタル料
無料でタイプ1で月2700〜3200円程度であるので
乗り換えるか現状のプロバイダーが該当なら
プラン変更されたらどうでしょうか?
そうすればモデムのレンタル料も
考えなくて済みますよ。

http://www.eaccess.net/service/provider/index.html

書込番号:10503989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/20 10:58(1年以上前)

「無線レンタル料無料」→「モデムレンタル料無料」
の間違えです。

書込番号:10503995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/20 14:18(1年以上前)

JENSスピンネットなので、レンタル525円は必須みたいですが、電話して聞いたら、同じ機種を自分で買って使ってもよいとのことでした。あとで光に変えたり、プロバイダを変えたりすると、モデムを変えなければならないとのこと。

それより、今、買った無線LANがつながらなくて、夜中中格闘して、散々全て試してバッファローの見解が「他の無線も一切拾わないので家の中に強力な電波があるとした思えない」と…。
ええっ、そんなことってありですか?・?
パソコン側異常なし(他で無線LAN使えたので)、ADSLモデム異常なし(初期化した)
無線LANも異常なし(初期化した)、で、無線親機が見つかりません、IPアドレス取得せず、の状態でお手上げです。ほんとうに機器を返送しないといけないのでしょうか…??

書込番号:10504485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/20 14:50(1年以上前)

すみません、これはWHR-HP-GNのトラブルになるので、この続きはWHR-HP-GNのページに記入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10503427/?s1

もし、ご意見ございましたら、こちらに統一してよろしくお願い申し上げます。
いろいろと貴重なご意見助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10504552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードが遅いのですが・・・

2009/08/26 02:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG

スレ主 katty56さん
クチコミ投稿数:3件

今、現在デスクトップ1台、ノート1台を所有しております。
デスクトップの方は、常時70M〜80Mのスピードがでています。

しかし、ノートの方なんですが・・・
電波状態100%・電波非常に強い54Mという表示がノートに出ているにも関わらず、7M〜10Mぐらいのスピードしかでません。
ブログを更新しようとしても、画像を添付しようとすれば、固まってしまって動きません。

普通に、インターネットをするにも次のページをひらくのに5秒〜10秒かかります・・・

なにか、接続の仕方が間違っているのでしょうか?

無線のルーターを使うのがはじめてなので、ホントなんでか解からないのです・・・

それとも、こんなものなんでしょうか?

ちなみに、ノートには、無線LANは入っていてaとbとgが入っています。

CPUはコアデュオの1.66GHZ・メモリは2G・HHDは80Gです。

すみませんがわかる方、宜しくお願いします。

教えてください・・・

書込番号:10051009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/26 06:20(1年以上前)

ノートPCを有線接続して変化が無い場合、
IE使用だとバージョンが違うと速度も変わるし、
重量級のセキュリティソフトがPCの負担になっていることもある。

書込番号:10051177

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/26 07:01(1年以上前)

切り分けのために FirefoxやSafariを使ってみたらどうでしょうか。

書込番号:10051232

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/26 07:12(1年以上前)

後、IE7以上を使っているならアドオンを一度全部はずしてみてどうなるか試して見てください。でも無線だと 54Mbps接続と出ても、実行速度は 20Mbps前後です。

書込番号:10051244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/26 16:57(1年以上前)

katty56さん こんにちは。

>デスクトップの方は、常時70M〜80Mのスピードがでています。
 しかし、ノートの方なんですが・・・
 電波状態100%・電波非常に強い54Mという表示がノートに出ているにも関わらず、7M〜10M ぐらいのスピードしかでません。
 ブログを更新しようとしても、画像を添付しようとすれば、固まってしまって動きません。


katty56さんの、もう少し具体的な環境・・・例えば契約回線・PC仕様(OSや無線での接続規格等)が分かれば、皆さん返信し易いかと思います。

少し疑問なのですが、WHR-HP-AMPGのスループットは、PPPoE接続で約55Mbps、FTPで約67Mbpsなので、有線LANでも、その付近の速度が最大値になると思います。
もしかして常時70M〜80Mの速度と言うのは、WHR-HP-AMPG無しのプロバイダ貸与の終端装置とPCを直結した数値でしょうか?

またもしノート機のOSが、XPや2000なら、MTU・RWIN値をツールで設定して見ると上がる可能性はあります。(VISTAの場合は、自動調整なので効果がほぼ無いです)

あと現状11g(2.4GHz帯)で接続されているなら、切り分けとしてですが、11a(5GHz帯)で接続して見るのもいいかもしれません。

書込番号:10052951

ナイスクチコミ!1


スレ主 katty56さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/27 00:27(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。
MTU・RWIN値をツールを使って設定しました。

だいたい、20〜25mでるようになりました。
的確な、指示ありがとうございました。

書込番号:10055361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/27 15:37(1年以上前)

katty56さん こんにちは。

>だいたい、20〜25mでるようになりました。

とりあえず良かったですね。
接続されている無線規格が分かりませんが、11a・g(理論値54Mbps)で、かなり環境が良い状態でも、25〜30Mbps程度なので、よく出ている数値だと思います。

書込番号:10057594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-HP-AMPG」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-AMPGを新規書き込みWHR-HP-AMPGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-AMPG
バッファロー

WHR-HP-AMPG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

WHR-HP-AMPGをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング