WLI-U2-G54HP のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLI-U2-G54HPの価格比較
  • WLI-U2-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-U2-G54HPのレビュー
  • WLI-U2-G54HPのクチコミ
  • WLI-U2-G54HPの画像・動画
  • WLI-U2-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-U2-G54HPのオークション

WLI-U2-G54HPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • WLI-U2-G54HPの価格比較
  • WLI-U2-G54HPのスペック・仕様
  • WLI-U2-G54HPのレビュー
  • WLI-U2-G54HPのクチコミ
  • WLI-U2-G54HPの画像・動画
  • WLI-U2-G54HPのピックアップリスト
  • WLI-U2-G54HPのオークション

WLI-U2-G54HP のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLI-U2-G54HP」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-G54HPを新規書き込みWLI-U2-G54HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動で接続できない

2010/05/02 16:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。

この子機を使用してネットに接続をしておりますがPCを起動する度に以下の作業が必要になります。

プロファイルを表示させる。

プロファイル名を選択する。

接続をクリックする。

一応ネットに繋がるのですが、いちいちこの作業が必要ですので困ってます・・・
こういうものなのでしょうか?
PCの電源を入れるだけで、自動で接続できないのでしょうか?

ちなみに親機はNECのAterm WD701CVを使用しておりますのでAOSSで接続はしておりません。

御意見宜しくお願いします。

書込番号:11308825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2010/05/03 09:48(1年以上前)

接続ユーティリティにバファローのエアステーションを使っているなら、

エアステーションが自動実行になっているか(再インストールしてみる)、
あるいは動作モードがビジネスモードになっていないかチェック
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/top/
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/top/clmng1x.html
でどーでしょう?

自分自身、親=NEC 子=buffaloですが、個人的にはエアステーションにはクセがあると思い込んでいるので、親子ブランドが統一されてない現状では、OS固有
の無線接続機能を使っています。

その場合windowsのワイヤレスゼロコンフィグを復活させる必要があります。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_014.htm

書込番号:11311716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/04 04:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

早速ワイヤレスゼロコンフィグを復活させ、windowsの無線接続機能にて接続を試みましたがダメでした。結局、バッファローのクライアントマネージャーに接続させられます。

クライアントマネージャーをアンインストールしてwindowsの無線接続機能にて接続を試みましたが、接続できません。

やはり親子ブランドが統一されてないと無理のようですね・・・

書込番号:11315439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2010/05/04 09:33(1年以上前)

残念です。

>やはり親子ブランドが統一されてないと無理のようですね・・・
無理とゆーことではなく、多くの方が子機付属のユーティリティは使っていると想像しますが、利用環境によって相性があると思いますし、わたし自身はメリットが感じられないので使っていないだけです。

山ぼんちさんのスキルが不明で、利用環境(NTTフレッツ光ではないと思いますが)や、いつから不調になったのかもわかりませんが・・・

自分はXP SP2+フレッツ光を使っていますが、不調が自分に起こったことなら、親機の設定が完全であり、有線接続はできている前提で、
1 最近不調になったのであれば、windowsのシステムの復元を試す。
だめなら、
2(1)windowsの固有機能を使う前提で、ユーティリティーのアンインストールに加えWLI-U2-G54HPのドライバ削除および子機取り外し
(2)PC再起動
(3)マニュアル順序でWLI-U2-G54HPの取り付けおよびドライバインストール
(4)Wireless Zero Configurationの再開
(5)TCP/IP設定の確認
(6)XPの無線機能設定
参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/xp_wirelesslan/xp_wirelesslan_05.html
http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_xp/xp_wireless_connect.html

と進めてみます。


>windowsの無線接続機能にて接続を試みましたが、接続できません。
「接続できません」とは、ワイヤレスネットワーク接続の状態がどのようになっているのでしょうか?
電波受信を示す状態にさえなっていないなら、WLI-U2-G54HPが正常に認識されていない可能性が大だと思われます。

手順通りに進めば必ず復旧するはずです。



書込番号:11316022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/05 00:51(1年以上前)

C.T.U.Agentさんの手順通り進めましたが、ダメでした・・・

で、いろいろ試した所、親機の設定でSSIDを隠滅にしていましたのでこれを一度解除してみました。
すると途端に自動で接続できるようになりました!
(WindowsXPの接続ソフト、バッファローの接続ソフト両方です)

親機でSSIDの隠滅をしていると子機で検索しても探せないので、いちいち設定する必要があったのでしょうか?でもおかしいですよね、SSIDやWEPキーは手動で間違いなく打ち込んでいましたが・・・

原因がはっきりしませんが、ともかく現状バッファローのソフトで問題無く自動接続できましたので、これでしばらく様子をみてみます。

細かい所までいろいろ御指摘頂きまして、ありがとうございました!



書込番号:11319658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 64bitでも使えますか?

2009/12/22 18:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

クチコミ投稿数:72件

こんばんは

この製品の購入を検討しているのですが、自分の使っているOSでも使えるのか心配です。
題名にも記述しましたが、OSはwindows7 64bitです。

メーカーのHPには「順次対応予定」とのことですが、どう言う意味なのでしょう?
現時点で、量販店の店頭に並んでいるものは、どうなのでしょう?
(店に人は言ってる事が適当(悪い意味で)ですので・・・)

当方、自作パソコンですので、必ず動くとはいい難いところだとは思いますが、回答よろしくお願いします。

書込番号:10669014

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/22 23:30(1年以上前)

Window7 64bitでも使用できる様です。ドライバをダウンロードしてみて下さい。

書込番号:10670610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/23 16:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。
こちらを購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10673702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

スレ主 曇男さん
クチコミ投稿数:7件

友人から相談を受けて色々と調べている者です。
友人はApple社のPowerMac G5を使用しており、Apple純正のAirMacカードを導入したのですが
2Fの無線LANの電波を拾うことができないそうです(ごくたまに一瞬拾うそうですがすぐ切れる)
色々と調べてみると、このPowerMac G5はアルミ筐体でできており電波を通しにくいようです。
ちなみに同じ環境で私のMacBook(ノート)ではしっかり電波を拾えていますので電波自体が
弱いわけではなさそうです。

長くなりましたが、上記の理由で何か方法はないものかと探している時にこの商品を見つけました。
公式にはMac対応では無いようですが、このような商品はえてして使えることも多いと思います。
Macで使用されている方、または情報をご存知の方がいらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10348936

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/22 16:19(1年以上前)

OSに依存しない無線LANといえばイーサネットコンバータがあります。
対応してないモデルを購入するよりも安心してお使いになれると思いますよ。

バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

LANケーブルで接続しますので機器を状況の良い場所へ設置出来ますが、単独で電源が必要になります。

書込番号:10349977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/23 01:08(1年以上前)

この製品を考えているのは、親機がバッファロー製だからですか?

バッファローのマックに対する対応は、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13314
この様になっておりますm(_ _)m

ちなみに、対応製品を検索すると
http://buffalo.jp/taiou/os/macosx105/07/macosx105_07.html#2
こんな感じで、sho-shoさんの仰る「イーサネットコンバータ」が対象になります。
 <まぁ、LAN端子が有れば、何でも繋がるんですが..._| ̄|○

他社では、
http://www.logitec.co.jp/apple/osx/index.html#18
http://www.planex.co.jp/product/bwave/index.shtml#client
こんなのが有ります。
こちらにも、「(イーサネット)コンバータ」は、有りますが、
親機がバッファロー製なら、会社を揃えた方が、AOSSも使えるので楽だと思いますm(_ _)m

上記、他社製のUSBタイプの無線子機を使う場合でも、
手動で設定すれば、メーカーを気にせずに接続は出来ると思います。
 ※通信規格には、十分注意してください。
  11b、11gしか無い親機に、11aや、11nの子機を繋いで、
  「繋がらない」「遅い」と言われても、「当然」としか言えませんm(_ _)m

書込番号:10352831

ナイスクチコミ!1


スレ主 曇男さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/24 02:36(1年以上前)

sho-shoさん、名無しの甚兵衛さん、情報ありがとうございます。
イーサネットコンバータの存在は知っていましたが若干高額なので敬遠しておりました。
というのも、その友人がApple純正のAirMacカードを購入(\8,000くらい)して装着したの
に使えなかった為、また高額なものを購入して試すのが怖い(無駄金になる)という理由
からでした。

sho-shoさんから教えて頂いた最後のイーサネットコンバータなら値段もほどほどですね。
名無しの甚兵衛さんから教えて頂いたプラネックスのUSBアダプタはMac対応で値段も安いですね。

教えて頂いた商品を友人に勧めてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10358018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 02:48(1年以上前)

>Apple純正のAirMacカードを購入(\8,000くらい)して装着したのに使えなかった
ん!
AirMacが有るなら、それと親機が繋がるようにした方が良い様な...

http://buffalo.jp/qa/wireless/b18g0120.html

「AirMac バッファロー 無線LAN」で検索しても結構出てきますm(_ _)m
機種の型番で検索すれば、もっと「ストライク」なサイトも見つかるかも...(^_^;

書込番号:10358036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

速度が遅い・・・?

2009/09/27 20:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

クチコミ投稿数:12件

以前使っていたアダプタが壊れて閉まったので、これを機会に買い換えました。
親機は同じバッファローのWHR-HP-Gを使用しています。
それまでは通信速度を気にしていなかった為、測定していなかったのですが、
変えた事を機にgooスピードテストで測定してみると5.3Mbpsを微妙に前後する数値しかでません…。
親機と子機の距離は5m程度で、間には薄い扉一枚挟んでいるだけです。
クライアントマネージャーでは電波状態100%、通信速度54Mbpsになっています。
回線の種類は良く分からないのですが、プロバイダはCATVの40Mの契約をしています。

また、測定したPCはデスクで移動が困難な為、同じ位置で無線内臓のノートPCで測定したところ、こちらは9〜10Mbps出ていました…。

どなたか改善方法や、原因が分かる方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

書込番号:10223130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 16:56(1年以上前)

>親機と子機の距離は5m程度で、間には薄い扉一枚挟んでいるだけです。
PC本体も間には無いのでしょうか?
PC本体も、十分「遮蔽物」となりますが...


この製品は、「指向性」のアンテナを使っています。
親機の方向にちゃんと合わせていますか?

書込番号:10226955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/28 17:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もちろん指向性アンテナなので親機の方に向け、親機とほぼ同じ高さの位置に置いております。
アンテナから親機までの間には扉1枚以外、紙やカップすらありません。

また扉を開けていると子機の位置から親機が見えるのですが、この状態でも速度変化はありませんでした…。

書込番号:10227154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 18:40(1年以上前)

USBのポートはどうでしょうか?
古いPCですと、USB1.0(USB1.1)にしか対応していない場合があり、最大転送速度が12Mbsとなる為ボトルネックとなる可能性があるます。(最大転送速度は理論値の為数値よりも遅くなります)

書込番号:10227309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/28 22:59(1年以上前)

後は、PCの性能差はどうでしょうか?
ノートPCと比べても大差は無いのでしょうか?
スペックが全然判らないので..._| ̄|○

書込番号:10228795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/30 19:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

USBポートは2.0対応です。

PCは自作機で、
M/B:TPower I45
CPU:Core2Quad Q9550
メモリ:TWIN2X2048-8500C5D x4枚
VGA:H485QS512P
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
HDD:HDP725050GLA360

ノートPCは、HPのCompaq6910
CPU:Core2Duo T7300(2.0GHz)
メモリ:4G
です。

書込番号:10237790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 20:58(1年以上前)

後はドライバ関係(M/B側も念の為確認して下さい)しか思いつきません・・・。
お役に立てず申し訳有りません。

書込番号:10238108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/01 00:21(1年以上前)

後は、チャンネルが干渉しているかも知れないというくらいでしょうか...

こちらもお役に立てず、申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:10239522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/09 01:13(1年以上前)

OSはなんですか?
光ですかADSLですか?

書込番号:10280394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバのインストールができない

2009/05/05 10:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

使用機材はSOTEC PC STATION BA9816P、OSはWindows Vista Home Premiumで、マカフィー(ファイアウォールはオフ)を入れています。Windowsのファイアウォールもオフです。

ドライバディスクを入れ、マニュアルに従ってインストールの手順を踏んでいきましたが、「無線子機を接続してください。1分待っても画面が変わらない時は、無線子機を別のUSBポートに差し込んでください。」というステップで、画面が一向に変わらず先へ進めません。ノートパソコン(XP)でも、仕事場のデスクトップ(XP)でも試してみましたが、やはり同じところで止まってしまいます。

バッファローのヘルプ番号に電話するも、一向に繋がらないので、初期不良として、購入店で無線子機を交換してもらいましたが、それをもってしても同じ場面で同じ具合で先に進めません。

繋いでいるUSB機器はマウスとキーボードぐらいです。同じ症状の方、いますか?

書込番号:9494199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/05 11:01(1年以上前)

roro-chanさん、こんにちは。

まず、そのまま繋いで、デバイスマネージャを確認してみて下さい。
そこで認識していなければまず使用できませんから^^;

マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」を選び、表示されるダイアログの中を探すとデバイスマネージャを開くボタンがあるはずです。

書込番号:9494283

ナイスクチコミ!0


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2009/05/05 11:34(1年以上前)

プレク大好きさん、ご返信ありがとうございます。
ご指示通り、子機をPCに繋いでデバイスマネージャを開くと、ネットワークアダプタのリストに当機器名の表示があります。認識されていますね。

書込番号:9494419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/05 12:04(1年以上前)

表示されているなら第一段階はクリアですね…。

それならちょっとやり難いですが、手動設定を試みては如何でしょうか?
マニュアルを見るとそういう記載もありますよね?

書込番号:9494535

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/05 14:15(1年以上前)

 親機については書かれていませんが、バッファロー付属のCDの基本的やり方は同社の親機に繋ぐやり方だったと記憶しているのですが。他社の無線ルーターの場合親機の説明書を読んでから手動で作業してください。(SSIDの確認,暗号化など)

書込番号:9495112

ナイスクチコミ!0


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2009/05/05 23:12(1年以上前)

撮る造さん。親機もバッファローですので、マニュアルもその場合の指示に従って行っています。

書込番号:9498017

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/06 23:23(1年以上前)

 バッファローの親機と子機(USB、PCカードなど)で使っていますが、CDの通りで問題なく設定できると思うのですが。トラブルの場合のツールがあるようですので紹介しておきます。
 なにかの参考になればいいのですが。
パソコン環境表示ツール
http://buffalo.jp/support_s/guide/qa/network/pickup/a201.html

バッファロー(最初から繋がらないでお困りの方に)
http://buffalo.jp/support_s/guide/qa/network/pickup/a200.html

書込番号:9504423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/19 17:56(1年以上前)

昨日私も設定しましたが、子機のLEDは付いてるのに画面が進まないということがありました
で、子機の方のUSBを奥の方までしっかり挿したらちゃんと反応してくれました

まったく違う問題だったらすみません

書込番号:9569812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 09:32(1年以上前)

実体験を基にした推測ですが、XP/Vista 「64bit」 OSを御使用されておりませんか?本子機はVista対応を謳っておりますが、32Bitの話のようです。私もネットで探してOSドライバのRTxxのドライバを代替適用してみたりしましたが、適用できなかったり、適用されてもシャットダウン繰り返したりで、不安定になったので、使用をあきらめました。

XP/VISTA 64bit版で無線USB子機はPlanex社が充実しているみたいです(ほかメーカは64bitにはほぼ対応してないみたいですね)。私は「gw-usmini2n」を量販店に駆け込み、\1500位で購入して安定稼動を確認しております。一応対応表があるので、ご参照ください。
http://www.planex.co.jp/support/os_taiou/taiou_vistaxp_64.shtml

ただ、G54HPは電波をキャッチする範囲が広いので、いつかは64bitに対応して欲しいというのは正直なところです・・・。

書込番号:10076553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MiRa*さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 21:26(1年以上前)

vistaの場合はクライアントマネージャー3などのドライバでは接続できません vista専用のクライアントマネージャーVをインストールすれば AOSSで一発だと思います  バッファローのHP ダウンロードから取れます

書込番号:10279117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-U2-G54HP

スレ主 shunchaさん
クチコミ投稿数:1件

今、家で使っているパソコンは無線LANで飛ばしています。親機はCG-WLBARAGというものです。
新しくBTOパソコンを購入しようと考えています。そのパソコンも無線LANで繋ぐ予定です。
そこで親機はそのままCG-WLBARAGというのを使い、子機はバッファローのWLI-U2-G54HPを購入しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?ちゃんと繋がるのでしょうか?
また、購入予定のPCのOSはVISTAです。windows7にアップグレードできるやつなのですが、7にアップグレードしたら使えなくなるなどのことはありえるのでしょうか?
親機は新しいPCを置く予定の部屋の隣の部屋にあります。

書込番号:9934986

ナイスクチコミ!1


返信する
ナダルさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/31 22:11(1年以上前)

おそらく使えると思います。設定もSSIDと暗号キーを入力するだけで使えます。

私は、今まで親機にcoregaのCG-WLBARAGND(1階)、子機にCG-WLUSB2AGST(2階)を使って無線LAN通信(11g/b)をしていましたが、無線の電波強度が10%未満で、10分に1回は無線が切れるので、指向性アンテナWLI-U2-G54HPを買いました。
親機と子機の場所は以前と変えていませんが、WLI-U2-G54HPにしてから電波強度は常時100%です。(やはり指向性アンテナの方が電波感度は抜群にいいみたいです)

書込番号:10079486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLI-U2-G54HP」のクチコミ掲示板に
WLI-U2-G54HPを新規書き込みWLI-U2-G54HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLI-U2-G54HP
バッファロー

WLI-U2-G54HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

WLI-U2-G54HPをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング