WZR-G144NH/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥28,500

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WZR-G144NH/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WZR-G144NH/Pの価格比較
  • WZR-G144NH/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144NH/Pのレビュー
  • WZR-G144NH/Pのクチコミ
  • WZR-G144NH/Pの画像・動画
  • WZR-G144NH/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144NH/Pのオークション

WZR-G144NH/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 9月下旬

  • WZR-G144NH/Pの価格比較
  • WZR-G144NH/Pのスペック・仕様
  • WZR-G144NH/Pのレビュー
  • WZR-G144NH/Pのクチコミ
  • WZR-G144NH/Pの画像・動画
  • WZR-G144NH/Pのピックアップリスト
  • WZR-G144NH/Pのオークション

WZR-G144NH/P のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WZR-G144NH/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144NH/Pを新規書き込みWZR-G144NH/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本間に困っています

2008/02/24 23:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

クチコミ投稿数:13件

題名のとうり困っています。
超初心者なので何もわかりません。
できれば、プロファイルをどこからもってくるかを教えてください。
おねがいします。

書込番号:7443254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/25 09:50(1年以上前)

質問内容が全く意味不明です。
何を困ってるのかもう少し説明して見て下さい。

書込番号:7444362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/25 10:42(1年以上前)

すみません。
前文の問題は解決しました。
しかしまだわからないとこがあって、 「新しいセキュリティで接続します」で「AOSSで正常にセキュリティを設定しましたが新しい設定で接続できませんでした。」と説明があるのですが、どのようにしたら解決できるんでしょうか??
説明足らずと思いますが、お願いします。

書込番号:7444503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問なのですが

2006/12/11 10:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

スレ主 g-chan77さん
クチコミ投稿数:5件

windowsXPを使っていて、
これを購入したのですが、
有線でパソコンに直接つないだ場合、
サイトで速度を計ったら、60Mくらいでてるのですが、
無線にすると、30Mまで、落ちてしまいます。
これは正常な反応なのでしょうか?
お願いします。

書込番号:5743521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/11 10:53(1年以上前)

100Mの有線で60Mしかでないなら
54Mの無線で30Mは妥当でしょ。

書込番号:5743580

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/11 11:29(1年以上前)

IEEE802.11nで30Mしか出ないという
事ですよね?現在はドラフト規格
で未承認の暫定的規格なので
これから、改良が加えられ
正式規格に2007〜2008年になるので
しょうがないですね。
高速化望むなら正式規格のMIMOの無線
の方が速度は出ると思います。
こちらの方が速いかもしれません。


コレガCG-WLBARGMH-P HP

http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/


http://corega.jp/product/navi/mimo/

http://allabout.co.jp/internet/lan/close
up/CU20060615A/index.htm

書込番号:5743677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/22 23:27(1年以上前)

うちでは、安定して50〜60Mbps出てますが?

>100Mの有線で60Mしかでないなら
>54Mの無線で30Mは妥当でしょ。

↑この理論はおかしいと思います。

書込番号:5791553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2007/06/06 21:44(1年以上前)

SSIDステルスを有効にしている無線LANが近所にいらっしゃるかもしれません。
これだと、無線LANクライアントソフトから近所の無線が見えません。
無線のチャンネルをいろいろ変更してみるとよくなるときがあります。

書込番号:6410149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何でつながっているの?

2007/02/24 08:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

クチコミ投稿数:51件

この製品を買いまして、AOSSで接続しました。
2つほど質問があるのですが、

1.どの方式(802.11b/g/n)でつながっているのか、
  調べることはできますか??
  AOSS設定情報というところで見られる情報では11gに
  なっています。11nにはデフォルトではなっていない
  のでしょうか??

2.いくつか無線LANクライアントを持っていますが、
  古いものはAESには対応していません。
  この古いクライアントもいっしょに接続するには、
  セキュリティをWEPにしないといけないのでしょうか??
  AESとWEPを別々に設定することはできませんか??

書込番号:6040605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2007/02/24 22:54(1年以上前)

1.
付属カードを使用しているのであれば、「802.11n」でつながっています。
「802.11g」の規格と同じ電波を使用して高速化した規格が「802.11n」なので、設定画面上は「802.11g」と表示されます。

2.
「AES」と「WEP」を別々のクライアントに設定することは、残念ながらこの機種ではできません。
「802.11a」と「802.11g」の両方を使用できる「WZR-AMPG144NH/P」であれば、「802.11a」に「AES」、「802.11g」に「WEP」を使用する事ができると思います。

それから、付属カード以外のクライアントが「WEP」にしか対応していないのであれば、「WZR-G144NH」上につながっている全てのクライアントは「WEP」でしか暗号化できません。

ちなみに、「WEP」では、「WZR-G144NH」の本領は発揮されません。
「WEP」や「TKIP」は「AES」での接続より遅くなるようです。
詳細は「WZR-G144N/P」の下記の過去ログを最後まで見れば解ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010796/SortID=5548894/

書込番号:6043709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/02/26 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
まだドラフトだから"n"って表示してくれないんでしょうか?
"n"か"g"かは自動認識してくれているんですね。

なんだかわかりにくいですね。
せっかくはやい方式でつながっているんなら、
そう表示してくれたらいいのに。。

書込番号:6051766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:70件

2007/02/27 21:28(1年以上前)

まあ、確かにわかりづらいですね。

現在の「ドラフト802.11n」には、「g」の2.4GHz帯の電波を使用したものと、「a」の5GHz帯の電波を利用したものがあるので、「n(a)」とか「n(g)」というような表示があったらいいと思いますよね。

ただ、同じ電波で既存の「a」と「g」のクライアントにもアクセスできるようにしているので、難しいのかもしれません。
(あくまでも推測ですので違っていたらすいません)

書込番号:6055634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンに無線機能が着いてますが。

2007/01/19 07:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

クチコミ投稿数:255件

これからeo光100Mを使うので無線を使いたいと思っています。店で聞いたらパソコンに無線機能が着いていたらPCカードはいらないと言われたのですがこの商品を買いカードをつかうともっと通信速度は速くなるのですか?パソコンは富士通のFMVNF40Tを使っています。
またコレガのCG-WLBARGMH-Pとではどちらがお勧めですか?

