
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年2月19日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月19日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月23日 16:26 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月18日 16:36 |
![]() |
3 | 6 | 2008年2月19日 15:57 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月17日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
この商品を友達が使っていて
wii PCともにいい感じでできていたので
購入しようと考えているのですが
いまeo光モデム→coregaルーター→PC2台
という感じですべて 有線 でつないでいます。
無線と有線だとおそらく有線のほうが速度もでるし安定感もあるとおもうんですね。
この商品は有線もできるようになってますが
モデム→WHR-HP-G→→有線PC2台
↓
→wiiなどのゲーム機
のように
無線機能と有線機能を両立してつかうことはできるのでしょうか?
つまり
無線をとばしながら有線でPCに接続できるのか?
ということです
できなければあきらめて無線接続にする予定ですが
デスクが無線内臓してないのでいろいろ不便なんですね
これができればいままでどおり有線でいけるので即購入なんですが・・・
わかる範囲でいいのでおしえてくれるとうれしいです・
0点

有線LANポート4個もあるから有線無線の同時接続も当たり前のようにできます。
書込番号:7414140
1点

ぷりっつっさん こんにちは。
>coregaルーター
Hippo-cratesさんが、仰るように有線ポートはありますね。
参考ですが
以前お使いの有線ルータの性能(特にスループット)がどの程度のものか?分かりませんが
もしWHR-HP-Gより高い場合(速い)、以前のルータ + WHR-HP-G(プリッジ接続)の方が有線での速度が出ると思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/#r_b
※WHR-HP-Gは、PPPoEスループット 約55Mbps なので、もし回線自体がそれ以上の速度が
出る実力があってもこの数値付近以上は出ません。
書込番号:7415638
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
eo光にしてから、従来使用していたルーターが使えなくなりました。
この機種はWPSの一発接続で複数台の利用は可能でしょうか?
以前のプロバイダ、ヤフーBBとeo光で接続方法が違うのでは?
と思いますが、当方知識が少なく、困っています。
0点

ルーター設定ページにeoのユーザーID、パスワードを入力。eoは「電力系光通信」
書込番号:7414031
0点

まずはマニュアル見ましょうね。
http://support.eonet.jp/connect/home/
ブロードバンドルーターの設定方法の章がありますよ。
YahooBBは基本的にこの辺の設定が不要なんですよね。
書込番号:7414685
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
はじめまして、私のノートPC(NEC LF750/7D)に、SONYのPCG-NV99MワイヤレスLANカード(中古)を取り付けようと考えています。その場合、ドライバーはどこで入手できるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

boon2008さん、こんにちは。
>SONYのPCG-NV99MワイヤレスLANカード(中古)
PCWA-CxxxxのワイヤレスLANカードのどれかだと思いますが、カードの裏面に型名書かれていませんか?
ダウンロードはこちらのページのリンク「サポート情報」を辿れば「アップデートプログラム」として提供されています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/acc/pcg-nv99mbp.html
NEC LF750/7Dでインストール・動作可能かはやってみないとわかりませんが。
書込番号:7414277
0点

こんにちは、教えて頂いたSONYのHPをみましたが、無線LANカードタイプのドライバーはありますが、内蔵型ものは無いようです。
書込番号:7435263
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
この機種を購入予定でおります。
始めて無線LANを使用するため設定方法等、ご教授をお願い致します。
環境は、NTTのフレッツ光(光電話加入)、プロバイダはソネット。
電話のモジュラージャック→終端→RT200KI→現在はLANケーブルにて繋いでおります。
繋ぎたいものは、Vista(ノートPC、無線LAN内蔵)、XP(ノートPC、無線LAN内蔵)、
DS、Wiiです。
この環境で、この機種は使用出来ますか?
バッファローのHPを見ますと可能な感じですが、ハッキリとしませんので
詳しい方の知識をお借しください。
宜しくお願い致します。
0点

うなじさん こんにちは。
>電話のモジュラージャック→終端→RT200KI→現在はLANケーブルにて繋いでおりま す。
少し接続順序(表現?)が、何となく違うような気もしますが
NTTのHPを見ると、RT200KIはルータ機能を持っているので、無線ルータは基本的に
ブリッジ接続する形になると思います。
(光電話をお使いの場合、RT200KIのルータ機能を無効にしない方がいいような書き込みがあるようです)
>この環境で、この機種は使用出来ますか?
バッファローのHPを見ますと可能な感じですが、ハッキリとしませんので
詳しい方の知識をお借しください。
使えると思いますが、無線LANはかなり環境(建物構造・PCの設置場所・PC仕様・ルータと距離等)に影響されますので、安定して接続するかどうか?は実際のところやって見ないと分からないと思います。
書込番号:7396069
0点

Vista(ノートPC、無線LAN内蔵)と、WHR-HP-GはでAOSS接続(VGN-FE53B/Wの場合)できます。
書込番号:7410479
0点

お二人とも、ご返信ありがとうございました。
本商品を購入し、「とりあえず」接続出来ました。
商品の接続説明書通りに行いスムーズに接続しました(AOSS接続にて)
(XP機は未設定です)
ただ、1点だけうまく行かず、まずVista機(接続確認)、DS(接続確認)Wii(接続確認)、
の順で接続を確認し、その後Vista機にてネットに繋ごうとした所、接続出来ませんでした。
再度設定した所、繋がりました。
詳しくないため何が原因かわかりません。
こう言ったものなのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、引き続き
ご教授の程、お願い致します。
書込番号:7410666
0点

AOSS自動設定で、最初にVista機でWPA設定、次にDSでWEP設定、WiiではWEP設定のままとなります。
Vista機だけセキュリティレベルが途中で変わった為接続不可となったんでしょう。
再設定して現在はWEPに設定されてると思います。
取り合えず問題ないですが、WEPはセキュリティレベルが低いって事だけ覚えといた方が良いでしょう。
http://komazawa.blogzine.jp/diary/2007/05/ds_7b12.html
書込番号:7410876
0点

うなじさん こんにちは。
>ただ、1点だけうまく行かず、まずVista機(接続確認)、DS(接続確認)Wii(接続確 認)、の順で接続を確認し、その後Vista機にてネットに繋ごうとした所、接続出来ません でした。
再度設定した所、繋がりました。
詳しくないため何が原因かわかりません。
AOSSは自動で、無線LAN内の機器を認識し、それに合わせたセキュリティを判断して
接続しているようです。
その時の環境によって、必ず一度で繋がるとは限りません。
あとひまJINさん も仰っていますが、DSがネットワーク内にあるとWEPというセキュリティレベルになってしまいます。
DS無し、WiiとPCの場合は、WiiがWPA(AES)をサポートしているので、WPA(AES)で設定されると思います。
(この製品を持っていないので、確認出来ませんが、別の製品でWiiに接続していますが、TKIP/AESで設定されています)
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/code.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/security.html
書込番号:7410951
0点

ひまJINさん、SHIROUTO SHIKOUさん、
おふた方とも、お早い返信ありがとうございました。
おふたりの参考リンク先拝見しました。
DSのセキュリティがこんなに甘いものとは知りませんでした。
AOSS接続で、セキュリティレベルが低いものに統一されてしまったのですね・・・
本当に勉強不足です。
ただ単に、説明書通りに繋いで接続に成功し、喜んでいるのが情けないです・・・
今後良く勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:7411046
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
質問です。
ネットゲームでPCを2台接続させたいのと、DSでwifiを仕様したいため無線LANルータの購入を検討しているのですが、ハイパワーのものとノーマルの物でどちらを買うべきか悩んでいます。うちのネット回線はケーブルで下り最大10m/bps程度です。しかしいずれは光回線に変更しようと思っています。ノートPCの方は無線で仕様したいため子機が必要なのですが、ハイパワーのUSBの物は子機が大きいためどうしようか悩んでいます。WHR-HP-Gを買うことを前提にした場合小さいUSB子機が欲しい場合は別でWLR-U2-KG54を買う方がよいのでしょうか?それともハイパワーの子機でないと相性の問題など起こりうるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

Syarumuさん こんにちは。
>ハイパワーのものとノーマルの物でどちらを買うべきか悩んでいます。
>ノートPCの方は無線で仕様したいため子機が必要なのですが、ハイパワーのUSBの物は子機 が大きいためどうしようか悩んでいます。WHR-HP-Gを買うことを前提にした場合小さいUSB 子機が欲しい場合は別でWLR-U2-KG54を買う方がよいのでしょうか?それともハイパワーの 子機でないと相性の問題など起こりうるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお 願いします。
まずSyarumuさんの環境が分からないので、何とも言えませんが
もし一戸建ての場合、HPモデルの方がいいと思います。
ただ無線LANはかなり環境(建物構造・PCの設置場所・PC仕様・ルータと距離等)に影響されますので、実際のところやって見ないと分からないと思いますね。
(マンション等でも、構造やPCとルータ設置場所によっては、HPモデルの方がいいことも・・・)
またUSB子機は、どちらか言うとPCカードタイプに比べ、不安定な面があるようです。
(私も使っていますが、PC起動時の認識や接続時の安定度等・・・)
書込番号:7396131
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん早いレスありがとうございます。
そうですか、やっぱりUSBよりPCカードタイプの方がよいのですかねー。USBだとデスクトップでもノートでもさすだけですぐにできるなーと思って、それにしようと思ったのですが・・・。
ちなみに私の家は木造一戸建てで、PCは自分の部屋に2台を置いて使うので距離は恐らく3mあるかないかです。ですのでぶっちゃけると無線で飛ばす必要も無いくらいの距離なんです。将来的に別の部屋にPCを置いて使う可能性もあるので、それを見越しての選択を考えているのです。
それともうひとつ関係ない質問なんですが、11aという規格は私がやろうとしてる環境には特になくても困らないのでしょうか?価格.comのランキングでも、WHR-HP-AMPGよりも断然こっちが上にあるということは一般的にもこの規格が必要ないからだと思ったのですが、具体的に11aという規格はどういう用途で使われるのでしょうか?
書込番号:7396855
0点

Syarumuさん こんにちは。
>ちなみに私の家は木造一戸建てで、PCは自分の部屋に2台を置いて使うので距離は恐らく3 mあるかないかです。ですのでぶっちゃけると無線で飛ばす必要も無いくらいの距離なんで す。将来的に別の部屋にPCを置いて使う可能性もあるので、それを見越しての選択を考えて いるのです。
同室内なら、通常モデルでもイケそうな気もします。
ただ以前私が経験したのは、同室内で、ルータとPCとの距離が2M程度でも不安定なことがありましたので・・・。
(私は無線ルータを通常モデルとHPモデル使っています・・・有線ルータ単独や、有線+無線ブリッジ接続の環境もあります)
>それともうひとつ関係ない質問なんですが、11aという規格は私がやろうとしてる環境には 特になくても困らないのでしょうか?価格.comのランキングでも、WHR-HP-AMPGよりも断然 こっちが上にあるということは一般的にもこの規格が必要ないからだと思ったのですが、具 体的に11aという規格はどういう用途で使われるのでしょうか?
11aは電波干渉(電子レンジや家庭内の電話子機等)に強いと言われていますね。
この辺は、やはり実際に設置して見ないと分からないんじゃないでしょうか?
書込番号:7396939
1点

またもやすばやいお返事ありがとうございます。
11aが電波干渉に強いということなのですが、例えばDSではgの規格が使われるだとか、使うものによって規格が決まっているというわけではないのですか?使うときに自分でこの規格を使うとか設定するということなのでしょうか?自分の中ではaがないとこの家電からの電波を受け取れないとかそういう物だと思っていたのですが、そういう事ではないのでしょうか・・・?
あともうひとつだけ質問があります。子機ですが、気持ちがUSBのものからカードタイプのものにしようと動き始めたのですが、その場合WHR-HP-GPについているもので十分なんでしょうか?それとも別で何かお勧めのものがあるのでしょうか?
書込番号:7398779
0点

Syarumuさん こんにちは。
>例えばDSではgの規格が使われるだとか、使うものによって規格が決まっているというわけ ではないのですか?使うときに自分でこの規格を使うとか設定するということなのでしょう か?自分の中ではaがないとこの家電からの電波を受け取れないとかそういう物だと思って いたのですが、そういう事ではないのでしょうか・・・?
使用できる規格は機器によって決まっています。
ただ11aでしか通信できない機器は、多分ないと思います。
(また11a対応のルータでも、実際には11gで接続していることが多いですね)
ただDSがネットワーク内にあると、無線LANのセキュリティが比較的低いWEPになってしまいます。
つまりこのルータの場合、マルチセキュリティの機能はないので、一番低い機器の合わせてないと、DSが通信できなくなってしまいます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/security.html
(AOSSで設定しても同様)
>あともうひとつだけ質問があります。子機ですが、気持ちがUSBのものからカードタイプの ものにしようと動き始めたのですが、その場合WHR-HP-GPについているもので十分なんでし ょうか?それとも別で何かお勧めのものがあるのでしょうか?
WLI-CB-G54HPですね?
十分だと思います・・・逆にその方がバッファロー独自の機能が使えますね。
(フレームバースト・フレームバーストEX等)
PCカードタイプだと思いますが、お使いのノートへ装着出来るか?
確認された方がいいですね。
最近のノートPCによっては、PCカード(CardBus)が入らない製品も出て来ています。
書込番号:7399796
1点

遅くなりましたが、色々教えていただいてありがとうございました。
だいたいどれを買うのか目処がつきましたので、ご報告だけさせて頂きます。
またわからないことがあった時に、教えていただけると助かるのでよろしくお願い致します。
書込番号:7415800
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
この機種の子機付タイプ(WHR-HP-G/P)を購入し、VistaとXP(子機経由)で接続できていますが、DSへの接続ができません。任天堂のHPにはWi-Fi設定画面から設定すると記載されていますが、DSを起動してもその画面がどこにあるかわかりません。
どなたか設定方法を教えていただけませんか?
0点

DSにNET接続を利用するソフト(カートリッジ)を入れて起動していますか?
書込番号:7391699
0点

はい、おいでよどうぶつの森のソフトを入れて電源入れても何も画面の変化はありませんでした。設定画面でもWi-Fi設定画面にはなりません。
書込番号:7391766
0点

マジャールさん こんにちは。
>VistaとXP(子機経由)で接続できていますが、DSへの接続ができません。
セキュリティはWEPでしょうか?
それ以上ならWEPにしないと、DSが対応出来ないと思います。
(若しくは全てAOSSで接続するとWEPに統一されると思います)
書込番号:7391985
0点

それってDS側の問題だと思いますけど。
無線APのセキュリティに関係なくWiFi画面にならないとおかしいよ。
単純にDSが故障してないかな。
書込番号:7393412
0点

いつも子供にやらせてるので詳しくは分からんが...
一旦ゲームに入らないとWiFi設定できないと思います。
DSの標準画面等ではWiFi設定は無いよ。
書込番号:7393547
0点

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。DSにも接続できました。ゲームを始めほかの事をやるにWi-Fi設定画面がありました。
ところでこの接続設定ではセキュリティレベルが悪いのですか? DSなしでWiiとPCだけに接続した場合との違いは何でしょうか?
知っている方がみえたら教えてください。
書込番号:7403646
0点

マジャールさん こんにちは。
>DSなしでWiiとPCだけに接続した場合との違いは何でしょうか?
知っている方がみえたら教えてください。
ルータによっても違うんですが、マルチセキュリティ機能が搭載されている製品なら
各無線端末(PCやゲーム機等)それぞれに、セキュリティレベルを設定出来るんですが
この製品は、一番低いセキュリティの端末に合わさないと通信出来ません。
(今回の場合は、DSになります)
PCとWiiだけならならAES、DSが入るとWEPになると思います。
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/security.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/code.html
書込番号:7404745
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





