AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:8件

無線LANの知識がほとんどありませんので苦慮しています

今度、転居し無線LAN導入を考えています
NTT西フレッツ光が開通しています
今まで持っていたCoregaWLBARAGS(当初は無線使用を考えていましたが有線のみで使用していました)を使い続けようと思っていましたが、
今回からWiiとDSもネットにつなごうと考えています。
AOSS対応だとWii、DSの接続が簡単とのことで本機の購入を予定しています。
NTTのCTUがルーター機能つきのため本機はブリッジモードでとのことですが、その際AOSSでの設定が可能なのでしょうか?
Wii DS のほか LANポートのあるDVDレコーダー、WindowsXPのPC(無線予定)2台をつなげる予定です
知識ないため、AOSSでの設定でないとうまくつなげそうな気がしないもので
ブリッジ接続でAOSS設定はできますか?
もし、設定の注意点などをお教えいただける方おられませんでしょうか
よろしくおねがいします

書込番号:7605893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/30 03:01(1年以上前)

>ブリッジ接続でAOSS設定はできますか?
問題なし

>もし、設定の注意点などをお教えいただける方おられませんでしょうか
「無線LANルーターの説明書」と、「ゲーム機の説明書」に必ず目を通す。
これをすれば、ほとんど問題ないと思います。

あと、これも
サポート-Wii
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html
ニンテンドウ-DS
http://wifi.nintendo.co.jp/

書込番号:7606038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/03/30 17:19(1年以上前)

ブリッジ設定すると、ルーター機能だけがOFFとなりその他の機能はそのままです。
無線機能は当然そのままですね。
ブリッジでAOSS使う場合は、AOSS以外ほんとに何の設定も要らないと思います。

書込番号:7608388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2008/03/30 17:58(1年以上前)

ウチではcorga、バッファローの2台所有しており、
Wiiをcorgaの無線LANで使用しています。

wiiで接続設定の際に近くにある無線LANの検索を行うので
AOSSで無くても簡単に接続出来ますよ!

但し、当初corgaの設定を「ステルスAPを使用」にしていた為、
無線LANが検出できなかった事もありましたが。
 
たしかにバッファローの方が、設定手順等について
詳しく分かりやすい事はあります。
でも、あえて新たに購入されなくても、
簡単に接続出来ると思いますのでご参考まで。

書込番号:7608572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線ラン接続について

2008/03/29 11:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

今、有線でモデムから直接、デスクトップにインターネットがつながっているのですが
ノートパソコンを親戚からもらったので無線ランで使いたいと思ってます。

しかし、無線ランが非搭載なんです、でもExpressCardスロットならあります。

そこでまず、ブロードバンドルーターとWHR-HP-G/Pを買おうと思うのですが
ExpressCardスロットはWLI-CB-G54HPに対応しているのでしょうか?

返信よろしくお願いします。

書込番号:7602157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/29 12:17(1年以上前)

>ExpressCardスロットはWLI-CB-G54HPに対応しているのでしょうか?
規格が違うので、変換アダプター必須でしょう。
Express Card
http://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard

現状ではExpress Cardならこれくらいかな?
PLANEX-GW-EX300N
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ex300n/

書込番号:7602375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/29 13:02(1年以上前)

karasusuさん  こんにちは。

ジーティアルさんが仰るように、物理的に装着出来ないですね。
子機もバッファローなら、USB接続等に無線子機になるかと思います。

ちなみに変換アダプタは以下のような製品です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080327/297224/
※ただし、無線子機を接続して使用出来るかはわかりません。

書込番号:7602531

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/29 14:56(1年以上前)

返信ありがとうございます、
皆さんの言うとおり変換アダプタを買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7602887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この環境に合う無線LANをお願いします。

2008/03/29 02:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:27件

引越しにつき無線LANを使わざるを得ない状況になってしまいました。
モデムが一階にあるのですが、ネットを使う物がかなり多いのでどの無線LANがいいのかよくわかりません。
使用環境が1階にノートパソコン一台。2階にノートパソコンとデスクトップパソコン一台ずつとPSP、今はまだないですが後にはXBOX360、Wiiなど。
全て1階ならば今まで使ってた有線ルータでいいのですが、2階ともなるとそんな何個も回線引っ張るわけにはいかないです。
そして現在ADSL(モデムはAterm DR302を使ってます)なのですが、今年中に光にする予定です。(おそらく光電話付きのものです)
ちなみに1階のノートパソコンは有線を予定してます。

そこで質問なのですが、無線LANのモデムの写真を見ると裏側にLANの口が3つあったりするのは有線でも可能と解釈していますが大丈夫でしょうか?

この環境に合う無線LANを教えてください。

後、可能ならばお勧めの光などをお願いします。(現在地は神奈川です。)

書込番号:7601150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/29 08:25(1年以上前)

>2階ともなるとそんな何個も回線引っ張るわけにはいかないです。
LANケーブルは1本2階まで引き込めば、後はスイッチングハブでポート数は増やせます。

>無線LANのモデムの写真を見ると裏側にLANの口が3つあったりするのは有線でも可能と解釈していますが大丈夫でしょうか?
ほとんどの無線LANルーターは、スイッチングハブ内蔵なので有線接続も可能ですね。

1階、2階で使用するならハイパワーの選択は有りでしょう。

書込番号:7601601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/29 14:27(1年以上前)

バイトーさん こんにちは。

>使用環境が1階にノートパソコン一台。2階にノートパソコンとデスクトップパソコン一台 ずつとPSP、今はまだないですが後にはXBOX360、Wiiなど。
>モデムはAterm DR302を使ってます

ジーティアルさんも仰っていますが、現在発売されている無線ルータには一般的にスイッチングHUBが内蔵されてい製品がほとんどです。
現在も有線ルータをお使いとのことなので、もし可能なら1F→2Fに有線LANケーブルを引き
2Fに無線ルータをブリッジ接続すれば、電波状況等も含め使い勝手がいいかも知れません。

あと参考ですが
ゲーム機を使用される頻度は多いですか?
もしその場合、Wiiならいいんですが、PSPやDS等のゲームを無線ネット上に接続する場合
セキュリティ(暗号化)をWEPに統一しないと接続できません。
つまり暗号化しないよりましですが、一番低いセキュリティになっていまいます。

もし頻度が多いなら、マルチセキュリティ機能等が付いた製品も一考かもしれません。
バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
NECなら
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

書込番号:7602801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/30 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すいません、言葉が足りませんでした。
家が自宅から親の実家に引っ越してくるにあたり、自宅でもルータを使うということで今まで使っていたものは置いてきましたのでどちらにしろ新しく買い変えねばなりません。
引っ張るというのも手かと考えましたが、扉や角が多いので断線しそうで怖いですし、引っかかり危なそうな感じもするのであまり考慮したくはありません。

>あと参考ですが
ゲーム機を使用される頻度は多いですか?
もしその場合、Wiiならいいんですが、PSPやDS等のゲームを無線ネット上に接続する場合
セキュリティ(暗号化)をWEPに統一しないと接続できません。
つまり暗号化しないよりましですが、一番低いセキュリティになっていまいます。

PSPが結構多いですね。

今日、それを思ってヤマダ電機の店の人に聞いたところすべてマルチセキュリティ対応と聞いたのですが裏側にマルチセキュリティと大きな絵が書いてあったバッファローのモデムは記載してくださったものだけでした。どこの場面を見ればよいのでしょうか?

書込番号:7605542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/30 17:59(1年以上前)

バイトーさん こんにちは。

>今日、それを思ってヤマダ電機の店の人に聞いたところすべてマルチセキュリティ対応と聞 いたのですが

バッファローの製品では、WZR2-G300Nだけだったと思います。
NECで同様の機能は、マルチSSID機能になるかと・・・製品はWR8400NとWR8500N。

書込番号:7608575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/30 18:30(1年以上前)

書き忘れましたが
11n対応の製品は、まだ評価がわかれるようです。
各製品のクチコミを参考にして下さいね。
(割とWR8500Nは評価が高いみたいですが・・・価格が高いですね)

書込番号:7608715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この親機についての質問です

2008/03/28 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

このAirStation HighPower WHR-HP-Gはハイパワーとかいてありますが、コチラがハイパワーでも子機がハイパワーでないと遅くなると思うのですが、子機のハイパワーでオススメできるものがありましたら教えて下さい。なるべく安い物にしてほしいと思います。ヨロシクお願いします。

書込番号:7600353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/28 23:34(1年以上前)

素直にセット品選べば
カードバス用子機セット
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/

USB2.0用子機セット
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_u/

LAN端子用子機セット
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_e/

書込番号:7600450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/29 00:25(1年以上前)

mrkmmskさん  こんにちは。

>コチラがハイパワーでも子機がハイパワーでないと遅くなると思うのですが、子機のハイパ ワーでオススメできるものがありましたら教えて下さい。

無線LANはかなり環境に左右されます。
mrkmmskさんの環境(建物構造・PCとの距離・回線環境・PC仕様、製品名等)がわかりませんが環境によっては、無線子機が通常モデルでも十分な場合もあると思います。

例えば、ノート機の場合(11g対応)、内蔵無線LANでも親機がHPモデルの場合は結構速度が出る場合もありますので・・・。
ただ内蔵無線LANでない場合は、出来るだけ無線子機も同じメーカーの方が、いいですね。

書込番号:7600696

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

2008/03/29 11:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。セットで売っているのは知りませんでした。
無線lanとの距離は約3Mで壁(厚さ15cm)とドア(8cm)をはさみますのでハイパワーのほうがいいですよね?

書込番号:7602156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2008/04/05 17:40(1年以上前)

経験上同一の部屋でないならハイパワーが無難な選択です。

書込番号:7633638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

NATがオープンにならない!

2008/03/25 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

自分の家では1Fにルーターが設置してあり、2FにあるXbox360をオンラインにするためこの製品を購入しました。電波の面では問題ないのですが、Xbox360のシステムから接続しようとすると、NATがストリクトと表示されます。
うちはルータとインターネットはPPPoE?という方式なので、XboxにPPPoEのユーザー名、パスワードを打ち込むと、今度はIPアドレスすら取得できなくなってしまいました。
しかし、ルーターとXboxを有線で繋げ、同じように(PPPoEの設定)すると、NATがオープンになるんです。
ルーターの型番はWB55TL、ルーターのUPnPはON、PPPoEブリッジはON、
XboxのIPを固定してポートの開放をしても変わりません。

APは単なる電波の橋としか考えていなかったのでこのような事象は僕にはサッパリです。皆様よろしくお願いします。

書込番号:7587122

ナイスクチコミ!0


返信する
2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 22:55(1年以上前)

まず、ルータでPPPoEの認証をされている場合は、Xbox360でさらにPPPoEの認証をする必要はないはずです。
逆に、ルータでPPPoEの認証をしない場合は、WHR-HP-GでもPPPoEブリッジをONにする必要があると思います。

書込番号:7587209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/25 23:03(1年以上前)

Nパンダさん こんにちは。

>ルーターの型番はWB55TL、

詳しくはわかりませんが、この製品にルータ機能は無いのでは?
http://121ware.com/product/atermstation/product/museum/warp_sigma_merit.html
またWB55TL、WHR-HP-G以外に有線ルータ等があるんでしょうか?

書込番号:7587270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/25 23:06(1年以上前)

書き忘れましたが
環境が詳しく分かりませんが、WHR-HP-Gのルータ機能を使い、WHR-HP-GでPPPoE接続設定をするのは無理なんでしょうか?

書込番号:7587296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/26 00:00(1年以上前)

>APは単なる電波の橋としか考えていなかったのでこのような事象は僕にはサッパリです。

何か基本的な事が、わかられていないような?
「WB55TLルーター」と「WHR-HP-Gアクセスポイント使用」を[無線]で繋げようとしてませんか?

X モデム→WB55TLルーター<<<<<無線>>>>WHR-HP-Gアクセスポイント→XBOX360

[XBOX360をイーサネットで接続する場合]
○ モデム→無線LANルーター<<<<<無線>>>>[イーサネットコンバータ]→XBOX360
イーサネットコンバータ機器
例バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/

[XBOX360専用ワイヤレスLANアダプターを使用する場合]
○ モデム→無線LANルーター<<<<<無線>>>>>[ワイヤレスLANアダプター]→XBOX360
ワイヤレスLANアダプター
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360wirelessnetadapter/

XBOXサポート
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/wireless.htm

書込番号:7587677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/26 00:20(1年以上前)

>1Fにルーターが設置してあり、2FにあるXbox360をオンラインにする
おすすめは、無線の電波強度を考慮すると
モデム→WHR-HP-G<<<<<<無線>>>>>>WLI-TX4-G54HP(イーサネットコンバータ)→XBOX360
かな

書込番号:7587791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/26 00:41(1年以上前)

あっ、Nパンダさんの書き込み内容を把握できてなかったみたい
「SHIROUTO SHIKOUさん」のレスでよいですね。
ハブポートが4っつでたりるなら、WB55TLは必要ないはずですね。http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-case02.htm

書込番号:7587893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/26 01:25(1年以上前)

遅レス&一括レスすみません。頭が混乱しています汗

2kuserさん
自分PPPoEというものが十分理解できてないので恐縮ですが・・・
WHR-HP-GでPPPoEブリッジするよう試してみたいのですが、どこをどう設定すればよいのかわかりません・・

SHIROUTO SHIKOUさん
貼り付けてくださったURLに、WB55TL ブロードバンドルータ と記載されてますが、一般的なルータとは別なものなのでしょうか?家ではこの製品に複数PCを繋げてインターネットしていたので、てっきりルーターなのかと思っていました。
その理由で、WHR-HP-Gをルータモードにすると2重ルータになると思い、APモードに切り替えて使っていました。

ジーティアルさん
すみません、前の文章では全然環境がわかりませんね;
自分が購入したのはWLI-TX4-G54HPとのセットモデルです。
そしてジーティアルさんが書いてくださった通りでつなげています
WB55TL→WHR-HP-G<<<<<<無線>>>>>>WLI-TX4-G54HP→XBOX360

WB55TL→Xbox360 だと、Xboxの設定でPPPoEのIDとパスワードを打てばNATがオープンになり、
上に書いたとおりのつなぎ方だと、まったく繋がりません。(IPアドレス:失敗と出る)

説明下手で非常に申し訳ありません。不明な点はできるだけ書いていくので、
皆さんご教授お願いします。あと家のLANの環境を図などにして貼り付けたほうがいいでしょうか? 

書込番号:7588094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/26 02:08(1年以上前)

使用回線はADSLですよね。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/list.htm

通常ルーターを使用する場合、PPPoEはルーターによって処理されるので(NAT変換)
機器ごとにPPPoE接続することはありません。
※グローバルIPアドレスを複数取得している場合を除く

ルーターを使用した場合の設定方法を確認されてみてください。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-case02-01.htm

書込番号:7588222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/26 19:56(1年以上前)

ジーティアルさん。返信ありがとうございます。
Xboxのシステム画面でPPPoEの設定を削除し、接続すれば良いということでしょうか?

WB55TL−Xbox360
IP、DNSアドレスを固定した場合・・・NATが「ストリクト」に
   〃    を自動取得にした場合・・・MTUの欄に失敗とでる

WB55TL−WHR-HP-G<<<<<無線>>>>>WLI-TX4-G54HP→XBOX360
IP、DNSアドレスを固定した場合・・・NATがストリクトに
   〃    を自動取得にした場合・・・IPアドレスの欄に失敗とでる

といった感じです。

書込番号:7590612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/26 20:49(1年以上前)

通常、ADSLモデム→WHR-HP-G(ルーター機能&アクセスポイント)<<<<<無線>>>>>WLI-TX4-G54HP→XBOX360
でいけると思うのですが(WB55TLは必要ない)

WB55TLをルーターとして、WHR-HP-Gをアクセスポイントとして使用して
Xbox360で、ローカルIPアドレスが取得できない場合
WB55TLのDHCPサーバー機能がアドレスを割り振ってないと考えるべきかと

[WB55TLを切り離せない事情]に原因がありそうな気がしますが
WB55TLをルーターとして使用する理由は?(ADSLモデム等は内蔵されていないと思うのですが)

書込番号:7590868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/26 21:25(1年以上前)

ジーティアルさん返信ありがとうございます。

>WB55TLのDHCPサーバー機能がアドレスを割り振ってないと考えるべきかと
WB55TLと繋がっているPCはインターネットに問題なく繋がっているんです。無線機器を挟んだだけで取得できなくなるのはなぜなのでしょう?

>WB55TLを切り離せない理由は?
理由というか・・自分まだ未成年で、インターネットの接続はすべて父が昔設定していまして、勝手に環境を変えてしまうとまずいんです。一応PCはインターネットには繋がっているので父もネットワークに関しては放ったらかしの状態です。
幼稚な理由ですみません。今のネット環境+WHR-HP-G で何とかNATをオープンにできる方法はないかと思っています。今の自分では対処できないようであれば父に相談しようかと思いますが・・。

書込番号:7591055

ナイスクチコミ!0


2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/26 22:43(1年以上前)

PPPoEについてはジーティアルさんが説明なされているので割愛します。

他の方へのレスの横やりで申し訳ありませんが
> WHR-HP-Gをルータモードにすると2重ルータになると思い、APモードに切り替えて使っていました。

当該の製品を使用していないため、絶対とは言えないのですが、WHR-HP-GをAPモードにすると、WAN端子が使えなくなると思うのですが、接続は大丈夫でしょうか。
APモードではWAN端子は使用せず、LAN端子(1-4いずれか)に接続するような気がするのですが。

また、確認なのですが、現状の無線環境でWLI-TX4-G54HPにXBOX以外のパソコンを接続した場合、インターネットには接続できますか?

書込番号:7591599

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/26 23:39(1年以上前)

2kuserさん、返信ありがとうございます。


>APモードではWAN端子は使用せず、LAN端子(1-4いずれか)に接続するような気がするのですが。
ルーターと本製品との接続は、LAN端子1につないでいます。(APモード時)
ところで説明書を見ると、APモードに切り替えた場合WAN側の端子もLAN端子と同じように使えると記載されていますので、ポート選び?はおそらく間違ってないと思います。

>また、確認なのですが、現状の無線環境でWLI-TX4-G54HPにXBOX以外のパソコンを接続した場合、インターネットには接続できますか?
はい、WB55TL→WHR-HP-G<<<<<<無線>>>>>>WLI-TX4-G54HP→PCという構成で
問題なくインターネットにつなげています。
WLI-TX4-G54HPのローカルIPアドレスも、DHCPからちゃんと取得できています。

書込番号:7591962

ナイスクチコミ!0


2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/27 00:00(1年以上前)

To: Nパンダさん

WLI-TX4-G54HPに接続したPCがインターネットに問題なく接続できていると言うことは、WB55TLでポートが開いていないのが原因のようですね。
WB55TLのファームウェアがUPnP非対応のもののまま、更新されていないのが原因だと思います。

選択肢1 WB55TLのファームウェアを更新する
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/sigma_win.html
選択肢2 WB55TLでXbox360の使用するポートを開く
http://support.microsoft.com/kb/908874/ja
UDP 88、UDP 3074、TCP 3074

いずれにしても、ルータ(WB55TL)の設定変更が必要になります。

書込番号:7592104

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/28 00:21(1年以上前)

2kuserさん返信ありがとうございます
ファームウェアは前に自分でバージョンアップしていまして、今回も念のためもう一回ルータとPCを一対一でつなげてバージョンアップしてみました。
しかしUPnP機能をONにし接続してもストリクト、ポート開放をしてみてもストリクトで進展ナシでした。開放のあて先はXboxのIPアドレスでいいんですよね?(システムの設定で192.168.0.100と固定しました)

あと思ったんですけど、WHR側の設定をどうにかして、XboxをPPPoEブリッジすることはできないのでしょうか?

書込番号:7596604

ナイスクチコミ!0


2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 01:54(1年以上前)

To: Nパンダさん

確認なのですが、現在はXboXにはPPPoEを設定してはいませんよね?

WB55TLはPPPoE設定がされている
WB55TLでXboX360で使用するポートがオープンになっている
WHR-HP-GはAPモードになっている
WLI-TX4-G54HPに接続したPCはインターネットに接続できる

この状態であれば、XboX360は繋がるはずなのですが・・・
WB55TLで割り振っているIPアドレスと、XboX360に手動で設定しているIPアドレスのサブネットマスクは同一ですか?
(例えばWB55TLが192.168.11(←ここ).1、XboX360が192.168.0(←ここ).100、のようにサブネットマスクが違うと接続できません)

> WHR側の設定をどうにかして、XboxをPPPoEブリッジすることはできないのでしょうか?

色々調べてみたのですが、WHRにPPPoEブリッジ機能がついていないかもしれません。
一度、WB55TLを抜いて、WHRだけの環境にしてみて接続できるか確認してみたらどうでしょう。これで出来ないのであれば、XboXでPPPoE認証させるのは諦めたほうがいいと思います。

書込番号:7596936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/28 02:25(1年以上前)

>あと思ったんですけど、WHR側の設定をどうにかして、XboxをPPPoEブリッジすることはできないのでしょうか?

※複数同時接続に対応したISPの場合(Biglobe等)
WHR-HP-G→[有線]→WB55TL→[有線]→PC

[無線]

WLI-TX4-G54HP→XBOX360(PPPoEで接続)

WHR-HP-Gは[ブリッジモード]で「スイッチングハブ&アクセスポイント」として使用
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide-flets-01.htm
一番下の図です

しかしPCは接続できるのに、Xboxではできないとは何か変な気がしますね。

書込番号:7597015

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/03/28 10:03(1年以上前)

>WB55TLで割り振っているIPアドレスと、XboX360に手動で設定しているIPアドレスのサブネットマスクは同一ですか?
>(例えばWB55TLが192.168.11(←ここ).1、XboX360が192.168.0(←ここ).100、のようにサブネットマスクが違うと接続できません)

用語を間違って使うのはやめましょう。

WB55TLで割り振っているIPアドレスと、XboX360に手動で設定しているIPアドレスのネットワークは同一ですか?
(例えばWB55TLが192.168.11.1/24、XboX360が192.168.0.100/24(24は場合により255.255.255.0となっているかも)、の場合WB55TLのネットワークは192.168.11.0でXboX360は192.168.0.0のネットワークとなるので接続できません)
ネットマスクとは、ここでは/24や255.255.255.0のこと、IPアドレス中のネットワーク部と
ホスト部を区別するためのものです。

書込番号:7597663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/03/28 11:21(1年以上前)

>WB55TL→Xbox360 だと、Xboxの設定でPPPoEのIDとパスワードを打てばNATがオープンになり
ここが既に謎なんですよね。
WB55TLがルーターとして機能しているなら、変???

それと「WB55TL」って、メーカーでは基本は「ISDNダイヤルアップルータ」という扱いなんですよね。
(ブロードバンドルータでもあるんだけど)
一応、利用されてる「回線名」「ADSLモデムの機種名」も書き込まれたほうが良いかも
※宅内の接続環境図とかも、あれば尚良いと思います。

書込番号:7597865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパンダさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/30 01:29(1年以上前)

実線は有線接続、点線は無線接続です。

返信遅れてしまい申し訳ありませんでした。

>WLI-TX4-G54HPに接続したPCはインターネットに接続できる
すみません、PCもインターネットに接続できないようです。前は少し勘違いしてたみたいで(別のアダプタがネットに接続していた)別のPC(OSはVista)と子機を接続しても、IPアドレスが取得できませんでした。コマンドプロンプトでIP確認してみると169. ・・・ と出ます。IP固定しても、インターネットには接続できません。ここらへんに問題があるのでしょうか。

>WB55TLで割り振っているIPアドレスと、XboX360に手動で設定しているIPアドレスのネットワークは同一ですか?
おそらく同一のネットワークだと思います。WEBブラウザでルータの設定画面を出すときは192.168.0.1 で表示されますので。

あと、宅内の環境図を絵にしてみました。回線はADSLです。モデムの機種はNTTのMS2?とかいうものです。

WHRでPPPoEブリッジをすることについて、ジーティアルさんが書いてくださった接続図を参考にして試してみようと思います。

急ぎで書いたので少し文がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7605802

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:87件

2階建て木造住宅2階の1室が自分の部屋、電話回線がきている1階の台所直線距離にして25m?
家族用持ち運ぶノート1台と自分部屋用デスクトップPC2台この条件に最適な無線LANを教えてください。
将来的には光を引く予定なのですが・・・それまでつなぎとして使いたいです。
ネットゲームをよくやるので切れまくりは・・・
回線のことについてはど素人なので皆様方お願いします!!

書込番号:7586751

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/25 22:00(1年以上前)

>電話回線がきている1階の台所直線距離にして25m?
一体どんな豪邸に住んでらっしゃるんですか?^^

書込番号:7586800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/25 22:04(1年以上前)

18m×18mの正方形で約100坪ですから、直線で25mというのはかなり大きなお宅ですね。
一般家屋で25mというのは、木造であってもそれなりに厳しい条件になると思います。

一般的にはハイパワーモデルから選ぶことになるでしょうが、それでも条件によっては厳しいと思います。
有線と違って目に見えない電波が相手なのでやってみないとわかりません。

また台所というのも気になります。
そこにルーターを置くとなると、電子レンジの影響を受ける可能性があります。
これもまた、やってみないとわかりません。

書込番号:7586830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/25 22:18(1年以上前)

ベターなのは部屋までLANケーブルを引き回して無線親機をつなぐ。
ベストはそのLANケーブルをPCと直結すること。

書込番号:7586929

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/25 22:34(1年以上前)

んーー指向性アンテナを使った方が良いのでは??
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html

お住まいは北海道か富山県の散居村(砺波・南砺・高岡で多い)とか・・・?
親戚の家は木造2階建てで20部屋ぐらいありますからねえ。
しかも敷地内に、子供夫婦の家が廊下で繋がっていたり。

書込番号:7587051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/25 22:49(1年以上前)

blade spiritさん こんにちは。

>2階建て木造住宅2階の1室が自分の部屋、電話回線がきている1階の台所直線距離にして 25m?
>ネットゲームをよくやるので切れまくりは・・・

皆さん仰るように、結構距離があるので、出来るだけHPモデルで接続してみるとか?ですね。
ただやって見ないと分かりませんが・・・。
PLCの選択肢もあるかと思いますが、結構お宅の配電盤(配線)にもよります。

あと現状有線で、ネットゲームをしてもよく切れますか?
仮のそれなら、回線自体の問題なので、無線LANでは解決しないと思います。

私は使ったことがないですが、最近クチコミで割といい評価が多いのは
NECのWR8500N辺りでしょうか?
参考です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/special/speed/index.html

バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-ampg300nh/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/

※ただし無線子機も、同一メーカーの方がメーカー独自の技術が生かせますね。
 またDraft 11n対応の場合も同様。

書込番号:7587169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/03/26 19:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
設置予定の場所が実家でして現状どの程度の安定性なのかたしかめられないのですが・・・
コンセントにさしてつなぐタイプ?より無線で飛ばした方がノート運用時に使い勝手がよさそうなのでコンセントタイプは避けようと思います。

書込番号:7590408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/26 19:37(1年以上前)

blade spiritさん こんにちは。

>コンセントにさしてつなぐタイプ?より無線で飛ばした方がノート運用時に使い勝手がよさ うなのでコンセントタイプは避けようと思います。

そうですね。
あと参考ですが、もしADSLモデムがルータ内蔵なら、1Fと2FをPLCで接続し、2FのPLC子機に無線ルータをブリッジ接続する方法もあるかと思います。
ただPLCでリンク出来るか?もやって見ないとわかりませんね。
(その場合も、無線ルータはHPモデル以上がいいですが・・・)

書込番号:7590540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/26 23:31(1年以上前)

はい、それは選択の自由です。

無線にせよPLCにせよ条件は厳しいことを認識して頑張ってください。

書込番号:7591918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング