
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月22日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月9日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
クチコミのスペックのところにはIEEE802.11b/gってありましたが、
メーカーホームページにはIEEE802.11/gってあるんですが、どっちなんですかね?
教えてください。
0点

WLI−U2−G54HPの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/index.html
Webページに、無線LAN規格に『11g』と『11b』と使えると
マークも目立つように記載されていますよ。
で、11gの規格があるモノは同じ周波数帯を使う11bも使えるのです。
上位互換性って呼ばれるモノです。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html
書込番号:7195951
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-sg54hp/
上のメーカーの各子機のページの真ん中ぐらいに、
屋内測定結果の記載があります。
すべての家で該当するわけではないと思いますし
部屋によっては一部強弱が逆転している部屋もありますが
メーカーのページによる比較では、WLI-U2-G54HPのほうが強力です。
書込番号:7144631
0点

ぁりがとうございますゞ
それと今WLI-U2-AMG54HPを使っていますがWLI-U2-AMG54HP以上の力をWLI-U2-SG54HPやWLI-U2-G54HPは持っているか分かりませんか?
書込番号:7146711
0点

メーカーホームページに記載されている表だと
親機の機種が異なるので、あくまでも表を見た上での推測ですが
WLI-U2-G54HPやWLI-U2-G54HPのほうが、通信能力は上だと思います。
発売時期を見ても、1年の開きがあります。
ハイパワーモデルとうたっておきながら、一年前に自社で発売した製品より
能力が劣る商品をわざわざ販売するとも考えにくいです。
(その可能性がないとまでは言いませんが・・・)
WLI-U2-AMG54HP 2006年2月発売
WLI-U2-SG54HP 2007年2月発売
WLI-U2-G54HP 2007年3月発売
現在WLI-U2-AMG54HPを利用しているとのことなので
おそらくWLI-U2-AMG54HPだと通信速度が出なくて(不安定で)
子機の買い替えを検討しているのだとは思いますが(あってます?)
親機の位置を少しずらすだけでも安定したりしますので
コンセントやLANケーブルが届く範囲で親機の位置をずらしてみたり
アンテナの向きをずらしてみるだけでも少しは良くなるかもしれません。
書込番号:7147076
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
現在、WHR-HP-Gでノートパソコンの内蔵カードで
AOSSで接続しています。
家の中では電波強度は十分過ぎる程なのですが
少し離れた場所(隣の家、約40メートル)では
電波強度が不安定なのでWHR-HP-Gに
別売の指向性のアンテナを取り付けました。
これで電波も安定したのですが
更に強力にしたい為、この無線LANアダプタを購入しました。
そこで家の中では内蔵カードで
隣の家では、この無線LANアダプタを使いたいと思っています。
しかしマニュアルの設定通りしましたが
うまく接続できません。
本機を接続するとLINKボタンがずっと点滅しています。
マニュアルを見ても、このような場合の設定方法の説明は
ありませんでした。できればAOSSで接続したいです。
そしてもう一つ質問ですが
今は使っていない昔のデスクトップ(WIN98)を試しに
接続してみようと思い
ドライバをインストールして途中に
本機をUSBに接続して下さいとありましたので
接続した所、インストール作業がそのままの状態で
ストップします。
結局、キャンセルボタンを押すとインストールは中断されました、
と表示されました。結局インストールできないでいます。
いろいろ面倒な事を聞いて申し訳ありませんが
アドバイスよろしくお願いします。
0点

遅レスですが...
ノートの方は、内蔵無線アダプタの設定とぶつかってませんか。
一旦Wirelessボタン等で、内蔵無線を無効にした方が良いでしょう。
あとデスクトップの98は、製品が98に対応してないので無理です。
書込番号:6849068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





