AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

J:COMNET 8M

2009/01/13 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:1件

今僕の家は、J:COMNETの8Mコースに入っていて、モデム→パソコンを有線で繋いでます。

この機種を買って、
WHR-HP-G→パソコン(有線)  └PSP(無線)
上のように繋ぎたいと思ってます。
パソコンは2階にあり、PSPも2階の自分の部屋で使おうと思ってます。
モデムはTerayon Teraproです。

書込番号:8930257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/13 20:15(1年以上前)

で、質問はなに?

たぶんきちんとつながるかどうかなんだろうけど。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/psp/index.html

書込番号:8930340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無知ですが教えて下さい。。

2009/01/13 18:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 ajikanさん
クチコミ投稿数:1件

姉が無線で俺が有線で繋ぎたいんですが、姉の無線は繋がるが僕のが
繋がりません。。姉はNECのvistaです。僕はdellのvistaです。
僕のLANはルーターに入れてもランプは付きません、ルーターもオフに
しましたし。。同時に2台使えないわけです。

雑な質問で申し訳ないんですが友達やbaffaloに聞いても分からないんで
誰か教えてくれませんか?お願いします。

書込番号:8929842

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/13 18:52(1年以上前)

>同時に2台使えないわけです。

同時でなければ繋がる訳ですか?


考えられる要因が多すぎて・・
もう少し情報をあげてもらわないと、非常に無駄なレスを返さなければなりません。

書込番号:8929996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/13 19:16(1年以上前)

無線LAN機器は使えない人なもんで雑な質問の仕方を改善するアドバイスだけ。
御姉弟お二人のPC型番をまず書きましょう。
次に具体的な接続方法を。
親機は無線機能つきのルーターって形だと
思いますのでスレ主さんの方を例にあげるなら、
ケーブルをLANコネクターに差したかWANコネクターに差したか、
とか、色々状況の説明が必要な部分あるかと。
あと貴方が試してダメだった
所定の手続きなんかも書かれてると良いかもです。

何方か得意な方から回答があると良いのですが。

書込番号:8930090

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/13 21:44(1年以上前)

>ランプは付きません。
>モデムはW4です。

どこの回線かわかりませんがW4というのがモデムなら、ルーター機能はONにしないとダメです。

>姉のケーブルはAir Stationの青のinternetとモデムのLANに繋いでます。
お姉さん、無線で接続ではないのですか?

話をはじめに戻します。

まず、プロバイダー名と回線コース・モデムのシールに書いてある正式型番を書いてください。
(わかるなら認証方式と、モデムなのかルーターなのか)

W4のコネクターとAirStationのWANコネクタをストレートケーブルで接続。

ここで、W4がモデムならAirStationのルーター機能をONにします。
認証方式がモデムのMACアドレス認証なら、AirStationは自動設定に。
PPP認証ならプロバイダーから送ってきたIDとパスワードを入力。

ここでは2台とも有線で接続し、DHCPクライアントとして設定します。
この状態で2台同時にWAN(インターネット)に接続されているはず。

OKなら、お姉さんの無線設定をして終了です。

W4がルーターならAirStationはブリッジモードに。
以下は同じです。


取りあえず前回のもあわせて質問に答えてくれないと、先に進めないよ。

書込番号:8930883

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/14 04:48(1年以上前)

>僕のLANはルーターに入れてもランプは付きません

LANケーブルを交換してみる。

>ルーターもオフにしましたし。。同時に2台使えないわけです。

モデムルータなのか、無線LANルータなのかわかりませんがどちらでしょうかねぇ・・・

書込番号:8932648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

今は富士通のNB55Sという、ウィンドーズXPで内蔵無線ラン装置が
IEEE802・11a b/g準拠 SuperagAGという規格の物が内蔵されています。

現在の接続状況はJコムネットプレミア30Mで無線ラン機器を月525円で
レンタルしています。

実際の速度は測定サイドによってバラつきがありますが、
だいたい有線使用時で28Mくらい、無線使用時で7〜8Mくらいです。

Jコムからの機器レンタルは止めて、この機種が売れ筋ランキングで一位で、
レビューとクチこみでも評判がいいので購入しようと考えています。
パソコンは壊れるまで今の機種を使い続けます。
将来光ファイバーでネットとかに切り替える予定はありません。

使用する機器も今の所NB55S一台だけですが、
健康の為に体を動かす任天堂のウィルを買ってネット接続して
みようかなと最近思っています。

ネットやここで調べたのですが、この機種よりもIEEE802.11nという
最新規格に対応した物を購入したほうが良いのでしょうか?
新規格対応品と価格があまり違わないので迷っています。

最新規格対応品は、パソコン側に内蔵されている装置が未対応だと、相性が悪いとか
かえってこの機種のような旧規格品より性能が落ちてしまい、
本来の性能が発揮出来ないという様な事もあるのでしょうか?
私の使用環境では宝の持ち腐れなのでしょうか。

長々と長文ですいませんでした。よろしくアドバイスのほどをお願いします。





書込番号:8925870

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/12 20:52(1年以上前)

>最新規格対応品は、パソコン側に内蔵されている装置が未対応だと、相性が悪いとかかえってこの機種のような旧規格品より性能が落ちてしまい、本来の性能が発揮出来ないという様な事もあるのでしょうか?

性能が落ちることはないだろうけど、対応品が内蔵されてないと結局お互いが対応している下位規格での接続になるから結局のところあんま意味無いことになる
光で相当高速な回線とかLAN組んで大きめのファイルのやりとりをやるっていうならn対応にするメリットはあるだろうけど、今の環境じゃどっちでもいいんじゃ?ってトコ
今の速度出てればネット見るのにはまず問題ないだろうからWHR-HP-Gでもいいんじゃ?

書込番号:8925931

ナイスクチコミ!1


スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/12 21:41(1年以上前)

Birdeagleさん分かり易い回答をありがとうございます。

新規格対応品を購入しても性能の悪化が無ければ、そして価格差があまり無いとしたら
同じメーカーで新規格対応品を買っておいたほうがいいのかな?と思いまいたが、
パソコンを内蔵無線ラン最新規格対応品に買い替えても、光で100Mとか
Jコムでも160Mとかに変えないと意味が無いというこにもなりますし、
安くて評判が良いこの機種を購入検討します。




書込番号:8926269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/13 01:30(1年以上前)

purepulpさん こんにちは。

>実際の速度は測定サイドによってバラつきがありますが、
 だいたい有線使用時で28Mくらい、無線使用時で7〜8Mくらいです。

とりあえず、もし電波状況(強度)が、ある程度強い状態なら、MTU/RWIN値を設定してみるのも一考かもしれません。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦ください。

ただもし現状、11aでの接続なら、WHR-HP-Gは、11g/bのみの対応なので、電波干渉がある環境なら、11a対応の製品も選択肢に入ってくると思います。

書込番号:8927771

ナイスクチコミ!1


スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/13 22:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、分かり易い返答ありがとうございます。

MrWlanerという付属無線ランソフトの詳細設定を確認しました。
今現在はIEEE802・11gで設定してありました。全部これはJコムに設定してもらったのですが・・・
ネットワーク認証はWPA−PSKデータの暗号化はTKIP。

いろいろ調べたのですが、JコムからレンタルしているのはMOTOROLA製の
SB900という機器でした。ケーブルモデム内蔵で2004年に発売されたようです。

設計年次が古いSB900よりバッファローWHR-HP-Gのほうが性能は良いと思っています。
セキュリティーもより強固な物になってると、バッファローのWEBページを見て確認しました。暗号化もTKIPよりさらに強固な物が備わっていますし。

勤め帰りにケーズデンキによって価格はみてきました。特価で約8000円弱でした。
少し店員さんと話をしたのですが、バッファローのこの機種にはSuperagAGには対応して
いないので、無線使用時に大きなファイルをネットを使ってやり取りするには
対応機種の方が良いと言っていました。

無線ラン展示コーナーにNECとかコレガというあまり知らない
メーカー製ではSuperagAGに対応している機種もあるという事でした。
Jコムに確認したのですが、無線ラン取り外しとモデム取り付け手数料で3150円かかる
そうです。手続きが済んでから一週間以内で工事をしてくれるそうです。

今までJコムで無線ランをレンタルしてきた期間は約二年半で、15000円以上
レンタル料を払ってきましたので、ここらが潮時だと思っていますが、もう少しよく
調べて機種を決定してから解約手続きを取ろうと思っています。

ご紹介してくださいましたリンク先のサイトもこれから見て見ようと思います。


書込番号:8931096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/13 23:23(1年以上前)

purepulpさん こんにちは。

>今現在はIEEE802・11gで設定してありました。

そのまま11gの環境で接続されるなら、WHR-HP-Gが、価格・性能的なバランスが取れている製品だと思いますので、お勧めです。

お使いのPCは、これでしょうか。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/method/index.html

11aにも対応しているようですから、もし今後、他宅等の電波干渉(11g/b)が考えられる場合は、11a対応の無線ルータの選択肢もあるかと思います。
例えばNEC辺りの製品は、11a対応が多いですね。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html

少し難しいかもしれませんが、参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3

仕様的に11gの場合、隣接するチャンネルどうしは、周波数が重なっています。
つまり1〜13チャンネルの中で、実際に周波数が重ならないで使用しようとすると、実質3チュンネル(1/6/11ch等・・・5ch空ける)になります。
また一般的に11g/bは、障害物に強く接続距離が出ますが、電波干渉(電子レンジや他宅の影響)に弱いといわれています。

http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html

11aは、隣のチャンネルと周波数が重ならないのと、チャンネル数が多いので、電波干渉に強いようです。(W52/W53/W56・・・計19チャンネル)
11aは、障害物には弱く、電波到達距離が11g/bに比べ劣ると言われていますが、電波干渉に強いといわれています。
※ただし11a対応の製品でも、各11aの全ての規格に対応しているとは限りません。

書込番号:8931642

ナイスクチコミ!1


スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/14 22:30(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、いつも親切で丁寧な回答ありがとうございます。

パソコンはご紹介してくださいました、リンク先の一番右のNB55Sです。
今現在の状況では、無線にすると有線で28M位出ていた速度は、7M位に
なってしまっています。

MrWlanerを開いてみて詳細情報を見ると、検出されたネットワークが
自分のネットワークをいれて6個検出されています。

自分を除いた5個のうちgのアイコンが付いたのが4個、bが1個でした。
BSSIDという数字とかも、みんな違うので、ご近所さんで無線ランを
使用している人が多くて、その電波を拾っていたり、干渉しているから
7Mまで下がってしまうのかな?とも思っています。

そうしますと、ご近所さんはgで繋いでいる人が4人、bで繋いでいる人は1人という
事になってるのかもしれません。

そうだとすれば、SHIROUTO_SHIKOUさんがご紹介してくださいました
NECとかの機器を購入して、aでつないでみると速度がでるかもしれません。
今使っているMOTOROLAはaには対応していないそうです。

ご紹介してくださいましたリンク先のページを、またじっくりと読んでみたいと思います。
ありがとうございました。







書込番号:8935857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/14 23:39(1年以上前)

purepulpさん こんにちは。

>自分を除いた5個のうちgのアイコンが付いたのが4個、bが1個でした。
 BSSIDという数字とかも、みんな違うので、ご近所さんで無線ランを
 使用している人が多くて、その電波を拾っていたり、干渉しているから
 7Mまで下がってしまうのかな?とも思っています。


その可能性が高いと思います。
2〜3個程度でも、半分程度に速度が低下することを、以前経験したことがあります。
その時の自宅以外のAPの電波強度は、弱い状態でした。
無線チャンネルを変更して対応するのですが、相手のチャンネルも一定でないので、その都度変更しなくてはなりませんので、面倒ですね。

最近、ゲーム機専用のアクセスポイント(11g/b)を使われている方が、多くなってきているように感じます。
比較的安価で、設定も簡単なのと、Wii等の普及もあると思います。

出来れば、11a対応の製品がいいのではないでしょうか?

書込番号:8936455

ナイスクチコミ!1


スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/15 19:59(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、いつも親切で丁寧な返答をありがとうございます。

>その可能性が高いと思います。
2〜3個程度でも、半分程度に速度が低下することを、以前経験したことがあります。
その時の自宅以外のAPの電波強度は、弱い状態でした。

私のケースも検出された自分以外の、他の5個のネットワークのアンテナ入力レベル
を表すアイコンでは、入力が少なかったです。
という事は、まぐれというか私の予測が当たったと勝ってに理解してます(汗)

主に二階の部屋を行ったり来たりするケースが多く、たまに一回の居間に移動して
パソコンを使うケースでは、ご紹介してくれましたNEC機ですと、aに繋げられて、
a,b、cを自動的に選んで、一番良い状態で繋いでくれる機能があるみたいなので
魅力的です。
一階の居間に移動した時はbに切り替えてくれると理解しました。
NECの機器も購入候補に入れ、機種選びをしたいと思っています。

本当にパソコンとか無線とか奥が深いですね。お陰さまでほんのちょっぴり
分かるようになりました。







書込番号:8939623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/15 21:13(1年以上前)

purepulpさん こんにちは。

何度もすいません。
もし可能なら、前述しましたMTU・RWIN値をツールで設定する方法も、OSがXPの場合は結構有効なので一度試してみて下さい。

電波干渉を解決するのではないのですが、転送効率の向上やパフォーマンスを出来るだけ引き出す設定をすることにより、現状でも速度が上がる可能性はありますので・・・。


>NECの機器も購入候補に入れ、機種選びをしたいと思っています。

あと個人的にお勧めなのは、バッファローのWZR-AGL300NH辺りもいいと思います。
11n対応ルータですので、将来的にPC買い替えや、他のPCを追加で購入された場合でも、十分対応できる製品だと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/

書込番号:8939957

ナイスクチコミ!1


スレ主 purepulpさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/16 20:46(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんが紹介してくださいました、
NetTune というMTU・RWIN値設定フリーソフトを先ほど試してみました。

細かい設定で専門用語が難解で分からなかったのでとりあえず、
推奨設定で各タブをクリックして色々とやってみました。

最近よく測定を行うRadish Network Speed Testingというサイトで測定したところ
今のところ、有線時と無線時で速度の差はありませんでしたが、readmeをもっと
読み込んで、理解できるようになって設定してみると、目一杯の30Mがコンスタントに
出てくるのではないかと思っています。

今日、また仕事帰りに家電量販店に立ち寄ったところ、店員と無線ラン機器の事で
すこし話こんでいたら、Jコムで無線ラン解約で3150円支出するのならば、
ネットと電話を取り払っても撤去料10000円くらいで済むから、KDDIの光と
電話ならば、セットでプロパイダ料金込みで5980円くらいからあるし、
今なら初期費用がゼロで、各種割引も有るから割引が適用される期間は、
かなりJコムネット、電話より安くできますよ!と言っていました。

光は高いと思いこんで関心が無かったですから、すこしカルチャーショックを受けました。
光にすれば、n対応の無線ラン機器も使用できるし速度もケーブルより速いし
頭がこんがらがっています。
光に替える可能性も出てきましたので振り出しに戻って考えてみます。

SHIROUTO_SHIKOUさん、毎回親切丁寧なレスをありがとうございます。





書込番号:8944168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AirStation WHR-Gとの比較。

2009/01/12 10:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 apple113さん
クチコミ投稿数:9件

現在、AirStation WHR-Gを設置していますが、
HPに変えた場合、どの程度のスピードアップが見込めるでしょうか?

現在、名目30bpsですが、実行速度一桁しか出ていません。
せめて15から20ぐらいは欲しいのですが・・・

どうかよろしくお願いします。

書込番号:8922953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/01/12 12:21(1年以上前)

当方、フレッツ光プレミアム。
WHR-HP-Gへのじかつなぎでは64.609Mbps、無線に切り替えると約半分に「スピードダウン」します。(体感速度は、大差なし。)

状況は人それぞれでしょうが、少なくとも「アップ」ではなくて「ダウン」ではないかと想像いたします。

書込番号:8923505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/12 14:28(1年以上前)

apple113さん  こんにちは。

>現在、名目30bpsですが、実行速度一桁しか出ていません。
 せめて15から20ぐらいは欲しいのですが・・・

無線での速度ですね?
とりあえず環境(建物構造・他宅や宅内の11g/bの電波干渉・PCとルータの距離・無線子機・PC仕様等)の詳細が分かりませんが、現状の電波強度(状態)はどの程度でしょうか?

もしある程度出ていて、OSがXPなら、MTU/RWIN値を、ツールで弄ると上がる可能性はあります。(VISTAの場合は、自動調整なのでSP1を適用)
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
※有線で変化なくて、無線で変化する可能性はあります。

あと11gでの理論値は、54Mbpsですが、実効速度としては、かなり環境が良くても、25〜30Mbps強あたりになります。

書込番号:8923998

ナイスクチコミ!1


スレ主 apple113さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 19:57(1年以上前)

wankowankowankoさん、
SHIROUTO_SHIKOUさん、
ありがとうございました。

SHIROUTO_SHIKOUさん、
「NetTune」実行したら、明らかに早くなりました。
実感速度としては、2~3倍早くなった感じです。

本当に感謝感激です。

お礼申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:8925603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/12 22:48(1年以上前)

apple113さん  こんにちは。

とりあえず速度が上がって良かったですね。

あとクライアントマネージャーをお使いなら、検索すると無線子機側から、アクセスポイントが確認出来ます。

もし自宅以外のアクセスポイントが出てきている状態(11g/b)なら、電波干渉の影響もあるので、常に数箇所で、接続が不安定なら、チャンネルの変更してもいいと思います。
(一般的には、デフォルトで自動でチャンネルを選択だったと思います)

書込番号:8926769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/13 20:58(1年以上前)

スタンダードモデル→ハイパワーモデルに変更するならばスピードの改善が図られますか、という質問だったことに今気がつきました。ピンぼけの返信をしまして、失礼しました。
 

書込番号:8930576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

DSi

2009/01/10 22:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 buko3さん
クチコミ投稿数:3件

DSiをネット接続したいんですが、この製品でできますでしょうか?

DSiのページを見ると対応していないようなのですが、どなたかご存知の方教えていただけますでしょうか?

http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html

書込番号:8915761

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/10 23:11(1年以上前)

できる
対応に書かれてないのはDSiの方が新しいから

書込番号:8915860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/01/10 23:11(1年以上前)

上から4段目、左列にあるような…

書込番号:8915863

ナイスクチコミ!0


スレ主 buko3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 23:19(1年以上前)

>Birdeagleさん

ありがとうございますっ

>すたぱふさん

回答ありがとうございます。質問が分かりにくかったですね、DSライトではなくDSアイの方の接続状況を知りたかったもので・・

書込番号:8915929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/01/10 23:58(1年以上前)

すみません、DSLiteの蘭見てました(滝汗

書込番号:8916209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/11 00:54(1年以上前)

BUFFALOサポートQ&Aに載ってるから大丈夫では。
Q:ニンテンドーDSiと無線親機を接続する方法
A:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF17606

書込番号:8916541

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/11 06:46(1年以上前)

良回答がすでにされてますので補足として。

上級者設定ができれば上位暗号も仕組めますが、Wi-Fiコネクション対応タイトルは現時点でWPA非対応となってます。
今後更新されてくと思ってますが・・・

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/23709.html

書込番号:8917188

ナイスクチコミ!0


スレ主 buko3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 21:38(1年以上前)

>ジーティアルさん 

>sho-shoさん

ありがとうございます

DSiの対応状況が分かりましたので、多機種も含め検討してみます。



書込番号:8920575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です、教えて下さい

2009/01/09 22:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 wamomoさん
クチコミ投稿数:2件

初心者なのでつまらない質問、同じような質問がありましたらすみません。 
当方ADSLでFUJITSUのM1というモデムで、PCのみ使っています。今回WiiとDSをネット接続しようと思いますが、このモデムLANポートの接続口が1箇所だけなのでルーター機能が無いということでいいのでしょうか?(ゲーム専用のWCA-Gだけではつかえない?)
その場合にはこのルーターでいいのでしょうか?(ゲームはモデム、PCと同室で使おうと思います。)またゲーム、PCの設定はめんどうなのでしょうか?

書込番号:8910303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/09 22:40(1年以上前)

>このモデムLANポートの接続口が1箇所だけなのでルーター機能が無いという・・・
http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/flashwave2040_m1_auto/index.html
このモデムはルーター機能つきです。有線の場合はハブを使って分ければいいだけ。無線の場合はWHR-HP-Gなどが必要です。WCA-Gでも使えます。
現在は無線で表記の物を使ってますがADSLのスピードはこれで十分か確認して(多分OK)、また下側にあるルーター機能はoffでいいです。
設定は簡単ですがスキルによるのでなんとも分かりませんが。

書込番号:8910460

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/10 05:03(1年以上前)

ルータ機能がありながらLANポートはひとつだけしかないものはあります。
つまりハブ機能がないだけですね。
反対にルータ機能がなくて、ハブ機能がある製品もあります。
ですから見た目で判断はできませんねぇ。
型番や、詳細は仕様書に明記されてるので検索して下さい。

HP-GやWCA-Gもメーカーサイトで説明されてるのでまずそちらで製品の詳細を調べる努力が大切。

パソコンを使うならHP-Gをお勧めしておきます。

書込番号:8911765

ナイスクチコミ!0


スレ主 wamomoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/10 09:42(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。たいへん参考になりました。

書込番号:8912211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング