
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月10日 09:42 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月9日 15:57 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年1月8日 18:58 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月6日 16:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月4日 21:30 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年1月3日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
初心者なのでつまらない質問、同じような質問がありましたらすみません。
当方ADSLでFUJITSUのM1というモデムで、PCのみ使っています。今回WiiとDSをネット接続しようと思いますが、このモデムLANポートの接続口が1箇所だけなのでルーター機能が無いということでいいのでしょうか?(ゲーム専用のWCA-Gだけではつかえない?)
その場合にはこのルーターでいいのでしょうか?(ゲームはモデム、PCと同室で使おうと思います。)またゲーム、PCの設定はめんどうなのでしょうか?
0点

>このモデムLANポートの接続口が1箇所だけなのでルーター機能が無いという・・・
http://www.acca.ne.jp/support/adsl/modem/fujitsu/flashwave2040_m1_auto/index.html
このモデムはルーター機能つきです。有線の場合はハブを使って分ければいいだけ。無線の場合はWHR-HP-Gなどが必要です。WCA-Gでも使えます。
現在は無線で表記の物を使ってますがADSLのスピードはこれで十分か確認して(多分OK)、また下側にあるルーター機能はoffでいいです。
設定は簡単ですがスキルによるのでなんとも分かりませんが。
書込番号:8910460
0点

ルータ機能がありながらLANポートはひとつだけしかないものはあります。
つまりハブ機能がないだけですね。
反対にルータ機能がなくて、ハブ機能がある製品もあります。
ですから見た目で判断はできませんねぇ。
型番や、詳細は仕様書に明記されてるので検索して下さい。
HP-GやWCA-Gもメーカーサイトで説明されてるのでまずそちらで製品の詳細を調べる努力が大切。
パソコンを使うならHP-Gをお勧めしておきます。
書込番号:8911765
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
何の呪文かと思った。
単語は正しく使いましょうね。
iPhone、iPod touch、Wi-Fiですね。
ファームウェアのVer.1.48β使えば簡単につなげると思います。
書込番号:8908788
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
今有線でディスクトップPCを使用しています。
近々ノートPCを新規に購入して無線LANでこちらは使いたいと思っています。(既存PCは有線のまま)
その場合こちらの製品を購入すればいいのでしょうか?
他に必要なものはありませんか?
今使用している、PCに接続すれば無線LANで使えると言うのを聞きましたがこちらなのでしょうか?
何も分からないので教えてください
0点

取りあえずいいんじゃないですか。
こんな安価な製品でいいのかもっとハイパワーなのがいるのかということになると、
ノートは何? 回線は? ルータは? 家の構造は?
などなど、尋ねなければなりません。
書いてない以上、普通に動作するか否かだけの答えになります。
込み入った事情がなければたいてい大丈夫ですけどね。
書込番号:8898558
1点

質問しながら説明不足で申し訳ありません。
新規購入予定のノートパソコンはまだ検討中ですが、トリプルワイヤレスLANと言う物であれば無線LANとして接続できるのでしょうか?
家は木造2階建です。ADSL OCNフレッツAモアU 電話回線→ADSLモデム→現在使用のPCへ接続しています。
このような説明で分かりますでしょうか?
書込番号:8898944
0点

>トリプルワイヤレスLANと言う物であれば無線LANとして接続できるのでしょうか?
トリプルとはIEEE11のb/g/aに対応するという意味です。
お尋ねの製品はb/g対応ですから、通常は11gで使うことになるでしょう。
木造ならよほどの豪邸でなければたいていは大丈夫です。
ただし、無線は特性上、上下間通信(1階/2階)はあまり得意ではないので、
下にルーター、上にノートという場合は、その2点を直線で結んだとき、
壁が多いとか、電子レンジがあるなど電界に影響がある場合はもうひとつ上のクラスがいいかもしれません。
>今使用している、PCに接続すれば無線LANで使えると言うのを聞きました
それはこれではありません。
あえてやって出来ないこともないですが、通常はモデムに繋ぐLAN方式です。
そういった特殊な製品もありますが、特に選択する必要はないです。
余計なお世話ですが、
PCを新規に購入するとき、フレッツADSL以外の回線を選択すると、大きな値引きがある場合もあります。
その辺りも一緒に検討されればいいと思います。
書込番号:8899443
0点

何度も繰り返しお聞きしてすみません。
今使用中のPCの本体へUSBのような物を入れればそれがアンテナとなり、電波がそこから飛ぶ
と言うような事を聞いた事があります。どのような物がお勧めでしょうか?
予算的には1万円以下です。
本当に無知で申し訳ありません。
書込番号:8899506
0点

これのことでしょ?
GW-US54Mini2G
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54mini2g/index.shtml
特に理由がないなら、先にお尋ねのもののほうが良いと思いますけどね。
あまり価格にこだわると快適性を損なうかもしれませんよ。
書込番号:8899548
0点

そうです、以前聞いた話からするとこれですね。
子供にWiiやPSPにも使いたいと言われていましたので、ちょうどいいかもしれません。
今既存のOSはWindows XPです。今回購入予定のPCはWindows Vista Home Premiumですが、
教えて頂きました商品は使用可能なんでしょうか?
しつこく聞いてすみません。
書込番号:8899610
0点

これが良いと言われるならあえて止めはしませんが、特殊なものですよ。
Vistaで使える機能とうまくいかない機能があり、ここでもよくやり取りされてます。
初心者といわれる方にお勧めできるタイプではないですね。
詳しくは先ほど紹介したHPより取説をDLして読んでみてください。
書込番号:8901273
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
アンテナは3本たっているのにいざテストでエラー51330です。
セキュリティーをWEPにしてもだめ。
いろいろ調べているとgだけではだめでg/bにしなければいけないと書かれている記事があり、
設定を見てみたのですが、どの設定もgのみでしてどうすればg/b混在に設定できるのかわかりません。説明書もあてにならず。
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14772
書込番号:8845516
0点

WHR-HP-GのファームウェアがVer.1.46以上かも確認されてみては。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
書込番号:8845560
0点

早くに回答していただきありがとうございます。
AOSSも失敗するんです。全て。
ファームウェーアも最新1.49です。
なにが原因なのでしょうか。
書込番号:8845598
0点

もう半年ほど困られているようですので
サポート(Nintendo & BUFFALO)に連絡されるのが良いと思います。
書込番号:8845746
0点

こんばんは。
だいぶんお困りのようですね。
AOSSでどうしてもだめなら、
検索した親機を選択し、WEPを入力して接続してみてはどうでしょうか?
手順は、以下のQ&Aの手順8でAOSSではなく「アクセスポイントを検索」を
選択します。
お役に立てるとよいのですが。
書込番号:8858385
0点

それもダメなんです。MTUは無線LANの設定画面に1500と書かれていてそれもしましたがダメでした。
無線LANとwiiの距離は壁も挟まず2mくらいです。
g/bがなんちゃらかんちゃら書かれておりどうすべきかわからずこまっています。
一世代DSは繋がりました。
書込番号:8858626
0点

11b/g自体は、電波状態が悪くてg(理論値54Mbps、実測はMax20-30Mbps)でつながらなければ
b(理論値11Mbps、実測はMax数Mbps)でつながるというものだったと思いますし、
ふつう初期値で11b/gになっていますので、あまり気にしなくてもよいと思いますよ。
また、無線接続の設定自体にはMTUも直接関係がないので気にしなくてよいと思います。
暗号をWEPでかけているということですが、無線親機にもかけていますか?
無線親機にかけずに、WiiからつなぐときだけWEPを入力してもつながりません。
すでにつながっているパソコン(無線、有線どちらでもOK)があれば、
以下のQ&Aを参考に無線親機にWEPをかけてから、再度Wiiをつなげてみてください。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF4392
これでだめだった場合、
・他につながっている機器がなく初期化しても困らないなら、無線親機を初期化
(INITを3秒以上押す)して再度設定してみる
それでもだめなら、
・「エラー51330」の意味を任天堂に聞いてみてはいかがでしょうか?
参考になるとうれしいのですが。
書込番号:8867636
0点

無線lanを移動させたらすんなり一発でつながりました。
無線lan ←2m---→ wii・1テレビ 壁 2テレビ
これまで1テレビの横においてあったのを2テレビの横に移すと一発で成功
気まぐれなwiiと無線lan…
皆さんをお騒がせしすみません。
また、回答してくださりありがとうございました
書込番号:8894081
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
今回、関西電力系のeo光の100Mコースを導入しようと考えております。
同時に無線LANを家内に導入を考えておりますが、上位機種はLANカードとセットで¥20,000からしますのでこの機種でも十分我が家の使用状況を満たせるのかどうかどなたかコメントお願いします。
家は木造二階建てで総二階に近い形状です。
使用PCは小生のノートPC(NECLaVieCLC700/5)と娘のノートPC(MSIノートブックU100)と自作(知人作ですが)組み立てデスクトップPCです。
主に無線LANは娘のノートPCで使用と考えております。娘のPCには無線LANが内蔵されております。確かIEEE802.11b/g無線LAN、有線10/100LAN となっておりました。
小生のPC(NEC)は無線LANは導入しておりませんが、これを機会にカードタイプのものを導入しと考えております。従いまして実際に購入するのは、WHR−HG−G/Pとなるかと思っております。
自作PCはデスクトップなので、現状のまま(有線)と考えております。
このほかには今のとこと特に拡張を考えていないのでこの状況でのマッチングを見ていただければと思っておりますので宜しくお願いします。
0点

Nドラフトの無線セットにしましょう。
無線接続による速度低下を最小限に出来ますよ。
あと、鉄筋のお家ですか?
木造ならハイパワー出なくても届きますよ。
不安ならレンタルサービスを1ヶ月しましょう。
書込番号:8883215
0点

早速の返答ありがとうございます。
自宅は木造二階建てです。
せっかく回答していただいて申し訳ないのですが、PCにはあまり明るくないために更なる質問させてください。Nドラフトってどう意味か教えていただけませんか??
その以前にこの口コミに投稿する資格無いっていわれそうですが、教えてください。
書込番号:8883476
0点

nelson2436さん こんにちは。
>関西電力系のeo光の100Mコースを導入しようと考えております。
ご存知かもしれませんが、無線LANはかなり環境(建物構造・他宅や宅内の電波の影響・PCとルータの距離・PC仕様等)に影響されます。
eoの場合、ぴよリーナさんが仰るように、無線ルータ(NEC製のeo版)をレンタルスルサービスがあるようです。
http://eonet.jp/takunailan/
しかも、最低利用期間の設定がないので、お試しに使う感覚でレンタルされてもいいのではと個人的には思います。
http://cs.eonet.ne.jp/Contents/8949/W_8949.html?cat1=%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%AF%EF%BC%81&cat2=eo%E5%85%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
>Nドラフトってどう意味か教えていただけませんか??
11nは、従来の11a/g/bより新しい無線規格になります。
(また使用する周波数も数種類あります)
従来のものより、高速で通信が出来る仕様ですが、もし検討されるなら、現状はドラフト段階のため、無線親機と無線子機を同じメーカー製(もちろん規格も)の方が、不具合等が出にくいようですね。
例えばバッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/#draft11n
書込番号:8884155
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
・ゲーム専用(PSP、DS、Wii)で使います。(できればPSPのインターネットも)
・木造で普通の一軒家です。
・初めて無線LANを使うので簡単な方法(設定)の物がいいです。
・1階にルーターを置き2階でゲームをしようと思っています。
・できたら一万円内がいいです。
・モデムとルーターがあればできるのでしょうか?(バカですみません…(ノ∀`)
長くなりそうだったので箇条書きにしました。
買うとしたらこの商品でいいのでしょうか?
それとも違う商品の方がいいのでしょうか?
お返事お待ちしております^^
1点

この商品でよいと思います
>モデムとルーターがあればできるのでしょうか?
今の環境。どこのサービスを利用していて、そこからどんな機器をレンタルしているのかわからないので、なんともいえませんけど
無線化をしたいのでしたら、この商品だけですみます。
書込番号:8877341
1点

その条件ならPC無しで変にハイパワー親機を手に入れる前に、バッファローのWi-Fi Gamers WCA-Gを試してみてはどうですか。
親機の自動設定以外に、通常の親機では無理な本体での色々なボタンでの設定も出来ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
http://kakaku.com/item/00774010920/
木造だと通常パワー親機でも屋外まで余裕で届くこともありますねー
同社の別の通常パワー親機をゲーム機専用で使ってますけど、出力を25%まで落としてます(2階じゃないですけど)
紹介した機種を試してから一般的親機を試してみては?
一般的親機はPCを使用したアップデートを行わないと不安定なものもあります(発売から時間が経っている機種なら出荷時に更新済みでしょうが)
書込番号:8877376
1点

あ、このスレの投稿はPCからの様なので一般的親機でも良いかもしれないですねー
携帯からかと勘違い(^^;
書込番号:8877379
0点

>バッファローのWi-Fi Gamers WCA-Gを試してみてはどうですか。
Wi-Fi Gamers WCA-Gは、「無線アクセスポイント」です。既にルーターがある環境ならおすすめできますが、
無い場合は、「無線LANルーター」の 「AirStation HighPower WHR-HP-G」を選ぶことになります。
書込番号:8878453
1点

たくさんのお返事有難うございますo(=´▽`=)o
あと、分かりにくく書いてしまって申し訳ありません・・・
ルーターは持っていないのでこの商品を買おうと思います^^
の前にもう一つ質問なのですがAirStation WHR-AMPGとこの商品の違いは
何なのでしょうか?
書込番号:8878996
0点

風子マスターさん こんにちは。
>WHR-AMPGとこの商品の違いは何なのでしょうか?
大きな違いは、WHR-AMPGは、11aにも対応している点です。
またメーカー側の説明では、ハイパワーモデルではく通常モデルとなっています。
11aは、11g/bに比べ電波干渉・・・例えば、電子レンジやコードレス電話、他宅の同じ無線LAN電波(11g・b)の影響を受けやすいのに対し、11aは規格的に、電波干渉を受けにくいです。
最近、ゲーム機専用(WCA-G等)のアクセスポイントや、無線LANが安価且つ手軽になって来たので、導入する方が増えてきています。
もしご近所に、無線LANが多いと推測される環境(マンションや住宅が密集している等)の場合は、11aにも対応している製品を選択した方が、いいかもしれませんね。
ただ、ゲーム機は、11g/bのみの対応なので、PCを11a規格で、無線LANで接続しないのであれば、必要はありません。
もし、他宅等の電波干渉等がある環境の場合、使用する無線チャンネルを変更して対応することになりますね。
少し難しいですが、参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
書込番号:8879276
1点

分かりやすく説明して下さってありがとうございます!
私の家の周りはあまり密集していないので(普通です)
この商品で良さそうですね^^
書込番号:8879350
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





