
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年10月26日 10:21 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月15日 14:49 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月11日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月9日 16:15 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月21日 02:08 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月3日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
当方、5年ほど前からyahooのレンタル無線LANモデム+無線LANカード(corega社製)を使用していましたが、モデム電源の不調によりモデム・LANカードともに先日交換となりました。
設定を終え使用を開始したところ、以前までほぼ安定して接続できた2階の部屋で、電波が安定しないためかほとんど接続しなくなってしまいました。
モデムを置いてある1階では難なく使用できるので、yahooのサポートセンターに問い合わせのうえいろいろと試してみたのですが、残念ながら改善されませんでした。
なお、借り換え後のモデムは、トリオモデム3-G plus で、提供を受けたLANカードはPCI社のGW-NS54GMです。
2階でも常に安定した接続を得たく、WLI-U2-G54HPの購入を検討しているのですが、yahooから無線LAN搭載型モデムをレンタル・買い取りされた方で、当該機種を使用されている方がおられましたら、当該機種の感度(PCカード・パソコン内蔵タイプとの比較)等について教えていただけないでしょうか。
0点

Yahooの以前の無線LANは確かに強力でしたね。
近所の家からでも簡単につなげるほどでした。
もしかして法律の電波強度を超えてるんじゃないかと思うほどでした。
この際、Yahooの無線オプションを解約されてはどうでしょう。
普通の無線親機を買ってYahooモデムに接続すれば、同じように使えると思います。
無線オプションのレンタル料から言えば、1年もたたずに元は取れると思いますよ。
ハイパワータイプとうたってる物が良いでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#sellect
書込番号:8517144
1点

同じYahooでも、モデムの入れ替えに伴って電波の出力も変わったのでしょうか・・・
確かに無線LANパックの追加=月々1039円×12ヶ月(×5年)=すごい金額ですね。
今のところ無線LAN親機を置くスペースがないものの、不便な環境を一刻も早く改善したいので、ひまJINさんご提案の「無線LANパック解約・親機購入」も検討してみます。
書込番号:8521085
0点

購入される場合は、無線親機+子機セットがお得で相性も良いです。
WHR-HP-Gは大きさはそれなりですが、かなり薄いのでそれほど邪魔にはならないと思います。
http://kakaku.com/item/00774010898/
トリオモデム3-G plusだとNAT機能があるので、WHR-HP-GのルータースイッチOFFですぐ使えます。
AOSSで接続すれば、面倒な設定は全くないので導入も簡単だと思います。
書込番号:8521504
1点

ひまJINさん、ありがとうございました。
当方、ノートパソコンを使用しているのですが、子機側の受信性能に
期待してG54HPに購入を検討していたところでした。
ひまJINさんにご紹介いただいたバッファローのHPや、価格.comでの
評価を参考に、結局本体とPCカードタイプ子機がセットになった
WHR-HP-G/Pを購入することに決め、先日無事設定を終えました。
(使用感等については、今後改めてご報告したいと思います)
なお、設定完了後、Yahooの無線LAN解約を申し込んだのですが、
決裁日が申込の7営業日後(=土日除く)になるという決まりになって
いるとのことで、10月25日申し込みとなったため、どうやら11月の
1ヶ月分も無線LANレンタル料を支払うことになりそうです。
ちなみに、購入検討・価格交渉に費やした数日間で、
ゲットした値引き600円 < 1ヶ月のレンタル料1,039円
という、情けない結果に終わりました。
もし、Yahoo無線LANパック等の解約を検討されている方がおられ
ましたら、解約申込期日にはくれぐれも気を付けましょう。(苦笑)
書込番号:8554380
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
はじめまして。
今のルーターはRT-200NEで、ノートPCに有線で接続しています。
デスクトップPCを2階(直線距離で約2〜3メートル)において、このWLI-U2-G54HPをUSB接続して無線で使用しようと思っています。
RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので、WLI-U2-G54HPを使用できると思うのですが、親機がNEC製、子機がバッファロー製でも大丈夫なのか心配です。
もし、親機が別でも使用できている方などいましたら、使用に問題があるか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

> 親機がNEC製、子機がバッファロー製でも大丈夫なのか心配です。
通常はOKです。私のところは各社入り乱れてます。
ただ、稀にどうしても繋がらず、なぜか親機か子機を変えるとすんなり動くことがあるのも事実です。(最近は少ないです。)
気になるなら、メーカーが保証している親機と子機の組みあわせでどうぞ。
書込番号:8338461
1点

メモアンさん、こんばんは
NECのルーターをかませても大丈夫でしょう。
我が家でもRT-200NEの下にWR7850を配置した事がありましたが
WLI-U2-G54HPを含むBUFFALOの子機類と特に障害は発生しませんでした。
一つ誤解されているようですが
>RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので
RT-200NEにレンタルの無線カードを装着してIEEE802.11 a/b/g無線化になります。
つまり今回の接続方法では対応云々は関係ありません。
NECの親機にはRT-200NEからは有線で繋ぎます。
その際はRT-200NEにルーター機能が備わっていますのでNECのほうはアクセスポイントとして利用された方が良いでしょう。
書込番号:8339070
1点

takajun様、
いつまでも青春様、
回答していただきありがとうございます。
混ぜても大丈夫、ということで安心して購入できます。
また、間違いを訂正して頂きありがとうございました。
書込番号:8348004
0点

すみません、もう一度質問させてください。
WLI-U2-G54HP があれば LanカードSC32-NE は必要ありませんか?
それともSC32-NEも必要でしょうか?
書込番号:8354048
0点

>RT-200NEはIEEE802.11 a/b/g に対応しているので
本体側面の拡張カードスロットに[SC32-NE]が装着されてる事が前提。
>それともSC32-NEも必要でしょうか?
親機としてはRT-200NEに必要、子機としてデスクトップPCには必要なし。
WLI-U2-G54HPは、無線子機なので
無線親機としてRT-200NEを使用されるなら、本体側面の拡張カードスロットに[SC32-NE]が装着されてる必要があります。
RT-200NE[SC32-NE](親機)<<<<<無線>>>>>[WLI-U2-G54HP]⇔USB⇔デスクトップPC
RT-200NEの拡張カードストットに[SC32-NE]が装着されていない場合
[SC32-NE]を別途用意されるか または
「無線LANルータ親機子機セット」を購入されて、無線LANルータを無線親機(ブリッジ接続)として使用するかになりますね。
書込番号:8354255
0点

ジーティアル様、
詳しい説明、ありがとうございます。
本体側面の拡張カードスロットにはちゃんと装着されていたので、大丈夫でした。
ここの掲示板の皆様にはいつも的確な回答を頂いているので、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:8354343
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
これを買おうか迷ってるんですが、USB仕様となってますが、
再起動や休止状態から立ち上げた場合ちゃんと正常に動作しますか??
他のバッファローのUSBの子機だと動作しなくなったりすることがあると口コミに書いてありました。
そのようなことがあった方やお気づきの点がありましたら教えてください。
0点

今のところないですね。
かなり安定しているので重宝してます。
私はいつもスタンバイからの起動ですが、ちゃんと繋がってくれます。
気持ち良く繋がる時と、少し時間がかかる場合がありますが
許容範囲内です。
書込番号:8328198
0点

こればっかりは、実際使ってみないと分からないんですよ。
その辺メーカーとしても全ての対応が確認できないので、省電力は非対応として逃げてます。
PCのメーカー、モデルにもよるし、OSとかドライバーにもよる。
取り合えずDICE319さんの使われてるPCのメーカーと型式をあげて下さい。
同じPC使われてる方が大丈夫と言えば安心して購入しても良いと思いますよ。
書込番号:8328548
0点

>yumi1230
>ひまJIN
返信ありがとうございます!
この子機を書き込んだ後安いんでダメだったらダメでしょうがないと思い思い切って購入してみました。
今は再起動とかそれ以前に繋がらなくて四苦八苦している状態です(汗
今まではコレガのCG-WLPCI54GLを数年使っていたんですが、自分の部屋がルータから一番遠い場所で電波強度も平均48%くらいでしたのでほんとーに良く切れる子機でした。
親機と子機どっちか改善できそうな方を購入しようと思いこの度子機を購入しました。
NTT光でNTTから借りてるルータを使っています。
PCは自作で
CPU;Athlon 64 4800+
メモリ;2G
OS;XP
です。
繋がらない理由を分かれば教えていただけると幸いです。
この子機と良くセットで売っているルータも購入しようかな?とも考え中です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8332048
0点

うーん、つながらないって情報だけじゃ何ともね。
実際どういう状態なのか。
・検索してもAPが見つからない
・AP見つかったけど接続が出来ない
とか具体的な症状言ってもらわないとね。
書込番号:8332098
0点

すみません。
APが見つからないです。
これは単純に電波が弱いということでしょうか?
書込番号:8332261
0点

色々テストしてみないと分かりませんが...
取り合えず無線APの近くで接続してみてどうかですね。
それで正常に接続できるようなら、WLI-U2-G54HPの感度が悪いって事になります。
今まで使われてたコレガのCG-WLPCI54GLは、それなりに感度の良い子機だと思います。
それ以上は無理って可能性もある訳で。
書込番号:8332363
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
家でコードを気にせず、パソコンだけ移動させながらネットがしたいです。
それにはこの商品だけを買えば、大丈夫でしょうか?
パソコン→SONY VGN−E71B *WIRELESS LANの表示アリ
全く分からないのでよろしくお願いします。
0点

degudeguさん こんにちは。 それと似た機能(無線子機)を内蔵してますから無線LAN親機が必要でしょう。
例
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
SONY VGN-E71B/S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-E91B/spec.html
ワイヤレス通信機能 2.4GHzワイヤレスLAN(内蔵)(IEEE 802.11b/g準拠、WPA対応、Wi-Fi適合、Super G対応)*3*4
下記も読んでみてね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010857/SortID=8157249/
書込番号:8187274
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
はじめまして、こんばんわ。ノートでも、あまり場所を変えたりしなければこの製品でも使用可能(問題ない)でしょうか?初心者にちかいもので、なにとぞ宜しくお願いします。ちなみに親機は、WHR-HP-G54です。
0点

ガンダム大好き自由人さん こんにちは。
USBポートがあるのなら、問題ないと思います。
書込番号:8185536
0点

書き忘れましたが
お使いのノート機のUSBは1.1対応ではなく、2.0対応という前提です。
書込番号:8185541
1点

ガンダム大好き自由人さん、
勿論使用可能ですが…
ノートPCを移動せずデスクトップのように使われるのならこのタイプでも何とかなりますが、
やはりカードタイプの方が使い易いと思いますよ。
またUSBポートによっては動作が不安定になる事もありますし、ケーブルが邪魔になるでしょう。
書込番号:8188219
1点

SHIROUTO SHIKOUさん、いつまでも青春さん、丁寧にありがとうございました。
お金に余裕がないことと、クチコミの評判がいい事と、早くネット環境にしたかった
ので、買っちゃいました。商品が届いて設定などで困りましたら、またクチコミ致
します。
書込番号:8190656
0点

黄金のチンクル像さん こんにちは。
今更ながらの感と意図がわかりませんが、もちろん動作するでしょうね。
ただ当たり前ですが、速度的には、USB1.1の場合、速度は活かせませんね。
11g(理論値54Mbp)での接続でも、USB1.1なら、良くて5〜7MBps程度だと思います。
書込番号:9578180
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP
【当方の環境】
PC:NEC VALUESTAR VS700/9
OS:Windows XP
ネット環境:
マンションまで光
マンション内VDSL⇒VDSLモデム
⇒無線LAN親機BUFFALO WHR3-AG54
⇒子機BUFFALO WLI2-TX1-AG54
親機と子機の間は直線で3mくらい、
特に障害物等ありません。
-------------------------
上記のような構成でインターネットを利用していましたが、
最近、頻繁に接続が切れるので、いろいろ調べてみたところ、
どうも子機が原因のようなので、買い替えを検討しています。
(VDSLモデムや無線LAN親機から有線接続だと問題ありません)
当方、2004年12月に設置してから特に問題も無かったので、
最近の無線LAN機器について関心がありませんでしたが、
いろいろな機種が出ていて、どれにしたらよいのか、
判断ができずに困っています。
現在の子機 WLI2-TX1-AG54の代替機として、
こちらの機種は適当なのでしょうか?
また、他にWLI2-TX1-AG54の代わりとして、
お勧めの機種があったらお伺いしたいのですが、
どうかよろしくお願いします。
0点

有線 LAN で接続が可能な環境ならば、あえて無線接続にする必要は無いと思います。
有線 LAN と、無線 LAN ではインターネット速度ロスも可なり発生し、せっかく光ファイバーで
接続しても、実際のネット速度は ADSL と変わらなく成ります。
規格のうえで無線は24.0Mbps,有線は100Mbps 之だけで見ても有線 LAN の方が可なり有利です。
又 Win XP で光接続にすると RWinによる受信速度の限界テンが RWin=65535 で ADSL の
場合は、このままで構いませんが、光ファイバー接続の場合地域によっては、之がブレーキとなり。
思ったほど速度が得られない事が有ります、東京以外の関東の場合は RWin=131070 に変更する事で
ネット接続速度は可なり上がりますが、之も無線 LAN では殆ど意味が有りません。
WLI-U2-G54HP 代替え機として使用は可能かと思いますが、所詮は無線 LAN 交換しても
今まで以上に安定した接続が得られるかは、其々設置環境により可なり違います。
書込番号:8157328
0点

sasuke0007さん、ありがとうございます。
本当は有線接続が良いのはわかっているのですが、
部屋の美観を損ねるので、ケーブルを長く張りたくなく、
(家族の要望ですが、、、)やむなく、無線LANを選択しています。
とりあえず、この機種でも大丈夫そうですが、
他にも、選択の余地があれば教えてください。
無線LANだったら、こんなのでも十分とか、、、
無線LANでも、こっちのほうが良いとか、、、
書込番号:8157527
0点

無線でランランさん こんにちは。
>最近、頻繁に接続が切れるので、いろいろ調べてみたところ、
どうも子機が原因のようなので、買い替えを検討しています。
(VDSLモデムや無線LAN親機から有線接続だと問題ありません)
11gで接続されているんでしょうか?
仮にそれなら、他宅の11gの干渉も考えられます。
一度11aで接続して見るのも、切り分けとしてはいいかも知れません。
最近、ゲーム機専用のアクセスポイントや、無線LANが手軽になってきたので、結構使用されている方が多いように思います。
私は、有線LAN主体でPCを複数台使っているんですが、最近無線LANで接続しているPCが、接続不安定になったり、極端に速度が落ちたりしました。
私の環境では、他宅の11g/bの電波干渉が原因のようです。
常に、自宅以外に2か所アクセスポイントが検索すると出てくるので、使用しているチャンネルを変更しています。
見えてない場合でも、アクセスポイントを隠す設定(SSIDステルス機能)をしている場合もありますので、実際には分かりにくい場合も・・・。
11gの場合、13チャンネルあっても、実際には4以上(出来れば5以上)開けないと、干渉します。
もう既に試されているなら、ご容赦下さい。
あとWLI-U2-G54HPは、11aには対応していません。
ご使用されているPCがデスクトップ機か、ノート機が分かりませんが、仮にデスクトップ機で、11a対応なら
WLI3-TX1-AMG54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/
WLI-U2-AMG54HP(VISTA非対応?)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-amg54hp/
無線子機単独で購入すると、結構な価格で販売されていることが多いので、少し予算を足せば、親機とのセットが購入できる場合もありますので、一度ご検討されてもいいかもしれませんね。
書込番号:8158773
0点

無線でランランさん、
ワタシの実家に丁度同じ組み合わせ(WHR3-AG54とWLI-U2-G54HP)のPCが1台ありますが、
25Mbps〜30Mbps程度の速度が出ています。
当然ながら11gで有線の半分程度のスピードですが特別大きなデータの移動は無いので速度的な支障は感じません。
またWLI-U2-AMG54HPも所有しておりますが意外(?)と速度差はありません。
しかしSHIROUTO_SHIKOUさんが記述されている11a規格の使用を考えているのならこちらになるでしょう。
またPCによってはUSBポートが神経質なものがあります。
その様な場合はイーサネットコンバータタイプになりますね。
SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは&どもです。
WLI-U2-AMG54HPはBUFFALO Wireless LAN Driver Disk for WLI-U2-AMG54HP/KAMG54 Ver.9.80βでVistaに対応しているようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv-980b.html
書込番号:8161491
0点

いつまでも青春さん こんにちは。
対応していたんですね。
フォローして頂きありがとうございます。
最近、自宅以外で使っていたノートPCを、自宅で無線LANで使っているんですが、以前は全く問題なかったのに、電波が不安定で、速度も出たり出なかったりで困っています。
クライアントマネージャー上で検索すると、自分以外に常に2つ検索されており、おそらく1台は、ゲーム機専用のアクセスポイントのような感じです。
時間帯によっては、3つ目のアクセスポイントが出現したりしますので、その時は電波干渉の影響で、速度や電波状態が、かなり不安的になりますね。
困ったもんです。
最近、無線LAN機器の価格が、下がってきたり、設定が簡単になってきたので、使う人が増えて来たんですね。
ゲーム機も無線LAN前提のようですし・・・。
新しく購入するなら、11a対応の方がいいかも知れませんね。
無線でランランさん へ 失礼しました。
書込番号:8162848
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは
無線LANの敷居が低くなって同チャンネルで使用されている電波は確かに急増しましたね。
我が家でも1年前までは2箇所程度の電波が検索出来ていましたが現在は8箇所になっています。
殆どが11gなので何らかの問題があるのなら11aでの接続が正解でしょうね。
無線でランランさん、
少し気になっているのですが、
>最近、頻繁に接続が切れるので、いろいろ調べてみたところ、
どうも子機が原因のようなので、買い替えを検討しています。
(VDSLモデムや無線LAN親機から有線接続だと問題ありません)
親機の有線がOKだからといって無線側も問題が無いとは言い切れません。
設置後すでに3年半が経過していますので、この際親子セットの商品を購入されては如何でしょうか。
価格的にもお得になっているはずです。
書込番号:8164244
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん
いつまでも青春 さん
いろいろ情報をありがとうございます。
今日、家電量販店等いろいろ回って、
WLI-U2-G54HPの現物をみたり、
店員さんに話を聞いたりしてみました。
WLI-U2-G54HPは思っていたよりも大きいのが
気に入らず、無線LAN子機でインターネットの利用
で使うならUSBキータイプので場所もとらずに十分かなと、
WLI-UC-AGを購入しました。
店員さんにも、お二人がおっしゃってるように、
親機とのセットをすすめられましたが、、、
予算的に子機のみにしました。
家に帰って早速接続して、問題なく使えています。
とりあえず、以前よりも若干早くなっている感じがします。
(計測したわけでわありませんが、、、)
みなさん、いろいろなご意見、本当に、ありがとうございました。
書込番号:8165020
0点

無線でランランさん こんにちは。
良かったですね。
安定して接続出来ていて、速度もある程度出ているならいいですね。
もし宜しければ、購入された製品を教えていただければ、皆さんの参考にあるかと思います。
いつまでも青春さん こんにちは。
>現在は8箇所になっています。
かなり多いですね。
この状態で、安定して接続されているなら、羨ましい限りです。
最近、無線LANは環境に左右されるのを、久しぶりに感じています。
以前は、自宅やそれ以外(知人宅等含め)の環境でも、色々と試行錯誤したのを思い出します。
書込番号:8165137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





