
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月27日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 03:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月24日 15:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
最初、子機でつないでいましたが、
一カ月がかりで内蔵の最新 Intel PRO/Wireless 3945ABGと
AOSS認証することができました。
安定して繋がっています。
まずはご報告まで。
0点

自己レスです。
バッファローソフトのバージョンアップしたら
AOSS接続など、かなり快適になりましたよ。
接続も安定します。
書込番号:5569296
0点

どらえもんだよさん:
すみませんが、教えてください。
私もどらえもんだよさんと同様にCentrinoのCore Duoを使っているのですが、AOSS接続がうまくいきません。
(dynabookのCX/875LSという昨年秋頃購入したものです)
バッファローソフトのバージョンアップしたらうまくいったとのことですが、BUFFALOのサイトからソフトをダウンロードすることだと思い訪れてみたものの、どれのことかよくわかりません。「バッファローソフト」なるものがあるのでしょうか?
書込番号:5844705
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
内蔵インテルと接続していますが
クライアントマネージャー3では、平均4M
XPの標準機能では、平均5M
というスピードの差が出ました。
なぜかおまけに、LANケーブル接続まで早くなり
クライアントマネージャー3では、平均18M
XPの標準機能では、平均24M
という結果になりました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
WHR2-A54G54/Pからの買い替え購入をしました。
子機のカードは同じものを1枚追加購入。
FTTH(eo光)・PCはノートとデスク2台(XP)、
回線、設置の場所、パソコンは同じままです。
木造一戸建てで、2階に親機を設置しノートをAOSSで接続、
1階の端の部屋のデスクトップにも子機を挿し、
2階のモデムから一旦外した親機を1階まで持っており、
同じくAOSSで2機目の接続に成功。
親機を2階に戻し、元通りモデムにつなぎ直し、
2台のパソコンが同時に接続され、無事完了。
1階感度70〜100%電波2か3、2階感度100%電波3、
スピードテストでは速度も13M位は出ていました。
うたい文句ほどスピードはでていないものの、
前は最高で6・7Mだったので、割と改善されたと思います。
子機・親機共にアンテナのデカサが少し気になりますが・・・・、
本体の大きさが小さく、AOSSボタンの場所も使い易くなって、
接続画面もかんたんで解り易くて良かったです。
フレームバーストは未使用なので使えばまだ早くなると思います。
2階に親機を設置し、1階のPCまでは何枚か壁もあって、
電子レンジなどもあったので、不安はありました。
ここではあまり評判が良くなかったので、かなり迷いましたが、
買って良かったと思いマス。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
2月末に価格.com登録の通販業者で予約し、ようやく到着しました。なかなか品薄のようですね。
Bフレッツ+光電話への導入を機に、ハイパワー型のWHR-HP-AMPG/PHPを購入しました。
我が家では2階の隅に、CTU→RT-200KI→WHR-HP-AMPG/PHP→有線でデスクトップPC&無線で1階のノートPC、の結びで設置しました。本来ならRT-200KI付属の無線LANカードを使用すれば良いし、安上がりですが(一月のレンタル代600円)、1階の対角線上にある2台目のノートパソコンまで電波が届かない事が最初から分かっていたため、あえてWHR-HP-AMPG/PHPをかましております。
無線の結果は、電波状況100%+バリ3の超強力でした。私の場合、近くで電子レンジを使っていても途切れることはありませんでした。すこぶる快適です。
無線LANの回線速度は、BNRなどの測定サイトで試すと最高12Mbpsで、今までよりは格段に早いです。ノートPCの処理が追いつきません(^^;
ちなみに、有線につないだMTU、RWIN調整済みPCから速度を測ったら、フレッツ内で最高85Mbps、測定サイトで25Mbpsから30Mbpsでした。
この商品の良いところ。
1)電波が超強力!
2)AOSSが以前と比べ、良くなった「気」がする
3)設定画面が分かりやすい(慣れの問題か?)
4)アンテナの向きが変えられる(気分の問題か?)
5)好みの問題ですが、LEDなどデザインが結構良い。
6)かぱっと外れる側面が気に入りました(基礎情報が書いてあります)。
この商品の良くないところ。
1)ハコに付属している、説明書はかなり簡単に書かれています。私は手抜きだと思いました(^-^;。
CTU、本体、PCを繋げたら、いきなり設定画面になりちょっと驚きました。まぁ親切なんですけど…
あと、光電話(いわゆるIP電話)への交換に伴う音質の違いは、私は全く分からないどころから良くなった気がします。
総じて、この商品を購入して満足です♪
0点

ぱぷぅ〜〜さん。貴重な情報ありがとうございます。
ぱぷぅ〜〜さんは、Bフレッツファミリー100?
それとも、光プレミアムでしょうか?
光電話があることを推察すると、プレミアムでしょうか。
変な質問ですが、光電話のアダプタはCTUに接続されて見えますか?
WHR-HP-AMPGはブリッジモードとして利用されて見えますか?
WHR-HP-AMPGからの有線接続と、無線接続では同じワークグループならば、互いのPCへのアクセスは可能ですか?
お手透きの時で結構ですので、お教え願えませんか?
書込番号:4931756
0点

桜文鳥さん こんにちは。
当方はNTT東日本管内ですので、Bフレッツファミリー100です。
「光電話のアダプタ」とは、NTTからレンタルするRT-200KI(またはNE)のことでしょうか?そうでしたら、ちゃんと見えます。
ただし、通常192.168.1.1ですが、192.168.11.1に変更しております。
さらに、WHR-HP-AMPGを通常192.168.11.1ですが、192.168.11.2に変更した上で、連結しております。
WHR-HP-AMPGはブリッジではなくルーターモードで接続しております。なぜなら、RT-200KIは出荷当初から、ブリッジモードになっているからです。そのため、WHR-HP-AMPGから全てのPCがぶら下がっております。
また、有線接続のPCには同様に192.168.11.3を、無線接続のPCには192.168.11.4のIPアドレスを振っております。こういった状況から、同じワークグループ内では、互いのPCへのアクセスは可能となります。また同時に、NASも導入しており、こちらには192.168.11.100を振っております。こうすることで、各々のPCのHDの行き来だけでなく、LAN上のHDにアクセスできます。
将来、地上波デジタルテレビや、プレステなど有線の機器をつなげる際は、ポートが余っているRT-200KIに直結する予定です。
正直なところ、このようなつなげ方が本当に正しいか分かりません。ただ、上手くいったのでそのままにしております(^。^;) pingを打てば、ちゃんと帰ってきますので良いかなぁ〜〜と。。。。。もし、他に良いつなげ方があればご教示下さい。
書込番号:4932637
0点

どうもはじめまして<(_ _)>
このハイパワータイプも流通してきたようですね。
ぱぷぅ〜〜さんお、書き込み読ませていただくとかなりのパワーみたいですね。
お知恵をお借りしたいのですが、
うちはアパート住まいでして、我が家が二階。
そして、その真下に両親が住んでいます。
両親もインターネットデビューしたいらしいので、
無線で繋がらないかなぁと思ってるのですが、
鉄筋アパートのこの状況で繋がるもんなのでしょうか?
よろしく御願いします。
書込番号:4937951
0点

にゃん次郎.さん
う〜〜ん、私の家は木造2階建てですので、その結果は公表できますが、ちょっと鉄筋の場合は正直なところ試してみないと分からないですね(^^;)
ただ、本体を(アンテナを)下向きにすれば何とかなるかな。。。。。。。電波が強力ですから。
後は、本体を窓のそばに置いて2階から1階へ、電波を窓の外を経由して繋げるか。(おっと、違法ですか??(^^;;;)
昔、買い換え前の無線ルーターで、どこまでつながるか「実験」して30メートルは余裕でつながりました。ちなみに実家です。。。。
あくまでも私の場合ですので、参考になるかどうか分かりませんが、にゃん次郎.さんの場合は慎重に検討されてください。実際、つながらない可能性もありますm(__)m
書込番号:4939670
0点

レスありがとうございます
垂直方向にどれだけ飛ぶかですよね。
色々試してみてみようと思います
ありがとうございました
研究結果はまた、報告しますね。
書込番号:4940470
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





