AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 子機3台目接続不能?

2008/10/28 11:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:3件

先週まで、バッファローWBR親機で、無線LAN3台を、使用していましたが。
1台のPCが、HDD不良でクラッシュした為、
この機会に、かねてから、簡単に接続できるWHR-HP-Gに交換しました。
2台は、すぐに接続できましたが、古いIBM800MH20Gは、
ドライバーインストール、AOSSまでいくのですが、
最後の設定確認で、AOSSが動きません。
OSは、XPセカンド他のソフトも、最新バージョンにして使用しておりました。
子機はWLI-U2-G54HPを使用しております。
どなたか、対処のわかる方、ご教授くださいお願いします。

書込番号:8564006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/10/28 13:06(1年以上前)

まずはAOSS設定時、親機と子機を出来るだけ近づけて設定してみて下さい。
それでダメなら、取り合えずAOSSを一旦解除して、手動接続で使えるかどうか試しましょう。
それでもダメなら、IBMのUSBポートが怪しいですね。

書込番号:8564247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/28 17:08(1年以上前)


ひまJINさん


AOSS近ずけてTRYしてみましたが、うまくいきません。
USBは、マウスや、他の物と入れ替えてみましたが、
正常のようです、手動の意味が、素人なのでわかりません。
すみませんが、具体的に教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:8564881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/10/28 17:26(1年以上前)

AOSSは無線の暗号化を自動で行うシステムです。
手動と言うのは、この暗号化をご自分で設定すると言う事です。

ちなみにIBM PCは以前は無線で使われてたのでしょうか。
以前の無線子機は何ですか?
その子機のユーティリティとかが残ってて悪さしてる場合もあります。
一度その辺も調べて見て下さい。

書込番号:8564930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/28 18:11(1年以上前)


ひまJINさん

IBM PCは、以前から3台同時に無線LANで使用していました。
子機も同じWLI-U2-G54HPでAOSSでつながっていました。
ユーティリティーはインソトール時に、新規子機設定(アンインストール後)
し直しました。

手動は、3台中1台だけAOSSはずして、自分設定出来るのですか?
他のつながっている2台分のAOSSもはずさないとダメですか?
むつかしそうなので、ひとつずつ試してみます。

書込番号:8565061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANについて

2008/10/27 22:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:9件

近々、無線LANを繋ごうと思っています。一階に電話線、2階でパソコンです。親機はわかるのですが、子機って必ず必要なんでしょうか?ちなみにノートパソコンで来週に光にします。あと、オススメの無線LANなんかも教えて下さいf^_^;

書込番号:8561632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/27 22:54(1年以上前)

パソコンに無線LANが内蔵されているなら不要です。

無線LANは必ずつながるというものではありません。家の間取りや壁や床の材質による電波の届き方の差、キッチンの電子レンジの近くに置くと電波障害で通信できないことがある、などの制約がありますから、家の間取り図があればそれを店に持参してどのような機器を買えばいいか相談すると良いでしょう。(それでも100%確実とは言えません)

書込番号:8561976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/29 02:32(1年以上前)

 光にするのなら、54Mbpsのモデルでなく、300Mbpsのモデルにするのがよいかもしれんぞ(NFINITIとか)。各家庭の環境によるが、仮に有線LANの状態で54Mbps以上でるのなら、少しだけ回線速度がもったいないかもしれんな。光にしたら回線速度測定サイトで測定するといいかもしれんな。ちなみにその際はノートPCが300Mbps対応でなければ、300Mbps用の子機が必要になってしまうがね。

書込番号:8567450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/29 12:26(1年以上前)

返事ありがとうございます。
難しい言葉がいっぱいやったりしますf^_^;

書込番号:8568464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 kk13さん
クチコミ投稿数:3件

eeepcの購入を機に、このWHR-HP-Gで自宅に無線LANの導入を考えていますが
有線LANでも速度が出ていない環境なので、無線LANにした場合の
速度がどれくらいになるのか気になっています。
主な用途はブログや動画をみたりといった程度です。
有線の場合に比べて遅くなるとは思いますが、我が家のこのケースでは
無線LANはやめたほうがいいでしょうか?

自宅の環境は現在ADSL(イー・アクセス)50Mに加入していますが、
収容局からの距離が長い(2km位)為速度があまり出ていません。
通信速度診断サイトの結果、下り2.5Mbpsでした。

書込番号:8556681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/10/26 21:06(1年以上前)

その程度の速度なら、無線に変えてもほとんど速度低下は無いと思いますよ。
まあ電波状況が良好で、干渉等が無い事が条件になりますけどね。
eepcの内蔵無線は感度が悪そうなのでそこだけ心配です。

無線は環境にかなり左右されます。
障害物には弱いですし、近所に無線が多いとすぐ干渉します。
同じ家の中でも、状況によっては届かないので、その辺心しておいて下さい。

書込番号:8556910

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk13さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 22:50(1年以上前)

ひまJINさん

ありがとうございました。
感度とか電波の干渉などは実際使ってみないとわからないですね。
もともと遅い速度のためあまり変化ないということなので
安心しました。
WHR-HP-Gを購入してみます。

書込番号:8557576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2008/10/26 02:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:5件

現在このルータを自宅で使用していまして、1階にて有線でパソコン3台接続(3台とも近距離)、2階にて有線でパソコン1台を接続しています。
PS3、PSP、DS、Wiiを1階で使用する分には、無線で接続できるので問題ないのですが、2階にてゲームをする際、家の構造上、無線の電波が飛んで来ません。
更に2階で使用する液晶テレビを購入したのでテレビもLANで繋げたいのですが、このルータのポートは4つなので、これ以上増設できないのですが、2階部分のネットワークの構築はどのようにすればよろしいでしょうか?
2階の一室でパソコン、テレビ、ゲーム機を使いたい状況です。

あんまり知識がないのですが、テレビへの接続を無線で出来たりするんですか?
出来ないと仮定して、有線を引っ張ってきて無線LANアクセスポイントを設置、更に無線イーサネットコンバータにテレビを接続し、パソコン、ゲーム機を無線で接続と言う方法しか思いつきません。
何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・。

書込番号:8553474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/26 02:55(1年以上前)

無線は置いといて、LANポートが足りなければスイッチングHUBを買って足せばそれで済みますよ。

イーサネットコンバーターも良いですね。

書込番号:8553600

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/26 03:11(1年以上前)

こんばんは

私は、AirStation HighPower WHR-HP-G/E(LAN端子用無線子機セット)
を使っています。2階に子機を置いて1階の一番離れた部屋に親機を置いて
います。(木造2階建て) 問題なく使用できています。(電波強度は50〜60%)

さて本題ですが、ポートが足らなければスイッチングHUBで済みますし、
ルーターが置いてある部屋でも接続距離が遠くケーブルが鬱陶しいと感じるなら
イーサネットコンバーターも価値がありますね(^^

書込番号:8553623

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/26 06:44(1年以上前)

二階で有線LANを接続されてるというのは、独立したLANコンセントが二階の部屋にあるという事でですか?
それとも、一階から廊下、階段をへて接続してるという事かな。

独立したLANコンセントがあるなら、このHP-Gだけで良いと思います。
HP-GのLAN、もしくわWANとコンセントと接続し、有線LANをそれぞれの機器に接続して下さい。

無線LANアクセスポイント(ルータOFF)として設定すれば、5ポートが有線LANとして(WANもLANとして機能する)使えます。

もちろん無線LANでゲームもできるので。

後者のケーブルを這わしてる状態だと先にレスがあるので。

書込番号:8553802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/10/27 20:34(1年以上前)

すれ主さん


2Fに配線してあるLANケーブルに、HUBを取り付けて
有線を分岐します。
HUBから無線アクセスポイントに接続して、2Fの無線LANの環境は整います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/




それか、2Fまでの通信をPLCを使ってはいかがでしょう?
コンセントを使って通信します。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl-upa-l1/

2Fに配置したPLCに、無線LANアクセスポイントを設置すれば
2Fでも快適な無線LANの環境が整うと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/



テレビ側の無線受信には、この受信機で大丈夫ですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/


無線で配線なく、きれいになると良いですね☆

書込番号:8561024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 23:08(1年以上前)

ともりんさん
manamonさん
sho-shoさん
らくらく調査隊さん
返信ありがとうございます。

皆さんの書き込みで全員ともハブの使用をお勧めしていただいたのですが、配線が入り乱れるのはスマートじゃないと思ったのと、LANケーブルを部屋の奥まで這わせないといけないと言う事もあって、やはり1階から有線で引っ張ってきてそこにアクセスポイントを設置し、PC、ゲーム機を無線で、テレビはイーサネットコンバータを使って受信しようと思います。
もし、通信速度が劇的に遅くなるようでしたら、ハブを購入してみます。

質問しておきながら、結局自分のやり方を選択してしまいましたが、皆様の知恵を大変ありがたく思っています。

配線一つにしても色々な方法があるのが分かり、もっと勉強して私も答える側に回れればと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:8562070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲームの無線LAN接続について

2008/10/22 21:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 fullyanさん
クチコミ投稿数:1件

ゲームの無線LAN接続について

ゲームリンクXII GW-US54Mini2Gという無線LANアダプタを使ってゲーム機の無線LAN接続をしようと考えています。

しかし、広帯域接続(フレッツ接続ツール等)でインターネットに接続している場合は、どうやら単体では利用できないらしく、
私がこの環境でして、仕方ないのでモデムとパソコンの間に必要となる有線ルータを購入をすることにしました。

何でもいいというなら、この商品の購入を検討しているのですが、
アダプタとの相性等で問題が起こらないかどうか心配です。

これを利用してwifi等を利用することはできるでしょうか?

書込番号:8537567

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/24 08:42(1年以上前)

>広帯域接続(フレッツ接続ツール等)でインターネットに接続

パソコンで認証を得てるという事ですね。
無線LAN親機を導入する場合はこの親機にPPPoE認証の設定すればOKです。
もちろん、親機で認証をするので、パソコン認証は解除(削除)する必要があります。

GW-US54Mini2Gで無線LAN構成するのならパソコンでの認証は必須です。
パソコンがルータを兼ね無線LANを構築する訳ですから、それらの設定も必要になります。
プラネックスで付属されてる無線LANツールを使えばOS標準のツールよりやや、簡単ですが、
割と設定は複雑なので通常の無線LAN親機をより難易度は高いかな。

XlikKAIでネット越しの対戦を希望なら、USB機器になりますが、これはXlinkKAIをインストールして各設定をしなければなりません。

インフラストラクチャでの通信でもPSP場合、ソフトによっては対戦できますので、XlinkKAIを経由させなくても簡単にゲームができるソフトもあります。

たまにみんごる2をインフラストラクチャで対戦してますが、XlinkKAIより「ラグ」が少ないような気もしますので。

書込番号:8544326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスネットワークの表示名

2008/10/19 11:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:6件

無線LAN初心者です。
親機としてWHR-HP-Gを使っています。子機側のノートPCのタスクトレイにある「ワイヤレスネットーワーク接続」を見ると、私の親機を筆頭に、ご近所の無線LAN親機と思われるネットワーク名が沢山並んでいます。
私の親機のネットワーク名はSSIDが表示されていますが、ご近所からも同じように表示されて
ると思います。ここにSSIDが表示されているのはセキュリティ上好ましくないような気がしますので、表示される名称を変更したいです。どこを設定すればよいでしょうか。

書込番号:8521572

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/19 11:15(1年以上前)

SSID名を変更
確かワイヤレス設定とかそんな名前のところ

変更しても気になるっていうならステルスをONにすればいい
そうすればどんな名前になってても公開されない

ま、俺なら気にしないけど
SSIDなんて通知されたところで大した被害ない
それより暗号化強度とかの方が重要

書込番号:8521589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/10/19 12:13(1年以上前)

バッファロー製品の場合は、Any接続拒否の設定がいわゆるステルスですね。
ただこのAny接続拒否は、場合によっては自分でも接続しにくくなる場合があります。

SSIDの変更は可能ですが、あなたの家の無線だと特定されないような名前にした方が良いでしょう。

しかし、もしAOSSを使用されてる場合は、何れの設定も無効となります。
AOSS時は適切なSSIDと暗号化が設定されるので、セキュリティ上は問題は特に無いです。
ただNintendoDS等使う場合は、セキュリティの弱いWEP暗号です。
出来ればAOSSでなく、手動で暗号とAny接続拒否を設定された方が良いかと思います。

書込番号:8521794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 23:35(1年以上前)

Birdeagleさん、ひまJINさん、ありがとうございました。

ANY接続の「許可する」のチェックをはずせばステルスになるのですね。
ただし、ご指摘のとおりAOSSを複数利用しています。
また、実は「ステルス」という状態を知らなかったのでぐぐってみたらステルス機能を有効にするとにすると、Wiiが接続できなくなるという任天堂のサイトがヒット。
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/chart/10.html
WiiをAOSS接続していたので、どうしたものかと迷っています。

AOSSの簡単設定が魅力でこの機種を購入したのですが、SSIDの表示などよりもAOSSやWEP暗号の暗号強度が弱いことのほうが問題なのであれば、手動、強い暗号、Any接続拒否などを設定しようと思います。
いずれも勉強しなければなりませんが。。。

書込番号:8524819

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/19 23:57(1年以上前)

WEP使ってるならSSID表示なんかよりそっちの方が問題だろうなぁ・・・
DSとか使ってるなら仕方ないけど、WEPはほんの数秒で解読されちゃうらしいから
WEP専用のハードを繋げるなら任天堂とかから出てるマルチセキュリティ対応の物にした方が良いと思う

ま、AOSS使ってるなら気にする必要ないでしょう
あれは暗号化とか全てを自動でやってくれる機能だから
設定→接続→放置
コレでOK

書込番号:8524961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/22 00:06(1年以上前)

BirdeagleさんにWEPが数秒で解読されるという警告をしていただいたおかげで、WEPという単語すら知らなかった初心者のワタクシもこの問題に高い関心をもつことができました。
ちょうど1週間前くらいからこれはホットな話題となっていたのですね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/14/21162.html

総務省も10月21日から国民に対して注意喚起していたので、総務省のサイトも見てようやくWEPとは何で、いかに脆弱か理解できました。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan06.htm
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/071214_1.html

AirStationの管理画面に表示されるマニュアルも、ちゃんと読めば暗号化レベルのことが解説してありました。私は大部分の無線機器がAOSS接続なのですが、AOSSで自動設定された暗号レベルは脆弱なWEPでした。どうやら接続機器の中にWEPでしか接続できないNINTENDO DSがあったからのようです。そこでDSの無線接続は止めにして、暗号化レベルを最強のAESに変更しました。AOSSのおかげで、暗号化レベルを強化しても接続は自動的に維持されたので満足してます。
次回は総務省注意喚起第2弾の、MACアドレスでのフィルタリングに挑戦しようと思います。

書込番号:8534215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング