
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年5月20日 23:09 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年4月7日 12:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月24日 02:48 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月9日 01:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月31日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月29日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

WLI-U2-G54HPは、11n未対応の非常に古い仕様の機器ですよ。
現在、新品は販売されていないかと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
> 24時間つけっぱなしで長期運用を考えていますが、
PCの電源を長時間入れっぱなしなのですか。
多分、大丈夫かとは思います。
書込番号:17538214
0点

本機は7年前の製品であり、新品では入手困難です。
http://kakaku.com/item/00774010857/#tab
また仕様も11bと11gにしか対応していませんので、
無線LANの進歩に取り残された仕様です。
他の代用品を考えた場合、24時間常時電源オンのまま使うのなら、
イーサネットコンバータの方がそのような使い方にも考慮されていると思います。
USBアダプタは熱がこもり易いです。
例えば、WLI-TX4-AG300は約6年間、電源入れっぱなしで使ってますが、
特には問題なく稼働してくれています。
http://kakaku.com/item/00774010956/
またはWLAE-AG300Nでも良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:17538280
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
WindowsXPパソコンからWindows8パソコンに買い換えました。
しかし、無線LAN親機から離れているので感度が高いWLI-U2-G54HPをそのまま利用したいのですが、BuffaloのHPにはwindows8用のドライバがありません。
何とかwindows8で使用する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Win7用インストーラを互換設定でWin7用に設定すればインストールできませんか?
書込番号:15986595
0点

エアナビゲータライト Ver.13.21などのソフトはWindows8に対応しているようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
書込番号:15986619
0点

情報ありがとうございます。
しかし、対応OSのところを見ますと
WLI-U2-G54HPは
Windows 7(32bit/64bit)/Vista(32bit)/XP/2000
にしか対応していないようです。
書込番号:15986728
0点

WLI-U2-G54HPは Windows 7(32bit/64bit)/Vista(32bit)/XP/2000 には対応しています。
Windows 7の64bitのドライバで強引に「互換モード」でインストールすれば動くカモ。
Windows 7の互換機能を使いこなす(互換モード編)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
エアナビゲータライト Ver.13.21
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
書込番号:15986742
0点

どうしようも無い時は、Windows8対応の無線子機を使用したら如何ですか。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html
書込番号:15986823
0点

2007年発売だから7年落ち、Win8対応リストにも載っていない機種。
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/02/win8_02_01.html#0
Win7ドライバでダメなら買い換えしかない。この際だからOSに依存しないLANコンバータにしておけば。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:15986918
0点

いろいろありがとうございます。
互換モードでやってみます。
だめであれば、Windows8対応の無線子機を考えます。
書込番号:15987187
1点

デバイスマネジャを見ると、なぜかインストール済みになっていました。
クライアントマネジャVをインストールすると、問題なく使用できました。
お騒がせしました。
書込番号:15988594
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
友人から相談を受けて色々と調べている者です。
友人はApple社のPowerMac G5を使用しており、Apple純正のAirMacカードを導入したのですが
2Fの無線LANの電波を拾うことができないそうです(ごくたまに一瞬拾うそうですがすぐ切れる)
色々と調べてみると、このPowerMac G5はアルミ筐体でできており電波を通しにくいようです。
ちなみに同じ環境で私のMacBook(ノート)ではしっかり電波を拾えていますので電波自体が
弱いわけではなさそうです。
長くなりましたが、上記の理由で何か方法はないものかと探している時にこの商品を見つけました。
公式にはMac対応では無いようですが、このような商品はえてして使えることも多いと思います。
Macで使用されている方、または情報をご存知の方がいらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

OSに依存しない無線LANといえばイーサネットコンバータがあります。
対応してないモデルを購入するよりも安心してお使いになれると思いますよ。
バッファローなら
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
>http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
>http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
LANケーブルで接続しますので機器を状況の良い場所へ設置出来ますが、単独で電源が必要になります。
書込番号:10349977
1点

この製品を考えているのは、親機がバッファロー製だからですか?
バッファローのマックに対する対応は、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13314
この様になっておりますm(_ _)m
ちなみに、対応製品を検索すると
http://buffalo.jp/taiou/os/macosx105/07/macosx105_07.html#2
こんな感じで、sho-shoさんの仰る「イーサネットコンバータ」が対象になります。
<まぁ、LAN端子が有れば、何でも繋がるんですが..._| ̄|○
他社では、
http://www.logitec.co.jp/apple/osx/index.html#18
http://www.planex.co.jp/product/bwave/index.shtml#client
こんなのが有ります。
こちらにも、「(イーサネット)コンバータ」は、有りますが、
親機がバッファロー製なら、会社を揃えた方が、AOSSも使えるので楽だと思いますm(_ _)m
上記、他社製のUSBタイプの無線子機を使う場合でも、
手動で設定すれば、メーカーを気にせずに接続は出来ると思います。
※通信規格には、十分注意してください。
11b、11gしか無い親機に、11aや、11nの子機を繋いで、
「繋がらない」「遅い」と言われても、「当然」としか言えませんm(_ _)m
書込番号:10352831
1点

sho-shoさん、名無しの甚兵衛さん、情報ありがとうございます。
イーサネットコンバータの存在は知っていましたが若干高額なので敬遠しておりました。
というのも、その友人がApple純正のAirMacカードを購入(\8,000くらい)して装着したの
に使えなかった為、また高額なものを購入して試すのが怖い(無駄金になる)という理由
からでした。
sho-shoさんから教えて頂いた最後のイーサネットコンバータなら値段もほどほどですね。
名無しの甚兵衛さんから教えて頂いたプラネックスのUSBアダプタはMac対応で値段も安いですね。
教えて頂いた商品を友人に勧めてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10358018
0点

>Apple純正のAirMacカードを購入(\8,000くらい)して装着したのに使えなかった
ん!
AirMacが有るなら、それと親機が繋がるようにした方が良い様な...
http://buffalo.jp/qa/wireless/b18g0120.html
「AirMac バッファロー 無線LAN」で検索しても結構出てきますm(_ _)m
機種の型番で検索すれば、もっと「ストライク」なサイトも見つかるかも...(^_^;
書込番号:10358036
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
以前使っていたアダプタが壊れて閉まったので、これを機会に買い換えました。
親機は同じバッファローのWHR-HP-Gを使用しています。
それまでは通信速度を気にしていなかった為、測定していなかったのですが、
変えた事を機にgooスピードテストで測定してみると5.3Mbpsを微妙に前後する数値しかでません…。
親機と子機の距離は5m程度で、間には薄い扉一枚挟んでいるだけです。
クライアントマネージャーでは電波状態100%、通信速度54Mbpsになっています。
回線の種類は良く分からないのですが、プロバイダはCATVの40Mの契約をしています。
また、測定したPCはデスクで移動が困難な為、同じ位置で無線内臓のノートPCで測定したところ、こちらは9〜10Mbps出ていました…。
どなたか改善方法や、原因が分かる方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。
0点

>親機と子機の距離は5m程度で、間には薄い扉一枚挟んでいるだけです。
PC本体も間には無いのでしょうか?
PC本体も、十分「遮蔽物」となりますが...
この製品は、「指向性」のアンテナを使っています。
親機の方向にちゃんと合わせていますか?
書込番号:10226955
1点

返信ありがとうございます。
もちろん指向性アンテナなので親機の方に向け、親機とほぼ同じ高さの位置に置いております。
アンテナから親機までの間には扉1枚以外、紙やカップすらありません。
また扉を開けていると子機の位置から親機が見えるのですが、この状態でも速度変化はありませんでした…。
書込番号:10227154
0点

USBのポートはどうでしょうか?
古いPCですと、USB1.0(USB1.1)にしか対応していない場合があり、最大転送速度が12Mbsとなる為ボトルネックとなる可能性があるます。(最大転送速度は理論値の為数値よりも遅くなります)
書込番号:10227309
0点

後は、PCの性能差はどうでしょうか?
ノートPCと比べても大差は無いのでしょうか?
スペックが全然判らないので..._| ̄|○
書込番号:10228795
0点

返信ありがとうございます。
USBポートは2.0対応です。
PCは自作機で、
M/B:TPower I45
CPU:Core2Quad Q9550
メモリ:TWIN2X2048-8500C5D x4枚
VGA:H485QS512P
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
HDD:HDP725050GLA360
ノートPCは、HPのCompaq6910
CPU:Core2Duo T7300(2.0GHz)
メモリ:4G
です。
書込番号:10237790
0点

後はドライバ関係(M/B側も念の為確認して下さい)しか思いつきません・・・。
お役に立てず申し訳有りません。
書込番号:10238108
0点

後は、チャンネルが干渉しているかも知れないというくらいでしょうか...
こちらもお役に立てず、申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:10239522
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
今、家で使っているパソコンは無線LANで飛ばしています。親機はCG-WLBARAGというものです。
新しくBTOパソコンを購入しようと考えています。そのパソコンも無線LANで繋ぐ予定です。
そこで親機はそのままCG-WLBARAGというのを使い、子機はバッファローのWLI-U2-G54HPを購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?ちゃんと繋がるのでしょうか?
また、購入予定のPCのOSはVISTAです。windows7にアップグレードできるやつなのですが、7にアップグレードしたら使えなくなるなどのことはありえるのでしょうか?
親機は新しいPCを置く予定の部屋の隣の部屋にあります。
1点

おそらく使えると思います。設定もSSIDと暗号キーを入力するだけで使えます。
私は、今まで親機にcoregaのCG-WLBARAGND(1階)、子機にCG-WLUSB2AGST(2階)を使って無線LAN通信(11g/b)をしていましたが、無線の電波強度が10%未満で、10分に1回は無線が切れるので、指向性アンテナWLI-U2-G54HPを買いました。
親機と子機の場所は以前と変えていませんが、WLI-U2-G54HPにしてから電波強度は常時100%です。(やはり指向性アンテナの方が電波感度は抜群にいいみたいです)
書込番号:10079486
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

こんにちは
テレビ送信所の近くなどには多く(チャンネルの数)の電波が常に出ていますね。
>接続が確立した電波に対してLED表示が反応ということですか?
認証コードなどで確認されたものだけでしょう。
書込番号:9924193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





