AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥28,500

セキュリティ規格:WPA/WEP AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uのオークション

AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

有線では問題なく接続できるのですが、無線でAOSSで普通に接続して
インターネットをしていると、突然接続できなくなります。
子機を親機の横においてもだめです。特に、このKAKAKU.COMを
見ているとなります。
何台かのパソコンでやりましたけどすべてなります。
どちらかが故障しているのでしょうか。
結局、再接続すると直りますが、結構めんどくさいです。
無線は初めてなんですがこんなんでしょうか。
後、Windowsのシャットダウンが結構時間がかかるようになったんですが
これは正常なんでしょうか。
無線が初めてで疑問が多くて申し訳ないんですけど、
クライアントマネジャーで使用アクセスポイントを検索すると
結構出てくるんですけど、これって私のポイントも出てきた人たちに
わかると思うんですけど問題ないのでしょうか。

書込番号:6071917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/04 08:15(1年以上前)

環境を書くの忘れました。
自作パソコンです。
マザー  A-OPEN AX4BPRO  
     ギガバイト GA-8I-PE800
メモリー DDR1G
HD    日立 80G×2
     DVD DVD-RAM

AX4BPROはUSB1.1のため、I-ODATA製USB2.0ボードUSB2PCI3で接続。
ウイルスソフトは削除してもだめでした。

後、気になったんですが、WZR-G144NH/Pの所に書いてあったんですが、
デバイスマネージャのネットワークアダプタのWLI-CB-G144N のプロパティにて 、詳細設定から PowerSaveMode を選択し、値から disable を選択し OK をクリックし画面を閉じるで私の所は、disableはないのですが、皆さんの所はどうなっていますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6072465

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2007/03/04 10:09(1年以上前)

この場合はまず無線チャンネルを変更してどうなるのかですね。

AOSS接続をしているなら暗号化もされているので検索して出てきても他人は接続できませんので安心してください。

書込番号:6072785

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/04 20:38(1年以上前)

D2XXXさん ありがとうございます。
チャンネル変更はすべてやっておりましてだめでした。
ところで、多分これが原因だと思われるんですが、
暗号化設定をTKIPかWEPにすると切断されることなく
快適にネットが出来るようになりました。
私の場合、無線LANがこの製品だけなので、AESでも問題ないと
思っていたんですが、AESは何か制限でもあるのでしょうか。

書込番号:6074838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/04 20:55(1年以上前)

私も同じ症状が出ます。
私の場合、IEで最初に表示する様に設定しているGoogleで通信が出来なくなります。他のHPに設定した場合症状は少しは軽減されるようですが、やはり繋がらなくなります。有線ではこの様な症状は一切発生しません。インジケータの通信状態は「非常に強い」なのですが通信が出来なくなり、AirStationの本体の電源を入切すると直ります。バッファローのサポートのTELしたところ無線チャンネルを変更して下さいとの回答でしたが、改善されませんでした。
現在、有線に戻してます、悲しい。

書込番号:6074911

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/04 22:24(1年以上前)

ガンディーニさん ありがとうございます。
同じ方がおられて少し安心しました。初期不良かと思いまして。
ガンディーニさんは暗号化設定を変えてもだめなんでしょうか。
WEPの場合セキュリティで不安なんですよね。
後、WEPだとシステムトレイにあるアンテナマークに認証マーク
付かないし。認証済みの意味もわからないし。
私も有線にしようかな。

書込番号:6075415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/05 07:28(1年以上前)

WEP等にも変更してみましたが同じでした。
先にも書き込みましたが、AirStationの本体の電源を入切すると直ります。これって初期不良の可能性は無いのでしょうか?

ちなみに、インターネットに接続できない場合でも、AirStationの通信状況は
通信状態:非常に強い(電波状態 100%)
通信速度:130Mbps
となっています。

書込番号:6076736

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/05 18:44(1年以上前)

ガンディーニさん,それは私のより深刻ですね。

ちなみに、インターネットに接続できない場合でも、AirStationの通信状況は
通信状態:非常に強い(電波状態 100%)
通信速度:130Mbps
となっています。

私のもそうなってます。

ところで、今日バッファローに電話してみました。
すべての経緯を話した所、そのような事例はないとのこと。
(しかし、バッファローのようなメーカーは自作と
メーカーパソコンを差別しすぎますね。
自作ならだめ、メーカーなら初期不良あつかいなんて)
そこで、販売店に持っていって確認してくれと言われたので
持って行き説明したら確認もなく交換してくれました。
早速持って帰り繋ぎましたが結局同じでした。
私の環境が悪いのでしょうかね。なんか気分が晴れないです。

書込番号:6078465

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/05 19:06(1年以上前)

インターネットの接続回線はどの様なものをお使いですか?
PC環境を書かれても一番肝心なものが抜けているように思います。

書込番号:6078543

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/05 20:25(1年以上前)

すみません。CATVです。
しかし、接続環境はバッファローの方も関係ない
と言われてました。

書込番号:6078859

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/03/05 20:55(1年以上前)

そうですか、それならば正常につながるWEPで使えばいいのではないですか?
普通に考えて特に問題ないと思いますよ。

書込番号:6078995

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/05 21:00(1年以上前)

製品を変えても同じなので違う疑問なんですけど
暗号化をAESにすると見れないホームページがあるのは
なぜでしょうかね。バッファローの人は関係ないと
言ってましたが、やはり接続環境も影響あるのでしょうか。
たとえば、この製品を使用してAES環境で下記のページ
見れますでしょうか。
(パソコンパーツ製造販売メーカー、ギガバイトのページです)
ttp://www.gigabyte.co.jp/
私の場合、AESではタイムアウトします。TKIPやWEPでは見れます。

書込番号:6079021

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/06 07:44(1年以上前)

巨神兵さん.すみません、書き込み時間がかぶっていて
きづきませんでした。

そうですか、それならば正常につながるWEPで使えばいいのではないですか?

確かに、正常に繋がるTKIPやWEPで見ればいいんですが、
せっかく高性能暗号化が付いているのにと思いまして。
ま、のちのちゲーム機など(DS等)接続になると
WEP接続にしなければならなくなるので
あきらめるかもしれませんね。





書込番号:6080644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/06 20:06(1年以上前)

yutikaさん
私もCATVで自作パソコンです。
同じような環境で、AirStationの通信状況の表示も同じですね。

初期不良を懸念していたので『交換しても改善されなかった』と言う情報は非常に参考になりました。
私の環境が悪いのですかね?改善は無理と、ほぼ諦めました。

>今日バッファローに電話してみました。
>すべての経緯を話した所、そのような事例はないとのこと。

私も以前にバッファローにTELして経緯は話しているんですが、事例は無いとは...メーカーの回答ってこんな物なんですかね。

書込番号:6082654

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/06 21:56(1年以上前)

皆さん困っているようですね。
私も皆さんと同様のトラブルが発生しましたが解決しましたので報告します。
 ルーター機能が付いているモデムを使う場合 ルーター同士の機能がぶつかりうまく作動しないようです。
したがって、これを回避するために底にある ブリッジモード ルーターモード手動切替スイッチを「AUTO」から「BRI」に変更してセッティングを最初からやり直す。
これで我が家のネット状態は解決しました。皆さん試してみては?

書込番号:6083153

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/07 17:50(1年以上前)

ガンディーニさんもCATVでしたか。CATVの転送の問題ですかね。
ところで、CATVにも電話しましたが、初めて聞く事例だと
言うことで、わかりませんと言うことでしたが、夜になって
電話があり、AESは高度のセキュリティのため、
見れないページがあるかもしれないと。なんか怪しいんですが。

例さんありがとうございます。
私の所、CATVの為、(多分ガンディーニさんも)ルーター付きのモデムではありません。したがって、例さんの方法は試せません。
しかし、出来ないわけではないです。モデムにBBR-4HGなり
ルーターを付けてそれにWZR-G144NH/Uをブリッジで付ければいいんですが、なんか勿体無いような、無駄なような。

なんか不具合のような気がしませんか。

書込番号:6085891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/07 21:14(1年以上前)

yutikaさん
ご想像のとおりルーター付きのモデムではありません。
本当に、使用環境は似てますね。

私も、AirStationに何らかの不具合が在るのではと思います。

書込番号:6086568

ナイスクチコミ!1


おさつさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 13:51(1年以上前)

子機のドライバのアップデートはされましたか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv.html

書込番号:6097338

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/10 20:13(1年以上前)

おさつさん,ありがとうござんます。
このバージョンを使用しております。
ただ今いろいろ悪戦苦闘しておりますが解決に至っておりません。
他の環境で試せればいいんですが、私の知人は皆CATVでありまして試せません。もう少しがんばりたいと思います。

書込番号:6098580

ナイスクチコミ!0


おさつさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/11 16:09(1年以上前)

WZR-G144NHのルータの機能に問題があるなら、有線ルータを買って、それにWZR-G144NHをブリッジでつなげれば良いですよ。
この方が負荷が分散されて良いような気もしますし。気のせいかもしれないが。

書込番号:6102341

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/03/12 07:20(1年以上前)

おさつさん
その方法は、例さんの返信(6085891)で私が指摘してますが、この方法で繋がったとしても、もう一台ルーターを買わなければいけないなど本来のつなげ方と違うと思いますし、バッファローに言って返品などし他の製品にするでしょうね。
でも、友達なりに借りてやってみる価値はあると思います。

書込番号:6105149

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイレスマウス

2007/03/02 20:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

スレ主 MIYABI.Sさん
クチコミ投稿数:12件

現在このWZR−G144NHを使用中で、ワイヤレスマウス(2.4G)を検討中です。
干渉が心配なのですが…
ちなみにマウスはロジクールのMX-Rを考えています。

書込番号:6066517

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/02 20:52(1年以上前)

周波数帯は一緒だと思うのでかぶるかもしれないですね
でも、2.4Ghz全て使うわけではないのでAPの方のチャンネル変更とかで何とかなりそうなんですけどね・・・

書込番号:6066658

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIYABI.Sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/02 21:26(1年以上前)

Birdeagleさん
書き込みありがとうございます。
周波数が一緒なので心配です。
友人の家でMX-R使ってみて、すごく気に入ったので問題なければ
購入したいのですが…

書込番号:6066808

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/02 21:45(1年以上前)

チャンネル変更で何とかなるのかは分からないですね・・・
家で11gの無線LANとMX1000を使っていますがこれに関しては周波数帯が元々違うので被らないですね
違う物も考慮しては?

書込番号:6066890

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIYABI.Sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/02 22:25(1年以上前)

ありがとうございました。
やっぱり心配なので、MX1000を探してみます。

書込番号:6067067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したはいいけれど・・・

2007/02/28 15:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

スレ主 -un-さん
クチコミ投稿数:3件

つながり具合云々以前に
このUSB、まだVistaに対応してなかったみたいで、
結局有線でつなぐことに・・・(T-T)
親機が対応してても子機が対応してないんじゃぁね・・・

仕方がないのでWLI-U2-G144NのVista対応ドライバが発表されるのを待ちます。

書込番号:6058352

ナイスクチコミ!0


返信する
yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/28 17:02(1年以上前)

対応してますよ。

http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_221.html

書込番号:6058558

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/28 17:09(1年以上前)

>親機が対応してても子機が対応してないんじゃぁね・・・


確かに今のところはね。

書込番号:6058579

ナイスクチコミ!0


yutikaさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/28 22:03(1年以上前)

失礼しました。
上のリンクをたどると
CardBus/USB/PCI 無線LANアダプタを使用する場合、
Windows Vista用ドライバを使用して下さい。
となっているのに、対応ドライバー提供中をたどると
USBだけ対応してませんね。

書込番号:6059598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光に変えたらこの機種は使用できますか?

2007/02/22 11:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

クチコミ投稿数:154件

ネットワークに関しては素人です。
機器の箱を見ながら配線の接続順を追って確かめたら以下の順番でした。

現在 

フレッツADL24M - モデムNV-V − 無線LANルーター ― 有線2台 − 無線でノート2台

上記で使用してます。

今度光に変えるのですが、この機種を設置すれば gigaのLANを構築できるのでしょうか?

また、現在使用してるモデムなどは使用できますか?

質問の内容的には板違いかもしれませんが、機種にgigaとあつたのでここに書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:6032906

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/22 11:49(1年以上前)

光に変えたら モデムは使用しません
「回線終端装置」と接続して無線LANルーター はそのまま使用できます

書込番号:6032943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/02/22 12:58(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

回答ありがとうございます。

回線終端装置がモデムのかわりということですね。

申し込んでレンタルでまかないます。

簡単な質問ですいませんでした。

書込番号:6033152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/22 19:45(1年以上前)

パソコン側がギガ対応でないと意味ないですよ。

どうせ光といってもギガではありませんし。
光から電気へ変換された時点で100Mです。
(一般的に)
NTTもY社も光の共用部分がギガということです。
いんちきです。
1000Mを32人で共用します。
ギガなんて嘘っぱちです。

接続を光に変えた場合プロバイダも光対応に変更が必要です。
ADSLが撤去される前に変更申し込みしておきましょう。

ユーザーID/パスワード等が変更無ければ無線ルータ以下はそのままで移行できます。
変更になるプロバイダもあるようです。
気をつけてください。


ルータを変えるメリットは
無線部分が高速化される。
有線LANはギガに対応。
でしょうか・・・。

光に変えて見て気に入らなかったらルータを変えるくらいで良いのでは?

書込番号:6034473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/02/23 09:34(1年以上前)

寝不足パパ2さん

こまかく説明いただきありがとうございます。
以下が自分の構成で現在グリーンハウスのギガ対応LANボード取り付けて使用してます。

構成
マザー T Force 6100-939
CPU 64*2 4200+
メモリー ハイニックス1GB*2
ドライブ LG4320
HDD日立SATA250
WinXP Pro
電源サイレントキング550w

ケースがMATAのためHDDを250GB*4外付けで使用してますが、動画をノートパソコンなどにコピーするときUSBをつなぎ返して転送してました。

知人にギガ対応のLANで共有すれば、便利で早いと言われ構築しようと考えた次第です。

知識不足とは怖いもので I/O DATA Giga LANDISK HDL-GX250 を導入しましたが、LANケーブルまで変えないと構築できないことを買ってからしりました。

結果この際すべてギガ対応にしようと思い光に変えようと考えたわけです。

当方の地域では光回線も二ヶ月前に開始になったばかりで、昨日ビッグローブに申し込みましたが、二週間ほどかかるといわれました。

自分の目的と環境では、光は必要なかったのでしょうか?

書込番号:6036807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/24 00:44(1年以上前)

LANだけを高速化するのでしたらギガ対応は有効だと思います。
実質速度がギガまで行かなくても高速化は間違いないでしょうから。

但し有線LANのスループットFTPで178M。
無線に至っては最大70Mととてもギガとは行きません。

USBや1394の300〜400Mには遠く及びません。
(こちらの実質のスループットは勉強不足のため不明ですがこれに近いものと思っています)


どこまでで我慢できるかにも拠りますが本来(プロ用?)のギガ対応SWより品質的に劣るものと思います。
一般ユーザー向けの製品てで実質のスループットがギガまで行くことはないと思いますよ
100Mの規格でも実質の速度はNICによって変化するようですからLANの通信と実質のスループットは別のようですしね。
速い規格に越したことはありませんがあまり過剰な期待はされないほうが良いかもしれません。


また、LANをギガで構築する場合接続される全ての機器がギガ対応にしておく必要があると思います。




光についてはWAN側なので・・・ADSLで満足できなければ導入されるのは結構なことでしょう。
料金等との兼ね合いで考えて見ましょう。


書込番号:6039884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2007/02/24 06:28(1年以上前)

なるほど

よくわかりました。

特に

>速い規格に越したことはありませんがあまり過剰な期待はされないほうが良いかもしれません。

自分でもよくわかります。

大変参考なご意見ありがとうございました。

書込番号:6040446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱や通信の安定性について

2007/02/11 09:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

クチコミ投稿数:39件

購入を検討しているのですが、旧型では発熱が凄いという話や、通信速度が安定しないというのを目にしています。
この辺は改善されているのでしょうか?

書込番号:5986857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2007/02/17 00:08(1年以上前)

σ(^^)の場合、通信は非常に安定してますし、
どの辺が発熱するの?なんて感じですが・・・

書込番号:6010946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/02/19 16:18(1年以上前)

なるほど、特に問題はないんですね。
安心しました。
今使っているバッファローの古いルータの速度に不満がある+不安定なので、買い替えを検討してみます。
早い時で10Mbpsくらいしか出ないので…。

書込番号:6021942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旧機種から変更

2007/02/01 16:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

スレ主 Paulabearさん
クチコミ投稿数:3件

感想から言うと、私の所では使い物にならずガッカリしました。
旧機種を不注意から壊してしまって本機に買い換えたのですが、無線LANの電波が弱いせいなのか、以前から使用しているクライアントをなかなか見つけてくれません。
またやっと繋がったと思っても、電波状態が悪く速度は1Mに程遠い状態です。

この機種を選んだのにはサポートの方からお薦めがあったからです。でも今はそれを信用した事を後悔しています。

説明や解説が分かり易いから気に入っていたメーカーですけれど、これからは安易にオペレーターさんの言う事は信じられない思いです。


なお使っている環境は下のような感じです。
・アクセスポイントの場所(2カ所にセット)
木造2階建て一戸建て住宅の一階。別棟に1つ。
※住宅にあるアクセスポイントを親機にして、別棟のアクセスポイントをリピータ機能で結んでいます。
・主なクライアントの場所(5カ所)
住宅内の1Fに2つ。2Fに一つ。残り二つはモバイル用。
・無線のタイプ
11g/b共用

書込番号:5949215

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/01 17:41(1年以上前)

リピーターとメインのAPは同じ機種をお使いですよね?

書込番号:5949340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/02/01 19:15(1年以上前)

>電波状態が悪く速度は1Mに程遠い状態です。

下記にネット接続速度改善の糸口が有るかも?
一度チェックして見て下さい、意外と無線 LAN の落とし穴て有りますよ!
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
上記ページの「速度が遅い時のチェック項目」此処に意外と改善の
鍵が有るかも知れません。

書込番号:5949642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paulabearさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/01 20:31(1年以上前)

巨神兵様
環境が分かり難くてごめんなさい。
今回はメインのアクセスポイントだけの交換でしたから、リピーターは別の機種でWHR-AMG54を使っています。
また以前の親機はWZR-RS-G54HPという機種でした。こちらにWLE-NDRというアンテナを付けて使っていました。

sasuke0007様
リンクありがとうございます。
早速拝見してきました。
有線LANやクライアントは以前の機種では問題なく動いていましたので、問題があるとすればやっぱり無線LANだと思います。
フレッツのテストで計ってみたところ、有線LANからインターネットへの接続スピードはだいたい62Mぐらい出ているようです。
ですが無線LAN経由のクライアントからでは、ページの表示に時間が掛かりすぎてタイムアウトしてしまう様な状態です。

書込番号:5949917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20363件Goodアンサー獲得:3400件

2007/02/01 21:01(1年以上前)

巨神兵さんも質問されてますが...
HP見ると、「WZR-G144NH以外の機種とのWDS接続は行えません。」とあります。
両方変えないとダメでしょう。

書込番号:5950066

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/01 22:22(1年以上前)

ひまJINさんと同意見です。リピーター用にWZR-G144NHを買われた方がよろしいと思います。

書込番号:5950488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 16:47(1年以上前)

始めまして、割り込んでごめんなさい。私は現在使用しているWHR-HP-G54からWZR-G144に変更し、WHR-HP-G54をリピーターとして使おうと考えていました。確かにHPには「WZR-G144NH以外の機種とのWDS接続は行えません」と書いてあります。
そこで、WZR-G144からはLANコンバーターで受けて、LANコンバーターからWHR-HP-G54のWANポートに接続し、WHR-HP-G54をリピーターの様に使うと言うようなことはできませんかねぇ〜?

どなたかこのような使い方をした方はいませんか?

書込番号:5952962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paulabearさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 17:34(1年以上前)

お陰様で解決しました。
原因はご指摘頂いた通り、リピーター機能でした。
この機種は同じ機種同士でしかリピーター機能を使えないようです。

ガッカリしました。
正直に言って裏切られた思いです。
こういったトラブルを起こしたくないからこそ、サポートさんに直接確認したのに。

でも今回の件で勉強になりました。
サポートのアドバイスは、信用し過ぎると危険だという事が。
3万円近い勉強代はこの際目を瞑ろうと思います。

なお、アクセスポイントは仕方がないので新品のWZR-RS-G54HPを買い直しました。
値段も以前よりお手頃ですし、機種も同じなので信用出来ますから。

助言をして頂いた皆様、ありがとうございました。


PaPaスチュアート様
詳しい事は分かりませんけれど折角なので試してみました。
結果ですが私のでは繋がりませんでした。
試した環境は下の通りです。
あと、持っていない機種は代用していますのでご注意下さい。
・親機 WZR-G144NH
・子機 WZR-RS-G54HP
・コンバーター WLI3-TX1-AMG54
参考になればと思います。

書込番号:5953072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/10 13:06(1年以上前)

取り敢えずつながりました。

Paulabearさん、お試し頂いてありがとうございました。
私もアクセスポイント(WZR-HP-G54)を借りて試してみました。取り敢えずつながりましたのでご報告します。

目的は、現在使用しているWHR-HP-G54からWZR-G144に変更した時に、WHR-HP-G54をリピーターの様に使用しワイアレスで接続できる範囲を拡大することです。
現在自宅にアクセスポイント(WHR-HP-G54)を置き、道路を隔てたオフィス(保育園)にてLANコンバーター(WLI3-TX1-G54 )経由でインターネットに接続しています。オフィスの道路に面したところの電波は良好なのですが、奥の部屋では電波が弱くなります。

自宅 ADSLモデム(NTT NV-3) DHCPサーバー
アクセスポイント(WHR-HP-G54) ブリッジ接続

オフィス(保育園)
   LANコンバーター(WLI3-TX1-G54 )
   HUB(有線LAN)
   デスクトップPC(有線LAN)、ノートPC(Wireless)
   アクセスポイント(WZR-HP-G54)

自宅ではADSLモデム(DHCP機能をON)からアクセスポイント(WHR-HP-G54)のWANポートに接続、WHR-HP-G54はブリッジ接続とし、DHCP機能はOFFにしてあります。

オフィス(保育園)側では、アクセスポイントからLANコンバーター(WLI3-TX1-G54 )で受けこれをハブに接続し、デスクトップPCを接続しています。この環境に、借りてきたアクセスポイント(WZR-HP-G54型番が紛らわしくてごめんなさい)をハブに接続してここから更に中継範囲を広げました。WZR-HP-G54のDHCP機能はオフにしてあります。SSIDは変わりますが、奥の部屋でも電波は良好な状態で接続できました。
農村地帯でNTTの局舎からかなり離れた場所ですのでもとよりADSLの速度は望めません(約340K)。オフィス内での中継接続環境が良好になることが確認できましたので、WZR-G144を購入することに決めました。

取り敢えずご報告まで... PaPa


書込番号:5983485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uを新規書き込みAirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
バッファロー

AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月下旬

AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング