WZR-G144N/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G144N/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G144N/Pの価格比較
  • WZR-G144N/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144N/Pのレビュー
  • WZR-G144N/Pのクチコミ
  • WZR-G144N/Pの画像・動画
  • WZR-G144N/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144N/Pのオークション

WZR-G144N/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月上旬

  • WZR-G144N/Pの価格比較
  • WZR-G144N/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144N/Pのレビュー
  • WZR-G144N/Pのクチコミ
  • WZR-G144N/Pの画像・動画
  • WZR-G144N/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144N/Pのオークション

WZR-G144N/P のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G144N/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144N/Pを新規書き込みWZR-G144N/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マックでは使えないのでしょうか?

2006/10/31 20:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

スレ主 郁美さん
クチコミ投稿数:38件

皆様に質問させていただきます。
この製品の購入を考えているのですが、こちらの製品はWINには対応してるのですがMACには対応していないみたいなのですが(サポートに問い合わせたところ、添付されるCD等はWIN専用なのでMACは動作確認されていないそうです....そのためノーサポートだそうです)。この件につきまして動作確認等の情報やアドバイスがございましたら宜しくお願いします。

書込番号:5590259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/10/31 22:48(1年以上前)

付属子機がMacに対応してません。
Mac用の別の11g子機で接続出来るでしょうが、高速無線は生かせません。
Mac用の11n子機が出るまで待った方が良いでしょう。

書込番号:5590872

ナイスクチコミ!0


スレ主 郁美さん
クチコミ投稿数:38件

2006/11/01 10:00(1年以上前)

ひまJINさんアドバイス有難うございます。
説明不足で申し訳なかったのですが、macはデスクトップ型です、その他にwinのデスクとwinのノートがあるんです。問題は優先接続でmacは使用できるのでしょうか?。メーカーは動作確認していないのでサポート外ですの一点張りです・・・・。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5592024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/11/01 15:39(1年以上前)

有線接続なら問題ないと思います。
ルーターの設定等はWindowsからやれば良いです。
有線での接続だけなら、ほとんど設定は不要ですし、ソフトのインストール等もありません。
逆にそれが出来ないと、ネット家電等も接続できませんよね。

書込番号:5592696

ナイスクチコミ!0


スレ主 郁美さん
クチコミ投稿数:38件

2006/11/01 20:16(1年以上前)

ひまJINさんアドバイス有難う御座います。
早速、注文してみたいと思います。また何かありましたら宜しくお願い致します有難うございました。

書込番号:5593341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブリッジでの接続に関して

2006/10/09 16:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

スレ主 kingkingさん
クチコミ投稿数:5件

接続方法に関して、おたずねします。

会社での利用ですが、BフレッツでYAMAHAのルータから有線で無線LANのWZR-G144N/Pに接続しています。

接続は、ブリッジモードで、会社にこられたお客さんが無線LANで簡単に接続できるようにしたいとおもったのですが、ブリッジモードの場合、DHCP機能が使えないようで、IPの設定をしないといけないようです。これでは現実的でないので、ルータモードで接続できないかともやってみたのですが、だめでした。

他にいい方法は、ないでしょうか。
AOSSですとメーカーや機種に依存しそうなので、使ってません。

よろしくお願いします。

書込番号:5521688

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/09 18:15(1年以上前)

親にルーターがあるならば、ブリッジモードの無線ルータでも
自動でルータからDHCPが割り振られないんでしょうか?
つまりブリッジ接続の無線機はあくまでもHUBとして機能するような気がするんです。

私は親機にBuffaloの無線ルータ。WDS機能でつなげた他社製無線ルータ(ブリッジモード)配下で自動割り当てが出来ていた気がします。

書込番号:5521854

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/09 18:20(1年以上前)

>YAMAHAのルータから有線で無線LANのWZR-G144N/Pに接続

>ブリッジモードの場合、DHCP機能が使えないようで、IPの設定をしないといけないようです


YAMAHAのルータがあるから問題はないかと。


>ルータモードで接続できないかともやってみたのですが、だめでした。

この場合ルータが問題ではなく、親機のESSIDとWPA又はWEPなどの暗号化が子機クライアント側で設定してあるのか疑問です。

書込番号:5521864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/10/09 19:34(1年以上前)

返品してしまいましたが、一時期使用していました。

ルータ経由でブリッジとして接続する場合は、ルータ側でDHCPを有効にしてWZR-G144N/Pは、HUBの様な役割になります。

例えば
ルータ 192.168.11.1
WZR-G144N 192.168.11.100
DHCPで、192.168.11.2から自動割当のようになります。

書込番号:5522021

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/09 21:22(1年以上前)

ブリッジモードにしないでもWANポートを使わずLANポートだけを使いDHCPを無効にしてしまえばいいのではないかと思います。
DHCPはYAMAHAのルーターに行わせる。

書込番号:5522488

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingkingさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/10 00:53(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
いろいろ読みながら考えていたのですが、環境が微妙に違い、解決に至っておりません。

☆まっきー☆さんのコメントでは、YAMAHA側をDHCPにしないとだめということでしょうか。
現状サーバがあるため、管理の面から有線ネットワークでは、固定IPをYAMAHAが行い、無線LANにも固定IPとそのクライアントのDHCPの範囲を振って、ここでDHCPの機能を生かしたかったのです。

つまり
親ルータYAMAHAを固定IPで運用し、無線ルータのDHCP機能を生かして、ノートなどのクライアントのネット接続を行いたいのですが。

この環境を実現するには、YAMAHAのルータ側でDHCPにして、無線ルータは、ブリッジ? ルータモード?にすればいいのでしょうか。

ちょっと混乱してきました。
よろしくお願いします。

書込番号:5523517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/10/10 01:16(1年以上前)

ルータに接続する場合は、ブリッジモードをお勧めします。
ダブルルータは、速度低下やトラブルが起こりやすいです。

今、家は別のルータを使用していますが
ルータ → ブリッジ(バッファロ製のAP)で同様です。
自宅サーバは、今工事中なのですが設定していた内容を記載します。

例えば、
上記のルータを、192.168.11.1(固定IP)
ブリッジ(バッファロ製のAP) 192.168.11.100(固定IP)
WEBサーバ 192.168.11.2(固定IP)
ルータ側の設定で、DHCP開始IPアドレス 192.168.11.10
にして、ポート80のパケットを上記のWEBサーバ 192.168.11.2に流れるようにルータ側で設定すれば問題ないと思います。
ちなみに、FTPサーバの場合も基本的な考え方は同様です。
これで、クライアントPCでバッファロのAPに接続する時は、192.168.11.10以降の番号が自動割当され、さらにWEBサーバにも影響ないと思いますが。

書込番号:5523581

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingkingさん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/10 15:23(1年以上前)

☆まっきー☆さんありがとうございます。
手元にないので、すぐに確認できませんが、もう一度、設定しなおしてみたいと思います。

コメントいただきましたみなさんありがとうございました。

書込番号:5524711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭販売価格について

2006/09/11 01:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

近くの某量販店で18800円で販売してましたが、実勢価格いくらくらいになってきているのでしょうか?
もし、情報お持ちの方は書き込みお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5427872

ナイスクチコミ!0


返信する
びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/09/11 05:56(1年以上前)

ずいぶんとお安く買われたのですね。羨ましいです。私は、26,500円(18%ポイント還元)で買いました。実売は、このサイトの「価格比較」に書かれている価格が安めだと思います。少なくとも、私の知る限りの量販店では、20,000円以下で売られているのは見たことがないです。どこで購入されたのですか?

書込番号:5428033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/14 21:12(1年以上前)

確認に行ったのですが、値段上がってました。
先週末限りの決算特価だったそうです。
愛知の某有名大型量販店でした。(○○○デンキ〜♪)

書込番号:5439803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビ

2006/09/05 17:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

クチコミ投稿数:3件

家で新たにケーブルテレビが開通しました。そこでお聞きしいたのですが、1階に、テレビと光電変換装置(デジタル放送対応)とアダプターがあるのですが、2階にパソコンがあるのでLANケーブルでつなぐか、無線LANを購入するようにいわれました。
 そこでケーブルでつなぐのは距離があるので、無線LANを購入しようと思いますが、いろいろ、このページを見ていると、新しいのがいいのか、少し古くてもいいのかまた、どの機種がいいのか迷います。
 あと、この機種はケープルテレビバージョンには対応しているのでしょうか。全くの初心者なので、すみません。

書込番号:5409761

ナイスクチコミ!0


返信する
びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/09/08 04:40(1年以上前)

環境は違いますが、私もどの機種にすれば良いか、色々と悩みました。クチコミを参考にして検討しましたが、自分の環境に合う物を見つけるには、とりあえず、試してみるしかないって感じです。本当は、お試し期間などがあると一番良いのですが…。難しいですが、とりあえずは、クチコミを参考にして、自分のいいと思う物を使ってみるしかないです。参考にならず、すみません。

書込番号:5417468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速化(WZR-G144N/P)

2006/08/25 10:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

現在、AOSSを使っただけで、その他はデフォルトの状態なのですが、通信速度の高速化を図ることってできますか?なにぶん、無線LANの設定は素人なので、ご指導お願いします。あと、ちょっと贅沢なお願いですが、参考ページなどあるとと助かります。

書込番号:5376016

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/08/25 15:44(1年以上前)

自己ツッコミです。

色々とサイトを見ていると、無線LANの設定をいじるのは難しい(メーカーのアップデート待ち)のではないかと思えてきました。というか、無線LAN自体はいじらない?できるのは、PCの設定を変更することだと認識したのですが、間違ってますか?

当方は、Bフレッツ(マンション・VDSLタイプ)モデム→WZR-G144N/P(ルータモード)で使用しています(プロバイダはDION)。この環境で、PCはデフォルト状態なのですが、うまく回線速度(無線LAN)を上げる方法はありますか?MTU/RWINの設定を変更することで改善されるのでしょうか?

バカげた質問をして申し訳ありませんが、当方、設定に関して素人な者ですので、教えて下さい。

書込番号:5376688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/25 17:58(1年以上前)

先日、返品しましたが、ユーザーでした。
とりあえず、当方はチャンネルを1か2にしたら速くなりましたよ。もちろん、MTUの調整も有効ですよ。

書込番号:5376914

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/08/25 21:28(1年以上前)

☆まっきー☆さん

ご返事、有り難うございます。なるほど、チャンネルですか…。ちょっと、いじってみます。

書込番号:5377455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WAN回線との接続について

2006/08/23 16:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

はじめまして。初めて書き込みを行います。どうぞ、よろしくお願いします。

この製品をつい最近購入したのですが、WAN接続がうまくいかず、困っています。使用方法としては、回線ジャック→Bフレッツ(マンション・VDSLタイプ)モデム→本製品(ルータモード)で、プロバイダはDIONです。私は、毎回モデム・ルータの電源を立ち上げた後、パソコンを立ち上げて、使用しています。

で、この構成で使おうとすると、「AirStation Settings」では『通信中』と表示されているのに、実際にはインターネットにはつながっておらず、約5分程度待っているとつながるという現象が起きています。メーカーのサポートにも何度も電話したのですが、全然解決せず、また販売店に商品の交換をしてもらっても同様の現象です。そのため、非常に困っています。

同じような現象に陥っている方、いますか?また、同じ現象を解決された方、いらっしゃたら、その方法を教えて下さい。

書込番号:5370752

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/08/23 16:50(1年以上前)

追記です。本機種に有線・無線のどちらでつなげても、現象は同じです。

書込番号:5370760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/24 02:02(1年以上前)

通信機器は常時接続が基本です。

ルータがプロバイダに認証してもらってから通信できるようになりますが、電源を切ってしまうと認証されたままになっています。
次回電源を入れたときには、(プロバイダから見ればは)認証してIPを貸し出しているはずのあなたから再度認証が来るわけです。
つまりひとつの契約で二重にIPアドレスの配信を要求されるわけですね。

そのため暫くはIPの貸し出しをしないのです。


それが気になるなら電源を切る前にルータの設定画面に入り込んでプロバイダとの通信を切断すれば良いですよ。
でも面倒ですからねぇ。

あくまで常時接続が基本です。


書込番号:5372506

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/08/24 12:30(1年以上前)

寝不足パパ2さん

情報有り難うございます。電源を切った時点では、認証が切れると思っていたのですが、残ってしまうんですね。知りませんでした。一回、通信の切断をしてみて、うまくいくか試してみます。

書込番号:5373236

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件 WZR-G144N/Pの満足度5

2006/08/24 21:14(1年以上前)

試しに切断処理をしてから、電源を切って、再度電源を立ち上げましたが、うまくいきませんでした。やはり、常時接続が基本なんですね。前にプロバイダのレンタル品だったWBR2-G54/P-KDでは、うまくいっていたのですが…。

書込番号:5374515

ナイスクチコミ!0


緑川さん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/18 05:10(1年以上前)

皆さんWindowsのファイル共有でエクスプローラーでのコピーなどで
ストップウォッチなので計っていらっしゃるのでしょうか。
それともChariotやサーバを立ててNerperfなどでしょうか。
ポート速度べんちっちなんてお手軽なツールもありますね(^^
Windows共有でもボトルネックにはなるとは思えません
有線GbEならWindows共有でも何も考えずに設定しても
200Mはでますから(いやこれはATA133のHDDがボトルネックになっていますけどね)
先行発売されたMIMO、IEEE 802.11n ドラフトの製品、
一長一短でどちらも買って損はないと思いますが。
わたしもつい最近までバッファローの11nの最初期の製品(WHR-G54)を使っていてこの製品の検討を考えていましたが、
自宅を外配線で各部屋LAN配線しました(業者にやってもらったので
かなり高く付きましたが…)
だから無線LANは11nが正式策定まで待ちですかね。

今のところIEEEは,規格の最終承認を2008年第1四半期に行う計画。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060830/246752/
企画正式制定は2008年の予定だそうです

書込番号:5648961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WZR-G144N/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144N/Pを新規書き込みWZR-G144N/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G144N/P
バッファロー

WZR-G144N/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月上旬

WZR-G144N/Pをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング