
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月23日 20:17 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月22日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月19日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月18日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月18日 12:51 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月16日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線環境初心者です。
引っ越しを機に無線環境を作りたいと思っております。
無線にしたい最大の理由はメゾネットタイプの部屋への引っ越しとペットの噛み癖です・・・
今までは有線での環境でしたが特に不都合はなかったのですが、PS3の購入BRAVIAの購入、それから二階での使用予定のPS2BBUNITへの無線環境(無線非対応ですのでできればBBUNIT対応でおすすめの無線子機の情報を求めております)を作りたいと思っております。
OSはmacとwin機を所有しており友人から格安で購入したairmac(最新版)も所有しております。
どうかみなさま知恵を貸して頂けないでしょうか?
0点

Buffaloの製品で統一とかどうです?
設定簡単だし。。。
まぁ他社の物でも良いけどその辺俺詳しくないんで・・w(まぁBuffaloのやつ使ってるってだけですけどね)
BffaloのWHR-HP-Gあたりとイーサネットコンバータを必要数買えばいけるはず
BBUNITに対してもイーサネットコンバータ→BBUNITは有線になるから設定要りませんしね
PS3は60Gなら子機いらないし。。って感じかな
AOSSが使えるから良いと思うよ
書込番号:6789234
0点

なるほど・・・
無理にairmac使ってもしょうがないですもんね。
ipod,コピーは別に有線でも手間取りませんしね。
バッファローでの統一の方向でいってみようかしら・・・
書込番号:6789627
0点

Airmac使ってもいいんですが、、、
まぁMacの方の設定は簡単になるとは思いますよ
Winの方が面倒とかいう話聞きましたし。。。
売ればそれなりの金額にはなるのでそれを足しに。。って感じですかね
友人からもらった物だし。。っていうなら仕方ないですがw
書込番号:6789748
0点

横流し・・・ですかw
いいアイデアですね。それでバッファローの製品一式買えてしまえますからね♪
んで早速バッファロー製品でルーターと子機セットで購入いたしました。
届くのが楽しみです♪
書込番号:6789864
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
カミサンの実家に無線LANの環境を作りたいと考えています。
鉄筋2階建てで、フレッツ光を二階側に引き込んでおり、無線で使用したいのは、一階です。
一階でノートパソコン(内臓の無線LAN)使用したいのですが、二階にこの機種を設置しての使用は、可能ですか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線 初導入で、お伺いしたいのですが?
現在の環境は、公団団地、NTTフレッツ光
デスクトップX1台
ノートPCX1台(DELL インスパイロン1501 WIN/XP)
ノートの使用は2m〜3m位です(狭いですが、、笑)
デスクトップは有線、ノートを無線で使用したいので、
今、現在でベストな1台をご教授下さい。
0点

kodajunさん こんにちは。
>現在の環境は、公団団地、NTTフレッツ光
デスクトップX1台
ノートPCX1台(DELL インスパイロン1501 WIN/XP)
ノートの使用は2m〜3m位です
無線LANは、環境(宅内環境・プロバイダ・回線状態・PC仕様等)にかなり左右されますので
一概に言えないですが
バッファローなら
http://kakaku.com/item/00774010872/
エントリー機ですが、環境が良ければ普通に使えると思います。
もし購入される販売店で値段の差があまりないのならこの製品の方も一考かと・・・。
http://kakaku.com/item/00774010896/
とりあえず安いモデルなら(十分使えます)
http://kakaku.com/item/00773010811/
あとCOREGA製品は、あまり良いクチコミがないようです。
参考ですが
もし電波強度が割りと強い状態(70%前後以上)、且つ11g接続(若しくは11a)場合で、
下り速度6MB〜10MB前後のスピードであれば、MTU等を調整すると、改善されることが多いようです。
環境にもよりますが、11gで約20〜30MB前後は、期待出来るかもしれません。
以下参考
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
とりあえず推奨設定で
ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。
書込番号:6773383
0点

>>SHIROUTO_SHIKOU 様
大変勉強になります♪
ご教授下さったバッファロー製のルーターで決めたいと思います!!
素人の私に解りやすく説明していただきありがとうございます。
書込番号:6775359
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
現在WBR−G54を使用しております。
この程、過疎の当地域に光ふぁいばーなるものが開通し、
喜んで導入いたしましたが・・・
一階:有線(無線)13〜19M
二階:無線13M〜4M
と有線ですら速度がいまいちで、買い換えを検討しています。
そこで質問なのですが、こちらの機種に買い換えまして、有線、無線とも
+10〜5M程度は期待できるでしょうか?
もう一つ質問なのですが、親機がハイスピードタイプですと、子機も
ハイスピードタイプのを揃える必要があるのでしょうか?
二階のPCは内蔵の無線LANですので・・・無理?
背中を押していただける回答があれば幸いです。
0点

でらぺーにゃさん こんにちは。
>現在WBR−G54を使用しております。
仕様をみると”最大スループット40Mbps・実効スループット27Mbps・・・”と言うことですので
有線は速度向上は望めますね。
またおそらく無線も向上すると思います。
>もう一つ質問なのですが、親機がハイスピードタイプですと、子機も
ハイスピードタイプのを揃える必要があるのでしょうか?
二階のPCは内蔵の無線LANですので・・・無理?
出来ればフレームバーストEX対応の子機ならより速度アップ効果が高いですね。
無線LANが搭載されたPCでも、親機の性能が変わるのである程度速度アップするんじゃないでしょうか?
書込番号:6770585
0点

書き忘れましたが
一度、ルータを介さずに直結でどの位の速度が出ているか?
確認して下さい。
あと無線(11g)で接続されている状態で、環境が良ければ大体20M〜30M弱の速度が出ると思います。(この辺りが、11gでの最大実効速度のようです)
もし電波強度が割りと強い状態(70%前後以上)、且つ11g接続(若しくは11a)場合で、
下り速度6MB〜10MB前後のスピードであれば、MTU等を調整すると、改善されることが多いようです。
環境にもよりますが、11gで約20〜30M前後は、期待出来るかもしれません。
以下参考
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
とりあえず推奨設定で
ちなみに有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。
書込番号:6770626
0点

まずMTU調整を
それで改善しなければきついでしょう
このAPを経由せずNTTだとおもいますがレンタルされてる機器と直結してみると分かるでしょう
このAP経由と大差ない速度であれば無理です
光といえど100Mbpsもしくは1Gbpsの回線を複数人で共有するので近所で同じ回線を利用している人がいてその人が帯域をかなり食ってればきついでしょうね
時間変えて試してみると良いかも
書込番号:6770846
0点

理論値54Mbpsの11a/gの無線LANでは速度は大して違いはないでしょう。
Draft11n準拠機の無線LANセットなら無線LANの速度は激変するかも知れませんね。
でも有線LANでの速度が何処まで出るかです。
有線接続での速度はWinXPなどではNetTuneなどで速度が改善できるかも知れません。
Vistaでは無駄です。
それから、セキュリティ対策ソフトで80番ポート監視等で速度が減速するので、
その影響が出ているかも知れませんね。
パソコンOSと何処の回線かのインターネット回線環境も判りませんからね。
書込番号:6771095
0点

皆様ありがとうございました。
今、PCの横で猫ちゃんが寝てるので明日にでも、ルータを介さずに
直で計ってみます。(実効スループットって、限界速度みたいなもんかな?)
調べたら最近の無線ルータは、スループットという数字が90〜70近くあるんですね。
でも・・・光で有線が20〜30Mしか出ないとかアルのでしょうか?
掲示板をみると出る人で50〜70Mとか・・・
加入する際に、NTTの方は「光はDSLと違って環境に左右されにくい」と
言ってたのです。確かに私の家庭では基地局から7kmと離れていまして、
ADSLは24M契約で、実測1.3M程度しか出ない環境にありました。
書込番号:6771384
0点

>光で有線が20〜30Mしか出ないとかアルのでしょうか?
十分にあり得ます
DSLと違って距離には左右されにくいですが、さっきも言ったとおり専用線引いてない限りは帯域共有ですので。。。(P2Pなんか使われたらオシマイですw)
マンションなんかに住んでると酷いですよ
時間によっては1Mbps程度っていう知り合いもいますw
とりあえず有線接続のマシンのMTU調整かけてみては?
EditMTUっていうソフトが簡単にできますし解説もしっかりしています
俺も愛用してますw
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
コレで改善しなければ無理でしょう(WBR-G54側のスループットの限界です)
書込番号:6771503
0点

WBR−G54と無線内蔵PCを使っています。
WBRが2階、PCが1階です。
測定サイトによりますが6M〜22Mくらいです。
速度のばらつきはインターネット側のものですね。
最高速度が自宅の条件だと思います。
(PCは移動していないので電界強度は変わっていないと思うため)
この条件でもインターネットで遅くて困ることなんかありませんねぇ。
所詮無線ですし・・・。
我が家はNTTのプレミアムなのでCTU直結にすれば結構速いと思いますが必要性を感じません。
買い換える必要性は全く感じません。
wiiも使っているのでg/b共用で、かつフレームバーストは使っていませんよ。
目先の数字に踊らされる必要はないでしょう。
光は距離による速度変化はありません。
共用タイプだと32ユーザーが同時に使用するため、遅延により通信に支障があるかもしれませんがそんなことはNTTでもちゃんと考えているでしょうから距離による不具合・品質劣化はありえません。
今調べたたら20kmだそうですのでそこまでは距離に関係なく使えますね。
光レベルの低下による品質劣化は故障としてちゃんと修理されると思います。
光レベルの低下は光ケーブルをちょいときつめに曲げると警報が出るので判ると思います。
(ちょっとでもやりすぎると光ケーブルはぽっきり逝くらしいので注意!)
NTT・ヤフー以外の共用しない電力会社などの回線はそれこそ距離による品質劣化は起こりにくいでしょう。
距離で不安定になるのはADSLの特徴です。
ISDNも損失が大きいとNGです。
大昔からある品質の悪い電話線を使って1000倍の周波数を使うんですから、使えているほうが不思議なくらいの技術です。
私ら世代に電話線で4MHzを使うなんて信じられません。
無線で使う信号ですからね。
線が無くても飛んでっちゃうという信号が線の中を無理やり通されているんです。
光はデジタルで高速通信向けに設計されていますから不安定になる要素が少ないですね。
書込番号:6771951
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

無線の場合は
PS3 60Gだと無くてもOK
20Gだと追加で必要ですが使える物有ったっけ?
書込番号:6768039
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
別にこの機器の質問ではないのでここで質問するのは恐縮なのですが、どこで聞けばいいのかもわからないので、ここで質問させていただきます。すいません。
で、質問なのですが、今現在私は有線のLANでインターネット接続をしているのですが、LANケーブルが邪魔なので無線LANを導入しようかと考えています。ただ、私の家ではマンション全体でインターネットに加入しているので、現在の自分のインターネット環境がわからず、無線LANを導入できるのか?できるのであればルータ機能はいるのか?また、どこに無線LANの親機を接続すればいいのかということがわからず、困っています。なお、無線LAN接続したいPCは3台で、すべてPC本体に無線LANの受信機は内蔵されています。
本当に漠然とした質問ですいません。一応私がわかる範囲での現在のインターネット環境を書いておきます。
まず、家の玄関横のBOXにマンション全体からきているLANケーブルが一本あり、それがハブに接続されていて、そのハブからそれぞれの部屋の壁のジャックにケーブルが延びており、そのジャックとPCをケーブルでつないでるという状況です。
本当に初心者の質問ですいません。
0点

壁のポートにAPを接続
そのときBridgeでやれば良いと思いますよ
全部の部屋に電波が届くかどうかは分かりませんがw
それとマンションだと簡単に無線の電波が拾える環境が多すぎるのでセキュリティーはやりすぎじゃね?ってくらいにやらないと後で痛い目見るかもしれません
書込番号:6701705
0点


本日知り合いに、頼まれて無線 LAN の設定を、行ってきました。
Birdeagle さんも言われる通りセキュリティは暗号化して下さい、私が本日頼まれて行った
所もマンション環境でしたが、ノート PC に無線 LAN クライアント送受信機を、取り付けて
ドライバを、インストールした途端に親機の設定をしていないにも関わらず、5件の電波を
キャッチその内 2件はオープン設定で、電波たれ流しの為意図せず繋がってしまい
此方の親機の設定を、完了ごもそのたれ流しが、公害となり大変苦労致しました。
ノーセキュリティの内一軒は電波状態も弱で YBB と有りましたので、恐らく同一マンションでは
無く、近所の一戸建て又はアパートかと推測されますが、もう一軒は非常に強く同一マンションの
上か又は下の回と思われます、内セキュリティロックされた電波も中から強で有りましたので
同一マンションか又は向かいの建物かと、思われました。
書込番号:6701881
0点

tekitohさん こんにちは。
>家の玄関横のBOXにマンション全体からきているLANケーブルが一本あり、それがハブに接続 されていて、そのハブからそれぞれの部屋の壁のジャックにケーブルが延びており、そのジ ャックとPCをケーブルでつないでるという状況です。
先にごめんなさい・・・。
私は逆にせっかく宅内LAN(配線)をしているのに無線化するのは、ちょっともったいない気がします。
わたしも有線で7箇所宅内配線をしています。(リフォーム時にしました)
それ以外でも、自宅以外に無線で接続していますが、安定性はやはり有線ですね。
ここのクチコミでも部屋にLAN配線が引けない(工事が・・・)ので、無線LANやPLCを導入する・・・といったものが多いですね。
書込番号:6702002
0点

>ここのクチコミでも部屋にLAN配線が引けない(工事が・・・)ので、無線LANやPLCを導入する・・・といったものが多いですね。
俺の家なんかがそれに該当するんですが別にかまわないのでは?
部屋に端子があってもそこにつなげない可能性だってあるんですし。。。
特にノートとかは持ち運べるのが利点
それをむざむざと殺すのはいかがな物かと。。。
ケーブルが散乱してるのは見栄え悪いですし引っかかったりして危なかったりもしますし、、、
それにAの部屋からBの部屋へ移動させるときいったん切断して。。。とか面倒ですしw
セキュリティーがきちんと確保できるなら無線はかなり有効な手段だと思いますよ
安定性云々は。。。気にしちゃいけませんwww
電子レンジの横で使うと切れますしwwww
書込番号:6702073
0点

みなさん、親切に答えていただき本当にありがとうございます。
では、ルータ機能がない親機を買って、適当な部屋のジャックと親機をつなげばいいということですよね?ありがとうございます。
SHIROUTO_SHIKOUさんのような無線にする意味がないというご意見もわかるのですが、Bridgeagleさんの言うとおりケーブルが煩雑になってしまい、ノートの持ち運びにも不便なので無線を導入し、安定した回線速度がほしい時にだけ有線接続をするという使い方にしたいと考えています。
みなさんどうも親切にありがとうございました。m(__)m
書込番号:6704144
0点

親機自体はルーターモードをON/Offできるので気にすることはないんじゃないですかね
俺の持ってるWHR-HP-G54は底面にあるスイッチで切り替えられるくらい簡単ですし。。
どっちにしても設定画面になるかスイッチで変えられるかは分からないけどどの親機買ってもルーター機能On/Offできるから気にしなくて良いと思いますよ
書込番号:6704188
0点

みなさんのアドバイスを基にこの機種を買ったのですが、設定の方法がさっぱりわかりません。
PCの画面ではWHR-HP-Gと接続されているとでるのですが、インターネットにはさっぱりつなげません。しかし、PCとWHR-HP-Gを有線接続すると、インターネットにつなげることができます。
無線HUBとして使うにはどのような設定が必要なのでしょうか?アドバイスお願いします。
ちなみに、私のPCはVAIO SZ73Bです。本当に的を得ない質問ですいません。
書込番号:6762632
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





