
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2009年11月27日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月4日 13:14 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月1日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月24日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月3日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月3日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
WZR-G144Nのルータに対してWLI-PCI-G144Nを使って無線LANを組んでいました。
WLI-PCI-G144Nを組んでいるパソコンをPC1とします。
(現状)ルータ-------(無線)-------PC1
上記では問題がなかったのですが、PC1に無線LANを持たないPC2を有線LANで繋ぎ、
LANに参加させたいと思っています。
(理想)ルータ-------(無線)-------PC1-------(有線)-------PC2
そこでPC1にてブリッジ接続することにしましたが、ブリッジ接続すると無線接続が切断されてしまい、
PC1とPC2は繋がるのですが、PC1やPC2からルータに接続できません。
クライアントマネージャーを使ってはブリッジ接続できないのかと思い、
Windows標準のワイヤレスネットワーク接続を使ってみましたがやはり駄目でした。
念のため暗号化をなしにして、ANY接続を許可させましたがやはり駄目でした。
確認のため、一時的にルータとPC1を有線LANで繋ぎ、無線を無効にし、
ブリッジ接続させたところ、問題なくPC1やPC2からルータに接続できました。
(確認)ルータ-------(有線)-------PC1-------(有線)-------PC2
同じような状況になっている方、上記と同じような構成で問題なく出来ている方、など、
ご意見をお願いいたします。
なおPC1もPC2もwindowsXP SP2で、IPアドレスはDHCPで自動取得となっています。
0点

一つの無線子機に対して一つのIPアドレスしか割り当て出来ないので、ご希望の接続方法は出来ないと思います。
PC2にも無線子機を取り付けるしかないと思います。
書込番号:10531097
1点

Windowsの「インターネット接続の共有」の設定は出来ていますか?
「ブリッジ接続」というのが、そうでしょうか?
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」と混同していませんか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144n_p/index.html#r_b
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」を有効にすると、
「WZR-G144N」とインターネット回線の間に別のルーターが無いと
インターネットに繋がりませんが...
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」とは、
「無線アクセスポイント付きのハブとしてのみ使用する」という意味です。
「ルーターとしての機能を使わない」とも言えます。
書込番号:10533245
1点

こんなにもお早いご返信、真にありがとうございます。
>はなおかじった2様
http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_006.htm
http://www.geocities.jp/endlessmydesire/netsettei.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/5345/bridge.html
などで同じような環境を作っている方達がいたので、できると思っていましたが、
この機種ではできないのでしょうか・・・。
一つの無線子機に対して一つのIPアドレスしか割り当て出来ないというのは、
この機種の仕様でしょうか?もしくはどの無線子機でもそのようなのでしょうか?
>名無しの甚兵衛様
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」とは違う話です。
「WZR-G144N」は直接インターネット(WAN)に繋がっており、ルーターモードで機能しています。
またWindowsのブリッジ接続が働いていれば、「インターネット接続の共有」は
設定する必要がないようです。確認の
(確認)ルータ-------(有線)-------PC1-------(有線)-------PC2
ではPC1で「インターネット接続の共有」を設定していなくても、問題なく使用できていました。
なおブリッジ接続をしなくとも、PC1で「インターネット接続の共有」を設定さえすれば、
PC2からインターネットブラウジングは使用できます。
ただしこの方法ですと、主にPC2のIPアドレスの問題など、困ることが多いので
ブリッジ接続での方法を希望しております。
書込番号:10535106
0点

いやー、失礼しました。
ニンニクまんすけさんのおっしゃる通りにやってみたところ接続できましたね。
私の場合の構成
ルータ-----(無線)-----PC1(VISTA-SP2)-----(有線)-----PC2(XP-SP3)
無線子機はWLI-U2-G144Nです。親機はNEC WR8500N
設定はリンクの一番上のやり方で出来ました。
IPアドレスは自動取得のままでした。
無線設定も何も変更せず。
PC1からでもPC2からでもインターネットに繋がります。
PC1とPC2間の相互アクセスも出来ます。(元々ファイルの共有設定してました)
ただ設定した直後は無線接続は切れます。すぐつながりますけど。
書込番号:10535592
1点

知らなかった私が言うのもなんですが、ブリッジ接続の設定で、ワイヤレスネットワーク接続とローカルエリア接続のアイコンを同時にクリックした状態で、ブリッジ接続をクリックしないといけないようですが、どうでしょうか。
書込番号:10535667
1点

>はなおかじった2様
わざわざ試して下さったのですね!真にありがとうございます。
問題なくできたということで、まだ希望が持てました。
>ただ設定した直後は無線接続は切れます。すぐつながりますけど。
そのようですね。一度切れた後、各構成のネットワークが接続に変わるのが正常であると思います。
今回の場合、無線の状態が切断されたまま復帰しないといった状況です。
気になるのが、ブリッジしてみた後、ワイヤレス接続の表示をすると、
http://pc.gban.jp/img/16204.jpg
のように、状態は「接続していません」であるのに、「切断」ができるという状況になっていることです。
もちろん一度切断をクリックして再度接続を押しても接続はできません。
なお写真の下のワイヤレス接続先は別の関係ない接続先です。
>知らなかった私が言うのもなんですが、ブリッジ接続の設定で、ワイヤレスネットワーク接続と
>ローカルエリア接続のアイコンを同時にクリックした状態で、ブリッジ接続をクリックしないといけないようですが、どうでしょうか。
これに関しては大丈夫です。このようにしています。
とにかくできないわけではないようですので、もう少しいろいろ試してみます。
1つだけお聞きしたいのですが、はなおかじった2様の環境では、
無線接続は暗号化されていますでしょうか?もしくは暗号化なしでしょうか?
書込番号:10535892
0点

無線の暗号化はAESです。MACアドレスフィルタリングも設定しています。
ところで親機のファームウエアと子機のドライバとクライアントマネージャ3は最新のものになってますか。
書込番号:10536039
1点

VISTA機とXP機を入れ替えてやってみましたが、これも問題なく接続できました。
ルータ-----(無線)-----PC2(XP-SP3)-----(有線)-----PC1(VISTA-SP2)
無線子機はWLI-UC-G300HP
書込番号:10536175
1点

念のため現在のVerをのせておきます。
WZR-G144N 1.48
PCI-G144N 4.100.15.6
CM3 2.0.4
書込番号:10536257
1点

ニンニクまんすけさんへ、
なるほど、了解ですm(_ _)m
リンクについても、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10536686
1点

>はなおかじった2様
細かい情報と、再度の実証ありがとうございました。
WindowsXPでも問題ないようですね。
クライアントマネージャは、もしかしたらブリッジ成立後再接続する時に
クライアントマネージャが邪魔になっているかと思い、現在は使っておりません。
Windows標準のワイヤレスネットワーク接続を使って接続させるようにしています。
子機のドライバは最新版を使っております。しかし親機のフォームウェアを最新版にしておりませんでした。
また、親機のなんかしらの設定が原因であるかもしれないので、一度親機ルータの初期化をし、
親機のフォームウェアの更新を行ってみます。
ルーターに繋いでネットをしている家族がネットが使えないと困ると言っているので、夜中に初期化と更新を行ってみます。
後ほど結果の如何にかかわらず結果を書き込みます。
>名無しの甚兵衛様
こちらこそありがとうございました。
書込番号:10538047
0点

ルータの初期化を試しましたがやはり駄目で、ルータのフォームウェア更新も
行いましたがこちらも駄目でした。
あとは無線LANカードを差し替えて、
(理想)ルータ-------(無線)-------PC1-------(有線)-------PC2
におけるPC1とPC2の入れ替えぐらいしか思いつきません。
PC2は再インストールしたばかりなので、PC1で何かまずい設定をしていた場合は
改善されるかもしれません。
引き続き何かお気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:10538928
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
添付されていたCDからドライバをインストールし、接続してみたのですが、親機との接続が確立してから1〜2分経過すると接続が切れてしまいます。一度切れるとPCの電源を入れ直さないと繋がりません。そうしても、すぐに切れてしまいます。
試しに最新のドライバをインストールしてみたのですが、症状は改善されませんでした。
そこで、持っていたWLI-CB-G54を使用して接続したところ、特に問題なく繋がるようになりました。接続したまま一晩放置してみましたが、切れる事はありませんでした。
これはもしかしてWLI-CB-G144Nの初期不良だったりするのでしょうか・・・?
セキュリティはWEPを手動設定で使用しています。
後、上記の問題はAOSS使用でも未使用でも変わりませんでした。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
本日au one netに切り替わり、モデムはAterm DL180V-Cが届きました。ですがWZR-G144Nと併せて使用する場合、Aterm DL180V-Cにはルータ機能があるらしいので、WZR-G144Nをブリッジモードで使用するのは問題無いでしょうか?
ルータというと攻撃を防いでくれるような物だと思っているので、セキュリティ面でも心配は無いのか教えて頂きたいです
0点

>Aterm DL180V-Cにはルータ機能があるらしいので、WZR-G144Nをブリッジモードで使用するのは問題無いでしょうか?
問題ないです。
※Aterm DL180V-Cのルータ機能は切れないようなので、WZR-G144Nをブリッジモードで使用することになりますね。
>ルータというと攻撃を防いでくれるような物だと思っているので、セキュリティ面でも心配は無いのか教えて頂きたいです
Aterm DL180V-Cのルータ機能を使用するので問題ないです。
※一つのネットワークに、二つのルータがあるほうが問題あります。
あとは、PCにセキュリティソフトで対処することになります。
書込番号:7722459
1点

すいません
もう一つ教えて頂きたいです
モデム(ルータ付き)---ハブ---PC
↑のハブの部分にWZR-G144Nを接続して、別のPCを無線でインターネットに接続する事は可能でしょうか?
書込番号:7743705
0点

Aterm DL180V-C---有線---WZR-G144N(ブリッジ)<<<<<<無線>>>>>>>PC、その他(ゲーム機等)
↓
有線
↓
PC、その他
という認識でよいのかな?
これなら全く問題ないですね。
書込番号:7744947
0点

すいません。言い方が悪かったですね
ハブには空きポートが4個くらい残っているのですが、その内の一つにブリッジで接続し、無線を使用するのは可能なのかということを聞きたかったんです
書込番号:7746447
0点

HUBとWZR-G144Nとの相性が悪い場合が有るかも知れませんが
基本的には問題ないと思います。
書込番号:7747414
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
今はモデム→NP-BBRL(IO DATA)→BLW-54CW3(PLANEX)を繋いで無線LAN構築しています。
BLW-54CW3の板かBUFFALOのUSBのネットワーク機器の何かの板でも若干書いたんですが、
NP-BBRLに接続しているPCのDNSサーバーが繋いでもいないBLW-54CW3のサーバーに勝手に変更
されてしまったりして時々ネットワークに繋がらなくなるという症状が出ています。
それで、いい加減この面倒なネットワーク構築を止めて、モデム→WZR-G144N/P(本製品)に
しようかなと思い、購入を検討したいんですが、BLW-54CW3を買って接続できないという
トラブルに見舞われたため、無線LANルーターに対してトラウマが…。
BLW-54CW3は近辺の店で6000円出して買って繋がらなかったので、この製品は買うとしたら
ネットでしか買えない(買わない)と思います。たぶん近辺の店だと2万近くはするかと…。
これでまたネットワークに繋がらない、サポートにも連絡が付かないになると…。
余談ですが、BLW-54CW3の6000円は期間限定特価での値段でした(笑)
で、本題なんですが、使用されている皆様に幾つか質問があります。
回答を頂ければ購入の検討材料としたいので是非お願いします。
(質問1)
他書き込みを見ていると電波があまりよろしくない、速度が出ないというようなことを目にしますが、
実際木造2階立てで使用されている方は電波や速度の方はどうなんでしょうか?
サイトによっては若干のストレスあるかなって感じですか?
特に無線LAN上でハイビジョンをどうとか負担を掛ける予定はありませんし
法的にあまりよろしくはないですけど、P2Pをするということもありません。
普通にサイトにアクセスし、多少のストリーミングがあろうとも、ストレスなく
アクセスできる程度のスピードがでれば十分なんですが。
(質問2)
無線LANを構築した際、無線LAN接続したPC(うちの場合はTOSHIBA E10)とPSPを
ネットワークに同時接続することは可能なんでしょうか?
両方とも接続が簡単なAOSSでアクセスしたいと考えています。
(質問3)
デスクトップPCはPeerCast等を使用しているため、ポート開放ができないと
何かと不便なのですが、ポート開放はできるのでしょうか。NP-BBRLはルーター設定画面で
ストレートにポート開放設定の項目がありますが…。
(家の概況他)
プロバイダ?はNTT西日本のOCNフレッツwith光です。モデムにはルーター機能は付いていません。
家は木造2階薄壁仕立て(笑)、子機接続はTOSHIBA QUSMIO E10(無線LAN内蔵)とPSPを予定
していますが、E10に関しては内蔵無線LANは使わず、付属のPCカードでしたいと考えています。
有線接続にはデスクトップPCとXBOXのみ接続予定。
…PLANEXのルーターに関してはもう完全にあきらめてますし、以後アドバイス頂けても
どうこうしたいという気にはなれませんので悪しからず。因みにファームウェアはアップ済み。
0点

ふと思ったんですけど、これを買うよりは今時なら
http://kakaku.com/item/00774010945/
こっちでいいと思いますよ。
うちで使用してますけど、マンションで扉二つ跨いでも安定してネットワークが繋がってますしね。
値段も最近は安いですし。
あと、このページのルータはPCカード付きですが、PCカード子機が必要なのですかね?
要るならこちら。
http://kakaku.com/item/00774010949/
あとはNECのヤツも最近評価が上々らしいとの話なので、こちらも。
http://kakaku.com/item/00775010971/
AMD至上主義
書込番号:7711603
0点

早速の返信ありがとうございます。
まずBUFFALO製WZR2-G300Nですが、モノとしては価格も+1000円くらいですし、
若干考えたんですが、クチコミを見てみると結構繋がらないや切断されるなどの書き込みが目立ちますね。
あと子機の件はですね、正直手動設定してあげるのが面倒というのが本音です(笑)
別に無くともいいんですが、後々やっぱり買っとけば良かったなんてのはちょっと…。
それにとりあえず親機だけ通販で購入して子機が必要であれば近辺で買うというのも
アリといえばアリなんですが、子機だけでも近辺で買おうとすると3500前後は要りますので
セットで買ってしまった方が相性が云々いうことも無いだろうからいいかなと思いまして。
あとNECの方は…簡単な理由ですが、高いです。はい(泣)
2万出して動かない場合はもう立ち直れないかも…(笑)
お勧め商品を挙げて頂いただけにいちゃもんつけるようで申し訳ないです。スイマセン。
書込番号:7711916
0点

MHEFさん こんにちは。
>あとNECの方は…簡単な理由ですが、高いです。はい(泣)
2万出して動かない場合はもう立ち直れないかも…(笑)
無線LANは、結構難しいですね。
個人的には、WZR-AGL300NHに少し?期待はしています。
といっても私は有線LANが主なので、今は基本的にプリッジ接続(4RV+HP-54G)ですが、無線ルータのいいものが出たら買い換えも検討中です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
※安定性が良ければいいのですが・・・。
書込番号:7715485
0点

SHIROUTO SHIKOU様、こんにちは。返信ありがとうございます。
>私は有線LANが主なので
私もデスクトップPCを中心に使用しているので自身としては有線(今のNP-BBRL)で
十分なんですが、妹が無線LANを欲した為に…。
ぶっちゃけ言うとアクセスポイントだけ買ってもいいんですけどね。
ただIOから出てるアクセスポイント(http://kakaku.com/item/00773010782/)のみ
だけでもいいんですけど、通販でも13000円って…。無線ルーター買った方が安いし…。
WZR-AGL300NHも…通販で15000円か〜。15000円でも無理なら立ち直れない可能性が…。
お互い良品が買えるといいですね
書込番号:7715701
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
お願いします
この機種に使用されているAC−DCアダプターの型番(型号)を知りたいのですが
ご使用中の方でわかるかたいましたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P
こんにちは。この質問に答えていただきたいのです。
こういう質問をしたところ・・・、
【 こんにちは。助けてください!!(-_-;)
今日購入したばかりのこの無線LAN、なぜ子機が反応しないのですか?!
CD−ROMが先導するようにインストールしようとしたら、
[製品(子機)を接続してください]とでてきて、接続してるのに、全く反応しません!!(ーー;)
ずーット、[キャンセルボタン&閉じるボタン]しか表示されず、次へボタンが透明のまま押せません!!
チャンと押し込んでいるのに!!(ーー゛)
私のパソコンは無線ラン機能が全くありませんが、PCカードをセットする接続口はあります。
ルータ機能がADSLモデムに内臓されているので、ブリッジモードにちゃんとしました。
なぜですか?!教えてください、困ってます!!】
数日後、Buffaloから返信がありました。
【株式会社BUFFALO AirStation/Broadstation Webサポートよりご連絡いたします。
ご質問頂いた件について、ご連絡致します。
弊社製品をご利用頂きまして誠にありがとうございます
ご質問内容に関してですが、ご使用のパソコン機種においてはExpress
カードスロットのみを装備とお聞き致しております
弊社無線子機はPCカードスロット(cardbus)に対応し、ご使用の
パソコン環境においては弊社無線子機のご利用条件を満たさない
環境と予想されます。
また、expressカードスロットに対応する無線子機はご提供は
ございません事をご了承下さい
以上、どうぞよろしくお願い致します。
株式会社バッファロー
サポートセンター 】
あーあ、無線の子機、また買わなければなりません。(-_-;)
何かお勧めのもの紹介してください。
0点

>ご質問内容に関してですが、ご使用のパソコン機種においてはExpress
カードスロットのみを装備とお聞き致しております
無いものはしょうがないです。
USBタイプか、APになりますね。
価格重視ならUSB、速度ならAPです。
以降の質問は、はPCの型式とOSを記入してね。
書込番号:6598896
0点

『Expressカードスロット 34または54[』というと、
BELKINの『 F5D8071ja 』ぐらいしか、無線LANアダプタが。
http://www.belkin.com/jp/catalog/networking/f5d8071.htm
さて、一応Draft11n準拠だけども、WZR−G144Nと
理論値54Mbpsか理論値130Mbpsかでリンクするか、
それとも繋がらないかは、試してみなければ判らない。
まぁ、メーカが無線LAN親機と無線LAN子機で違えばAOSSも使えないでしょうからね、
無線LANセキュリティを手動で設定する事になるでしょうね。
書込番号:6599366
0点

ragzoさん、レスありがとうございました。
>USBタイプか、APになりますね。
価格重視ならUSB、速度ならAPです。
そうですか、知りませんでした。パソコンが安価なので購入したのですが、損しました。
大変参考になりました、ありがとう。
書込番号:6604844
0点

強固な音速の壁にさん、レスありがとうございます。
>さて、一応Draft11n準拠だけども、WZR−G144Nと理論値54Mbpsか理論値130Mbpsかでリンクするか、それとも繋がらないかは、試してみなければ判らない。
まぁ、メーカが無線LAN親機と無線LAN子機で違えばAOSSも使えないでしょうからね、
無線LANセキュリティを手動で設定する事になるでしょうね。
説明書に書かれてありますから、大丈夫だと感じます。
大変参考になりました、ありがとう。
書込番号:6604851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





