AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーターの購入で迷っています。

2008/06/29 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:2件

現在、PCは家(木造一戸建て)の1階と2階に1台ずつあり、1階は無線、2階は有線でつないでいます。
ADSL12M(OCN)で、OCNからレンタルしているモデムに、同じくOCNからレンタルしている
カード型のアクセスポイントをさして使用しています。(http://www.ocn.ne.jp/option/musen/
1階PCの子機は、バッファローの「WLI-U2-KG54」(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54/)を使用しています。

来月からフレッツ光に変更するにあたり、アクセスポイントのレンタルをやめて無線LANルーターの購入を考えています。
子機と同じバッファローのもので考えていますので、いろいろ検討したところ、
こちらのハイパワーモデルの「WHR-HP-G」と、スタンダードモデルの
「WHR-G」のどちらにするか迷っています。

現在のADSLでの子機側PCの電波状態は、常に100%を保っており、
今まで特に途切れたりとか、不都合を感じたことはありません。

値段は店舗で2000円程度の差でしたので、ハイパワーの方にしておく方がいいのかなぁと思ったりしますが、
その場合、子機もハイパワーのものを使用しないと意味がありませんか?
どちらにしても大差ないのであれば、少しでも安いスタンダードモデルに
しようかとも思っています・・・

どちらを購入したらいいでしょうか?
また、候補にあげている2機種以外にお勧めのものなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8005017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/29 14:43(1年以上前)

らるキルルさん こんにちは。

>値段は店舗で2000円程度の差でしたので、ハイパワーの方にしておく方がいいのかなぁと思 ったりしますが、
 その場合、子機もハイパワーのものを使用しないと意味がありませんか?

HPモデルの方がいいと思います。
(もちろん子機も対応の方がいいですが・・・・)

>2階は有線でつないでいます。
>来月からフレッツ光に変更するにあたり、アクセスポイントのレンタルをやめて無線LANル ーターの購入を考えています。

光回線にされるということなので、有線での速度も期待できると思います。
出来るだけスループットの高い製品を選択さえた方がいいのではないでしょうか?

WHR-HP-Gの場合、PPPoEスループットが、約55Mbpsなので、もし終端装置(ONU等)直結で、55Mbps以上の速度が出ていても、WHR-HP-Gを間に入れることによって、55Mbps前後の速度以上は出ないことになります。

バッファローなら
WZR-AGL300NH
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
NECなら
比較的のスループットが高い製品が多いですね。
例えば
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html


書込番号:8005563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/29 14:48(1年以上前)

書き忘れましたが
もしプロバイダ提供される終端装置(例えばCTU)にルータ機能があるなら、無線ルータをブリッジ接続するので、スループットは終端装置(CTU等)の能力に依存します。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/#r_b


書込番号:8005582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/30 08:42(1年以上前)

結局、WHR-HP-Gの子機セットのものを購入しました。
教えていただいた機種は、予算オーバーでした。(>_<)

相談にのっていただき、どうもありがとうございました。

書込番号:8009518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:176件

プリンターとパソコン2台(AとB)をスイッチングHUB(8ポート)につないでおります。
そこにもう1台パソコン(C)を追加しました。
ところが、Cでネットは見れますがAとBにある共有フォルダが見えません。
いろいろ調べたら、ネットにつなぐには単独でつなぐ方法と他のパソコンと共有しながら
つなぐ方法があるようです。
この場合、どういう設定にすればよいでしょうか。
そのやり方をお教え願えませんでしょうが。
無線LANとは関係が無いようですがよろしくお願いしたします。
なお、IPアドレスは手動でつけてあります。

書込番号:7991967

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/26 15:47(1年以上前)

たぶん、AもBも、ファイアーウォールがCのアドレスを許可していないからだと思う。
共有フォルダがCのユーザーを許可してない場合も有るけど、FWが先。
そこらへんの設定は自信あるのかな?

書込番号:7992118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/06/26 17:13(1年以上前)

galantyさん 早速ありがとうございます。

ファイアーウォールを無効にしましたらフォルダが見えるようになりました。
そのあとは、有効にしたらいいのでしょうか。
無効にしたらいいのでしょうか。

どちらにしても見える方法、ありがとうございました。


書込番号:7992338

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/26 17:30(1年以上前)

なんというソフトか判らないので何処とはっきりいえないけど。

設定項目の中に、ファイアーウォールの項目があって、
許可するアドレスとか、アドレス範囲、或は具体的なPC名で
信頼するとかの設定があるはず。

結構みんなぶち当たる問題だからマニュアルに載ってるはずだけど、
どうしても分らないなら、ソフト名とバージョンをそれぞれ書いてみて。

書込番号:7992384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2008/06/27 09:16(1年以上前)

最初からなのか更新なのかよくわかりませんが
コントロールパネルから開くとWINDOWSファイアーウォール
があります。
これを無効にするとつながりました。

パソコンに関しては用語くらいで、しかもなんとなくしか分かりませんので
あまり設定をいじらないようにしています。
あとで戻すのが大変なので(^^ゞ

電源を入れ直したり、ドライブを割り当てたりすれば
常時つながるような気がします。
分かる範囲で設定しようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:7995240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2008/06/22 11:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:104件

主にPSPやDSを各部屋で使用予定ですが 問題は 団地 3LDK 鉄筋コンクリート構造です
この機種で大丈夫ですか?
よろしくお願いいたします

書込番号:7973675

ナイスクチコミ!0


返信する
YY100さん
クチコミ投稿数:62件

2008/06/22 15:07(1年以上前)

大丈夫かどうかは、実際にその環境で使ってみないとわかりません。

その上で、PSPやDSとの接続を主目的とするなら、HighPowerシリーズの
この機種はいい選択だと思います。

アンテナやリピータを使っての接続も可能ですし。

参考URL
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html

書込番号:7974487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/06/23 14:03(1年以上前)

ありがとうございました
心配だったので アンテナ3本の機種の方を購入しました
一番状態が悪くても65%は出ています
参考になります

書込番号:7979086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波について

2008/06/22 08:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:572件

無線LANをはじめてみようかと思っております。
無線LANの設置場所は2階です。
1階にもノートパソコンがあるので(父用の)、USB用のアンテナを追加購入して利用したいのですが、電波は2階から1階に通じるものなのでしょうか?

書込番号:7973048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/22 08:34(1年以上前)

bやgは指向性がありますが、このモデルはアンテナが可動なのである程度向きや角度を調整可能です。

しかしそういった問題よりも、住宅構造や部屋割り(壁の中の断熱材が断熱性能を高めるためにアルミコーティングしたラップで覆われている、ルーターとノートパソコン間の壁の枚数、近くに台所があって電子レンジの影響を受ける等)による影響が大きいので電波が必ず届くとは言えません。

木造の住宅であれば、普通は1階程度の差は問題ないですが、上記のような理由でやってみないと確実なことはわかりません。

書込番号:7973080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/23 13:23(1年以上前)

我が家も2Fに設置して1Fと3Fで使ってます。
特に問題ないですね。

ただ、かっぱ巻さんが言われるように、やはり無線は環境次第です。
取り合えず適当なものを買ってみるのが先決と思います。

書込番号:7978995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

接続できません!

2008/06/19 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:221件

いくつか同じような質問がありましたが、どれを見ても答えが見つからないので質問させていただきます。
デスクトップは今まで通り有線で繋ぎたいと思ったので、ルータースイッチをOffにしてネットに繋げました。(Onの状態では繋がりませんでした)
次にLANカードを子機に、ノートをAOSSなるもので接続しました。ところがデスクトップとの接続はできたようなのですが、肝心のネットに繋がらず・・・。試行錯誤してみましたが、結局繋げることができませんでした。
何とかネットに繋げたいので、色々とご教授お願いいたします。

書込番号:7962529

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/19 23:37(1年以上前)

>どれを見ても答えが見つからないので質問させていただきます

だったら、どうゆう風に自分の環境情報を書き込めばレスがつくかわかるでしょ?

>今まで通り有線で繋ぎたいと思ったので、ルータースイッチをOffにしてネットに繋げました。(Onの状態では繋がりませんでした)

今まではどういう接続の仕方をしてたの?

答えは簡単なことだと思うけど、これを書かなきゃレスこないよ。

書込番号:7963030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/20 01:17(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん こんにちは。

>デスクトップは今まで通り有線で繋ぎたいと思ったので、ルータースイッチをOffにしてネ ットに繋げました。(Onの状態では繋がりませんでした)

推測ですが、契約されているプロバイダ側から提供されているレンタル機器にルータ機能があるような気がします。
とりあえず、もう少し具体的な環境(契約回線種別・プロバイダ・プロバイダ貸与機器の型名・PC仕様等)が分かれば、皆さんクチコミし易いと思います。

>肝心のネットに繋がらず・・・。試行錯誤してみましたが、結局繋げることができませんで した。

有線でも不可ですか?、もしくは無線だけNGでしょうか?

書込番号:7963491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/06/21 00:01(1年以上前)

曖昧な表現で不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
改めて、今の状況と環境を書かせていただきます。

<現状>
ノートの購入に伴い、無線LANを導入したいと思い、こちらの商品の子機とセットになっているタイプを購入しました。モデムとルーターをLANケーブルでつないでデスクを今まで通り有線でネットに接続。ただ、ルーターモードをOffにした状態でないとネットに繋げないことが少し引っかかります。
次にノートをネットにつなげるためLANカードを挿入し、後は付属ソフトの指示通りの手順を行いました。そこでの接続はAOSSを使用したんですが、ネットにはつながりませんでした。(ルーターとの接続はできているようです)
他の接続方法も試しましたが変化なしです。有線では接続できましたし、ウィルスソフトが関係しているということもありません。

<環境>
ノート:FM-V S8350(Vista Home Premium)
モデム:VH-100<3>E<N>
無線LAN親機の型番:WHR-HP-G/P
無線LAN子機の型番:WLI-CB-G54HP
プロバイダ:plala
回線:Bフレッツ 光

以上です。何か不明な点がありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。

書込番号:7967167

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/21 01:24(1年以上前)

Fletsにはいろいろあります。詳細を。
回線Type名、レンタル機器名

>ルーターモードをOffにした状態でないとネットに繋げないことが少し引っかかります。

いままでFlets接続ツールを使っていたのではないですか?
この状態だとルーターモードでは繋がりません。

レンタル機器がCTUならDHCPの設定をしなくてはなりません。
またPC側も設定の変更がいります。

コマンドプロンプトからipconfig -allと入力して、今のIPアドレスを確認してください。

書込番号:7967497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/21 01:47(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん こんにちは。

>モデム:VH-100

おそらくプロバイダ貸与機器(VH-100)は、VDSLモデムだと思います。
もしその場合、ルータ機能はないので、WHR-HP-Gをルータとして設定してください。
つまり、WHR-HP-Gをブリッジとして設定すると複数台のPCがネット接続出来ません。

あとVH-100以外に、光電話アダプタをレンタルされているなら、少し事情が違ってきます。

書込番号:7967558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/06/21 10:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
galantyさん
おっしゃる通り、今でもフレッツ接続ツールを使っております。これが原因だということは調べてみたら分かりました。ただ具体的にどうすればよいのかよく分かりませんでした。
IPアドレス:121.113.98.102
Bフレッツはマンションタイプ(プラン1)のVDSL方式です。

SHIROUTO_SHIKOUさん
光電話はアダプタはないです。

書込番号:7968388

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/21 12:04(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん

お悩みは解決しましたか?
モデム:VH-100<3>E<N>は、調べたところ、ルーター機能がないみたいですので、このままでは、複数のコンピューターをつなげることは出来ません。
このため、WHR-HP-Gをルーターとして使います。この場合、フレッツ接続ツールは使いませんので、まずは、これをアンインストールするところから始めましょう。

1.フレッツ接続ツールをアンインストールする

2.VH-100<3>E<N>のLAN端子と、WHR-HP-GのルーターモードONにスイッチを切り替えてWHR-HP-GのWAN端子をLANケーブルでつなぐ

3.デスクトップパソコンのLAN端子とWHR-HP-GのLAN端子(4つあるうちのどれでも良い)につなぐ

4.デスクトップパソコンを起動する

5.インターネットエクスプローラーを起動する

6.アドレスに192.168.11.1を入力

7.ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されるので、
「ユーザー名」欄→root(小文字)
「パスワード」欄→空欄
として、[OK]をクリック

8.PPPoE接続を設定してください。

9.次に無線を設定してください。

多分、これでつながると思います。
分かってしまえばなんてことはないのですが、初めてつなぐには分からないことだらけです。

これでだめなら、あまりあてになりませんが、バッファローのサポセンに相談してみてください。
出張サポートサービスもありますから、この活用についても考えて見てはいかがでしょうか。


書込番号:7968804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/06/21 15:12(1年以上前)

NYC777さん
非常に丁寧な説明ありがとうございます。未だに悪戦苦闘中で、少々諦めかけています。
自分で調べて一度その方法を試してみましたが、ルータスイッチをOnに切り替えたとたんにネットに接続できなくなってしまいます。何が原因なんでしょうか?接続ツールを介さないでネットに接続できれば問題は解決するはずのですが・・・

書込番号:7969456

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/21 17:27(1年以上前)

ローカルエリア接続のプロパティ

インターネットプロトコルのプロパティ

おもちゃの兵隊さん

もうすこしですよ。あきらめないで。

>接続ツールを介さないでネットに接続できれば問題は解決するはずのですが・・・

このお答えが非常に引っかかります。
前にも書きましたが、ルーターが接続ツールの代わり(PPPoE接続)をするので、フレッツ接続ツールは、ルーター接続では使用しません。まずは、削除してみてください。

次に、デスクトップパソコンをお持ちのようなので、

WHR-GのWAN端子に何も接続しないで、さっき書いた3.から試して7.まで行くかどうか調べてみてください。

------------------------
3.デスクトップパソコンのLAN端子とWHR-HP-GのLAN端子(4つあるうちのどれでも良い)につなぐ

4.デスクトップパソコンを起動する

5.インターネットエクスプローラーを起動する

6.アドレスに192.168.11.1を入力

7.ユーザー名とパスワードの入力画面が表示されるので、
「ユーザー名」欄→root(小文字)
「パスワード」欄→空欄
として、[OK]をクリック
-------------------------------

これがうまく行かないなら、パソコン側(クライアント側)のTCP/IPの設定がDHCPの設定、DNSの設定がうまくいっていない可能性がありますので、
ネットワーク接続からローカルエリア接続のアイコンの右クリックから
「ローカルエリア接続のプロパティ」画面(図を参照)を出して、

「インターネットプロトコル」のプロパティ(図を参照)を選択し、

IPアドレスを自動的に取得する
DNSサーバーを自動的に取得する

が選択されていることを確認してください。

デスクトップパソコンとWHR-HP-Gとの通信が確立されれは、後は、光モデムの出力をルータールーターのWANをLANケーブルでつなぎ、PPPoEの設定をするだけです。

ルーターのPPPoEの設定がフレッツ接続ツールの代わりを行います。
ルーターを使う際には、フレッツ接続ツールは使用しません(というか、邪魔)
このあたりが今回のトラブルの原因なのではないかと推測します。

以上は、モデム:VH-100<3>E<N>がDHCPサーバー機能を持っていない前提で書いています。念のための蛇足をしますが、今の状態だと混乱するかもしれないので、読み飛ばしてもらってもかまいません。
もし、VH-100<3>E<N>がDHCPサーバーを持っているのであれば、上記7.のところで、ログインした後、プリッジ接続にソフト的に切り替え、ルーターのIPアドレスをVH-100<3>E<N>が割り振るアドレスの192.XXX.YYY.ZZZのXXXとYYYを同じにして、ZZZだけ他のアドレスとぶつからないように変更してから、VH-100<3>E<N>と接続します。そうしないと、後からルーターの設定ができなくなってしまいます。

書込番号:7969894

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/21 18:18(1年以上前)

>ルータスイッチをOnに切り替えたとたんにネットに接続できなくなってしまいます。
ということは、直前までFlets接続ツールで接続していたってことだよね。
それと、ルータスイッチをOnにしたところで、ネットワーク設定が完了しないと接続できないのは当たり前。

ちっともアドバイスに従わない人だね。
まずは、Flets接続ツールを削除するか無効にするかしないと始まらない。


書込番号:7970101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/06/21 22:24(1年以上前)

NYC777さん
接続ツールをアンイントールした後、WEB設定画面に行き着くことができました^^本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ただまだネットにつながらず悪戦苦闘中です。あとほんの少しの助言をいただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:7971373

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/21 23:54(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん

その後いかがですが、めげずに頑張ってください。
2008/06/21 10:14 [7968388]に書かれた

IPアドレス:121.113.98.102

から分かることは、このアドレスは、グローバルアドレスといって、インターネット上唯一存在するものであり、ルーターが機能していないことを示しています。

(ちなみに、121.113.98.102を調べると、サーバー名は、i121-113-98-102.s04.a007.ap.plala.or.jpで、おもちゃの兵隊さんは、ぷららのユーザーであることが分かります。)

ルーターは、一つの契約で割り振られる1個のグローバルアドレス(今回は、ぷららがおもちゃの兵隊さんに割り振った、「121.113.98.102」)を数台の機器で共用するものです。
このためには、ルーターに接続されている複数のパソコンそれぞれをルーター自身が識別して、各機器からインターネットに発する情報、インターネットから各機器宛への情報を振り分ける必要上、そのルーター内でしか通用しない「プライベートアドレス」バッファローのルーターであれば、特に指定しない限り「192.168.11.2」から順にデスクトップ、ノートPC・・・(順不同)に割り振っていくことことになります。

繰り返しになりますが、ipconfigの結果から、121.113.98.102であって、192.168.11.XXXでなかったことから、
フレッツ接続ツールを使って接続していること、
この結果、ルーターとして機能せず、NOTE PCが使えないことが推測されます。

galantyさん他の方々が、接続情報を書いて欲しいといっているのは、こうした状況を知った上で、アドバイスしたいからなのです。
皆さんが仰っているように、フレッツ接続ツールを使っていると思われ、この結果1台のデスクトップがグローバルアドレスを独り占めしている状況なので、思い通りにならないんではないかと思います。

----------------
ともかく、過去は忘れて、めげずに、
まずは、
1.フレッツ接続ツールを削除もしくは停止させて、
2.WHR-HP-Gをルーターモードでデスクトップパソコンにつなぎ、
3.WHR-HP-GのDHCPサーバーから192.168.11.2から始まるプライベートアドレスをもらえるようにしましょう。

今までの状況をリセットして、付属の接続ガイドをよく読んで、新たな気持ちで挑戦すれば、あっけなくつながることと思います。

それでもだめなら、出張サービスをお勧めします。
分かってしまえば何てことないことなんですが、初めての壁は高いので、対価を支払ってでもそれで得た知識、経験の価値はあると思います。


-------------
プライベートアドレスについて
NIC(ネットワークインフォメーションセンター)に登録しなくて自由に使えるアドレスで、次の範囲のアドレスの範囲、サブネットマスクとなります。

クラス   アドレスの範囲 サブネットマスク
クラスA 10.0.0. 〜10.255.255.255  255.0.0.0
クラスB 172.16.0.0 〜172.31.255.255   255.255.0.0
クラスC 192.168.0.0〜192.168.255.255  255.255.255.0

この辺の詳細は、RFC1918の和訳などをご覧ください。http://www.nic.ad.jp/ja/translation/rfc/1918.html
---------------

書込番号:7971959

ナイスクチコミ!1


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/22 00:04(1年以上前)

おもちゃの兵隊さん

まずは、おめでとうございます。
ちょうど入れ違いのレスでしたね。

ここまでくれば、光モデムとルータのWAN端子をLANケーブルでつないだ上で、

http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/index.html

のとおりに設定してください。

まずは、マニュアルをよく読んでみてください。

書込番号:7972006

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/22 00:08(1年以上前)


上記URLのマニュアルを読む−ルーター機能設定−フレッツ・スクウェアを使用する方法(NTTフレッツ回線のみ)
を熟読してください。

書込番号:7972039

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/22 00:22(1年以上前)

しつこいようですみません。


http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005809-3.pdf
(製品に添付してありますよ)

の1ページ目の右下に書いてあります。

ユーザー名とパスワードの入力画面が表示された場合


Aプロバイダの資料(プロバイダ登録通知書)にしたがって、各項目を入力して、[進む]をクリックします。

B「接続成功です」と表示されたら、接続完了です。
[閉じる]をクリックして、ブラウザを閉じた後、再度ブラウザを起動して、インターネットに接続してください。

重 要
「接続成功です」と表示されたら、接続完了です。
[閉じる]をクリックして、ブラウザを閉じた後、再度ブラ
ウザを起動して、インターネットに接続してください。


※プロバイダから配布されるPPPoE接続ツール(フレッツ接続ツールなど)をパソコンにインストールしている場合は、アンインストールしてください。AirStation(親機)がPPPoE接続ツールの代わりとなりますので、PPPoE接続ツールは必要ありません。

とちゃんと書いてあるんですよ。
まずは、熟読すべし。

書込番号:7972127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/06/22 16:52(1年以上前)

NYC777さん
何度も何度も質問に付き合ってくださって本当にありがとうございます。
WEB設定画面で何度か設定してみましたが、"ページが表示されません"となってしまいます。すべてOKとなっていましたが、念のためソフトを再インストールし、ルーターもリセットしました。しかし結果は変わらず・・・。
サポートセンターに問い合わせた方がいいんでしょうか?

書込番号:7974851

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/22 18:25(1年以上前)

Web設定は表示されても、インターネットに接続できていないんですね。

多分、ルーターがぷららにログインできていないんでしょう。

192.168.11.1の設定画面から
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005809-3.pdf
右下の要領にしたがって、インターネット設定の画面にぷららの接続用IDとパスワードを入力してください。

デスクトップからルーターを設定するに当たって、「ソフトの再インストール」は必要ないと思います。


IPアドレスや、ゲートウェイの状況がどうなっているのか、もし良かったら、
デスクトップのコマンドプロンプトから
ipcpngig /all >c:\test.txt
と入力して、

c:\test.txtの内容を示していただけませんか?

ところで、サポセンに電話していなかったんですか?
電話するか、最後は出張サポート依頼してはいかがでしょうか?

この板は、補助的な情報交換の場でしかありません。
売り手であるメーカーには、売り手としての責任があり、そのサポートを受けるのが良いでしょう。
まずは、説明書熟読、メーカーあるいは販売店に聞いみるのが一番です。

書込番号:7975242

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/22 18:54(1年以上前)

>NYC777さん 
サポートご苦労様です。

>ipcpngig /all >c:\test.txt
と入力して、

c:\test.txtの内容を示していただけませんか?


もし、ipconfig /allだったら
これは感心しないな。
グローバルIPはとっくにバレてるのに、この上MACアドレスまで晒す事になる。

書込番号:7975387

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/06/22 21:21(1年以上前)

galantyさん

おっしゃるとおりです。
公開前提の掲示板での助言に限界を感じました。

多分、ルーターがプロバイダにログインできていないんでしょうね。
バッファローとプロバイダの説明書を一からよく読めば、対処法が書いてあるはずなんですが。

私が使っているネットワーク機器の某社の説明書は、読んでもわけがわからないところが多い反面、バッファローは比較的丁寧に正確に書いてあり、対処方法は見つかりやすいと思います。

繰り返しになりますが、この基本問題が解決できないならば、出張サポートの活用も一考だと思います。

書込番号:7976075

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/22 21:46(1年以上前)

いくら丁寧に説明しても、スレ主さんの短いレスでは、進展してるかどうかもわかりませんね。

レスに対して返しているから悪い人ではないと思うけど、状況説明ができていない。
基本的に言葉のやり取りでは対応できない人なのか、何か根本的に違ってるか。


これで初期不良なら笑えないですけど‥

書込番号:7976251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELLノート内蔵ワイヤレスLANについて

2008/06/16 16:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 nobu110さん
クチコミ投稿数:1件

先日DELLのノートを購入したのですが無線LANでの使用を考えています。
そこで親機としてこちらの購入を考えているのですがAOSSで繋ぐ事ができるのでしょうか?また可能ならば実際につないでいる方の感想も聞かせてください。

ノートの無線LANの詳細
Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

書込番号:7948078

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/06/16 19:17(1年以上前)

はじめまして。

Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカードの仕様見ましたがAOSS(バッファロー独自の無線LAN簡単設定システム(AirStation One-Touch Secure System)に対応していないようです。(AOSSの記述なし)
HP上でのAOSS対応機種一覧
http://buffalo.jp/aoss/machine.html
手動接続になります。

ご参考までに。

書込番号:7948744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/16 23:05(1年以上前)

nobu110さん  こんにちは。

>Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

実際にやってみないと分かりませんが、搭載されている無線チップのメーカーやバージョンによっては可能かも知れません。
一度デバイスマネージャ上で、確認して見て下さい。
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/cm3/taiou/index.html

AOSSは、クライアントマネージャを使っての接続になりますが、クライアントマネージャのバージョンが上がるごとに対応している無線チップ増えていると思います。
上記以外にも動作する製品もあると思います。
あくまでも個人的な感想ですが、汎用的に使用できるツールのような感じでしょうか?

書込番号:7950075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング