
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月14日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月7日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月24日 23:11 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月26日 10:21 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月15日 14:49 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月11日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
いま一階のリビングでCG-WLBARGPXWを使っているのですが
こんどBTOPCを買うことになりCG-WLBARGPXWに対応してる子機を探しています
これでつながりますかね?メーカが違うので気になります
0点

接続はできるでょう
接続の方法は、手動になるので、面倒かもしれませんけど
簡単にしたいなら、同じメーカーにしたらいいのでは?
http://kakaku.com/item/00772010878/
書込番号:8931122
0点

この子機をつかってるかたでPCでオンラインゲームやってる人とかいますかね?
よかったらその時の感想など教えてほしいです
書込番号:8935305
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
AirStation HighPower WHR-HP-Gと共にこの子機を購入し、無事設定も終わり、快適に使用しておりましたが、数日してWEBへの接続ができなくなりました。
子機の受信レベルは問題なく、ドライバーの問題かと思い、アンインストール後、再インストールしました。
そのインストール中、「子機をUSBに接続してください」の状態から先へ進まなくなり、ドライバーがインストールできなくなりました。子機を認識できないようです。
PCが少々古く、USBポート自体の問題かと思ってますが、本製品は「※USB増設用ボードには対応しておりません。」とあります。
使用を諦めるしかないでしょうか?
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします!!
★使用PC★
DELL Inspiron 8200
CPU:Mobile Pentium 4-M-1.7GHz
メモリ:512MB
OS:Windows XP Home Edition
インターフェース(PCカードスロット(TypeII×2/TypeIII×1)、IEEE1394、Ethernet、PS/2、ポートリプリケータ、パラレル、シリアル、USB×2)
0点

こんばんは。
私も同じような症状です。
所有のノートPC(NEC Lavie)に接続しようとしたところ、最初のインストールからこの症状です。
試しにWin2000のデスクトップに接続してみたところ、正常にインストールできたので、子機自体が壊れているわけではなさそうです。
内蔵のネットワークアダプタを全て無効にするなど、バッファローのサイト上に書かれている方法は試してみましたが、うまくいきません。
困りました。
書込番号:8824150
0点

USBの給電が不足している可能性があります。
USB機器をすべて外して動作を確認してみては如何でしょう。
私の場合は、無線LANアダプタは使えて、プリンタ、USBメモリ、マウスが認識しなくなりました。
WLI-U2-G54HPは500mA必要なので、トラブルがあるとサポートは「他のUSB2.0機器を使う場合、他の機器を電源付きUSBハブに刺して下さい。」と答えているようです。
書込番号:8899616
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
初めまして。
自分は無線LANの事を何も知らなくて・・・
PS3、wii、PSP、DSなどのゲームでオンラインをしたいと思っています。
この製品は皆さんの満足度が高く、値段もお手ごろなので目をつけました。
自分はルーター機能付きの製品をもっておらず、
8MのADSLを使っています。
こんな環境でもこの製品は使えるのでしょか?
是非教えてください。
0点

これは俗にゆう子機です。つまりPS3、wii、PSP、DSと同じです。
親機はどれを使ってます?
書込番号:8543310
0点

そういう場合は、こちらを買って下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/
ただ電波はあまり強くないので、同じ部屋で使って下さい。
書込番号:8545842
0点

返信ありがとうございます!
ディロングさん
親機とは何のことですか?無知ですみません><
ひまJINさん
自分もそれを注目いていました。
電波は強くないのですか><
家ではパソコンが下にあって
二階の部屋でできればいいなと思っていました。
ご参考にさせていただきます。
書込番号:8547522
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
当方、5年ほど前からyahooのレンタル無線LANモデム+無線LANカード(corega社製)を使用していましたが、モデム電源の不調によりモデム・LANカードともに先日交換となりました。
設定を終え使用を開始したところ、以前までほぼ安定して接続できた2階の部屋で、電波が安定しないためかほとんど接続しなくなってしまいました。
モデムを置いてある1階では難なく使用できるので、yahooのサポートセンターに問い合わせのうえいろいろと試してみたのですが、残念ながら改善されませんでした。
なお、借り換え後のモデムは、トリオモデム3-G plus で、提供を受けたLANカードはPCI社のGW-NS54GMです。
2階でも常に安定した接続を得たく、WLI-U2-G54HPの購入を検討しているのですが、yahooから無線LAN搭載型モデムをレンタル・買い取りされた方で、当該機種を使用されている方がおられましたら、当該機種の感度(PCカード・パソコン内蔵タイプとの比較)等について教えていただけないでしょうか。
0点

Yahooの以前の無線LANは確かに強力でしたね。
近所の家からでも簡単につなげるほどでした。
もしかして法律の電波強度を超えてるんじゃないかと思うほどでした。
この際、Yahooの無線オプションを解約されてはどうでしょう。
普通の無線親機を買ってYahooモデムに接続すれば、同じように使えると思います。
無線オプションのレンタル料から言えば、1年もたたずに元は取れると思いますよ。
ハイパワータイプとうたってる物が良いでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#sellect
書込番号:8517144
1点

同じYahooでも、モデムの入れ替えに伴って電波の出力も変わったのでしょうか・・・
確かに無線LANパックの追加=月々1039円×12ヶ月(×5年)=すごい金額ですね。
今のところ無線LAN親機を置くスペースがないものの、不便な環境を一刻も早く改善したいので、ひまJINさんご提案の「無線LANパック解約・親機購入」も検討してみます。
書込番号:8521085
0点

購入される場合は、無線親機+子機セットがお得で相性も良いです。
WHR-HP-Gは大きさはそれなりですが、かなり薄いのでそれほど邪魔にはならないと思います。
http://kakaku.com/item/00774010898/
トリオモデム3-G plusだとNAT機能があるので、WHR-HP-GのルータースイッチOFFですぐ使えます。
AOSSで接続すれば、面倒な設定は全くないので導入も簡単だと思います。
書込番号:8521504
1点

ひまJINさん、ありがとうございました。
当方、ノートパソコンを使用しているのですが、子機側の受信性能に
期待してG54HPに購入を検討していたところでした。
ひまJINさんにご紹介いただいたバッファローのHPや、価格.comでの
評価を参考に、結局本体とPCカードタイプ子機がセットになった
WHR-HP-G/Pを購入することに決め、先日無事設定を終えました。
(使用感等については、今後改めてご報告したいと思います)
なお、設定完了後、Yahooの無線LAN解約を申し込んだのですが、
決裁日が申込の7営業日後(=土日除く)になるという決まりになって
いるとのことで、10月25日申し込みとなったため、どうやら11月の
1ヶ月分も無線LANレンタル料を支払うことになりそうです。
ちなみに、購入検討・価格交渉に費やした数日間で、
ゲットした値引き600円 < 1ヶ月のレンタル料1,039円
という、情けない結果に終わりました。
もし、Yahoo無線LANパック等の解約を検討されている方がおられ
ましたら、解約申込期日にはくれぐれも気を付けましょう。(苦笑)
書込番号:8554380
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
はじめまして。
今のルーターはRT-200NEで、ノートPCに有線で接続しています。
デスクトップPCを2階(直線距離で約2〜3メートル)において、このWLI-U2-G54HPをUSB接続して無線で使用しようと思っています。
RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので、WLI-U2-G54HPを使用できると思うのですが、親機がNEC製、子機がバッファロー製でも大丈夫なのか心配です。
もし、親機が別でも使用できている方などいましたら、使用に問題があるか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

> 親機がNEC製、子機がバッファロー製でも大丈夫なのか心配です。
通常はOKです。私のところは各社入り乱れてます。
ただ、稀にどうしても繋がらず、なぜか親機か子機を変えるとすんなり動くことがあるのも事実です。(最近は少ないです。)
気になるなら、メーカーが保証している親機と子機の組みあわせでどうぞ。
書込番号:8338461
1点

メモアンさん、こんばんは
NECのルーターをかませても大丈夫でしょう。
我が家でもRT-200NEの下にWR7850を配置した事がありましたが
WLI-U2-G54HPを含むBUFFALOの子機類と特に障害は発生しませんでした。
一つ誤解されているようですが
>RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので
RT-200NEにレンタルの無線カードを装着してIEEE802.11 a/b/g無線化になります。
つまり今回の接続方法では対応云々は関係ありません。
NECの親機にはRT-200NEからは有線で繋ぎます。
その際はRT-200NEにルーター機能が備わっていますのでNECのほうはアクセスポイントとして利用された方が良いでしょう。
書込番号:8339070
1点

takajun様、
いつまでも青春様、
回答していただきありがとうございます。
混ぜても大丈夫、ということで安心して購入できます。
また、間違いを訂正して頂きありがとうございました。
書込番号:8348004
0点

すみません、もう一度質問させてください。
WLI-U2-G54HP があれば LanカードSC32-NE は必要ありませんか?
それともSC32-NEも必要でしょうか?
書込番号:8354048
0点

>RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので
本体側面の拡張カードスロットに[SC32-NE]が装着されてる事が前提。
>それともSC32-NEも必要でしょうか?
親機としてはRT-200NEに必要、子機としてデスクトップPCには必要なし。
WLI-U2-G54HPは、無線子機なので
無線親機としてRT-200NEを使用されるなら、本体側面の拡張カードスロットに[SC32-NE]が装着されてる必要があります。
RT-200NE[SC32-NE](親機)<<<<<無線>>>>>[WLI-U2-G54HP]⇔USB⇔デスクトップPC
RT-200NEの拡張カードストットに[SC32-NE]が装着されていない場合
[SC32-NE]を別途用意されるか または
「無線LANルータ親機子機セット」を購入されて、無線LANルータを無線親機(ブリッジ接続)として使用するかになりますね。
書込番号:8354255
0点

ジーティアル様、
詳しい説明、ありがとうございます。
本体側面の拡張カードスロットにはちゃんと装着されていたので、大丈夫でした。
ここの掲示板の皆様にはいつも的確な回答を頂いているので、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:8354343
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
これを買おうか迷ってるんですが、USB仕様となってますが、
再起動や休止状態から立ち上げた場合ちゃんと正常に動作しますか??
他のバッファローのUSBの子機だと動作しなくなったりすることがあると口コミに書いてありました。
そのようなことがあった方やお気づきの点がありましたら教えてください。
0点

今のところないですね。
かなり安定しているので重宝してます。
私はいつもスタンバイからの起動ですが、ちゃんと繋がってくれます。
気持ち良く繋がる時と、少し時間がかかる場合がありますが
許容範囲内です。
書込番号:8328198
0点

こればっかりは、実際使ってみないと分からないんですよ。
その辺メーカーとしても全ての対応が確認できないので、省電力は非対応として逃げてます。
PCのメーカー、モデルにもよるし、OSとかドライバーにもよる。
取り合えずDICE319さんの使われてるPCのメーカーと型式をあげて下さい。
同じPC使われてる方が大丈夫と言えば安心して購入しても良いと思いますよ。
書込番号:8328548
0点

>yumi1230
>ひまJIN
返信ありがとうございます!
この子機を書き込んだ後安いんでダメだったらダメでしょうがないと思い思い切って購入してみました。
今は再起動とかそれ以前に繋がらなくて四苦八苦している状態です(汗
今まではコレガのCG-WLPCI54GLを数年使っていたんですが、自分の部屋がルータから一番遠い場所で電波強度も平均48%くらいでしたのでほんとーに良く切れる子機でした。
親機と子機どっちか改善できそうな方を購入しようと思いこの度子機を購入しました。
NTT光でNTTから借りてるルータを使っています。
PCは自作で
CPU;Athlon 64 4800+
メモリ;2G
OS;XP
です。
繋がらない理由を分かれば教えていただけると幸いです。
この子機と良くセットで売っているルータも購入しようかな?とも考え中です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8332048
0点

うーん、つながらないって情報だけじゃ何ともね。
実際どういう状態なのか。
・検索してもAPが見つからない
・AP見つかったけど接続が出来ない
とか具体的な症状言ってもらわないとね。
書込番号:8332098
0点

すみません。
APが見つからないです。
これは単純に電波が弱いということでしょうか?
書込番号:8332261
0点

色々テストしてみないと分かりませんが...
取り合えず無線APの近くで接続してみてどうかですね。
それで正常に接続できるようなら、WLI-U2-G54HPの感度が悪いって事になります。
今まで使われてたコレガのCG-WLPCI54GLは、それなりに感度の良い子機だと思います。
それ以上は無理って可能性もある訳で。
書込番号:8332363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





