
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月30日 17:25 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月29日 21:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月27日 16:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月27日 11:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
田舎の山沿いに住んでいます。そのせいで雷が良く落ちます(TT)
今まで使っていたルーターがダメになっちゃいました。
なので新しく購入しようと思うのですが、サッパリ分かりません。
今まで使ってたのもよく購入したなと今になって思います。
使用しているモデムは「ADSLモデム-MS5 (NTT東)」です。
気になっているのは
●AirStation HighPower WHR-HP-G
●AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
この2つです。
この2つに絞った理由は
価格.comで上位に来ていたので安定している(故障が少ない?)のでは?と思ったのと
設定が簡単そうだからです。
また、ゲーム(wiiとDS)に対応しているから。
必須条件は、
@ADSLモデム-MS5 (NTT東) に対応していること
Aゲームでオンラインが可能なこと
この2つです。
改めて質問なのですが、
このルーターはADSLモデム-MS5 (NTT東) に使用できますか?
ちなみに
パソコンは富士通のノートパソコンでosはxpです。
すみませんが、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

どちらでも良いと思いますねぇ。
ただ、雷対策はした方が良いでしょうし、頻繁に機器を破壊されるならリースの方が良いのではとも感じます。
書込番号:9011590
0点

sho-shoさん
ありがとうございます。
では、リーズナブルな方にしてみようかな〜?と思うのですが、
ルーターのリースもあるのですか??
モデムだけかと思ってました!
一応、返信を書く前に探したのですが、
NTTでは見つけられませんでした。
リースの紹介ページなどご存知でしょうか?
もし、ご存知であればページを教えていただけませんか?
書込番号:9013497
0点


NTT東ADSLということなのでこちらでしょうかね・・
>http://flets.com/adsl/adsl_device.html#shihan
レンタルに関するFAQリンクがありますからよく吟味して確認してください。
モデムまでもが持ち込みがOKな場合は購入してモデムレンタル料も無料になるプランがあれば良いですね。
もちろん確認する必要はあります。
価格コムサイトでの比較表です。
>http://kakaku.com/item/00754010286/
レンタルではなく購入して使うのなら・・・
落雷による電子機器の不良には火災保険が適用できる可能性があります。
もしそのような保険に加入してるのであれば確認して下さい。
書込番号:9013645
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
WHR-HP-Gを買って無線接続を何度も試みているのですが、うまくつながりません(泣)
掲示板の書き込みを見て試しても、どうも繋がりません。どなたか教えてください。
スレ主ゆぶさんの掲示板を参考にして試しましたがダメでした。
【環境】
使用PC:NEC LG20F
OS:WindowsXP SP3
SP1・SP2と違うため接続できないのでしょうか
無線子機:PC内蔵
回線:回線事業社名;YAHOO!
【接続手順と状況】
@~B画面の指示に従って操作できます。
C「AOSSでセキュリティを設定します。」のメッセージが表示
→「新しいセキュリティ設定で接続します。」のメッセージが表示
Dsecurity ランプの点滅状況が続いたのち、「AOSSで正常にセキュリティを設定
しましたが、新しい設定で接続できませんでした」のメッセージが表示。
Fヘルプを見ると、
「電波状態が悪い可能性があります」
「無線親機の再起動に時間がかかっている場合があります。」
Gその後、何度接続してもタイムアウトでエラーになります。
(親機をリセットしたり、クライアントマネージャをアンインストールして
何度もやり直していますが、毎回同じ状況です。
PCは子供のお下がりでPC歴も浅く掲示板も半分ほどしか分かりませんが宜しくお願いいたします。
ちなみに、McAfee securityとWindowsのファイアウォール機能は無効にしています。
また、シグナル状況もとてもよく、問題なく接続できます。
0点

Yahaooのモデムは電源を切ってしばらく放置した後無線LAN機器を接続します。
やってないようであればまずは最初に。
書込番号:9003744
0点

sho-sho さん
仰る操作は一番最初にやっております。
3回目には1時間ほどモデムの電源を切って居たほどです。
またYahoo!の無線カードを抜いて操作しておりますが、抜いていて良いのでしょうか?
書込番号:9004134
0点

Yahooの無線LANカードはもう必要ありせん、それとYahooの無線の設定は忘れて下さい。
クライアントマネージャ3は、バッファロー専用子機のユーティリティですので、
PC内蔵無線には使用出来ない可能性、またAOSSも使用出来ない可能性がありますので、
アンインストールして下さい。
PCのIPアドレスを自動拾得にする。
Yahooモデム−有線LANでWHR-HP-G(ルータON)と接続。
インターネットエクスプローラーで、192.168.11.1と入力して、
設定画面が現れたら、セキュリティなど必要な設定をする。
この時設定画面が現れなかったら、リセットしてみる。
有線ケーブルを外し、PCの無線設定をして無線で接続する。
Yahooの設定は特種で外付け無線の設定をしたことがないのですが、
これで接続できると思います。
なお、詳細設定に関しましては、ある掲示板でしたことがありますが、
7−10日間かかりましたので、バッファローのサポートを受けることをお勧めします。
書込番号:9006367
0点

補足、この方法で無線接続してセキュリティなどの設定をしてみて下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7110
書込番号:9006412
0点

接続ができない項目として。
>http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14418
パソコンの無線LANスイッチなんですが、右側に青色の丸いボタンがあると思います。
ランプが点灯してるか確認して下さい。
以前は無線LANカードをレンタルし、これをモデムに挿し込んで使っていたのですが、今回HP-Gを導入したので不要です。
HP-Gと接続完了した際は無線LANレンタルを解約すれば毎月のレンタル料も不要になりますので。
書込番号:9006672
0点

sho-shoさん Yukunyuさん
大変参考になりました。有難う御座いました。
(Yahooの設定は特種…)とありますが、何となく分かるような気がします。
ツールが無いためにレンタル機器を買い取ろうとすると凄く高いのには驚かされます。
長い時間が掛かっても何とかやってみます。先ずは有線LANからの接続から試してみます。
書込番号:9009176
0点

ルータ機能内蔵モデムの場合は、 WHR-HP-Gはブリッジ(ルータ機能OFF)で使用されてください。
書込番号:9009694
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
>有線と無線で速度差はある?
ありますよ。
nでも差はありますね。
無線は遠い場所に置いた時に線がぐちゃぐちゃしないのが利点なので、そのデメリットとして速度が失われるのは仕方が無いと思います。
有線にして問題がないのなら、有線の方がいいですよ。
無線はセキュリティホールになり得ますからね。
AMD至上主義
書込番号:8998351
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
WR4500NやWR8500N、WHR-G300Nなどがあります。
書込番号:8998621
0点

コメントありがとうございます。WHR-G300Nの場合、ルーター機能はon、offできるのですね。最近のモデムはルーターも付属している場合が多いからoffできないと困りますね。
書込番号:9000280
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
先日、WHR-HP-Gを買って無線接続を試みているのですが、うまくつながりません(泣)
どなたか教えてください。
【環境】
使用PC:NEC LL550/G
OS:WindowsXP SP2
無線子機:PC内臓
回線:インターネットマンションなので、壁にケーブルをつなぐとすぐ使えます。
【接続手順と状況】
@添付CD-ROMを起動、「かんたんスタート」をクリック
Aクライアントマネージャー3、AirStation設定ツールをインストール
B画面の指示に従って親機のセキュリティ設定ボタン押下
C「AOSSでセキュリティを設定します。」のメッセージが表示
→このとき、タスクトレイのクライアントマネージャー3は接続状態になります
Dその後、「新しいセキュリティ設定で接続します。」のメッセージが表示
→このとき、タスクトレイのクライアントマネージャー3はハテナマークとなり
未接続状態になります。
E5分くらいそのままの状況が続いたのち、「AOSSで正常にセキュリティを設定
しましたが、新しい設定で接続できませんでした」のメッセージが表示。
Fヘルプを見ると、
「電波状態が悪い可能性があります」
「無線親機の再起動に時間がかかっている場合があります。」
「セキュリティ設定は完了していますので、「このままこの接続先を作成して
終了します」をクリックして無線接続先の作成を完了し、しばらくそのままお待ち
ください。自動的に再接続を行ないます。」と表示される
Gその後しばらくして、クライアントマネージャー3で、作成されたプロファイルを
選んで接続してもタイムアウトでエラーになる。
(親機をリセットしたり、クライアントマネージャをアンインストールして
何度もやり直していますが、毎回同じ状況です)
ちなみに、ウィルスバスター2006とWindowsのファイアウォール機能は停止しています。
また、親機をリセットして、セキュリティを設定する前の状態で接続を試みると、
電波状況もとてもよく、問題なく接続できます。
何が悪いのかよく分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

クライアントマネージャーはPC内蔵無線LANでも結構使えている場合も多いですけど、本来はバッファロー製子機専用ですよ(次点Intel製無線LANチップ)。最近はこの辺の制限が変更されているかもしれませんけど。
クライアントマネージャーをアンインストールして、OSの機能でSSIDや暗号化キーを手動で接続したほうが良いのでは?設定画面に出てくる用語とかが判りにくいですがー
バッファローFAQ:Windows XP標準のワイヤレスネットワーク接続を使用して無線接続する方法(無線LAN全般)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF7110
あとルーターのAOSSを使用しない設定にする場合は、自分で暗号化方式とSSIDと暗号化キーを決めてください。SSIDもは出来るだけ意味の無い文字で長いもの、暗号化キーは文字列ではなく16進数で多めの文字数(最大文字数が一番)あたりで。
暗号化なしやWEPはただ乗りされる可能性が高いです(前者は当然)
書込番号:8987690
0点

> 壁にケーブルをつなぐとすぐ使えます。
すでにルーターが接続されているからブリッジ接続に変更。
書込番号:8988819
0点

ともりん☆彡さん、
Hippo-cratesさん、
AOSSをやめ、手動でセキュリティ設定をしたところ、
なんとか無事に接続することができました。
アドバイスいただき、ありがとうございました!
書込番号:8997509
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
この機種とWHR-Gとの違いが分かりません。HighPowerと冠についていますが、何がハイパワーなのでしょうか?私の使い方は家庭内で有線4回線、無線を1〜2台の使用です、現在使っていた無線ルータが壊れてしまい、早急に手当てしなければならないのでこの2種に候補を絞りました。(家の1,2階で使用するため現在補助アンテナを使用していますが、バッファロー製品の一部しか使用できないこと、今後回線速度の早いものにするときは別途じっくり考えるため安いもので済ますことが理由です)こんな使い方なのですが、何か違いがあったら教えていただきたいのですが。
0点

メーカー広報では下記の通りです。
>http://buffalo.jp/products/catalog/netwo
rk/whr-hp-g/#highpower
外部アンテナは認可を取得したものしか使えません。
どちらかといえば通常モデルの方が外部アンテナの選択筋が多いですね。
間に合わせとして使うのでしたら安い普及モデルとなりますが、所持してる外部アンテナが使える(認可されてる)ようでしたら幸いです。
書込番号:8986116
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





