AirStation WHR-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-G のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACアドレスによるIPアドレスの固定は?

2008/01/28 10:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

クチコミ投稿数:299件

今回このルーターに変えました。

そこで質問ですが、BBR-4HGなどにあったDHCP機能を使ってMACアドレスからPCのIPアドレスを固定する方法はどのようにしたらいいのでしょうか?

PCの台数が多いため起動するたびにIPアドレスを変えたくないので教えてください。

書込番号:7305607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/28 10:34(1年以上前)

それだったら、逆にPC側で手動でIPを与えてもいいのでは?

AMD至上主義

書込番号:7305639

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2008/01/28 10:36(1年以上前)

上におなじ。
何のためにDHCP使うのか、わけわからん。

書込番号:7305641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/01/28 12:43(1年以上前)

PCで設定するとOS入れ替えごとに設定が必要になり、また、頻繁にPC(NIC)を増減させているためです。
外では別のネットワークにも接続するし・・・。

それらを切り替えながら手動設定の方法を私はよく知らないのです。
だからルーター側のDHCPを使用しMACアドレス=IPアドレス固定というのをしたいのです。
良い悪いかではなくそれしか自分が出来ないということです。

設定項目はWHR-Gには無いようなのでBBR-4HGを併用するのが私にとっては一番良いようですね。

無類のAMD至上主義さんアドバイスありがとうございました。
手動設定についてよく勉強はしてみます。

書込番号:7306019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルータとの併用について

2008/01/24 14:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

クチコミ投稿数:45件

現在有線ルータを設置し、何回線かに分岐させているのですが、その先の一つにルータ機能をOFFにしたWHR-Gをつなげばハブのようにして無線LANを使えるようになるのでしょうか?
有線ルータはPC数台につなげているのですが、今回あらたにPSPとDSを既存の有線ルータと併用で無線LANからつなげたいと思っております。

有線ルータ−−−−−−−PC
 |−−−−−−−−−−WHR-G−−−DS
                  |−−−−PSP

書込番号:7287185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/24 14:55(1年以上前)

ブリッジモードにすれば、ハブと同じようなことができますよ。
ブリッジモードへの変更は本体にあるスイッチをオンオフするだけなので簡単です。

AMD至上主義

書込番号:7287211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/24 16:04(1年以上前)

ルータをOFFにすれば、無線AP+HUBとなります。
PSPとDSならAOSSボタン一発でセキュリティ設定も出来ます。
IPアドレスは、APをスルーして元のルーターからの取得となります。
問題ないと思います。

ただ、WHR-Gはそれほど電波が飛びません。
特に携帯ゲーム機では、同一室内か同一階での使用が限度と思った方が良いですね。

あと、使うのが無線ゲーム機のみでルーター不要ならWi-Fi Gamers WCA-Gの選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/00774010920/

書込番号:7287409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/24 17:46(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん,ひまJINさん

ご回答頂きありがとうございます。
Wi-Fi Gamers WCA-Gというのがあったんですね!
DSとPSPを買ってお金が無いのに無線LANに興味を持ってしまいました。(^^;)
しばらくしたらいずれかの製品を購入しようと思います。
どうもありがとうございました!m(__)m

書込番号:7287787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

繋がりません 助けて下さい

2007/12/09 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

この無線LANの子機付きの物を買ったのですが、1台目はディスクトップのDELLのパソコンにはLANで直接つないでますが、もぉひとつのSOTECの無線LAN内蔵ノート型パソコンには一度つながったのですが、再度電源をつけたらつながりません。

また、ディスクトップも一度繋がらなくなって再度設定しなおしたら繋がりましたが、今度はSOTECがつながらなくなってしまいました。

この無線LANは同時に2台のパソコンでインタネットが接続出来ないのでしょうか?

何が原因で片方が繋がると片方が繋がらなくなるのか、さっぱり原因が分りません。

両方ともシステムはXPでプロバイダーはWAKWAKです。

どなたか分かる方助けて下さい。
今日1日半もこの設定ばかりやって、何度もだめになり涙が出てきます。
疲れてきました。どうか助けて下さい。

書込番号:7093938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/12/10 01:31(1年以上前)

まがろさん こんばんは。
ご苦労されているようで、お気の毒です。

>この無線LANは同時に2台のパソコンでインタネットが接続出来ないのでしょうか?
ルーター機能がありますので、2台以上の同時接続が可能です。

質問ですが、これを買う前は、2台のPCは同時接続していましたか?

もし、WAKWAKのモデムがルータータイプなら、AirStation WHR-Gはブリッジに設定し、
WAKWAKのモデムがブリッジタイプならAirStation WHR-Gはルーターに設定すれば、
普通は繋がると思います。


まがろさんが、あまりパソコン関係に詳しくないようでしたら、パソコン関係に明るいお知り合いに頼まれるのが一番だと思います。

書込番号:7094541

ナイスクチコミ!0


スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

2007/12/10 23:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今回新しくDELLのパソコンINSPIRON530を購入して、昔から使ってたパソコンSOTECとWiiを同時にインターネット接続がしたくて、この無線LANを購入した次第で以前から繋げた事は無いです。

旦那さまがなんとかつなげましたが、ひとつの原因はWiiを繋げたら自動認識で設定が変更されてしまった為、SOTECのパソコンが勝手に設定されたセキュリティを認識出来かった為、セキュリティレベルを下げたら繋がりました。

しかし、本日、新しく買ったパソコンのDellのパソコンが電源を入れたら、インターネットが繋がらず、再度、設定し直した次第です。

毎回、毎回、旦那さんが設定するのではとても不便です。

何が問題なのでしょうか?

DellはLANで直接繋いで、SOTECは内臓の無線LANでつなげ、Wiiも内蔵の無線LANでつなげてます。

NTTのから借りてる装置はVDSLです。この詳細ではどなたか分りませんか?

書込番号:7098268

ナイスクチコミ!0


oldy_nswさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/18 14:27(1年以上前)

SOTECとWiiの暗号化方式がそれぞれ違うのではないですか?

WiiをWEP(暗号方式)でつなげているなら、
AOSS(他の暗号方式)が無効になっているせいで、
SOTECのPCがつながらなくなっているとは考えられませんか?

二つの無線端末の暗号方式を同じものにそろえて試してみてはどうでしょうか?

書込番号:7130709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/24 04:39(1年以上前)

>1台目はディスクトップのDELLのパソコンにはLANで直接つないでますが
>しかし、本日、新しく買ったパソコンのDellのパソコンが電源を入れたら、インターネットが繋がらず、再度、設定し直した次第です。
おかしくないですか?
フレッツ接続ツールとか使用していないとは思いますが、PCの設定は一度ローカルエリアネットワークを設定してしまえば特にないはずです。

一度ルーターのブロバイダー情報入力等の設定も見直してみては

書込番号:7579181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

WCA−GはPCに接続出来ないとのことなので、価格も手頃なこのWHR-Gを
検討してます。PSP−2000とiポッドタッチを同時にWHR-Gに接続して
(将来はノートパソコンも)インターネットとか出来ますか?
また、初期設定はPSPもiポッドもそれぞれAOSSで一発OKなんでしょうか?
現在環境は、NTT西日本光プレミアム(VDSL)で、100M-H(CTU)で
LANポート*1空きありです。ここにブリッジ接続するんですよね?
おしえて下さい!

書込番号:7090136

ナイスクチコミ!0


返信する
oldy_nswさん
クチコミ投稿数:61件

2007/12/18 12:06(1年以上前)

私も当ルータでiPod Touchを使っています。
認証、暗号化機能は出荷時には無設定でした。

AOSSよりWPSのほうが私には取っ付きやすかったように思います。
簡単設定みたいな機能が付属のユーティリティについているので、
AOSSでも簡単だろうとは思います。

NTTから借りているそのネットワーク端末は、
ただのターミナルアダプターではないのかな?
「LANポートが1つ開いている」という記述が私には不可解ですが、
それはその端末自体がルータだということですか?

プロバイダ契約時に受けた説明を思い出してください。
無線LANをしたいとNTT西日本に一度相談するのも良いかもしれない。

書込番号:7130276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WHR-Gのボトルネック現象

2007/12/07 01:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

現在、CATVのJ-COM北摂にて下り160Mbps上り10MbpsのプランにてWHR-Gを使用しています。

直接モデムからPCに接続し、速度測定サイトRadishより測定したところ
下り120Mbps上り8Mbps程の速度がでております。
しかし、WHR-Gを間に挟み有線にて接続すると
下り、上り共に8Mbps 下りの速度がかなり低下し、上りは変わらずという状態になります。

なにか設定上の問題があるのでしょうか?
使用しているLANケーブルはモデムルータ間、ルータPC間共に問題は100baseのものです。

書込番号:7080107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/07 01:42(1年以上前)

9 さん こんにちは。

>しかし、WHR-Gを間に挟み有線にて接続すると
 り、上り共に8Mbps 下りの速度がかなり低下し、上りは変わらずという状態になります。
>使用しているLANケーブルはモデムルータ間、ルータPC間共に問題は100baseのものです。

お使いのPC環境(OS・PC仕様等)がわかりませんが、下りが異常に低いですね。
例えばPC・ルータ間で、10MbpsとしてLAN(NIC)が認識されてるとか?・・・。

ただこの製品のスループットは、FTPスループット 約70Mbps,PPPoEスループット・約55Mbpsですから、直結時の120Mbpsは出ませんね。
多分、条件が良くても、50〜60Mbps辺りではないでしょか?

J:COM NET ウルトラ 160Mの詳細は、分かりませんが、とりあえずこの製品ではスループットに限界があります。

バッファローならこのあたりの製品(WAN側が、100Mbps以上)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wzr-g144nh/

若しくは、有線ルータ(Gigabitルーター)にするか・・・。
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/etg-r/index.htm
http://www.mrl.co.jp/product/nwgoptg5.htm

※有線 + 無線ルータ(ブリッジ接続)も可能だと思いますが
 それなりの設定等が必要になります。

書込番号:7080196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/07 10:51(1年以上前)

CATVの160Mコースって1000BASE−T対応でしょう?。
でも、バッファローの1000BASE−T対応無線LANを繋いでも、
速度が出なかったなんて、書き込みを見ましたからね・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010836/#6952945

それから、ネットギアのWNR854Tも選択から外した方が良いかも知れませんね。

なので、今のところ、コレガですかね?、そう、CG−BARPROG
http://corega.jp/product/list/router/barprog.htm
FTP測定値:641.1Mbps
Smartbit測定値:929.0Mbps
PPPoE測定値:273.3Mbps

で、プラネックスのMZK−W04Gも期待を膨らませそう、
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
Smartbits値 最大 997.41Mbps
FTPスループット 最大 416.3Mbps
(有線LANのスループット)

WZR-AMPG300NHは
FTPスループット 約171Mbps
PPPoEスループット 約131Mbps

WZR-G144NHも
FTPスループット 約178Mbps
PPPoEスループット 約106Mbps

何故こんなにも、有線スループットが違うの?ってね。

WHR-Gはゲーム機特にDSやPSPなどで使うのを
メインにしている感じでWHR-GのWebページに書かれてますよね?。
PS3は流石に書かれてないか!。
で、結果、80Mbps台90Mbps台を狙うルータではない様に感じますね。

下り100Mbpsを越えるには1000BASE−T対応だけではいけない!!。

書込番号:7081050

ナイスクチコミ!1


スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 10:52(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとうございます。

コントロールパネルからネットワーク接続のあたりやら、Airstation Settingsやらを色々チェックしてあちこち設定を変えつつ検証してみました。

LANカードは100Mbpsで認識されているし、ケーブルも問題ない・・
Airstationの設定が原因だろうと大方予想はしておりました。

Airstation Settingsの Internet/LAN のタブ内で
Internet 拡張設定 のポートタイプをデフォルトのtype1からtype2に変えることで回復しました。
前述のRadishで測定したところ、72Mbpsという結果がでました!

160Mに変更した時にGigabitルータも考えていたんですが予算の都合上、WHR-Gを選択しました。
しかし、有線70Mbpsならば私は問題なく使えると思います。

書込番号:7081056

ナイスクチコミ!0


スレ主  9 さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 10:59(1年以上前)

強固な音速の壁にさん 返信ありがとうございます。

直接接続と同じくらいの速度を出そうと思えば、やはり実効100Mbps以上のルータが必要なのですが、予算の関係でそこまで手が出せません。。

今回は100Mbpsの割りに10Mbpsのような結果だったので という相談であったんですが、質問の書き方がわかりにくかったようです。申し訳ありません。

でも、次回購入時の参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:7081077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線でつながらないんです

2007/11/25 09:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

クチコミ投稿数:15件

分かる方がいれば教えて下さい。
今までバファローのWHR−G54/Pを使っていたのですが壊れてしまい
このWHR−Gに買い換えたのですが、有線ではネット接続できますが、
無線では接続ができません(AOSSでつなごうとするとエラーメッセージ
が出て先へ進めない)。LANカードは前の機種に付属していたバッファロー
のカードを使用しております。

書込番号:7026496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/25 11:20(1年以上前)

付属カード(WLI-CB-G54)のドライバとクライアントマネージャは最新にされてますか?
最新の物をDLして入れなおしてみましょう。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-cb-g54.html

うちもWLI-CB-G54使ってますが、問題なくつながりますよ。

書込番号:7026854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/25 13:54(1年以上前)

こんにちは、たぶん原因は
子機側のカードは認識してると思うのですが
ユーティリテーが原因だと思います。

通常、常に3つか2つの無線LANのユーティリティがあります。
使うのはそのうちの一つだけです。

使うならバッファローがいいと思います。

@マイクロソフトの設定OFFしてますか?
Aパソコンメーカー(無線LAN内臓の場合)の設定OFFしてますか?

スタート>
接続>
すべての接続の表示>
ワイヤレスネットワークの接続を右クリックでプロパティ>
ワイヤレスネットワック>
一番上の所の「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」にチェックが入ってたらはずす

これでOKです。
あとはバッファローのユーティリテーで設定できるはずです。

たぶん、パソコンがバッファローとマイクロソフトのユーティリティのどちらを使えばいいか迷ってるため接続できないんだと思います。
それでも接続できなければ、ひとつずつチェックしていかないといけないので
バッファローのサポートで電話で聞いてみてください。



書込番号:7027358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/26 19:04(1年以上前)

回答してくださりありがとうございました。
最新版のドライバ等であることを確認し、またチェックを外すなどしましたが、
改善されませんでした。サポートに聞くしかないのかな・・・
また、以前のルータを使用していたときは、使用後毎回電源を切り使用時にONと
してネット接続されていたのですが、今度のルータは電源を切ってしまうと、次回
使用時に電源ONしてもネット接続がされないようになってしまいました。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:7032773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/26 22:15(1年以上前)

こんばんは
AOSSで自動で接続先をさがすので
毎回電源を消してはだめですよ
電源は常のONです。
そうしないと電源おとすたびに接続先をさがすので
前のWHR−G54は
たしか電源落としても決まった接続先だけに接続するようになってたのですが
WHR-Gは自動で接続先をさがして接続するので
電源をおとすとそのたんびにさがします。
接続できる設定になっていたなら再接続しても問題ないですが
今の状況は接続できる設定になってない状況なので
まずは接続できる状況しないといけません。
たまに、環境、設定、相性によって自動でAOSS接続できない場合があります。
その場合は、前のモデルと同じように手動で接続設定すれば大丈夫とおもいます。
もし、手動接続の仕方がわからない場合はサポートに聞いてみてください。
これで接続できると思います。

書込番号:7033812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/16 22:46(1年以上前)

その後の状況です。
ウィルスバスター2007を2008にアップデートしたところ(有線LAN接続で)、
無線で接続できるようになりました!
みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7123914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-G
バッファロー

AirStation WHR-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

AirStation WHR-Gをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング