
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月4日 13:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月20日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月18日 17:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月4日 21:27 |
![]() |
1 | 4 | 2006年5月27日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
教えてください。。。
今度、購入を予定しているパソコンは無線LANが内臓されています。内臓LANとPHP(子機)では、性能にどのくらい差があるのでしょうか?パンフレットには『Intel社製 無線LANカード(802.11a/11b/11g対応 内部ExpressCard接続)』と書いてあります。
できれば内臓LANを使いたいのですが、ここのクチコミでは内臓LANでは遅い…という書き込みもあったので気になります。
ちなみに、最初、内臓LANを試し、その後にPHPを試し、速度の速かったほうにする…というのは間単にできますか?(CD-ROMでダウンロードする時に調整するのでしょうか?
内臓LANとPHP、みなさんのご意見を教えてください。。。
0点

傾向として内蔵(内臓ではありません)の方が遅いことはありますが、実際の環境で両方を比較しなければ何とも言えません。
実際にやってみて下さい。
書込番号:5185121
0点

WHR-HP-AMPG は、Super AG だけ
WLI-CB-AMG54HP は、フレームバースト、フレームバーストEX だけ、
と親機と子機の組み合わせが矛盾していなかったら、PHP の方が速い可能性があるかもしれません。
と、推測します。
書込番号:5189536
0点

ありがとうございます。。。
結局は試してみないといけないということですね。。。ちなみに、CDを読み込ませて設定すると思うのですが、内蔵orPHPの変更は簡単でしょうか??
それと、親機と子機の仕様(?)が違うというのは、別に同じ仕様の親機か子機を買えば、もっと早くなるということでしょうか??
書込番号:5192538
0点

1:PC内蔵無線LANとPHP比較
スループットの計測では、測定場所によりますが30%程度違うと思います。
実際に体感出きるレベルか?と言うとNOじゃないですか。
1台はa/b/g内蔵で、1台は無線LANがないのでPHPです。
比較しましたが、個人的に遅いとかストレスを感じまんでしたね。
2:設定方法
無線LANの設定を経験してたり、ある程度理解していればどちらでも簡単だと思います。
経験が乏しいのであれば、マニュアル通りに進めた方が無難でしょうね。
PC内蔵無線LANから手動設定しましたが、ルータの各項目を設定する度にリブートを繰り替えしたのは、苦痛でしたし面倒でした。
PHP使ってAOSSで簡単登録がベストかとも思う。
おおよそ理解してからPHPを外して内臓に切り替えるのもありだとは思いますよ。
書込番号:5225644
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
実家と目の前にすむマンションとをつなごうと本製品を購入しました。実家は鉄筋ですが、窓際へ設置。道を挟んで木造3F建てのマンションへ。しかし、直線距離約30mでもかなり厳しかったです。窓際でかろうじて電波がひろえたものの、電波状態は5%から10%。リビングでは全く反応せずでした。
今1Fに住んでいるのですが、急遽変更して、妹夫婦が3Fに住んでいるため了解を得てそちらへ設置。真下なのですが、37%とやや不安定。天井付近に持っていくと48%やや上がります。11aは弱くダメです。11gを使用しています。何か電波状態をもっとよくする他の設定方法があるのでしょうか?
教えて下さい。
0点

外部アンテナを付けるか中継器を経由する事で対策する方法はあります。
30mという距離では普通、外部アンテナなしでもOKなんですが、まずは親機のチャンネルを変更してみてください。
親機も窓際など見通せる事が重要ですね。
子機に関しては付属されたカードでは外部アンテナ端子がありませんので端子付きのもへ交換するか、窓際に移動するしかないです。
書込番号:5171742
0点

いろいろやってみましたけどだめでした。
もう一つのノートPC(無線LAN内蔵タイプ)だと100%の54MBでしたが、
この製品に付属されているものとデスクトップのPCだと20%〜30%で20MB程度です。
メーカーに電話し、いろいろ試してみましたが、ぜんぜんだめでした。
ノートpcに内蔵されている無線LANの方が感度がいいのか?
と思わざるをえないです。
場所はまったく同じ場所です。
書込番号:5187147
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
自宅でノートパソコンを使いながら無線インターネットをするためこの機種を購入しました。で、さっそくマニュアル通りセットアップしたのですが、ノートパソコン(NEC Lavie RXとVaio SZ)の内臓無線アダプターがルータのすぐそばにあるのにもかかわらずまったく認識してくれません。有線なら認識してくれて、ネットサーフィンもできました。プロバイダは品川ケーブルです。どなたか助けてください。
0点

焦らず、説明書を読んで設定を見直してください。簡単セットアップとかありませんでしたか?
子機は無視しておいて良いはずです。親機の設定ができていればDHCP自動で掘っておいても認識するはずなんですが、、、、。
書込番号:5179249
0点

クライアントマネージャ3を使われてるのでしょうか?
もしそうなら、一旦アンインストールしてみて下さい。
内蔵無線アダプタだとうまく動かない場合があります。
Windowsの無線機能で接続してみて下さい。
書込番号:5179305
0点

ひまJINさん、E30&E34さん、どうもありがとうございました。クライアントマネージャ3をアンインストールしましたら、認識しました。
書込番号:5180597
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
今アマゾンが激安でした。
たまたまネット検索で引っかかり飛びつきましたが、
書き込もうと思ったら、もうこちらのサイトに登録されてました・・・
現時点で残り2台です。
欲しい方はお早めに。17,445円は安いと思いますよ。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
この度、パソコンを一台増やし、計二台にすることになったので無線LANルータを購入しようと思ったのですが、
せっかくなら、PSPへの無線接続とPS2への有線接続も出来たらなと思っています。
そこで、質問なのですが、
この「WHR-HP-AMPG/PHP」を使うことによって、
有線でデスクトップパソコンとPS2に接続し、
無線でPSPとノートパソコンに接続し、
同時にインターネットへと接続することは可能なのでしょうか?
返答をよろしくお願いいたします。
0点

PSPと無線接続するならソニー
ロケーションフリーベースステーション
LF-PK1を勧めます。
どちらも複数の機器に同時にアクセス可能です。
書込番号:5140031
0点

お使いのノートパソコンが、Card Bus対応でしたら出来ます。
書込番号:5140083
0点

早速の返答ありがとうございます。
CARD BUS対応かどうかはわからないのですが、購入しようと思います。
パソコン2台・PSP・PS2すべてで同時接続はしたいんですけど、
パソコン2台の同時接続が出来れば最低限かまわないので、
価格が下がっている今、購入したいと思います。
とても、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5140109
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP
先日、こちらのパッケージを購入いたしました。
早速自宅にて接続を試みました。
PC:東芝ノートパソコンTX/3514CDSTW
PC:富士通ノートパソコン
DS:ニンテンドーDSLite
それぞれ問題なく繋がったのですが、東芝製PCで問題が。
このモデルは、元々ワイヤレスTVチューナーが付属していて、
それでTVとネットがワイヤレスで出来る代物でした。
無線LAN回線速度にして約15MBの速度が出ていました。
しかし、バッファロー製の製品にした途端に速度が5MBに。
無線LANの相性かと思い、付属してきたPHPを装着してみても
速度は変わらずに5MB程度しか出ない。
しかし、富士通製の方は無線内蔵LANを利用して17MBを記録。
ニンテンドーDSも問題なくワイヤレスでゲームが利用可能。
サポートに電話してみたものの、最終的には「仕様ですね」と
言われてお手上げ状態です。
内蔵無線LAN機器の
Intel(R) PRO/Wireless 2200BG
Network Connection
が相性が悪いのでしょうか…?
どなたかうまく接続スピードが上がっている方がいたら
設定方法などおしえてください。よろしくお願いします。
0点

先人の情報は活かしたいですね。
[4987741] これは買わない方が
書込番号:5109047
0点

>とんでもございません さん
私の書き方が悪かったようですね。
前スレは全て読んだ上で購入しております。
上記のような意味のない返信は結構です。
私が言いたかったことは、
同じ無線LAN機器を親機として、子機となるノートPCでの
通信速度が同じ場所で通信しているのに3倍近く違うのが
疑問で、どなたか同じ症状の方がいらっしゃれば…と
思って投稿させていただきました。
同じような経験や症状がある方は、是非アドバイス等
いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5113008
0点

NetTUNE等のフリーソフトを使って、RWINの値を変えてみると、速度が変わるかもしれませんよ。私の場合、DynaBook1610とういう機種でデフォルト設定の場合は8M程度の速度でしたが、上記ソフトを使って設定を変更した結果、最大20M(11aでも11bでも)出るようになりました。お試しあれ。
−以上−
書込番号:5113338
1点

>よっち・ひろさん
アドバイス、ありがとうございます。
早速、フリーソフトのNetTUNEをDLしてきました。
試しに設定を推奨で行って再起動してみましたところ、
5MB程度のスピードが一気に平均16MBまでアップしました。
家の一階、二階に限らず安定して16MB前後のスピードを
確保出来ています。お金をかけずに、手軽に通信速度が
上がり、大変感謝しております!!
求めていた情報をズバリと頂いて、大変助かりました。
よっち・ひろさんには感謝しても感謝しきれません。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
同じ機種を購入されてスピードが上がらずに困っている方、
是非試してみてください。劇的にスピードが向上するかも
知れませんので。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:5116343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