書込番号:5898448

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/01/20 01:00(1年以上前)

>この商品を買いカードをつかうともっと通信速度は速くなるのですか?

理論上はそうなります。

>コレガのCG-WLBARGMH-Pとではどちらがお勧めですか?

私には解りません

書込番号:5901159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

スレ主 kkkanさん
クチコミ投稿数:6件

鉄筋3階建ての事務所で、無線LANを考えてます。アクセスポイント設置場所は、1階で、2,3階で30台のパソコンでの無線LAN構築をできないものかずっと考えてました。(予算は15万円以下位で)
 WZR-G144NH/Pならば、複数台購入すればできそうな気がするのですが、 どなたか同じような環境で使用している方いらっしゃったら教えて下さい。
 (現在は、1階から、2,3階に有線でアクセスポイントを設置して使用しています)

書込番号:5820918

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/30 18:24(1年以上前)

それぞれの階に一台ずつ配備すれば良いと思います。
現在お使いのアクセスポイントと交換するだけですから。
もちろん各アクセスポイントにブリッジ設定は必須となります。

書込番号:5821779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2007/01/04 21:31(1年以上前)

現状2,3階にアクセスポイントがあるって事ですが、何が問題なんでしょう。
無線電波が弱いとかでしょうか?
いまいち何を解決したいのかが見えない。

書込番号:5840589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/14 12:18(1年以上前)

ええと、

[1Fインターネット接続点]
    |(有線)
 ┌-[1F ルータ]
 |(有線)
 ├-[2F アクセスポイント]
 |(有線)
 └-[3F アクセスポイント]

現在この環境ですね。
これを

[1Fインターネット接続点]
    |(有線)
 [1F ルータとして使用]
    :(無線)
 [2F リピータとして使用]
    :(無線)
 [3F リピータとして使用]

にしたいんですね?
でしたら無線さえ届けば大丈夫です。

書込番号:5880137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかお教えください。

2006/12/26 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P

我が家は鉄骨3F建てのマンションに住んでいます。
自宅周辺には住宅やマンション、交通量の多い道路など・・
あります。
2台のPCがあるのですが 今は私のノート1台のみ使用しています。YAHOO!BBの8Mというやつで・・
できれば2台のPCを同時に使いたいので 無線LANとやらを
購入しようかと考えております。
そこで 無知な私に ぜひとも お教え願えないでしょうか?

・2台を機能させるためには強力な電波が必要でしょうか?
・どの機械を購入すれば問題なくスムーズにインターネットを楽しめますか?
・親機だけではなく 子機購入も必要でしょうか?
・しゃべれる言葉は少なくてもいいのでしょうか?
・同時に違う言葉がしゃべれる方がいいのでしょうか?

それぞれの機種で特徴があって何でもできる機種はお高い・・
ですよね。
できればオーバースペックにならないように、できるだけ安く済むようにもしたいんです。
ちなみに 同じマンションで無線LANを使っている方は
いらっしゃいません・・

どうか どなたか わかる範囲で全然構いませんので
お教え願えないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:5807407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/26 23:15(1年以上前)

まず、お使いのパソコン2台の型番を教えていただけますか?
無線LAN内蔵のノートPCであれば、子機は買わなくても済みますので

YAHOOモデムの設置位置と使用するパソコンの設置位置はどこでしょうか?
例:モデムが1階で、パソコンは1階と2階に置きます。といった簡単な答えで結構ですy

この製品ほど、高価な物は要らないと思いますy
下記の物でも良いかと
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/


ノートPCの場合であれば、PCカード型の子機を買えば良いですy
上記の勧めたものでは、PCカードもセットのものもあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/

書込番号:5807686

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/27 02:11(1年以上前)

ADSL8M契約のようですし、安く済ませるなら店頭で投げ売り価格になっている、11b規格の無線LAN機器を買うと安く付くんですが、いまどき秋葉原でもかなりコアなジャンク屋さんへ行かない限り揃えるのは無理かな?

FONに参加してみてはいかがでしょうか?
無線LAN装置を自宅に設置、その電波の一部を他人に開放し、その見返りに自分もまた他人の無線LANが無料で使えるシステムです。

FON参加用の無線LANルーターは1980円で買え、YahooBBモデムの配下に繋ぎ普通に使えますし、パソコン側に付ける無線LAN子機も適当なセール品で構いませんよ。
http://www.tsukumo.co.jp/fon/

書込番号:5808398

ナイスクチコミ!0


myprさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/06 09:55(1年以上前)

NEC WR7800を使っていたときは、1F、2Fともよく切断されていました。いま、WZR2-G108に変えてから、安定して利用できています。本体は1F、使用は1Fにノート1台と2Fに2台(デスクトップとノート)。子機はノート内蔵、NECカード、コレガカードです。電波の弱いものは切断が多いように思います。ホテルで使用した折にもしばしば切断に出会ったことがありました。

書込番号:5846552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WZR-G144NH/P」のクチコミ掲示板に
WZR-G144NH/Pを新規書き込みWZR-G144NH/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WZR-G144NH/P
バッファロー

WZR-G144NH/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 9月下旬

WZR-G144NH/Pをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング