AirStation WHR-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WHR-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • AirStation WHR-Gの価格比較
  • AirStation WHR-Gのスペック・仕様
  • AirStation WHR-Gのレビュー
  • AirStation WHR-Gのクチコミ
  • AirStation WHR-Gの画像・動画
  • AirStation WHR-Gのピックアップリスト
  • AirStation WHR-Gのオークション

AirStation WHR-G のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体との接続に関して。

2009/12/07 09:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主 Brandxさん
クチコミ投稿数:1件

安価で無線LANアクセスポイントとしても使用出来、またWEP等暗号化の設定を本体とLANケーブルで直接接続しなくても出来る機種を探しています。この機種は本体とLANケーブルで直接接続しなくても設定可能でしょうか?

書込番号:10592416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/07 13:35(1年以上前)

>WEP等暗号化の設定を本体とLANケーブルで直接接続しなくても出来る機種
そんな製品って有るんでしょうか?

無線簡単接続の「WPS」とか「AOSS」の事なら、出来ますが...
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/#wps
確かに「業界標準の無線LAN簡単設定方式」と「設定」の文字が有りますが..._| ̄|○


使用するセキュリティの設定(/変更)などをするためには、
必ず、親機に接続する必要が有ります。
 <無線接続でも可能です。

書込番号:10593101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WDS設定で困ってます

2009/11/22 10:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主 hafuhiseさん
クチコミ投稿数:2件

図のような構成で使用してます。
インターネットの利用は問題ないのですが、WDS経由の無線接続だとPC1からPC2にファイルアクセスが出来ず困ってます。
ヘルプやFAQなどを見て色々試してみたのですがうまくいきません。(記載内容では仕様的に可能なようです)
以前使用していた別のメーカー別の機器では11bで問題なく使えてました。
解決法ご存知の方ご覧になってましたらアドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10513465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/22 11:00(1年以上前)

hafuhiseさん  こんにちは。

WDSなので、関係ないかもしれませんが、”プライバシーセパレータ(無線パソコン間の通信を許可するかどうか?)”の設定はどうようになっていますでしょうか?

書込番号:10513519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/22 13:07(1年以上前)

メーカーHPに、WDS間のプライバシーセパレータの扱いについての記載がありましたので、貼っておきます。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1205

※WDS間は有線LAN扱い

書込番号:10514094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/22 14:24(1年以上前)

「PC1」と「PC2」でIPアドレスのグループが違うのでは?
ネットマスクなどが有っていなければ、通信できません。

例えば、
「PC1」が、192.168.1.1/255.255.255.0
で、
「PC2」が、192.168.2.1/255.255.255.0
だと、接続できません。
 <IPアドレスを直接指定すれば、繋がるかも知れませんが...

「WHR-G」のDHCP機能についても教えてもらわないと...

書込番号:10514420

ナイスクチコミ!1


スレ主 hafuhiseさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 15:29(1年以上前)

皆様投稿ありがとうございます。
何日も格闘してたのですが今日になって問題なくアクセス出来るようになりました。
設定は何も変えてないのですが???

なおこれまでの設定についてですが、プライバシーセパレータは2台のWHR-GともにOFF設定でした。
またIPについては各PCとも同じネットワーク内でした。
(基本的にDHCPなので各機器192.168.11.xxx/255.255.255.0となります)

様々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10514673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/22 15:48(1年以上前)

hafuhiseさん  こんにちは。

とりあえず良かったですね。
ただ何でしょうね?
PC1からPC2へ、有線LANではアクセス可能で、無線LANでは出来ない・・・?。

書込番号:10514746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/22 18:20(1年以上前)

>何日も格闘してたのですが今日になって問題なくアクセス出来るようになりました。
>設定は何も変えてないのですが???
おっ!繋がるようになりましたか、良かったですm(_ _)m

PCを再起動したりしたのでは?(^_^;

書込番号:10515420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーのヘタレ

2009/10/21 18:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 AirStation WHR-GのオーナーAirStation WHR-Gの満足度3

レビュー[223274]に書いた理由で仕方なく本機を購入して5ヶ月。
設置状況は本機が木造の2階、子機が真下の1階、直線距離3m。
当初はエアナビゲータで受信強度がMAX(5段階中の5)だったので、ハイパワー版を買わなくて正解だったと思っていたのですが…
先月ぐらいから受信強度が落ち始め、現在では5段階中の2か3を行ったり来たりしている有様です。
(レビューの評価を変えたいのですが、手続きが大変なのでそのままです。)
もちろん近隣に同じチャンネルを使用してる機材が無いことを確認していますし、複数(3台)の子機で同じ状況なので、本機が原因に間違いありません。
電源から切り離して10分後に再起動するなどしても状況に変化なし。
これだけ電波が弱まると、通信速度は12〜24Mbpsしか出ませんし、6m離れた台所で電子レンジを使用すると全く繋がらなくなります。
別系統で使用しているLogitec製LAN-PWG/GAPはもっと過酷な条件(親機・子機間が5m、台所まで2m)でも問題なく繋がっているのに…
おそらく終段のトランジスタのヘタレかアンテナ部とのインピーダンス整合用リアクタンスの熱劣化が原因でしょう。
しかし、元々ハイパワー版ではない本機のパワーが落ちたからと言って、メーカーは「無償修理」を受け付けてくれないでしょうね。
そもそも本機購入の原因となった同社製WLI-TX4-Gの購入後のトラブル(クチコミ[9611179])におけるメーカー(複数担当者)の不誠実さには愛想をつかしているので、ほぼ完全に逝って(受信感度が1以下になって)しまわない限り、クレームをつけるつもりはありませんが。
思えば、購入直後にハイパワー機なみのパワーが出ていたのが異常で、そのオーバードライブと夏の暑さ(クーラーの無い日中35度近くまでなる部屋に設置してあるので)が原因でヘタレが早まったのでしょう。
本機をこれから購入されるかたや購入直後のかたは、出力状況に注意なさった方がいいですよ。

書込番号:10345477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/21 18:43(1年以上前)


スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 AirStation WHR-GのオーナーAirStation WHR-Gの満足度3

2009/10/21 18:57(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

>
> もちろん近隣に同じチャンネルを使用してる機材が無いことを確認していますし......
>
> 別系統で使用しているLogitec製LAN-PWG/GAPはもっと過酷な条件(親機・子機間が5m、台所まで2m)でも問題なく繋がっているのに…
>

と書きました通り、お知らせいただいた要因は真っ先に疑っています。

当機の出力パワーのヘタレ以外に原因は考えられません。

書込番号:10345702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

クチコミ投稿数:3件

この機種を買って1年以上放置してしまって、また挑戦していますが
うまく接続させられません。

当方はフレッツ光にてPC1台を優先接続にて1台稼働させております。(こちらは3年以上問題なし)
そこに
ONU-CTU-PCの接続だったのを
ONU-CTU-WHRG-PC(有線接続)にしたのですが、全くつながりません。
ルータ機能はOFFにしてあります。

何かつなぎ方が悪いのでしょうか?
当然無線でもつながりません。
CTU-PCの時はCTUのアクセスランプが点灯するのですが、WHR-Gと接続した際にはランプが点灯しません。

教えてください。

書込番号:10330340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/19 01:41(1年以上前)

>ルータ機能はOFFにしてあります。
これは、ルーターにあるスイッチで切り替えているということですね?

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
こちらを見ると、IPアドレスがデフォルトになるからでは無いでしょうか?
「エアステーション設定ツール」からルーターのIPアドレスの設定を「自動」にする必要が有るような...

しかし、そうするとプロバイダ側のIPを取得する必要が出ますが、
プロバイダからIPアドレスを取得するには「PPPoE」接続が必要です..._| ̄|○


つまり、
「WHR-G」に「PPPoE」の設定をして、「ルーター」として使用することが前提。
または、既に有る「ルーター」に対して、「無線AP+HUB」として使用することが前提。
となります。m(_ _)m

個人的には、
・「WHR-G」をルーターとして使用するように設定する。
・PCの「PPPoE接続ツール」はアンインストールする。
ことで、無線接続のPCなども自由に買い替えなども出来て便利になるのでは無いでしょうか?

書込番号:10332680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 10:22(1年以上前)

PPPoe接続なんて考えなくていいですよ。
フレッツ光ですよね!接続はCTU側なので気にしなくていいです。
CTUの設定はデフォルトとします。
手順としては、
1.ルーターの管理画面にログイン
2.ルーターのIPアドレス設定を192.168.24.250(例)に。
再度ルーターにログインして(http://192.168.24.250)
3.ルーターのDHCP機能を使用しないに。
  多分ココまでで設定終わりなのですが。。。。
4.ルーター機能をスイッチでOFF=>再起動

ルーターのWANポートは使用しません。(この設定の場合)
パソコンのIPアドレス取得は自動で。
NTT提供のテレビ電話等は使えなくなります。
パソコンの接続ツールはアンインストールしてください。
セキュリティ対策ツールはそのまま使えます。

書込番号:10333463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/19 11:01(1年以上前)

>PPPoe接続なんて考えなくていいですよ。
CTUの「ルーター機能」が働いているということですね?
失礼しましたm(_ _)m

それなら、ルーターのIPアドレスを設定するだけで良い筈ですが..._| ̄|○


>2.ルーターのIPアドレス設定を192.168.24.250(例)に。
「例」と出されても、PC側の値が判らないと、これが正しいのか判断できませんm(_ _)m


CTUの「DHCP機能」が働いているなら、ルーターのIPアドレスは「自動」で良いのでは?

ローカルのIPアドレスを公開しても問題は無いと思うのですが...
 <グローバルアドレスが判れば、その後必要になるかも知れませんが...
  中に入られたら、ローカルIPなんて関係有りませんから...
   ※全ての機器が「ping」等に反応しないようにして有るなら判りますが...

書込番号:10333551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

重い

2009/08/12 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

スレ主 yamiyasさん
クチコミ投稿数:1件

先日この機器を使用し始めました。パソコンは有線でWii,DS,PS3は無線で接続しています。この機器を接続後からパソコンの動作が全体的に遅くなりました。フォルダを開くにしても、インターネットするにしてもです。
使っているパソコンはNECのLL550/Tで、OSはWindows VISTA Home Premiumです。
ブラウザはfirefoxを使っていますが、このいろいろと遅くなる原因はやっぱりこの機器なんでしょうか?対策など知っていたら教えてください。

書込番号:9989056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/08/15 04:48(1年以上前)

「電源を切る」を行い、もう一度電源を入れても同じですか?

「スタンバイ」「休止状態」とか使っていると、だんだん遅くなります(^_^;



PCは、購入してからどれくらいの頻度で、どれくらい使っていますか?
 <毎日メールとネットサーフィンを1,2時間とか...

いろいろPCを使っているなら「デフラグ」をする必要が有るのかも知れません。

書込番号:10000008

ナイスクチコミ!0


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/16 21:08(1年以上前)

ルータを変えたぐらいで、インターネットはともかく、フォルダを開くのまで遅くなることは少ないですね。(あることはありますが)
フォルダを開くのまで遅くなるのなら、まずは、最近、アンチウィルスなどのアプリケーションをインストールしていないか、確認してみてください。
また、ルータが疑われるなら、一度、ルータを経由せずにつないで見て、違いを確認しましょう。
原因が仕方がないものなら我慢して使うこともありですが、ウィルスに感染してしていたり、HDDが壊れかけていたりということもあるので、面倒でも、原因を絞り込んで調べておく方が良いでしょうね。

書込番号:10007701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

とても安いのですが…

2009/07/25 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-G

初めてノートPCを使う超初心者です。

今まではデスクトップPCをJ-COMネットの8Mタイプで使っていましたが、
先日ノートPC(VAIO/VGN-NS52JB/W、ワイヤレス機能付き)に買い換え、今はケーブル接続で使っています。
(速度的に遅いのは慣れてしまっているので特に不満はありません^^;)

せっかくのノートPCなので出来れば無線で使いたいと思い、無線LANを探していたら、
この商品が聞いたことのあるメーカーの中で一番安くて目に留まりました♪


そこで質問です!
【この無線LANは、私のPCで快適に使用できるものでしょうか?】


(全くの素人ですので、回答を頂くに当たって必要な内容もわかりませんので、
 もし何か書き足らないことがあればお聞きください<(_ _)>)

書込番号:9906369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/26 07:29(1年以上前)

特に問題はないとは思いますが、無線の場合は
環境(遮蔽物≒建物の構造、ノイズの有無等)
に左右されますので、やって見ないと分かりません。

とりあえず以下が参考になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/
(スタンダードが本機になります。)

安いのは子機なし、能力の弱いスタンダード、古いタイプで
在庫のみということだと思います。
条件さえあえば全然問題ないです。

書込番号:9908636

ナイスクチコミ!1


副番さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 09:17(1年以上前)

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのユーザーですが、別件でこの商品を調べていて見かけたので書き込みしたいと思います。

経験上先々どのようにPCが使用されるかですが、11n対応の子機が内臓のようなので、ある程度は上位機種を購入しておいてもよいかと思います。所有する無線接続PCが増えるか、近隣に無線LAN使用が多数あるならば(無線をONにしてみて、受信する電波がどのくらいあるか確認してください)、混線を避けるためにも無線規格の多様な機種のほうが後々後悔が無くすむかと。

接続設定方法は、初心者でわからない場合は付属のソフトで本当に簡単に設定できますので、心配は要らないですね。

接続距離や状態は、設置してみないとわからないのですが、鉄筋ALC造りの99u2F内と3Fの親機設置の真上では、AirStation NFINITI WZR-AGL300NHは接続できます。しかし設置場所から一番遠い3Fの端までは届きません。

こちらの商品の電波強度、伝達距離はわかりませんので参考までに。

書込番号:9918639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/29 23:45(1年以上前)

ヒデ@ミントさん&副審さん
コメントありがとうございますm(__)m

子機というのはデスクとノートが一台ずつの我が家でも必要なのでしょうか?
(今までのデスクPCも近いうちに修理して使う予定です)

あと、我が家は木造2階建てでTVの電波もそれほど良い環境ではありません(><;)
使えるかどうかはやっぱり購入してからでないと試せないのですね…。

上位機種なら使える可能性が高いということでしょうか?
それと上位機種というのはどのような物でしょうか?
値段的にこのぐらい、またはこれなら!というものがあれば教えていただけませんか?

書込番号:9927270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/30 01:46(1年以上前)

価格も大差ないので、こちらのハイパワー機種を選んだ方が無難だと思います。
バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-G
http://kakaku.com/item/00774010896/

書込番号:9927842

ナイスクチコミ!0


副番さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 08:56(1年以上前)

ジーティアルさんのアドバイス通りある程度は電波強度を求めておくのは無難な選択ですね。近くでないと接続できないでは、無線の意味がないので。

ノートPCの無線LANのスイッチをONにして、近隣の電波を状況を見てください。Windows標準のWLANユーティリティーでも無線電波があるかはわかるはずですが、WLANソフトがインストールされていてそちらが管理しているなら、WLANソフトを起動して確認ですね。何かを受信できるなら、自宅内での利用に問題はないかと思います。WinXPユーザーなのでWinVISTAの管理方法はわかりません。やってみないとわかりませんが。

子機はノートPCは内蔵しているようなので必要ありませんが、デスクトップを無線化するにはUSB子機を別途必要かと思います。ただし、デスクトップですから、モデムと本機を有線で今までどおり接続して、ノートPCやゲーム機(DS、Wii、PS)は無線での使い方が普通でしょう。

機種の選定は自身の予算によるので、ここまでならと思う予算内の上限での選定で商品検索してみてください。

私はノート4台(子供が2台)とDS3台、PS3が無線でデスクトップは有線での利用です。全て快適ですね。

書込番号:9928402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/30 13:04(1年以上前)

ジーティアルさん&副審さん
アドバイスありがとうございますm(__)m

我が家は小さな家ですし、きっと大丈夫だろうと言うことで、
お二人が勧めてくださった【バッファロー AirStation HighPower WHR-HP-G】を
購入しようかと思っています。

とても安心できました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9929106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/30 13:39(1年以上前)

マシンがVAIOっちゅうのがちぃと引っかかりますなぁ…
そのVAIO、OSは64BIT版でっしゃろ?
それやと、無線LAN付属のソフトウェア(設定ユーティリティなど)が使えまへん。
最悪、古いデスクトップを引っ張り出してそっちにユーティリティを入れなアカンと思います。
バッファローの動作環境の表、もっぺんよぉ見て下さい。

書込番号:9929230

ナイスクチコミ!0


副番さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/30 15:49(1年以上前)

炎えろ金欠さんの指摘がありましたが、やはりユーティリティーがVista64では対応できないようですね。

他機種でしたが、どこかの書き込みでWeb設定では可能とあったので、設定できるはずです。わからない時は、最悪サポートセンターでも良いと思います。

がんばって下さい。

書込番号:9929624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/30 17:03(1年以上前)

無線LAN付属のソフトウェア(設定ユーティリティなど)が使用不可だと、AOSSを使っての簡単接続等ができなくなりますが、
OS付属のワイヤレスユーティリィティ(もしくはVAIO独自のワイヤレスユーティリィティ)使用で問題ないでしょう。
無線LANルータの初期設定は、副番さんの書き込まれているとおりWeb設定になりますね。
※初期設定は有線でされたほうが良いですね。

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0111290008617/
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0708141034191/?p=VGN-NS52JB%2FW&q=%u30EF%u30A4%u30E4%u30EC%u30B9%u3000or%u3000%u7121%u7DDA
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0811181055250/
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ns52jbw.html#main_contents_section_trouble

書込番号:9929833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WHR-G」のクチコミ掲示板に
AirStation WHR-Gを新規書き込みAirStation WHR-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WHR-G
バッファロー

AirStation WHR-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

AirStation WHR-Gをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング