
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年6月4日 09:15 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月21日 23:18 |
![]() |
2 | 12 | 2010年2月21日 13:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月3日 02:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月21日 21:37 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月17日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
merrynz1949さん、こんにちは。
仕様からすると可能ではないかな?と個人的には思うのですが、下記の動作確認済みリストには掲載されていないです。
「〈iPad〉のWi-Fi機能で快適インターネット 当社製無線LAN親機と〈iPad〉の動作を確認」
http://buffalo.jp/products/new/2010/001151.html
書込番号:11447658
0点

Wi-Fiに対応しているので大丈夫だと思います。
ただ、iPadは11nまで対応しているから、回線に依るとは思いますが11nまで対応したものを買った方がいいのではないでしょうか?
書込番号:11447660
0点

>下記の動作確認済みリストには掲載されていないです。
これは、「現行機種のみ」と有るので、「製造終了」した製品については、
「未確認」になるのは仕方が無いと思いますm(_ _)m
まぁ、「AOSS」を使えるわけでは無いので、
バッファローの他の製品でも接続は出来ると思います。
メーカーも
「※iPadは、IEEE802.11a/b/g、および11nに対応しています。」
と載せているので、それに対応できる親機なら繋がるでしょう(^_^;
書込番号:11449023
1点

皆様ご親切にありがとうございます。IPADを入手したら確認してみます。
書込番号:11449458
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

このケーブルは常に必要なWANの接続用だと思います。
ケーブルを替えてもWANの転送能力は変わらないでしょう。
書込番号:11121625
0点

速度アップのため ケーブルもカテゴリー5より6のほうがいいのかしらと、
ヨドバシカメラの店員さんに聞いたところ
「ケーブルの長さが100メートル以上とかいうのだったらならともかく 10メートル程度ではほとんどかわりません」
ということでした。
(・・・でもでも、売り場には3メートルとかのケーブルでいろいろなカテゴリーのものがおいてあるんですけど・・・どーゆーこと???)
書込番号:11186570
0点

「ほとんど変わりません」と「全く変わりません」の違いが分かれば、答えはすぐに出るでしょう。
書込番号:11390079
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
こんにちは、以前買ったこの商品ですが、vistaのパソコンが無事使っています。しかし、いまもう一台windows7のノートを欲くなり、使えますか⁇どうしたらいいですか?
0点

すでに無線LANブロードバンドルーターの設定が済んでいるので、新しく購入予定のPCで無線LAN設定すれば使えると思いますよ。
AOSSに対応しているかわかりませんが、手動で設定すれば良いだけではないでしょうか。
書込番号:10949426
0点

同じ機種をXPと7(と2000は設定はしてるが使ってない)で使ってます。特に不具合はありませんよ。XPは有線と無線、他は無線です。
書込番号:10949704
0点

とぃぅことは、この商品に付属したcd romをwindows7のノーとパソコンにいれれば自動に設定してくれますょね?そしたら、使えるょぅになりますね?これが肝心のでぇす、教えてくたさぃ!余計な面倒なことがィラナィよね?
書込番号:10949900
0点

>とぃぅことは、この商品に付属したcd romをwindows7のノーとパソコンにいれれば自動に設定してくれますょね?
>そしたら、使えるょぅになりますね?これが肝心のでぇす、教えてくたさぃ!余計な面倒なことがィラナィよね?
↑では、希望通りにならないでしょう。
「メーカーサイトを先ずは読め。」・・・きこりさん ヨリ
「製品持ってるなら、付属の説明書読めば。」・・・私 ヨリ
調べたり読ンだりするのも「余計な面倒なこと」なら・・・・・あきらめましょう。
書込番号:10949980
1点

>この商品に付属したcd romをwindows7のノーとパソコンにいれれば自動に設定してくれますょね?
この商品を購入時にWindows 7が発売していれば可能かも、発売していなかったなら、バッファローのサイトからソフトをダウンロードする必要があります。
新しいPCでは無線通信速度も速くなっていると思います。対応する新しい無線LANブロードバンドルーター(Windows 7対応)を購入するのも良いかも。
書込番号:10950035
0点

>自動に設定してくれますょね?
自動ではありませんが手動で設定ですね。簡単です(自分はこの方法)
AOSSボタンでなら簡単ですが、これを自動と言うかは分かりませんので・・・
2台目からは手動設定ではなかったかと
書込番号:10950302
0点

メーカーサイトによるとWindows 7(32bit/64bit)にも対応しています
CDが使えなくてもダウンロードできます
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
ADSLならこの商品でも良いですけど、光回線なら通信速度も速いので新しく買い換えてみてはいかがでしょうか
書込番号:10950321
0点

みんなありがとうございます。去年6月に買ったのですから、CDが使えず、新しいソフトをDLしなきゃならないですね。とぃぅことは、まず新しいパソコンを有線でネットに繋がって、DLしなきゃならないですね。面倒です。メーカにCDを取り寄せてみます。
HPを読んでとか、説明書を読んでとかのごぃけんもありましたね。ぁたし的には、そういう
硬い考え方をどぅぃできません。商品を買ったらその商品を享受すればぃぃですね?煩わしいHPを読まなきゃナライ苦まで嘗めなくてぃぃかなとおもぃます。メンドウですから。^o^/~
書込番号:10950499
0点

こんにちわ。
なにも、新しいパソコンをLAN(有線)で繋がなくても、今持ってるパソコンで
ソフトをダウンロードしてUSBメモリとかに移動して、新パソコンにそのUSBメモリ挿して
実行すれば、わざわざCD取り寄せ(無料でくれるわけじゃないからね)なくても
いいんじゃない?
ちょっと苦言を。
「HPや、説明書を読むのが硬い考えとか、煩わしい」
とか、何でも周りの人がお膳立てして貰わなきゃ、何にも出来ないのかな?
パソコンは何でも出来るように思ってるのかもしれないけど、自分の思う様に使うためには
相応の準備は自分でしなきゃ。
自分でするというのは、前述の方のようにHP読むとか、説明書読むとか。もあるし
代金払ってお店の人に設定してもらうとか。方法は幾つもある。
書込番号:10950653
1点

皆さん勘違いしてないですか?・・・私が間違ってるのか?
スレ主さんは、新しい Windows7搭載ノートを購入したいとのこと。
(これに子機の機能、無線LAN接続が有るのかは不明。)
仮に無線機能付きのノートとして、WHP-HP-Gはルータです。
ノートPCメーカもAOSS対応なのか不明です。
付属CDで自動でクライアントマネージャや、AOSS接続が出来るのですか?。
スレ主さんの環境がよくわからないので、「自動で出来ない」と提示してます。
教えてくん、なのか・・・独り言。
書込番号:10950831
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
こんばんは。もう生産終了した製品なのですが、見ている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
この無線ルーターを1年半前に購入し、無線・有線共に問題なく使えていたのですが、先日甥っ子がやってきまして、DSでネットワークに繋ぎたい、と言うので、AOSSを使って設定し、ネットに繋がるようにしました。
ところがその後、それまで無線で繋がっていたノートPCが、インターネットに接続出来なくなってしまいました。とりあえず新規に接続先を、やはりAOSSで設定したら繋がるようになったんですが、気がつくとスマートフォン(Advanced/W-ZERO3[es])でも無線LAN経由のインターネットが出来なくなってしまっていました。
こちらはAOSSに対応していないので、手動設定しようとしたのですが、以前設定した暗号化キーを入力しても弾かれ、では再度暗号化キーを確認しようと、ルーターのIPアドレスにアクセスしようとしたのですが、アクセス出来ません。説明書のデフォルトIPアドレスを入力してもダメなので、コマンドプロンプトでIPCONFIGを入力、デフォルト・ゲートウェイのIPアドレスを入力してみても、やはりダメです。
何が悪いのかさっぱりなのですが、何か心当たりのある方、アドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

私もたまに意味のわからない症状などが出ますよ。
一度、PCから「http://192.168.11.1/」にアクセスして無線の設定を見直すか、リセットが一番良いとおもいますが、またすべて、設定をしなければならないのでそれなりの覚悟が必要です。
書込番号:10722965
0点

手動設定で接続した環境に後からAOSS設定すると、既存の機器が接続できなくなります。そのため改めてAOSSで設定し直す必要があります。
こちらのQ&Aの対策をご覧ください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14802
書込番号:10723505
0点

■三千龍籐爺さん
■はなおかじった2さん
コメントありがとうございました。
一旦ルーターをリセットして、AOSSを使わず手動で設定し直したところ、無事接続出来ました。
ただ、無線で接続したPCからは、ルーターの設定画面にアクセス出来るのですが、優先で接続したPCからはアクセス出来ない、と言うのがいまいち不可思議なんですが……。
とりあえずは無事にインターネットが使えているので、良しとします。ありがとうございました。
書込番号:10724375
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
このルーターとMacBookで問題なく使っていましたが、ハードディスクを入れ替えてから次のような症状になりました。
OS等のインストール及びネットワーク設定などは問題なく、ネット・メールも正常に使えてます。
OSは10.5.8です。
MacBookをスリープから復帰させると、いままでは(ハードディスク交換前)AirMacの接続も問題ありませんでしたが、ハードディスクを交換してからはスリープ復帰後2秒程度で接続されるようになりました。
この関係で、スリープ復帰後に動作する(時間によって動作しないこともありますが)Time Capsuleがマウントされないことが出てきました。
Mac側の問題より、ルーター側の問題かと思い質問させて頂きました。
スリープ以外の通常でのAirMacの接続は切れることもなく正常に動作しています。
ルーター側の設定変更が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ご自身で『ハードディスクを入れ替えてから』問題が発生した、と書かれているのであれば、もう一度 HDDを戻して動作確認をされてはいかがでしょうか?。
それで問題がない、という事であれば、機械的な原因ではない可能性が指摘出来ますが?。HDD入れ替え後に問題が顕在化したのであれば、工場出荷時状態のソフトウェア構成と異なるものが交換後の HDDに含まれているのでは?、と考えるのが順当な線です。
特に「スリープから復帰する際に再現する」というところもありますので、ハードウェアよりもむしろソフトウェア構成の原因が強いように思えますが、HDDを元に戻した際の動作状況はいかがでしょうか。そこが一つ鍵になると思います。
書込番号:10665324
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

miruku93794さん こんにちは。 販売終了商品になってますね。 下記の中から選び直されては?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
書込番号:10639726
0点

この機種は11b/g対応ですから理論値54Mbpsまで、実測でせいぜい20Mbps程だと思います。
これからの購入であれば11n規格に対応した機種の方がいいと思いますよ。
同じく11n対応子機との組み合わせでは最大で300Mbps実測でも120Mbps出る場合もありますから、フレッツなどの光回線には十分対応できるでしょう。
KDDIのギガ得でしたら600Mbpsとか800Mbps出されてる方もいますから、無線で性能引き出すのは無理がありますが。
バッファローがお好みなら下記リンクの機種などはいかがでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026397.00774011028
右側の不恰好な方は縦置きできます。私もこれです。
大きな違いは11aという規格が追加されています。
この規格のメリットは電波干渉に強いこと、デメリットは遮蔽に弱いということです。
PC側が11n対応でない場合はそれぞれ子機のセットもあります。
なお無線接続に絶対はないので悪しからず、参考まで。
書込番号:10639742
0点

回答ありがとうございます。WHR-HP-GからグラリストさんがだしてくれたURLのルーターにすれば、全然違ってくるのでしょうか?
書込番号:10639908
0点

miruku93794さん こんにちは。
>光回線の性能をひきだせるパワーのあるルーターは他のバッファロー製品でありますか?
現状の環境(ルータ機器の使用有無・建物構造や距離・具体的に接続している機器やPC仕様等)がわかりませんが、とりあえず有線LAN・・・例えば、ルータ機器無しの状態(プロバイダ貸与機器とPC直結)、且つプロバイダ網内での計測サイト(NTT系の場合はフレッツ・スクウェア等、他では各プロバイダ提供の計測サイト)で、どの程度の速度が出ているか?によっても選択する製品が変わってくる場合がありますので、その点をを書かれたほうがいいと思います。
あとこの製品の場合、PPPoE接続でのスループットは、約55Mbpsなので、有線・無線に限らず、その数値付近以上の速度は出ません。
つまりご契約の回線で、現状の速度(直結)が55Mbps以上だったしても、スループットの数値縛られてしまいますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/#through
書込番号:10642811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





