
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年4月14日 20:44 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月18日 16:29 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月4日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月23日 21:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年2月11日 00:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月5日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
PSPとWiiをAOSS接続しようとすると『サーバーと接続できません』と表示されるのですが、どういうことなのでしょうか?
パソコンをインターネットに繋ぐ際にも、モデムから直接ケーブルで繋ぐと上手くいくのですが、ルータを介して無線で繋ごうとするとダメです。。。
モデムとルータが上手く接続されていないのでしょうか。。。
0点

無線LANがブリッジモードになっていないだけの気がしますが・・・
書込番号:9394340
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

それは使ってみないと分からないと思います。
木造家屋なら繋がりやすいでしょうが、電子レンジ等の家電製品の影響を受けることもあるかと
書込番号:9265828
0点

家は木造です、電子レンジを挟んでます・・があまり使わないので。
そうですね、、やってみなければ分かりませんよね・・
書込番号:9265851
0点

まさに言葉通りの「やってみなければわからない」世界ですので、大丈夫だともダメだとも言えません。
冗談みたいな例としては、隣の部屋に置いた無線LANルーターから電波が通らず、
部屋の境目の敷居で人が一人、非常口のマークのような走っているポーズをとると無線がつながる、という現象がありました。
ただ立っているだけではダメで、走っているポーズが有効というちょっと謎な現象でしたが、PCの位置を変えることでその時は解決しました。
書込番号:9265913
1点

少しの事で変わってくるんですね。
やはり買って試すしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:9265990
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
前のが壊れてしまったのでこれに買い替えました。
購入して3日、ノート2台を無線でつないでますが快適です。
で、PCを立ち上げるとクライアントマネージャというソフトが起動するのですが、
これは常時起動させておく必要があるんでしょうか?
立ち上げたあとにこれを終了させても特に何も起こらないようですけど。
「スタートアップ」から外しても大丈夫ですかね??
0点

「外せる」としたらの前提で、たぶんいちいち起動させないとインターネット接続
できなくなると思う。
スタートアップから削除したらたぶん再インストールが必要。
ワイヤレスネットワークを無効にしたら「有効にする」が必要。
な気がします。
書込番号:9182913
1点

無線接続にAOSSを使われてなければ基本的にクライアントマネージャーは不要です。
WHR-GのAOSSランプが点いてるか確認して下さい。
ただAOSS不使用の場合は無線の暗号化をお忘れなく。
書込番号:9189640
2点

C.T.U.Agentさん、ひまJINさん、ありがとうございます。
SECURITYのランプは点いています。
設定もめんどうなのでこのままにしておこうと思います。
タスクトレイ(通知領域)がゴチャゴチャなのは本当はイヤなんですけどね。
書込番号:9192150
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
大概のデジタル家電は無線LANではなく有線LANだと思うので
その場合コンバータが必要になると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/
書込番号:9138986
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
ポート開放を行おうと思い、
ゲーム&アプリ->ポート変換 ページで、[新規追加]を行い、外部(外部からルータ)からのポートは開いたのですが、どうしても、内側(クライアントからルータ)の開放ができません。
どなたか解決策をご存じですか?
(製品バグか!?)
0点

何がいいたいのか分からないんだけど、、、、
その状態で開いてるんじゃないの?
書込番号:8887724
0点

>内側(クライアントからルータ)の開放
これってパソコンのファイアウオールでの設定のことでしょうか?
Norton Internet Securityとかウイルスバスターなどのセキュリティソフトでファイアウォールを使っていれば、そちらに通信で使いたいポート番号の指定をすればいいと思います。特にファイアウォールを追加で導入していなければ、WindowsXPの場合標準のWindowsファイアウォールで設定することになると思います。
ポートが開放されているかどうかは以下のようなサイトで確認できます。
http://www.navnav.jp/port/
http://www.cman.jp/network/support/port.html
書込番号:8888626
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





