AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN環境を作りたいのですが・・・

2007/10/14 11:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:32件

うちは今リーチDSLでネットにつないでいます。
木造2階建てで2回にモデムがあり無線LANにして1階でも
使用できるようにしたいのですがリーチDSLで可能ですか。
今よりさらに速度が遅くなるのでしょうか。
またどの無線LAN機器を選べばいいのかわからないのですがアドバイスください。

書込番号:6865931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 13:55(1年以上前)

ともまきさん こんにちは。

有線でどの位速度が出でいますか?
無線にしても、有線での速度を上回ることはありませんね。

>またどの無線LAN機器を選べばいいのかわからないのですがアドバイスください。

無線LANは、お使いの環境(建物構造・ルータとの距離。PC仕様等)にかなり左右されます。
一概にどれがいいかは言えないと思いますが、一戸建てでPC・ルータ間に距離がある場合は、一般的にHPモデルの方がいいかもしれませんね。

書込番号:6866302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 14:34(1年以上前)

今の速度は300kbps程度です。無線にするとこれ以下になるということですね。
選択する無線LAN機器としてはHPモデルが良いということですが初心者には
どこのメーカーが簡単ですか。
選ぶ際にいくらぐらいのものでどの無線LANタイプ(11bとか11gとか)を
選べばよいのでしょうか。PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

書込番号:6866390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 15:03(1年以上前)

ともまきさん こんにちは。

>今の速度は300kbps程度です。

少ししんどいですね。
仮に無線で、環境が良くないとほとんど通信できない可能性がありますね。

>選ぶ際にいくらぐらいのものでどの無線LANタイプ(11bとか11gとか)を
選べばよいのでしょうか。PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

PCがノートならカードタイプの子機
デスクトップならUSB(若しくはLAN接続タイプ)ですね
通常ルータが通信規格(11g・a等)を自動的に選んでくれます。

例えば
HPモデルだと
http://kakaku.com/item/00774010897/
http://kakaku.com/item/00774010898/

エントリー機なら
http://kakaku.com/item/00774010873/
http://kakaku.com/item/00774010874/
http://kakaku.com/item/00773010918/ 
http://kakaku.com/item/00773010951/

書込番号:6866456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/14 15:14(1年以上前)

リーチDSLについてほとんどご存じない方がレスをつけておられるようですが...

ADSLの速度と宅内の無線LANの速度はほとんど無関係です。
どちらかの上限にのみ左右されると考えればいいでしょう。

すなわちDSLの速度が300kbps程度なら、インターネット接続に限れば無線LANの接続速度もその程度出ればいいことになります。

この程度なら、性能面では低価格化の進んできた802.11g規格対応製品でも十分です。
802.11bという古い規格のものを避ければ問題ないでしょう。
鉄筋コンクリートだと遮蔽の心配もありますが、木造二階建て程度ならおそらく電波が届かない心配もないでしょう。

ちょっと心配なのは、周りにも家が建て込んでいるような場所やマンションだったりすると、周りの家でみんな無線LANを使っていて、802.11gで使えるチャンネルがすべて埋まっているということがあります。
木造二階建てということで大丈夫かとは思いますが、この点が心配なら702.11a/g両対応の機種を買っておけば問題ないでしょう。

>PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
>いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

その通りです。
今後PCカードは衰退していくので、電波強度に問題がなさそうという前提でUSB接続タイプをお勧めします。
また、プリンタ/複合機なども合わせてネットワーク接続化したい場合にはイーサネットコンバータ付きのものにしておいたほうがつぶしが利くでしょう。

書込番号:6866488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 15:53(1年以上前)

家の隣近所とは結構距離がある環境なので
WhiteFeathersさんの言うとおり802.11g規格対応製品で十分いけますかね。
ハイパワーモデルじゃなくても問題ないですか。
買う際はa/g/b対応、g/b対応とかあるのですが安いg/b対応で十分ですか。
それともaも使用できるものがいいですか。

>電波強度に問題がなさそうという前提でUSB接続タイプをお勧めします。
子機ですがUSBタイプよりのPCカードほうが電波が安定するのでしょうか。
電波強度はどんな環境があると影響を受けるのでしょうか。

書込番号:6866592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/14 17:02(1年以上前)

>家の隣近所とは結構距離がある環境なので

それなら802.11g/b対応の機器で十分だと思います。
ただし、古いBluetooth機器や電子レンジの不要輻射の干渉を受ける点には注意。


>電波強度はどんな環境があると影響を受けるのでしょうか。

・親機と子機の距離が離れている場合
・電波の通り道に金属などの遮蔽物がある場合
などです。

書込番号:6866800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 17:43(1年以上前)

ともまきさん 
WhiteFeathersさん こんにちは。

>ADSLの速度と宅内の無線LANの速度はほとんど無関係です。
 どちらかの上限にのみ左右されると考えればいいでしょう。

そうですかリーチDSLは安定しているんですね。
勉強不足でした。
安定しているのであれば、速度が出ていなくても宅内LAN環境には影響しないですね。
仮に不安定なら、無線ルータ・子機間が繋がっていても、環境によっては回線自体がハングアップしてしまうことがあるのでどうかなあ?思ったものですから・・・。

>子機ですがUSBタイプよりのPCカードほうが電波が安定するのでしょうか。

私はUSB,カードとも使っていますが、PCカードタイプの方が安定してますね。
全くおなじPCで試しましたが、USBは接続時に少し時間が掛かるようです。
また一般的にUSBタイプは、CPUに負担がかかるので、スペックの低いPCでは少し速度が落ちる傾向にあります。


書込番号:6866918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 18:42(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、WhiteFeathersさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
これらを参考にして無線LANに挑戦してみたいと思います。

書込番号:6867137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:15件

AirStation HighPower WHR-HP-G、購入を検討しています。
2LDK鉄筋マンションの南角部屋にに親機をおき、
距離7メートルほど離れており(間にトイレやバスあり)、
の反対側の北角の部屋まで無線をとばしたいと思っています。

聞くところによると、鉄骨マンションですと、
まれに電波が届かない場合があると聞いたのですが、
そのようなことはありえるのでしょうか?

工事をしてみないと分からないことらしいのですが、
初期費用もかかってしまうため、参考程度でも構いませんので、情報を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6840115

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/07 14:47(1年以上前)

やってみなければ判りませんというのが正しい回答になりますが、経験として、うちは鉄筋コンクリートの公団住宅で一般的な広さの3DK、部屋の南隅で胸の高さに無線LANアクセスポイントを設置。
対角線にあたる北側にある部屋でも問題なくapple社iBookが無線LANで接続できていますから、よほど常識はずれの億ションにでも住んでいない限り、家庭用無線LANは電波到達距離に関して問題ないんじゃないかな?とは予想できます。

どうしても繋がらなかったら、屋内の壁の中にLANケーブルを通してもらう工事を近所の電気工事店で相談して有線LAN接続をするとか、最近話題の電源コンセントの回路を使った家庭内LANの採用など逃げ道はいくらでもありますので、そんなに深刻に悩む必要は無いと思いますよ。

書込番号:6840479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 ta_etさん
クチコミ投稿数:4件

フレッツ光つなげました。
どなたか教えて下さい<(_ _)>
PS3、Wii、ノートPC(NEC(LN300/9、XP))、デスクPC(XP)を繋げたいと思っていますが、この商品で良いでしょうか。
あとオンデマンドTVも申し込みました。
無線LAN初めてでよく分かりません(;_;)

よろしくお願いします(>_<)

書込番号:6840064

ナイスクチコミ!0


返信する
E_lenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/08 01:35(1年以上前)

どうも,通りすがりのゲーマーです。

この製品を持っている訳ではありませんが,
カタログを見る限りは下記のような感じだと思います。


同じ室内で使用する分には,
Wii,PS3(60Gモデル)はバッファローで対応をうたっているので大丈夫だと思います。

PS3(20Gモデル)は子機を用意するか有線になるようですね。

PCの方は有線なら問題ないと思います。

NECのノートPCの方も内蔵のワイヤレスLANで間に合いそうですね。
(内蔵のワイヤレスLANは設定が面倒そうですが)

デスクPCの方は情報が無いので何ともいえませんが
多分,子機が必要になるでしょう。

オンデマンドTVも公式サイトを軽く眺めましたが
受信機は有線のみしか無いので問題は無さそうですね。


とりあえず,私に答えられるのはこのくらいです。
下記の様な事も教えていただければ,他の方も対応してくれるかもです。

・希望構成と設置環境
 どれを無線で,どれを有線でつなぐのか。
 無線で繋ぐ機器と親機の距離やどんな障害物を間に挟むのか。
・PS3のグレードとデスクトップPCの情報

書込番号:6842972

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta_etさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/08 23:00(1年以上前)

E_lenさんお忙しい中お返事ありがとうございます!
この商品で大丈夫なんですね♪
ただ内容追加した部分があるのでまた質問させて頂きました!
顔文字は文字化けしちゃうんですね‥気をつけます。
PS3は20Gモデルです。
WiiとPS3は親機のすぐ側です。
ノートPCは親機から直線で最長6mほど離れた隣の部屋でも使いたいと思っています。
障害物は、ドアが一つしかなぃので壁が障害になりますでしょうか。
大きな家具などはありません。
デスクPCはSONYのPCVーL310、Win98(ごめんなさいXPだと勘違いしてました)です。
そもそもWin98で光って使えるんでしょうか‥
できれば親機から最長3mほどの部屋内で使たいと思っています。
ノートPCも設定が面倒なんですね‥動作が鈍いのもあってどちらも買い換えを考えていますが 現状ではこの2台です。
オンデマンドTVは親機とテレビもすぐ側なので大丈夫そうです。
それとDVDレコーダーの購入も考えており、オンデマンドTVの番組を録画する際はレコーダーとテレビも光につなぐのですか‥?
無線にしたいものはノートPCで、他は有線でも構いませんができる限り無線にしたいです。
有線にした場合LANケーブルに限りがありますよね…
あと子機ってなんでしょう‥
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:6846796

ナイスクチコミ!0


E_lenさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/09 03:41(1年以上前)

>あと子機ってなんでしょう‥
無線を受信するための機械の事です。
PS3(20G)などは無線を内蔵していないので,
無線にするなら必要になります。

本製品にも子機とのセット販売モデルがあります。
値段に差があるので間違わない様に気をつけて下さい。

WHR-HP-G/P(PCカードタイプ)
WHR-HP-G/U(USBタイプ)
WHR-HP-G/E(LANケーブルタイプ)


>PS3は20Gモデルです。
>WiiとPS3は親機のすぐ側です。

でしたら,PS3は有線をお勧めします。
すでにTVやゲーム機でコードだらけでだと思いますから,
数十cmで子機の\3,000〜5,000円は高い気がします。
(有線の方が確実+速いのでラグ落ち? の危険も少ないですよ)


>ノートPCは親機から直線で最長6mほど離れた隣の部屋でも使いたいと思っています。
>障害物は、ドアが一つしかなぃので壁が障害になりますでしょうか。
>大きな家具などはありません。

それほど,悪い環境では無いと思いますよ。
この製品のレビューやクチコミをみる限り電波も強そうですから。

ネックなのは,ノートPCの方だと思います。
内蔵ワイヤレスは触った事が無いのでよく解らないですが,
古い機種なので難しいかもしれません。

まあ,無線LANに関しては皆さんが口にしますが,
「やってみなければ,繋がるかは解らない」です,
駄目なら別途に子機や中継器などの購入を検討するしか無いですね。


>デスクPCはSONYのPCVーL310、Win98(ごめんなさいXPだと勘違いしてました)です。
>できれば親機から最長3mほどの部屋内で使たいと思っています。

その機種のスペック表は,ちょっと見つけられませんでした。
セット販売している子機はUSB以外の評判が良くないので,
USB2.0が無いのでしたら,やはり有線をお勧めします。


>そもそもWin98で光って使えるんでしょうか‥

ひょっとしてPCのネットデビューでしょうか?
OSとネット環境に関係は無いので大丈夫ですよ。
ただ,低スペックPCだと光の恩恵が少ないかもしれませんが・・・。
(通信が速くても,HPの表示や動画再生などに時間がかかってしまうので)


>オンデマンドTVは親機とテレビもすぐ側なので大丈夫そうです。
>それとDVDレコーダーの購入も考えており、オンデマンドTVの番組を録画する際はレコーダーとテレビも光につなぐのですか‥?

公式サイトをには,特にTVやレコーダも繋ぐ必要があるとは書いてないようですが?
これに関しては,あなたと同じ程度以下の知識しかないので,
申し込みを検討した時の資料と受信機の説明書をじっくり読んで見て下さい。


>ノートPCも設定が面倒なんですね‥

この製品のクチコミに内蔵ワイヤレスの接続を解説して下さっている人が
いるのでそれを参考にしてみて下さい。

デスクPCのWin98が最新でないならノートPCの方が良いかな?
最初は有線で親機の設定を行ってネットに繋がる様にしてから,
ノートPCの内蔵のワイヤレスLANの設定を行った方が良いと思います。
繋がらない時の原因の切り分けにもなります。

書込番号:6847626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WHR-HP-G54との違いについて

2007/10/04 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 苺の汁さん
クチコミ投稿数:89件

先日WHR-HP-Gを買おうとネットショップを見ていたら、限定特価につられてWHR-HP-G54を間違えて注文してしまいました。
 商品は昨日発送されてしまい自分のミスなので交換はあきらめましたが、メーカーサイトを見ると外観とVista対応以外あまり仕様に差を感じなかったのですが、WHR-HP-Gは何処が新しくなったのでしょうか?
 使用OSはWinXPなので2割ほどお得なWHR-HP-G54でも間違いではなかったのか?と感じております。
 もしその他に違いがあれば参考までに教えてください、宜しくお願い致します。
それにしても、バッファローは紛らわしい型番が多いと思うのは私だけですかね。

書込番号:6830022

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/04 13:02(1年以上前)

メーカーHP見て気づかないなら気にすること無いんじゃ?
俺は2,3個見つけたけどね
気づかない=重視してないって事だし気にすることはない
通常使用でそこまで違いないんじゃね?ってレベルの物が大半

>バッファローは紛らわしい型番が多いと思うのは私だけですかね。

確かに似たような名前は多いけどそれはBuffaloに限った事じゃない
ほとんどのメーカーが同じような物
ケータイだってそうでしょう
メーカー名が付くだけで名前からじゃそれ以外の違いは分かりづらい

よっぽどAppleの型番の方が分かりづらいと思うけどね

書込番号:6830072

ナイスクチコミ!0


kappaDさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/07 09:41(1年以上前)

後継機種でしょう、アンテナ方式とか常時接続でプロバイダを変更し易くなっってるとか
何箇所か違いは有るようですが
肝心んの速度は体感上は何も変わらんと思いますよ。
それよりも何年か先に次機種購入される時は「もっと早い」のが目標になるでしょうから
今は2割も安かったのを喜ぶのが吉だと思います

書込番号:6839712

ナイスクチコミ!0


kappaDさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/07 09:42(1年以上前)

後継機種でしょう、アンテナ方式とか常時接続でプロバイダを変更し易くなっってるとか
何箇所か違いは有るようですが
肝心の速度は体感上は何も変わらんと思いますよ。
それよりも何年か先に次機種購入される時は「もっと早い」のが目標になるでしょうから
今は2割も安かったのを喜ぶのが吉だと思います

書込番号:6839714

ナイスクチコミ!0


スレ主 苺の汁さん
クチコミ投稿数:89件

2007/10/07 17:53(1年以上前)

確かに大した変更はなさそうですね。
 実はWLA-G54C/Pからの買い替えだったのですが、ハイパワーを売りにしているだけあって接続距離・接続速度共にかなり良くなり満足です。

書込番号:6840965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったのですが!!!!

2007/09/24 20:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 kodajunさん
クチコミ投稿数:30件

買ったのですが!!違うモデルですが、、。
うまく接続できません(泣)。
まず
購入商品 WHR-HP-AMPG

現在の環境
フレッツ光 ひかり電話
DELL インスパイロン1501 XP 無線内臓

電話線→NTTのモデム→NTTルーター(LANポート)→WHR-HP-AMPG(LANポート)ブリッジ接続なる接続。

バッファロー付属のクライアントマネージャーでは、うまく接続できず(1度設定しても再起動するとまた1から、設定しなおさなければならない。)、TELした所、「内臓のアダプターが、なんちゃら〜?があるので、不具合かも知れません、アンインストールして下さいと。」

やむやむアンインストール。その後、内臓のワイヤレスLANユーティリティーで接続できるのですが、セキュリティーが、かかってない(かけれないので)ので、とても不安です(泣)。

どなたかセキュリティーの設定をご存知の方
または、同じような環境で、バッファロー製品のクライアントマネジャーで、セキュリティー接続に成功している方お願いします。

書込番号:6794401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/09/24 21:44(1年以上前)

内蔵LANでは、クライアントマネージャーは使わない方が無難です。
同じメーカーの親機・子機でないと簡易ユティリティは使えないと思ったほうが良いです。

暗号化はそれほど難しくありません。
AirStation設定ツールで、WEB設定画面を呼び出します。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/c_pages/a_common2.html
あとは「無線LANの暗号化を設定する」で、適当な暗号を設定して下さい。
暗号は、あなたの覚えやすい文字列で良いでしょう。

暗号設定後、PC側で新しい接続が自動検知されるので、接続すると暗号要求されます。
親機と同じ暗号を入力すれば設定完了です。

書込番号:6794844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/09/24 21:52(1年以上前)

言い忘れましたが、クライアントマネージャのセキュリティ設定は、単に暗号化を自動でやってるだけです。
自動で使用可能な最も強力な暗号化レベルに設定します。
暗号の文字列は、ランダムでわけの分からない英数字の羅列になります。

手動でやっても効果は変わりませんので、ご心配なく。

書込番号:6794893

ナイスクチコミ!1


スレ主 kodajunさん
クチコミ投稿数:30件

2007/09/24 23:11(1年以上前)

ひまJIN さん
早速のご教授ありがとうございます、

教わったとうりやってみます。あと、2点ほど素人な質問ですが、
1.
再度、AirStation設定ツールをインストールし、ご教授どうり設定し、ソフトは、アンインストールせずにしておく訳ですか?バッファロー曰く、アンインストールして、パソコンの無線ソフトで、設定し接続しろ言っていたような???
2.
PCの画面の右下のツールバーに2つの無線のアイコンがあるのですが、他のPCも同じように二つあるのでしょうか?(PCから、電波が出てるアイコンと携帯の電波のようなアイコンです
、素人的な考えで、なんか二つの同じような無線のプログラムが動いてて、うまく設定できてないのかと思い、、、、。)
お時間があれば、ご返信ください。よろしくお願い致します。

書込番号:6795394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/09/25 00:18(1年以上前)

AirStation設定ツールは設定時のみですが必要になります。
クライアントマネージャは、AOSS使わないので必要ありません。
アイコンが2つって事は、クライアントマネージャが入ってますのでアンインストールして下さい。

書込番号:6795791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/09/25 00:34(1年以上前)

AirStation設定ツールは、設定時に目的のAirStationを見つけるツールと思ってもらえばよいです。
通常時は全く機能してません。

難しくなりますが、ブリッジ設定時のIPは192.168.11.100なので、実際はこれでも同様に呼び出せます。
ただ、ルーターのDHCPが192.168.11.X以外だと呼べなかったりするので、入れといた方が確実ってだけです。

一度ブラウザのアドレスに192.168.11.100と入れて見て下さい。
それで設定画面が出れば、AirStation設定ツールも不要です。

書込番号:6795857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/09/25 00:45(1年以上前)

あと、ここはWHR-HP-Gの掲示板です。
本来なら、WHR-HP-AMPGの掲示板を使って下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010753/

良く価格COMの掲示板を見てる人は、製品単位で見るのではなく、カテゴリ単位で見ます。
古い製品だから答えが来ないといった心配は無用です。

書込番号:6795899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/28 12:24(1年以上前)

クライアントマネージャーの最新バージョンを
落として試してみたらダメかな?
インテルのワイヤレスチップとクライアントマネージャーの
相性が悪いのがあったような・・・

書込番号:6807931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者

2007/09/23 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:4件

無線環境初心者です。
引っ越しを機に無線環境を作りたいと思っております。
無線にしたい最大の理由はメゾネットタイプの部屋への引っ越しとペットの噛み癖です・・・
今までは有線での環境でしたが特に不都合はなかったのですが、PS3の購入BRAVIAの購入、それから二階での使用予定のPS2BBUNITへの無線環境(無線非対応ですのでできればBBUNIT対応でおすすめの無線子機の情報を求めております)を作りたいと思っております。
OSはmacとwin機を所有しており友人から格安で購入したairmac(最新版)も所有しております。
どうかみなさま知恵を貸して頂けないでしょうか?

書込番号:6788995

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/23 17:23(1年以上前)

Buffaloの製品で統一とかどうです?
設定簡単だし。。。
まぁ他社の物でも良いけどその辺俺詳しくないんで・・w(まぁBuffaloのやつ使ってるってだけですけどね)

BffaloのWHR-HP-Gあたりとイーサネットコンバータを必要数買えばいけるはず
BBUNITに対してもイーサネットコンバータ→BBUNITは有線になるから設定要りませんしね
PS3は60Gなら子機いらないし。。って感じかな
AOSSが使えるから良いと思うよ

書込番号:6789234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/23 19:13(1年以上前)

なるほど・・・
無理にairmac使ってもしょうがないですもんね。
ipod,コピーは別に有線でも手間取りませんしね。
バッファローでの統一の方向でいってみようかしら・・・

書込番号:6789627

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/23 19:51(1年以上前)

Airmac使ってもいいんですが、、、

まぁMacの方の設定は簡単になるとは思いますよ
Winの方が面倒とかいう話聞きましたし。。。
売ればそれなりの金額にはなるのでそれを足しに。。って感じですかね
友人からもらった物だし。。っていうなら仕方ないですがw

書込番号:6789748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/23 20:17(1年以上前)

横流し・・・ですかw
いいアイデアですね。それでバッファローの製品一式買えてしまえますからね♪
んで早速バッファロー製品でルーターと子機セットで購入いたしました。
届くのが楽しみです♪

書込番号:6789864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング