
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月28日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月26日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月9日 18:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月24日 10:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月24日 04:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月24日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
子機側で無線接続しているpcが突然つながらなくなりました。
親機から有線で接続している方は普通につながります。
症状としては突然接続できなくなり[限定接続または接続なし]となり接続できません。
電源の入れ直し リセットボタンを押しての再設定をためしてみましたが改善されません。
子機はランプすべてついています。親機はdiagとsecurity以外はついています。
どうか助言おねがいします。
0点


taku552さん こんにちは。
>電源の入れ直し リセットボタンを押しての再設定をためしてみましたが改善されません。
子機はランプすべてついています。親機はdiagとsecurity以外はついています。
もう少し具体的な環境(回線環境・PC仕様・無線子機の型名等)が分かれば皆さん答えやすいかと思います。
とりあえずSECURITYランプ(橙)が消灯している状態なので、AOSSでの接続をされていないようですね?
書込番号:7732267
0点

ごめんなさい。
AOSSでなく手動場合でも、暗号化されていない場合もありますね。
書込番号:7732268
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
はじめまして。
現在NETGEAR社のWGU-624という機種を使って無線LAN接続しています。
今回バッファローのWHR-Gのブリッジ機能を使って、別室のゲーム機やテレビとネットをつなぎたいと思い購入したのですが、全然つながりません…
WUG-624---(無線)---WHR-G---(有線)---ゲーム機とTV
↑こんな感じでつなぎたいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
0点

NETGEAR社のWGU-624は、「リピータ(WDS)機能」に対応していないようなので
1、子機を「イーサネットコンバータ」にする。
例)WGU-624又はWHR-G--(無線)---[イーサネットコンバータ]---(有線)---ゲーム機&TV
※親機ルータが、「イーサネットコンバータのマルチクライアント」に対応している必要あり。
WGU-624が対応するのか調べてません。
2、親機も「WDS対応Airstation(WHR-G等)」にする。
例)WHR-G(WDS)-----(無線)------WHR-G(WDS)-----(有線)------ゲーム機&TV
のどちらかになるのではないでしょうか。
※1、http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
※2、http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg/chapter124.html
書込番号:7723371
0点

そうですか…残念です。。
夜遅くにご丁寧に返信して頂いて、ほんとうにありがとうございます。
書込番号:7723405
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
PCは有線のままでPS3とPSPをこれでネットにつないで
オンラインプレイなどをやりたいと思ってるのですが、
回線速度はこの商品で十分でしょうか?
あとPCの方は有線のままなので回線速度が変わるということはありませんよね?
セキュリティ的にも問題ないですか?
家にはいまプロバイダーのモデムのみですか大丈夫ですか?
初心者なので質問ばかりですみません。
0点

追記です。
http://kakaku.com/item/00774010905/
↑のWHR-AMPGとどちらにしようかと思うにですがどちらがいいでしょう?
またそれ以外に適している商品はありますか?
書込番号:7647227
0点


euphoria59さん こんにちは。
最初に、euphoria59さんの環境(建物構造・回線種別・ルータとPCの距離・PC仕様等)が
分からないので詳しくはわかりません。
>PCは有線のままでPS3とPSPをこれでネットにつないで
オンラインプレイなどをやりたいと思ってるのですが
PS3とPSPは、11aをサポートしていないですね。
(WHR-AMPGは規格的には選択肢として外れます・・・だたしPC接続は除きますが)
またセキュリティに関しても、バッファローの場合、PSPがネットワーク内にあると、AOSS(自動)で接続する場合、暗号化が最低のWEPになってしまいますので、出来れば自動ではなく、手動で設定された方がいいと思います。
なおNECのルータでは、自動的な設定でも、AESでの暗号化が可能のようです。
>回線速度はこの商品で十分でしょうか?
あとPCの方は有線のままなので回線速度が変わるということはありませんよね?
セキュリティ的にも問題ないですか?
家にはいまプロバイダーのモデムのみですか大丈夫ですか?
回線速度は、ルータのスループットに影響されます。
仮に光回線の場合、ルータのスループット以上に回線の実力があった場合は、ルータの性能に依存します。
また有線での接続速度を無線が上回ることはないですね。
(PC間の転送速度ではなく、インターネットの速度)
ちなみに、11gでの理論値は54Mbpsですが、かなり環境が良くても実際には、25〜30Mbps程度しか速度が出ませんので・・・。
もし無線での速度を重視されるなら、Draft11n対応の製品をご検討された方がいいですね。
書込番号:7649587
0点

ごめんなさい。
>もし無線での速度を重視されるなら、Draft11n対応の製品をご検討された方がいいですね。
これは、あくまでもPC(無線接続)を含めた時のことですので・・・。
書込番号:7649718
0点

>ジーティアルさん
ありがとうございます。参考に見させていただきました。家なら結構大丈夫そうです。
SHIROUTO_SHIKOUさん
丁寧なご回答ありがとうございます!
家は光のモデムで無線を使う場合はマンションですが同じ部屋でやるので
なんら問題ないかなと。
PCでは無線を使わないのでそんなに回線速度は意識せず
この商品の購入を検討しようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:7651765
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
現在、CATVにて下り512kbps上り128kbpsでWHR-Gを無線LANとして使用しています。
通信速度がとても遅く耐えられなくなってきたので、近々下り10Mbps上り1Mbpsに変更しようと思っています。
ですが10Mに変更した場合ハブを接続する必要があると言われました。
WHR-Gはブリッジモードにすればハブになりますよね?
ブリッジモードでハブと無線LANとして使用した場合、PCを増やした場合、DSをつなぐ場合…どうしたらいいんですか?
いまいちハブとかルータとかって分かりません…色々調べても説明自体に分からない言葉が出てきたりして…
分かりやすく教えて貰えませんか?
0点

GANEGANEさん こんにちは。
>10Mに変更した場合ハブを接続する必要があると言われました。
WHR-Gはブリッジモードにすればハブになりますよね?
一般的にそうですね。
詳しくはわかりませんが、プロバイダ(キャリア)提供の終端装置にルータ機能があるんじゃないでしょうか?
(だたCATVの場合は、あまり聞かないですが・・・)
>ブリッジモードでハブと無線LANとして使用した場合、PCを増やした場合、DSをつなぐ場合…ど うしたらいいんですか?
プロバイダ貸与機器に、ルータ機能があればWHR-Gをブリッジ接続しても複数のPCやゲーム機を接続することは可能です。
バッファローの場合、AOSSが簡単ですね。
http://buffalo.jp/aoss/useful.html
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/hub.html
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
書込番号:7578945
0点

???????????です
やっぱりハブとルータってよく分からないです。
説明をみても私には同じ様に思えるのですが…
なにが違うんでしょう?
書込番号:7579001
0点

GANEGANEさん こんにちは。
CATVのインタネットをお使いの場合、少しわかりにくいかも知れませんね。
一度、”ブロードバンドルータとは”等で検索して見てください。
書込番号:7579027
0点

CATV事業者から、払いだされるIPアドレスが「グローバルIPアドレス」なのか「プライベートIPアドレス」なのかが重要だと思います。
グローバルIPアドレスなら、宅内のルーターで「NAT変換」をしてローカルエリアネットワーク(LAN)を構築して、
外部アクセスを個人で制限をかけられますが、(状況によりDMZ設定やポート開放ができる)
プライベートIPアドレスの場合、CATV事業者にて外部アクセスを制限されるのでネット対戦型のゲームには向いてません。
書込番号:7579164
0点

>やっぱりハブとルータってよく分からないです。説明をみても私には同じ様に思えるのですが…
ハブはただの分配機
ルーターはPC一台一台に対して住所を割り振る機能も持った分配機
住所がないと手紙は届かないから複数台繋ぐならルーターは必須
書込番号:7579804
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
この無線LANの子機付きの物を買ったのですが、1台目はディスクトップのDELLのパソコンにはLANで直接つないでますが、もぉひとつのSOTECの無線LAN内蔵ノート型パソコンには一度つながったのですが、再度電源をつけたらつながりません。
また、ディスクトップも一度繋がらなくなって再度設定しなおしたら繋がりましたが、今度はSOTECがつながらなくなってしまいました。
この無線LANは同時に2台のパソコンでインタネットが接続出来ないのでしょうか?
何が原因で片方が繋がると片方が繋がらなくなるのか、さっぱり原因が分りません。
両方ともシステムはXPでプロバイダーはWAKWAKです。
どなたか分かる方助けて下さい。
今日1日半もこの設定ばかりやって、何度もだめになり涙が出てきます。
疲れてきました。どうか助けて下さい。
0点

まがろさん こんばんは。
ご苦労されているようで、お気の毒です。
>この無線LANは同時に2台のパソコンでインタネットが接続出来ないのでしょうか?
ルーター機能がありますので、2台以上の同時接続が可能です。
質問ですが、これを買う前は、2台のPCは同時接続していましたか?
もし、WAKWAKのモデムがルータータイプなら、AirStation WHR-Gはブリッジに設定し、
WAKWAKのモデムがブリッジタイプならAirStation WHR-Gはルーターに設定すれば、
普通は繋がると思います。
まがろさんが、あまりパソコン関係に詳しくないようでしたら、パソコン関係に明るいお知り合いに頼まれるのが一番だと思います。
書込番号:7094541
0点

お返事ありがとうございます。
今回新しくDELLのパソコンINSPIRON530を購入して、昔から使ってたパソコンSOTECとWiiを同時にインターネット接続がしたくて、この無線LANを購入した次第で以前から繋げた事は無いです。
旦那さまがなんとかつなげましたが、ひとつの原因はWiiを繋げたら自動認識で設定が変更されてしまった為、SOTECのパソコンが勝手に設定されたセキュリティを認識出来かった為、セキュリティレベルを下げたら繋がりました。
しかし、本日、新しく買ったパソコンのDellのパソコンが電源を入れたら、インターネットが繋がらず、再度、設定し直した次第です。
毎回、毎回、旦那さんが設定するのではとても不便です。
何が問題なのでしょうか?
DellはLANで直接繋いで、SOTECは内臓の無線LANでつなげ、Wiiも内蔵の無線LANでつなげてます。
NTTのから借りてる装置はVDSLです。この詳細ではどなたか分りませんか?
書込番号:7098268
0点

SOTECとWiiの暗号化方式がそれぞれ違うのではないですか?
WiiをWEP(暗号方式)でつなげているなら、
AOSS(他の暗号方式)が無効になっているせいで、
SOTECのPCがつながらなくなっているとは考えられませんか?
二つの無線端末の暗号方式を同じものにそろえて試してみてはどうでしょうか?
書込番号:7130709
0点

>1台目はディスクトップのDELLのパソコンにはLANで直接つないでますが
>しかし、本日、新しく買ったパソコンのDellのパソコンが電源を入れたら、インターネットが繋がらず、再度、設定し直した次第です。
おかしくないですか?
フレッツ接続ツールとか使用していないとは思いますが、PCの設定は一度ローカルエリアネットワークを設定してしまえば特にないはずです。
一度ルーターのブロバイダー情報入力等の設定も見直してみては
書込番号:7579181
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G
素人です。
やっとこさ、ビスタと本機と、Wiiをつなげました。わくわくして
パソコンについてるウィルスバスターをお試しでしてみたら、無線パトロールというものをしてくれて、
「信用ずみでないコンピュータ/機器がネットワークに接続されています」
と出るんです。最初は、Wiiのこと?って思っていたのですが、
もしかして違うのでしょうか?
接続は、マニュアルどおりできたので、セキュリティーってのも勝手にしてくれてると
思ってましたが・・・もしかして、同じマンションの人に入られてるってやつでしょうか?
さっぱり仕組みがわからないので、対策をご教授ください。
0点

ネットワーク名とネットワークキーの設定が、未設定のオープン設定に成って居ませんか?
オープン設定の場合、外部から簡単に接続可能です。
書込番号:7437746
0点

ルーターの設定画面に入って何が接続されているのか確認してください。
セキュリティ設定がされているなら、多分Wiiであることが確認できると思います。
その場合、Wiiをウイルスバスターで信用済みにしてください。
Wii以外が接続されているなら、セキュリティを再度設定してください。
書込番号:7438767
0点

sasuke0007さん、かっぱ巻さん さっそくのお返事ありがとうございます。
朝から手探りで触っていますが、さっぱりです。
ひっかかったのは、2つでひとつは、うちのWiiのMACアドレス?というのが、そのパトロール結果と一致したので、Wiiは「信頼する」に設定しました。
もしかしてDS?と思ったので、DSはつないでないですが、
DSのMACアドレス?というのも見たらどうも番号が違うので
あと一つがわからなくて・・・
おっしゃられているセキュリティー設定もどこをいじればいいのか???
AOSSボタンでらくらく!とあったので、安心してたのですが、
設定が簡単な分、その後の対処が素人にはさっぱりです。。。
もしおわかりであればおしえてください。。。
書込番号:7440109
0点

ルーターでそのわからないものの接続を切ってください。
それで不具合が出る機種があるなら、もう一度許可するなり、リセットしてAOSSで接続するなりしてください。
不具合が出ないなら、第3者が接続していたのでしょうからそのままでいいでしょう。
書込番号:7440325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





