AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 WHR-HP-Gの接続方法

2008/09/13 10:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 gaguさん
クチコミ投稿数:18件

モデム(LAN機能無し)→→→WHR-HP-G→→→PSP
この接続は可能ですか?
モデムはありますがパソコンはありません

書込番号:8341756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/13 19:08(1年以上前)

接続はその形で問題ないですが...
パソコンが無いと、ちょっとルーターの設定は厳しいですね。
一時的にでもパソコンを用意できれば問題ないでしょう。

書込番号:8343940

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaguさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 20:22(1年以上前)

回答ありがとうございます
PCを使ってどんなことをするんですか?
PCを使わなきゃ絶対に使用不可能ですか?

書込番号:8344268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/13 21:06(1年以上前)

普通PCをモデムに直結する場合でも接続設定が必要です。
基本的にはPSPには、PCと同じ接続機能がありません。
ルーター機能で、一旦WHR-HP-Gをネット接続する必要があります。

このルーター機能は基本的にPSPからは設定が出来ないのでPCが必要となります。
具体的にはWHR-HP-GにPCを接続して初期設定を行います。
Yahoo、ケーブルTV等は簡単な設定のみですが、その他のプロバイダだとPPPoE接続でユーザーID、パスワード等の入力も必要となります。

書込番号:8344512

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaguさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 21:09(1年以上前)

ケーブルテレビのです
ありがとうございます

書込番号:8344531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティ設定について

2008/09/12 22:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 reimennさん
クチコミ投稿数:34件

WEPの設定をしています。
win XP機の方は設定できたのですが、win 2000の方がどうにも上手くいきません。

クライアントマネージャーで暗号キーを入力して接続ボタンを押すと
数秒後に勝手に電源が落ちて再起動してしまいます。
もちろん再起動後もネットには繋がっていない状態です。

親機はWHR-HP-G
子機はWLI-USB-KS11G
を使用しています。

セキュリティ設定に関しては今回が初めてなので、何をどうしていいやらさっぱりです。
お分かりになる方、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8339326

ナイスクチコミ!0


返信する
Free-NEWさん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/12 23:00(1年以上前)

同製品を使っている者の意見で言うと、
素直に、親機,子機同梱版を買っておけばよかったですね!

私は、同梱版を使っています。

書込番号:8339665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/13 19:13(1年以上前)

Windows2000はサービスパックあてないとUSBサポートが弱いです。
サービスパック4はあてられてますか?
まだなら取り合えずやってみて下さい。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dc27b8c6-2a5a-4399-ad3d-4a97a25f41d9&DisplayLang=ja

書込番号:8343967

ナイスクチコミ!0


スレ主 reimennさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/14 08:33(1年以上前)

>Free-NEW さん

今まで使ってた親機が壊れちゃったんで交換したんです。
だから子機は今まで使ってたのでいいかと思って…

>ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。
サービスパックあててみましたがやはり同じでした…orz
正直win2000は使いにくいです。

書込番号:8346990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/14 17:25(1年以上前)

ドライバ&ユーティリティくらいしかないかな。
BUFFALO Wireless LAN Driver Disk Ver.10.52(2008年8月5日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv-1052.html

クライアントマネージャ Ver.4.71(2004年8月10日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg.html#1

書込番号:8349131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/14 18:03(1年以上前)

無線で使われてるのはPCのみですか?
であればWLI-USB-KS11GはWPAまで使えるので、WPAも試してみて下さい。
WEPはセキュリティレベルが低いのでWPAにされた方が安心です。

書込番号:8349277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WHR-HP-Gの接続について教えて下さい。

2008/09/11 10:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 beeronmさん
クチコミ投稿数:8件

ノキア X02NK(無線LAN機能搭載機)を購入しました。

携帯は、今週末に来る予定です。
ネットにノキア X02NKの説明書があってダウンロードして事前に見ています。


現在、Bフレッツ+ひかり電話を使用しています。
ルーターは、NTT(RV-230NE)でパソコンを2台(2台ともOSはXP)使用しています。

自宅に無線LANの環境が無く、今後ノートパソコンを購入する予定もあり BUFFALO(バッファロー) WHR-HP-G
を購入しました。

NTT(RV-230NE)には、プロバイダとの認証をする機能(PPPoE)とルータ機能(DHCP)が搭載されていると聞いてます。


そこで質問です。

@ ノキア X02NKで無線LANの環境を楽しむ時の設定は、2台のパソコンは、NTTのルーターのLANポートに接続したままで、BUFFALO(バッファロー) WHR-HP-GをNTTをルーターの空いているLANポートに接続しても使用できますか?

A BUFFALO(バッファロー) WHR-HP-Gを接続した時は、本体の下部にあるスイッチをオフ(ブリッジ?)にしてアクセスポイント(?)として無線LANができますか?

BX02NKにWEPキーを入力するとなっていますが、WHR-HP-Gの説明書には、記載がないので自動設定されます?

Cその他に注意する点があれば教えて下さい。

無知なもので、宜しくお願い致します。

書込番号:8332140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/11 13:17(1年以上前)

まず月並みですが、丸囲み数字は機種依存文字なので使用しないようにしましょう。

(1)使えます。WHR-HP-GのWANポートをつなぎます。

(2)底面RUTERスイッチをOFFにします。

(3)WEPキーは自動設定されないので、設定画面で自分で設定します。
紙マニュアルには書いてないので、付属CDのマニュアルを見ましょう。

(4)WEPは無線LANでは最もセキュリティが低い暗号化です。
MACアクセス制限、Any接続拒否の併用をお勧めします。

書込番号:8332702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/09/11 14:52(1年以上前)

>WHR-HP-Gを接続した時は、
>本体の下部にあるスイッチをオフ(ブリッジ?)にしてアクセスポイント(?)として無線LANができますか?
スイッチにて切り替えより、WHR-HP-Gの設定画面より切り替えが良いと思います。
理由:NTT(RV-230NE)が使用するIPアドレスが[192.168.1.***]ですので
WHR-HP-GのLAN側IPアドレスの変更(192.168.1.100)が必要になると思われる為
※WHR-HP-Gブリッジモード初期値は(192.168.11.100)

Q:無線LAN親機のルータ機能を使用しないで無線Hubとして使用する方法
A:【方法2】パソコンから無線LAN親機の設定画面を操作し、切り替えます
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9877

書込番号:8332955

ナイスクチコミ!0


スレ主 beeronmさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/12 03:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。参考になりました。頑張ってみます。

書込番号:8336142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続についてどなたか教えてください

2008/09/10 05:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 eriamiさん
クチコミ投稿数:16件

私の現在のネット環境はNTT東日本のフレッツ光でNTTからレンタルで使用しています。
これにAirStation HighPower WHR-HP-Gを接続できるのか?また、可能であるならば2台をどのように接続したらいいのか?方法を教えてください。

書込番号:8326717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/09/10 13:43(1年以上前)

フレッツ光で既にCTU(ルーター)をお使いなら、WHR-HP-G裏面のRuterスイッチをOFFにします。
CTUのLANポートとWHR-HP-GのWANポートをLANケーブルで接続します。
後はAOSS使うか、手動で無線暗号化します。

CTUが無くONUのみの場合は、WHR-HP-G裏面のRuterスイッチをONにします。
ONUのLANポートとWHR-HP-GのWANポートをLANケーブルで接続します。
WHR-HP-Gの設定画面でPPPoE等の接続設定をします。
AOSS又は手動で暗号化設定します。

書込番号:8327984

ナイスクチコミ!0


スレ主 eriamiさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/10 17:54(1年以上前)

ひまJINさん参考になりました。大変有難うございました。

書込番号:8328796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANとPLCとの差って。。

2008/09/06 21:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:54件

基本的なことですいませんが、教えてください。
無線LANとPLCとの差って何でしょうか?
素人目で見ると、接続が簡単なPLCが明らかに勝ってるように感じます。
でも、これだけ無線LANもお店に並んでいるということは、
PLCに無い、無線LANの良さもあると思うのですが・・・?

書込番号:8310229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/06 21:24(1年以上前)

こんばんは、にーやん18さん 

PLCが何なのか分かっていますか?
コンクリート製の家では無線LANの電波が届きにくいことがあります。
そのときはPLCを使えば比較的簡単にLANを引くことができます。
ですが、コンセントの配線が古くなっていたり・ノイズが入ってしまうとうまく動作しないことがあります。

書込番号:8310266

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/06 21:27(1年以上前)

文字通り無線か有線か。

Note PC で尻尾引きずるのって結構煩わしい。

書込番号:8310284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 21:41(1年以上前)

どちらも一長一短あると思います。

うちは木造住宅ですが、電気配線の関係でPLC接続はできませんでした。

WHR-HP-Gで3台、無線接続していますが快適ですよ。

書込番号:8310363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2008/09/06 21:45(1年以上前)

にーやん18さん

基本的には、空気抜きさんが書かれたような感じです。
他にも例えばお住まいの住居が増築をされている場合、宅内配線の関係で元々建てられていた部屋と増築分との間でPLCでは通信できないという状況もあるようです。

PLCはここ数年での技術であるが故、以前は想定されていなかった電線にインターネット通信の信号を通すという事からお住まいの住居が古い場合には対応できない場合があります。そういったデメリットがあるが故に一般的には無線LANの方が利用者が多いのでしょう。
無論、無線LANも住宅密集地等では電波干渉を起こしやすく、更にはセキュリティ対策をしないばかりに無線LANへの割り込みや通信内容の傍受をされるというデメリットも抱えています。

ですので、どちらがより優れているかというよりは、どちらにもそれぞれメリットとデメリットがあるという事でしょう。

書込番号:8310379

ナイスクチコミ!0


sinjukuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 21:51(1年以上前)

短的な話で
平地と平地より下の話。
地下とか極端に電波届かないから。

もっと細かく言えば色々あり過ぎるが・・・
有線LANの仲間みたいもんかな。

書込番号:8310417

ナイスクチコミ!0


mar123さん
クチコミ投稿数:22件

2008/09/06 22:06(1年以上前)

PLCの場合ブレーカーを越えての接続は速度が激減します

ちゃんと電気工事されている場合は階別フロア単位で
ブレーカー分けてるのが普通ですし・・

もう一つPLCはノイズが凄いです
最新型はどうか分かりませんが、アマ無線の団体から
苦情が出るほどのですので相当だと思いますよ

デスクトップパソコンで同じフロアで、アマ無線とかを
近所で使っていなければメリットありますが
有線LANだったらギガLANも出来ますし
同じフロアなら有線で繋ぐ方がまともな気もするんですけど・・

1階も2階も同じブレーカーから電源取ってると言うのは
企業では考えられないですからね(笑)
PLCは個人向けに限定する使い方しか無理かもしれませんね

でも自宅で使うのなら11aで使うのが混信も無いし
邪魔にならないし・・まともかもしれません
屋外使用は出来ませんが・・・PLCも当然無理ですから(笑)

書込番号:8310517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/06 22:15(1年以上前)

鳴り物入りで登場してきたPLCですが、
何故無線の機器のほうが遥かに多く店頭に並んでいるのか考えればどちらに多くのニーズが有るのか明白ですね。

PLCはあくまで「有線」であり、無線LANや有線LANでは難しい環境の場合の逃げ道と考えた方が正解だと思います。

ここで言う難しい環境の例として、障害となる原因が多くて無線では満足な速度が出なかったり接続が不安定になる場合、
有線の場合LANケーブルを長く這わす事が難しい場合等を指します。


>接続が簡単なPLCが明らかに勝ってるように感じます

接続が一番簡単なのは有線LANであり、機器の価格も最安です。
速度においても一般家庭での使用を想定した場合ギガビットLANはPLCより遥かに勝っています。
また、PLCは家庭内電線を利用しますので、其処での障害の有無を確認する必要が有ります。


>無線LANの良さもあると思うのですが

普通の電話機とコードレス電話機を比べればどちらが利便性があるか判りますよね。
ノートPCのように移動する機会が多い物には無線が合っていると思いますよ。

書込番号:8310570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/06 22:54(1年以上前)

無線LANというのは、無線なので、
ノートパソコン等のバッテリーと無線LANのエリア内なら、
ベッドの上であろうが、床の上であろうが、無線LANが繋がる限り使えます。
で、2.4GHz帯とW56ならば屋外でも利用可能で、
屋根の上や、ベランダやテラスや、ガレージからも可能でしょう。
そうそう、庭もね。

で、理論値600Mbpsのモノが近い将来登場するでしょうし、
無線LANで理論値1Gbps超えなんかの規格も登場するでしょうし、
(技術的に既に、軽く1Gbps超えてる!!。)

PLCは電力配線を使うので明らかに不利です。
LANケーブルはCAT7などで理論値10Gbpsの接続が可能ですが・・・。

書込番号:8310768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピードが上がらないのですが・・・

2008/09/03 00:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:3件

先日本機を購入し、なんとかかんとか無線で接続ができるようになったのですが、ファイルのダウンロードの際に表示される速度が400kbpsぐらいしかないようです。
接続の状態は54Mbpsって出ているんですが、何でなんでしょうか?
回線はフレッツ光で回線の接続工事をしてくれた人の話によると50Mbpsぐらいで来ているとのことでした。
また、Gyao光の接続チェックで見ると17Mbpsとの表示が出ます。
パソコンはちょっと古いのですがソニーのノートでVGN-S70Bの内臓LANを使用しています。
すみません。原因と対策をお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:8292880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/03 01:30(1年以上前)

Chinquapins204さん  こんにちは。

>ファイルのダウンロードの際に表示される速度が400kbpsぐらいしかないようです。
>接続の状態は54Mbpsって出ているんですが、何でなんでしょうか?

ダウンロードの速度ですが、単位がKB/Sということはないでしょうか?

また11gでの接続だと思いますが、理論値は54Mbpsですが、かなり環境が良くても実際には25〜30Mbps程度(無線親機と子機が同一メーカーの場合は、35Mbps程度)が実効速度の最大値になります。

>また、Gyao光の接続チェックで見ると17Mbpsとの表示が出ます。
 パソコンはちょっと古いのですがソニーのノートでVGN-S70Bの内臓LANを使用しています。

これは無線LAN接続での数値でしょうか?
もし電波強度が強い状態なら、MTU/RWIN値をツールで弄ると、少しは変化する可能性もあります。
参考です。
例えば
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

既に試されているなら、ご容赦下さい。

あとこの辺りでの速度計測も参考にして下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html


書込番号:8293179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/03 02:46(1年以上前)

書き忘れましたが
ファイル等のダウンロード速度については、相手側のサーバー環境や込み具合等の影響をかなり受けますので、実効値でなく、回線自体の実力値は、フレッツスクエア内(網内)での計測サイトがいいと思います。
もちろん無線でなく、ルータ無しの有線接続(フレッツ接続ツール)での計測になります。

書込番号:8293359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 08:17(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU様

ご回答ありがとうございます。

>ダウンロードの速度ですが、単位がKB/Sということはないでしょうか?

ご紹介いただいたサイトで速度を計測しましたところ、下り回線で3.690Mbps(461.3KByte/sec)でした。おっしゃるとおり単位を間違えていたようです。
上りでは、13.84Mbpsでした。

>また、Gyao光の接続チェックで見ると17Mbpsとの表示が出ます。
 パソコンはちょっと古いのですがソニーのノートでVGN-S70Bの内臓LANを使用しています。

>これは無線LAN接続での数値でしょうか?
すいません。表現が悪かったです。Gyao光は有線で直接テレビにつないでいます。

>もし電波強度が強い状態なら、MTU/RWIN値をツールで弄ると、少しは変化する可能性もあります。
いま、時間がないので、帰ってきてから試してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:8293752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/03 23:11(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOU様

紹介いただいたNET TUNEをインストールし、推奨設定のボタンを押してみてもMTUに何も表示されなかったので、どう設定すればいいかわからず、とりあえずそのままにして再度計測してみたのですが、なぜか下りの速度が13.79Mbpsまで上昇しました。
なぜだかよくわかりませんが、改善されたようです。

ありがとうございました。

書込番号:8296996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/03 23:30(1年以上前)

Chinquapins204さん  こんにちは。

>紹介いただいたNET TUNEをインストールし、推奨設定のボタンを押してみてもMTUに何も表 示されなかったので、

このツールは、設定されたかどうか?がわかりにくいようですね。
Windowsのレジストリに設定値がエントリされた結果、速度が上がったと思っていいと思います。
有線での速度が、17Mbps程度とのことなので、無線で13Mbps強の数値が出ているなら、問題ないと思います。
もう少し設定値を突き詰めれば、有線での速度に近づく可能性もありますが、安定して接続されているなら、無理に弄る必要もないと思います。

書込番号:8297105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/03 23:43(1年以上前)

書き忘れましたが

>回線はフレッツ光で回線の接続工事をしてくれた人の話によると50Mbpsぐらいで来ていると のことでした。

同じPCの有線接続でも、改善している可能性もありますので、一度確認して見るのいいと思います。
MTU/RWINの調整は、色んな事例がありますが、PC環境やキャリア(プロバイダ側サーバー含め)等の環境によっても違うので、試行錯誤が必要になってきます。

書込番号:8297193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング