
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月10日 03:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月16日 00:23 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月21日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P
NTTのBフレッツでこの機器を使用したいのですが疑問があります。
Bフレッツは最大で100Mの速度らしいのですがレンタルするモデムは1000BASEをサポートしておりません、この場合はこの機器を購入してもインターネットの速度は変わらず1000BASE-Tの恩恵は受けられないのでしょうか?。3台のパソコンを使っていますが、仮にNTTのモデムをこちらの機器のLAN同士をつないで一台のみ無線で飛ばす場合その他のパソコンのLANケーブルはどちらのルーターにつなげるのが良いのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
0点

NTTのモデムと言われてる物にルータ機能があるって事でよろしいでしょうか?
PC内蔵のLANも1000baseなら、WZR-G144NHにつないだ方が良いでしょう。
モデム−WZR-G144NH間は100baseでも、WZR-G144NHのHUBにつないだ機器間は、アダプタが1000baseであれば1000baseで動きます。
PC間のデータのやり取りだけは速くなりますね。
インターネットに関しては、元が100baseなので同じでしょう。
逆にPCが100baseだと、1000baseを選択する意味はほとんどありません。
書込番号:5570807
0点

ちょっと疑問なのですが、NTTのレンタルモデムにルータ機能がついているのですか?私のにはついていませんが…。コースが変わると、違うのでしょうか?
本題の方ですが、1000BASE-Tに対応して無くても、WZR-G144NH/P側で100BASE-TXでつながることになると思います。なので、特に問題にならないはずですが…。PCがギガ対応(100BASE-TX)でも同様です。一応、NTTとBUFFALOのサポートに確認された方が良いかと思います。
書込番号:5571385
0点

はい、いろいろありますよ
http://www.ntt-vshop.com/
しかしBフレッツなのかBフレッツ・光プレミアムなのかはわかりませんが普通ONU(回線終端装置)はモデムとは呼びませんね。^^
それでも全機種LAN側が100BASE-TX,もちろんWAN側ですので
もちろんサービス自体も100Mなのでインターネットの速度は上がりません。
しかしLAN内でファイルをやりとりするときはGbEのハブを使っているようなものなのでそういう意味でメリットはあると言えます。
書込番号:5620941
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P
いつも参考にする価格.comですが、今回はちょっと別。
×商品が掲載されるのが遅い!。高い!
商品最安検索 http://www.coneco.net/ などでは発表と同時に ドンと掲載。それも安い価格が出ていた。
今、最安情報は 27,930円のNTT-X store かな。
http://nttxstore.jp/_IIUL_ME11901619_cnclist_cnclist
価格.COMのSHOPさんも頑張らないと ここでは買えないよね。
(価格COM 応援しています。)
0点

昨日、新宿西口のヨドバシで買いました。¥26、820−でポイント18%でした、¥22、000−位のイメージですね。近くのヤマダで古いWZR−G144N/Pが27、000−だったので交渉して¥22、000−位ならと考えていたので手間が省けました。ADSLで速度が3Mしか出ていないので、オーバースペックですね。
書込番号:5539236
0点

■こちらも買いました。
WZR-G144N/Pからの乗り換えで、持ち出しが5000ほど。
「あいによしさん」は最高の、あっ最低の買い物でしたね。うらやましい。
■届きましたので、簡単にレポートします。
@機器の集約が出来ました。
今までもGigabit環境でした。
イ.Buffaloのギガのハブ、ロ.IOのギガのlandisk、ハ.PC(ギガlanボード)これに加えて 無線。
他にもかみさんのもつないでいましたので、もう機器だらけ。
次月にはNTT光に切り替わる予定があり、あれは電話も入れると機器が3台。何とか集約をはかるのが目的で、乗り換えをやりました。
A無線スピードは WZR-G144N/Pと同じ。
住宅の上下で78Mが出ていた。
Net環境は局との距離が1kmと近いので、これまでも13Mほど出ている。
アップはそれこそあっぷっぷです。先日も、80Mほどの大ファイルを友人に送るサービスを利用したところ40分経過後も修了しない。本当にあっぷっぷでした。ただ、こちらの環境は恵まれているのかも知れません。
B無線aタイプlanが使えなくなった。
何かと機器が多いので電波干渉を避けるためaを使ってきた。WZR-Gはgのみとなるので、この点はちょっと心配している。
C暗号設定次第で通信切れ。
WZR-Gに入れ換えたのはMP3や映像をLAN環境で再生していると切れる問題を解決しようとしてでした。
ただし、テストの結果はWZR-Gでも同じでした。暗号設定をWEP以外の少し高めのものにすると発生することもあるようです。この件はサポートにも電話を入れて確認しました。ですからWZR-Gにしたからといって目立った改善はありませんが、トラブルの元を一つ一つ潰す意味で価値ある投資と思っています。
D設定時のトラブルの多さ
WZR-G144N/Pの書き込みを見ると「返品をした」というものが数件ありました。理由は良く分かりませんが、設定時のトラブルの多さが理由かなと想像。当方もうんざりでした。
旧機NEC Atermでは、問題が発生してもサポートも含めスムースに解決が出来ていた。
今後、設定トラブルが誰でも簡単に越えられる改善がされると良いと思いました。まあ良い機種と思います。
書込番号:5541286
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144NH/P
昨日、ビックカメラ有楽町店でG144Nを買おうかと思っていたら、
このGigaタイプが売ってました。
価格は32,800円ポイント10%でした。
今レジで当たりが出たらタダをやっていたのですが、レジ手前で他の方が
当ったので、これは100%当たらないと思って棚に戻しました。
で、ヨドバシ秋葉原でちょうど開店1周年なので期待して行って見ると
品物もなく、店員に問い合わせても、最新カタログ(10-11月)にも載ってなくて
夢でも見た?状態でしたが、そんなはずはないので更に調べてもらったら、レジ奥からでてきました。
出し惜しみ?
価格は同じでしたがポイントは18%でした。5904ポイントついたのでやっぱこっちに来てよかったかも。
今はマイモ初期型(WZR-G108/?)なので週末に取り換えますが、
速度は期待できるのでしょうか?
親機2Fと、子機が真下の1Fで、現在デジタル電話機がちょっと
干渉してるかも状態なので、ドラフトNがそれを解消してくれることを
期待します。
0点

DIGITAL OYAJIさん
設定は終わりましたか、動作状況は如何でしょうか。
WZR-G108からの変更とのことですので、興味深いです。
設定は簡単なのか、どの程度速くなったのか、
安定性はどうなのか等お教え下さい。
書込番号:5522400
0点

マイモさん、こんにちは。
遅くなりましたが、まだ設置してません(笑)
毎日ネットを使用してるのでなかなか…。
今週末にはぜったいにやります。
なにせ来週Bフレッツにするためにこれを購入したので。
そしたら報告しますね。
書込番号:5526940
0点

昨日の夜中に取り付けて見ました。
ルーター設定は一切しないで付けています。(初期状態)
有線は体感できるほど早くなりました。
無線子機は親機が2階なので下の階にあるノートPCに取り付け。
電波状態は56%〜60%をうろうろ。
速度はマイモもそうでしたがいつも最高速を表示しています。
体感的にはさほど変わった様子は感じませんでした。
まあ、最高速度が上がってる分数値的には早いんでしょうけど。
ちなみにマイモにする前は電波状態が25%〜30%でときどきつながらない時も
ありましたので、やはりこの機種ともにマイモ技術ってすごいなと思いました。
G規格ですが、ドラフトNにチェックを入れた状態で飛ばしてます。
私は最初、Nに切り替えるのかと思っていましたが、基本はGなんですね。
書込番号:5530171
0点

DIGITAL OYAJIさん
今週にBフレッツにされるとのことですが、現在の使用回線は何でしょうか、ADSLですか?
今の2階の有線親機の回線速度は何Mbpsですか?
また、1階無線子機の速度は何Mbpsですか?
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
で測定した成績をお教え下さい。
Bフレッツにして、速くなるといいですね。
期待したほど速くならない場合はご存知でしょうが、
EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
などで、MTU・RWINを調整すると驚くほど速くなる場合があります。
私の場合、光に変更しても40Mbps程度しか出なくてがっかりしたのですが、EditMTUで調整したら有線で90Mbps程度まで出るようになりました。
書込番号:5530656
0点

こんばんは
今、1階の子機のノートでみてみましたが、先ほどのタスクアイコンに
表示されるリンク速度?は78Mbpsでした。
で速度測定ですがADSLで、3.818Mbpsでした。(下り)
リンク速度?はマイモの時はたしか108Mbpsと表示されていた記憶がありました。
取り急ぎご報告まで。
あとで2階の有線も計りますが、フレッツ24Mbps契約で、伝道損失が
55%と高く、あまり速度は出ていませんでした。基地局までは1.5KM圏内です。
書込番号:5530975
0点

有線、計ってみましたが3.811Mbpsでした。
無線子機と変わらないですね。
環境が悪いので、やっとBフレッツがきたんで即変更したしだいなんです。
本当は高くてもテプコひかりが良かったので、
ここに来る予定はあるのでしょうか?って聞いたら、
テプコ「今のところ全く予定はありません」と言われたのでしょうがなくBフレッツにしました。
書込番号:5531724
0点

早速計測していただきありがとうございました。
WZR-G144NH/Pの性能がどの程度なのかはっきりするのは、光に変更後ですね。
Bフレッツに変更後の成績が楽しみです。
Bフレッツでどれだけ出る環境なんでしょう、速いといいですね。
また成績をお教え下さい。
書込番号:5532360
0点

マイモさん、こんにちは。
本日Bフレッツになりまして、早速測定しました。
有線は48Mbsでした。
無線子機は11Mbpsでした。
今までの10倍以上ですから早いです。
正直70Mbpsくらい出るのかなと期待はしていました。
書込番号:5556904
0点

> 有線は48Mbsでした。
> 無線子機は11Mbpsでした。
う〜ん、期待していたほど出ないですね。
環境にもよるでしょうが、もっと出そうな気もしますが・・
[5530656]に書きましたが、
EditMTU (MTU,RWIN簡単設定ツール)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
などで、MTU・RWINを調整されましたか。
手順に沿って行えば、それほどむつかしくはありませんから、
是非とも試してみて下さい。
驚くほど速くなる場合があります。
私の場合、光に変更しても有線で40Mbps程度しか出なくてがっかりしたのですが、
EditMTUで調整したら有線で90Mbps程度まで出るようになりました。
書込番号:5557502
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





