
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月1日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月1日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月25日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G144N
WZR-G108でノートパソコンにWLI-CB-G108を使用していますが、40Mbps程度速度がでていますが、デスクトップでこの製品をとりつければ、上記の速度程度の速度が得られのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ないのですがどなたかよろしくお願いします。 (IEEE802,11nとIEEE802,11gが?)
0点

11gでの動作となるので実効速度は20Mbps前後だと思います。
速度が欲しいならWLI-CB-G108をPCカードアダプタに挿して
接続という方法もありますよ。
書込番号:5588504
0点

早速のご返事ありがとうございます。やはりそうですか。
速度を求めるなら有線なんでしょうが、無線は部屋がすっきり
するんで・・・・。
PCカードアダプタを検討してみます。
書込番号:5592038
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G144N
富士通の法人向けパソコンFMV-C5200で本ボードを使用したいのですが、スロット1に挿してドライバをインストールすると、
「ドライバのインストール中に問題が発生しました。」「エラーコード10」
と表示されて使用出来ません。
スロット2に挿すと問題なく使用出来るのですが、インターネットに接続するとOSがフリーズしてしまいます。
このような状況ですが、何か解決方法は無いでしょうか。
0点

自作PCに詳しい方ならご存じですが、PCIスロットの場所によって動作したりしなかったり、エラーが出たりとか、とかは良く聞く話です。
スロット2で問題なく使用できるなら、そのまま使って大丈夫だと思います。
どうしてもスロット2で使用したいならPCごと交換しか手がないかもしれないですね。(メーカー製PCのようですので)
私は自作PCで、スロットを入れ替えて問題なく使用できるなら、問題なしと判断して使い続けてます。
書込番号:5497302
0点

上記の書き込み失礼しました。早合点ですみません。
PCIスロット自体おかしい感じですね。
・とりあえず、カードはPCIスロット2に指した状態で…
(メーカーのサイトをご覧になりましたか?)
サポートページから使用されている機器の詳細な型番からドライバーなどを探してみると、LAN関係やマザーボード関連のと言ったPCの機能を改善するものがあります。試してみてください。
(ドライバーは更新でも良いはずですが、削除して入れ直すと良いという話もあるので、試してみてください)
・それでも駄目でしたら…
メーカー製PCは、直接メーカーに問い合わせるのが基本です。
試された方法とその結果を簡単でいいですのでメモされて、それを全部メーカーのサポートに伝えましょう。
話をあまり真剣に受け止めてくれないようでしたら、「不満に思っている」ことを伝えれば、もう少しつっこんだ対応を引き出せると思うので、頑張ってみてください。
書込番号:5497387
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G144N
本製品を使っておりますが、使用してしばらくすると
ブルーバックになりOSごと落ちます。
どうやら「cbg300n.sys」に関するエラーの模様。
調べてみたところ本製品のドライバと判明。
しかしながら、添付CD以外のドライバはまだない様で対処に困っております。
デュアルコアなのが問題なのでしょうか。
0点

がくおがくさん こんにちは。
> デュアルコアなのが問題なのでしょうか
出来ればPC側のメーカー、型番(自作PCであればマザーとCPUの型番、SPEC)を教えて下さい。
デュアルコアは直接には関係ないような気がします。
書込番号:5373234
0点

当方の環境です。
マザー 775Dual-VSTA
CPU CORE2DUO E6600
メモリ Elixir DDR2 667 1G×2
問題があるとすれば、ドライバ自体の問題か、もしくはマザーとの相性でしょうか。
エンコードなど負担が多くかかるときに落ちやすい傾向にあります(定格使用です)。
しかし、何もしていない環境でも落ちます。
就寝前にパソコンをつけて、何もせず朝起きてみると
このエラーで落ちていることが大半です。
PCカードタイプの144Nのほうでもcbg300n.sysエラーを起こしている方がいらっしゃるところをみるとやはりドライバ関連でしょうか。
そうであるならばメーカーは早急な対応をしてほしいです。
とてもではないですが常用できません。
書込番号:5375594
0点

最新の構成でのご使用ですね。羨ましいです。(笑)
私はPenD環境ですが、経験から一言申しますと、PC起動中に突然ダウンする(ブルーバックになる)原因で一番多かったのはメモリ廻りでした。
お使いのメモリが Elixirであることを考えると、原因が別のような気もしますが、一度 2枚の入れ替えや1枚差しにするなど 確認してみてはどうでしょうか。
当方でも動画編集中に突然再起動になったりしたことがあり、この時もメモリが原因でした。(別のメモリに交換するとピタリとなくなった)
書込番号:5376041
0点

なるほど、メモリ廻りの問題の可能性ということですね。
一枚差しや両者の入れ替えを行ってみようと思います。
念のためPCIスロットの入れ替えも行ってみます。
ブルーバックの画面に「cbg300n.sys」に関する記述があるせいでこの製品の問題、と決めつけていましたが
どこかしらとの相性の可能性もありそうですね。
書込番号:5376504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





