
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年2月6日 07:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月5日 21:09 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月3日 09:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月2日 02:05 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月31日 15:32 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月31日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
WHR-HP-Gに無線LAN2つ、有線LAN1つを接続しています。
有線LANの先には無線LANのアクセスポイントを接続しています。
WHR-HP-Gの無線LANはWPA2(AES)で暗号化していますが
この方式ではDSが接続できないため有線LAN上のアクセスポイントに
WEP(128bit)を設定し、使っています。
この時、WHR-HP-G上で有線LANと無線LANの通信を
禁止することはできるのでしょうか。
無線LAN同士の通信禁止はプライバシーセパレータでできたのですが
有線・無線間の通信はできるようです。
有線LANに接続しているアクセスポイントのセキュリティは低いので
無線LANと通信できるのはちょっと怖いです。
もし、有線・無線間通信を禁止する方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

用語を明らかに誤用しているので、何を言っているのかが良く分からない。
単一のネットワーク全体でLANであって、ノード1個をLANとは呼ばない。
まー無理じゃないかと実機を知らないので言ってみる。
書込番号:9046710
0点

草たべさん こんばんは。
異なるセグメントのネットワーク間は通信できないので、DS用の無線LANを「ルータモード」に設定してセグメントを変えれば、WHR-HP-Gに繋がれたPCとDS用の無線LANとの間の通信はできなくなります。
DSの通信対戦ゲームは可能です。
書込番号:9046824
1点

>> たこたこ3号さん
返信ありがとうございます!
セグメントという考えがなかったのでとても参考になりました。
設定方法については今のところよくわかっていませんが
調べてみたらサブネットマスクを変えたらできるような感じでした。
いろいろトライしながらやってみます。
たこたこ3号さん、ありがとうございましたー
書込番号:9048070
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

こんばんは、ポテチ大好きさん
メーカーではDS・Wiiとの接続可能であることを謳っていますね。
別の製品ですが、AOSSを使用してPSPと接続させています。
iPhoneは使ったこともないので分かりませんが、使用できるのではないのでしょうか・・・?
書込番号:9045415
0点

ポテチ大好きさん こんにちは。
最初に出来ればPCで見て下さい。
空気抜きさん 仰るように、DS等のゲーム機はAOSSで接続可能です。
またiPhone自体もDSやPSPのようなAOSS接続では出来ないのですが、手順を踏めば可能のようです。(基本的にネットワーク接続なので・・・)
参考です。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15924
ただWHR-HP-Gは、マルチセキュリティに対応していないので、DS(DSiでもソフトがWEPしか対応していない場合含む)を入れることによって、無線LAN環境全体のセキュリティが下がってしまいます。(WEP)
もしその点をご憂慮されるなら、バッファローならマルチセキュリティ対応製品、NECならマルチSSID対応の製品も一考かもしれませんね。
書込番号:9045676
1点

空気抜きんさん!SHROUTO_SHIKOUさん!返信ありがとうございます!(^O^)
上位機種を購入すれば全て同時接続が可能と理解していいのですね!あとは予算との折り合いって事になりそうです!
アドバイスどうもありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:9046109
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
鉄筋4階建ての細長い家で無線を導入したいのですがこの機種でもいけますでしょうか?ADSL39Mに加入予定で、電話回線が4階にありますので、ノートPCは2階及び3階両方で使えるようにしたいのですが、どなたかお願いします。
0点

経験上、親機の真下なら鉄筋のビルでも届きます。が、4Fから2Fはちょっとギャンブルですね。
私なら電気工事店に依頼し、少なくとも4Fから3FまでLANケーブルを壁の中を通してもらい、ADSLモデムは4F、ルーター親機は3Fにして、上下のフロアに電波を届かせます。
正直、そこまでやるなら各階にLANケーブル通したほうが早いとも思いますが。。
書込番号:9033069
0点

早速のご回答ありがとうございます。やはり2階までは厳しい感じですね、費用面から工事はできそうにないので3階使用で我慢しようかと思います。2階は運が良く入ればってなくらいでいってみます。どうもありがとうございました!
書込番号:9033098
0点

個人宅なら配電盤一つでしょ?
だったらPLC使った方が早くね?
どうしても無線が良いならPLCから先に無線親機くっつけりゃいいだけなんだし
書込番号:9033498
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
お世話になっております。
今回、ノートPCが10台ある環境に無線LANを構築しようと思っているのですが、この場合、無線母機は2機に分けたりしてアクセスを分散した方が環境自体が安定するのではないかと思っております。
構築環境はルータに無線母機(ハブとして利用)を2機つなぐ予定です。
またこの商品は使い勝手が良かったので候補ですが、他機種の方が良いのであればお教え頂ければ幸です。
お知恵をお借り出来ればと思います。
宜しくお願い致します。
0点

メーカーでは、
・AES/TKIPで接続する場合、最大接続台数は12台です。
・AOSSにて無線接続している場合、セキュリティキー交換が可能な無線パソコンの台数は24台までです。
と書かれていますので、1台でも仕様上は大丈夫そうですね。
ただ、写真を印刷したり、負荷がおおきくかかるのでしたら、分けておいた方がいい気もします。後で追加導入出来るのなら、まず1台でというのもありかな?
書込番号:9017856
1点

>>(⌒−⌒)ノ"さん
御返答有難うございました、大変参考になりました!
回線速度などをチェックしながら2機めを導入しようと思います。
書込番号:9018093
0点

GHINさん こんにちは。
>集中アクセスについて
どの程度の頻度で同時使用されるのかわかりませんが、家庭内ではなく会社等での使用なら
少ししんどい気はします。
速度的にも同時使用すると結構落ちると思います。
(セキュリティ的にもAES以上がお勧め)
例えば少し高くなりますが、法人向け製品も一考かもしれませんね。
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wapm-apg300n/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_business.html
書込番号:9018873
0点

>>SHIROUTO_SHIKOUさん
御返答ありがとうございます。
メールのやりとりがメインになるので問題は無いと思う一方で、メールのマナーが怪しい人も居ますので、段階的に導入していこうかと思います。
法人向けも場合によってはと思うのですが、やはりコストを考えると今は分散が良いのではないのでしょうか。
一度の最大稼働ノートは3〜5機程度のようですしね。
結果はタイミングが合えばご報告致します。
書込番号:9025715
0点

GHINさん こんにちは。
>法人向けも場合によってはと思うのですが、やはりコストを考えると今は分散が良いのでは ないのでしょうか。
一度の最大稼働ノートは3〜5機程度のようですしね。
コストパフォーマンス的には、分散的に無線LANを構築されるのがいいかもしれませんね。
あと11g/bの電波干渉等の問題も、事前にツール等である程度は調べられると思います。
(最近は以外と無線環境を使われている方・・・コンシューマ以外にも法人も・・・)
書込番号:9027981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

壁の材質によります。
一番理想なのは鉄線の入ってない窓際に無線LANをポンと置く事かな。
窓を開ければあいさつが出来れるような環境なら最高でしょうね。
書込番号:9016560
1点

同じバッファローならコレじゃなくてNFINITYの方が無難です。
書込番号:9016980
1点

2軒共有して使ってます。
両方とも木造、10mぐらい離れてます。
書込番号:9017898
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
電話モデム(LAN)->有線LAN HUB->WHR-HP-Gの順でつなぐには?どうしたら良いのでしょうか?この順でないと、会社のLANなので、、。。
宜しくお願いします。
0点

それでいいのですが、使用許可は取れてるのでしょうか。
もう少し詳細な情報がないと回答ができませんし、場合によっては推奨しかねます。
書込番号:9016565
0点

その程度の知識で会社のLAN弄るのって怖くない?
情報漏洩がこれだけ騒がれてるのに
書込番号:9016758
1点

最近のスレッドで見つけけどセキュリティはしておかないと・・・
以前の画像だと>http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010896/SortID=8936030/ImageID=200046/
本当にだいじょうぶなのかなぁ〜ってw
書込番号:9016857
0点

すみません。会社といっても個人の事務所です。会社と私用とで分けたいだけです。モデムLAN->WHR-HP-Gにつなぐ方法では、AOSSを使用して簡単に認識できるのですが、間にHUBをつけると、うまく行かないのです。
宜しくお願いします。
書込番号:9017349
0点

>間にHUBをつけると、うまく行かないのです。
AOSS接続するにあたってはハブは無関係です。
ハブを噛ませる事で不具合があるならそれはLAN側の問題ですね。
ハブを使わないでAOSS設定をして192.168.11.1にアクセスして親機の設定ページが表示されてるならAOSSは設定終了。
その後、WEBに接続したいのであればプロバイダによってはPPP認証を設定する必要があります。
モデムやプロバイダなどが不明なので何ともいえませんが、YahooやCATVなら一度電源をOFF、その後ONなどでMACアドレスを初期化する事で済む場合もあります。
書込番号:9017471
0点

単純にルーター二重になってるだけとかね
書込番号:9017642
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





