WZR-G144N/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥22,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G144N/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G144N/Pの価格比較
  • WZR-G144N/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144N/Pのレビュー
  • WZR-G144N/Pのクチコミ
  • WZR-G144N/Pの画像・動画
  • WZR-G144N/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144N/Pのオークション

WZR-G144N/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月上旬

  • WZR-G144N/Pの価格比較
  • WZR-G144N/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144N/Pのレビュー
  • WZR-G144N/Pのクチコミ
  • WZR-G144N/Pの画像・動画
  • WZR-G144N/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144N/Pのオークション

WZR-G144N/P のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G144N/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144N/Pを新規書き込みWZR-G144N/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

有線・無線のブリッジ接続ができません

2009/11/25 15:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

WZR-G144Nのルータに対してWLI-PCI-G144Nを使って無線LANを組んでいました。
WLI-PCI-G144Nを組んでいるパソコンをPC1とします。
(現状)ルータ-------(無線)-------PC1

上記では問題がなかったのですが、PC1に無線LANを持たないPC2を有線LANで繋ぎ、
LANに参加させたいと思っています。
(理想)ルータ-------(無線)-------PC1-------(有線)-------PC2

そこでPC1にてブリッジ接続することにしましたが、ブリッジ接続すると無線接続が切断されてしまい、
PC1とPC2は繋がるのですが、PC1やPC2からルータに接続できません。
クライアントマネージャーを使ってはブリッジ接続できないのかと思い、
Windows標準のワイヤレスネットワーク接続を使ってみましたがやはり駄目でした。
念のため暗号化をなしにして、ANY接続を許可させましたがやはり駄目でした。

確認のため、一時的にルータとPC1を有線LANで繋ぎ、無線を無効にし、
ブリッジ接続させたところ、問題なくPC1やPC2からルータに接続できました。
(確認)ルータ-------(有線)-------PC1-------(有線)-------PC2

同じような状況になっている方、上記と同じような構成で問題なく出来ている方、など、
ご意見をお願いいたします。

なおPC1もPC2もwindowsXP SP2で、IPアドレスはDHCPで自動取得となっています。

書込番号:10530759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/25 17:24(1年以上前)

一つの無線子機に対して一つのIPアドレスしか割り当て出来ないので、ご希望の接続方法は出来ないと思います。
PC2にも無線子機を取り付けるしかないと思います。

書込番号:10531097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/25 23:23(1年以上前)

Windowsの「インターネット接続の共有」の設定は出来ていますか?
「ブリッジ接続」というのが、そうでしょうか?
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」と混同していませんか?
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144n_p/index.html#r_b


「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」を有効にすると、
「WZR-G144N」とインターネット回線の間に別のルーターが無いと
インターネットに繋がりませんが...

「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」とは、
「無線アクセスポイント付きのハブとしてのみ使用する」という意味です。
「ルーターとしての機能を使わない」とも言えます。

書込番号:10533245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 11:04(1年以上前)

こんなにもお早いご返信、真にありがとうございます。

>はなおかじった2様
http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_006.htm
http://www.geocities.jp/endlessmydesire/netsettei.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/5345/bridge.html
などで同じような環境を作っている方達がいたので、できると思っていましたが、
この機種ではできないのでしょうか・・・。
一つの無線子機に対して一つのIPアドレスしか割り当て出来ないというのは、
この機種の仕様でしょうか?もしくはどの無線子機でもそのようなのでしょうか?

>名無しの甚兵衛様 
「WZR-G144N」の「ブリッジ機能」とは違う話です。
「WZR-G144N」は直接インターネット(WAN)に繋がっており、ルーターモードで機能しています。
またWindowsのブリッジ接続が働いていれば、「インターネット接続の共有」は
設定する必要がないようです。確認の
(確認)ルータ-------(有線)-------PC1-------(有線)-------PC2
ではPC1で「インターネット接続の共有」を設定していなくても、問題なく使用できていました。

なおブリッジ接続をしなくとも、PC1で「インターネット接続の共有」を設定さえすれば、
PC2からインターネットブラウジングは使用できます。
ただしこの方法ですと、主にPC2のIPアドレスの問題など、困ることが多いので
ブリッジ接続での方法を希望しております。

書込番号:10535106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 13:24(1年以上前)

いやー、失礼しました。
ニンニクまんすけさんのおっしゃる通りにやってみたところ接続できましたね。
私の場合の構成

ルータ-----(無線)-----PC1(VISTA-SP2)-----(有線)-----PC2(XP-SP3)


無線子機はWLI-U2-G144Nです。親機はNEC WR8500N
設定はリンクの一番上のやり方で出来ました。
IPアドレスは自動取得のままでした。
無線設定も何も変更せず。
PC1からでもPC2からでもインターネットに繋がります。
PC1とPC2間の相互アクセスも出来ます。(元々ファイルの共有設定してました)

ただ設定した直後は無線接続は切れます。すぐつながりますけど。

書込番号:10535592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 13:51(1年以上前)

知らなかった私が言うのもなんですが、ブリッジ接続の設定で、ワイヤレスネットワーク接続とローカルエリア接続のアイコンを同時にクリックした状態で、ブリッジ接続をクリックしないといけないようですが、どうでしょうか。

書込番号:10535667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 15:15(1年以上前)

>はなおかじった2様
わざわざ試して下さったのですね!真にありがとうございます。
問題なくできたということで、まだ希望が持てました。

>ただ設定した直後は無線接続は切れます。すぐつながりますけど。
そのようですね。一度切れた後、各構成のネットワークが接続に変わるのが正常であると思います。
今回の場合、無線の状態が切断されたまま復帰しないといった状況です。
気になるのが、ブリッジしてみた後、ワイヤレス接続の表示をすると、
http://pc.gban.jp/img/16204.jpg
のように、状態は「接続していません」であるのに、「切断」ができるという状況になっていることです。
もちろん一度切断をクリックして再度接続を押しても接続はできません。
なお写真の下のワイヤレス接続先は別の関係ない接続先です。

>知らなかった私が言うのもなんですが、ブリッジ接続の設定で、ワイヤレスネットワーク接続と
>ローカルエリア接続のアイコンを同時にクリックした状態で、ブリッジ接続をクリックしないといけないようですが、どうでしょうか。
これに関しては大丈夫です。このようにしています。

とにかくできないわけではないようですので、もう少しいろいろ試してみます。
1つだけお聞きしたいのですが、はなおかじった2様の環境では、
無線接続は暗号化されていますでしょうか?もしくは暗号化なしでしょうか?

書込番号:10535892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 16:13(1年以上前)

無線の暗号化はAESです。MACアドレスフィルタリングも設定しています。
ところで親機のファームウエアと子機のドライバとクライアントマネージャ3は最新のものになってますか。

書込番号:10536039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 17:01(1年以上前)

VISTA機とXP機を入れ替えてやってみましたが、これも問題なく接続できました。

ルータ-----(無線)-----PC2(XP-SP3)-----(有線)-----PC1(VISTA-SP2)

無線子機はWLI-UC-G300HP

書込番号:10536175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/26 17:22(1年以上前)

念のため現在のVerをのせておきます。
WZR-G144N 1.48
PCI-G144N 4.100.15.6
CM3   2.0.4

書込番号:10536257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/26 19:08(1年以上前)

ニンニクまんすけさんへ、
なるほど、了解ですm(_ _)m

リンクについても、大変参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:10536686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 22:58(1年以上前)

>はなおかじった2様
細かい情報と、再度の実証ありがとうございました。
WindowsXPでも問題ないようですね。

クライアントマネージャは、もしかしたらブリッジ成立後再接続する時に
クライアントマネージャが邪魔になっているかと思い、現在は使っておりません。
Windows標準のワイヤレスネットワーク接続を使って接続させるようにしています。

子機のドライバは最新版を使っております。しかし親機のフォームウェアを最新版にしておりませんでした。
また、親機のなんかしらの設定が原因であるかもしれないので、一度親機ルータの初期化をし、
親機のフォームウェアの更新を行ってみます。
ルーターに繋いでネットをしている家族がネットが使えないと困ると言っているので、夜中に初期化と更新を行ってみます。
後ほど結果の如何にかかわらず結果を書き込みます。

>名無しの甚兵衛様
こちらこそありがとうございました。

書込番号:10538047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 01:03(1年以上前)

ルータの初期化を試しましたがやはり駄目で、ルータのフォームウェア更新も
行いましたがこちらも駄目でした。
あとは無線LANカードを差し替えて、
(理想)ルータ-------(無線)-------PC1-------(有線)-------PC2
におけるPC1とPC2の入れ替えぐらいしか思いつきません。
PC2は再インストールしたばかりなので、PC1で何かまずい設定をしていた場合は
改善されるかもしれません。

引き続き何かお気づきのことがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10538928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WZR-G144N/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144N/Pを新規書き込みWZR-G144N/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G144N/P
バッファロー

WZR-G144N/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月上旬

WZR-G144N/Pをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング