
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 02:22 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月17日 17:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月16日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月16日 06:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月15日 11:21 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月14日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
少し前にWHR-HR-Gを購入しました。
回線はeo光。
デスクトップ(XP)をルータから有線で繋いでMacBookを無線で使用しています。
[6971290]の記事で仰っている症状が出る時も時々あります。
また時間が経つと回線が切断されてしまい小窓で今まで無線LANを導入する前に使っていたインターネット接続の画面が表示されます。
その時[接続]を行っても接続されず再起動しないと回線につながらなくなります。
WEPパスワード(?)の設定をすると更に調子が悪くなってしまった気がするのですが何が原因でしょうか?
時間が経ったら回線が切れるような設定などあるのでしょうか?
何か少しでもわかる方、同じ症状が出て改善できた方、設定方法が詳しく載ってるサイトをご存知の方、
よろしければご協力お願いいたします。
0点

macbellさん こんにちは。
私はMacはほとんど触らないので詳しくは分りませんが
再起動しないと繋がらないなら、PCか?ルータ側のどちらかが、見失っているような感じでしょうか?(その時のIPアドレスは?)
>時間が経ったら回線が切れるような設定などあるのでしょうか?
一応ありますが・・・関係ないかもしれませんね。
自動切断→接続方法が「オンデマンド接続」または「手動接続」のときに、通信が停止してから、回線の使用を停止するまでの時間を設定します。
(1440分まで設定できます)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/index.html
※常時接続の設定時は、関係ない思いますので。
書込番号:7042341
0点

>今まで無線LANを導入する前に使っていたインターネット接続の画面が表示されます
「eo接続ツール」がそのまま残ってないですか?
ルーター機器を使う場合は、アンインストールして下さいね。
書込番号:7044291
0点

返信してくださっているのにお返事遅くなって申し訳ありません
いろいろ調べてみた結果
eo接続ツールを消した覚えがないのでたぶんそれが原因ではないかと^^:
WEPパスワードなど設定してしまっている後でもeo接続ツールをアインストールして問題ないでしょうか?
一からルータの設定などをした方が良いのでしょうか?
書込番号:7129276
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
初めまして!
引越しをする機会に、有線LANを無線LANに変えようと考えています。
今までは有線LANをNEC(LL750/A)のノートパソコンに繋げていたのですが、
無線LANを2台繋げて使えるようにしたいと思っています。
NECのXP LL750/AとVistaのLL750/Hの2台は
無線LANが内蔵されているのでしょうか?
内蔵されているかという調べ方がわからず、教えていただけないかと思い、
書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_ViewProd_SchPage?sstop=case401
ここで機種検索できます。
<LL750/H> 無線LANあり
通信機能
LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応
ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)
<LL750/AD,LL750/AD9B> 無線LANなし
通信機能
LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応
<LL750/AD9K> 無線LANあり
通信機能
LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応
ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM) )本体内蔵(IEEE802.11a/b/g 準拠)、WEP(64/128/152bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応)
書込番号:7125737
0点

わかっちゃいましたさん、ありがとうございます。
また質問させてください。
LL750/Hに無線LANが内蔵されているのはわかりました。
ですが、LL750/Aのほうは3機もあるので、どれがそうなのかわからなくて…。
本体には「LL750/A」としか書かれてないので…。
PCの中で調べたら出てくるのでしょうか・・・?
書込番号:7125901
0点

本体の裏(底面)にラベルが貼られてるはずです。
普通はそこに「型番」「型式」などが書かれてると思いますが。
もしくは保証書に。
一応、ハードディスクが
60GBならAD9B
80GBならADかAD9K
書込番号:7126216
0点

PCの裏にラベルがありました!
LL750/ADでした。無線LAN内蔵されていないんですね。
ありがとうございます。
1階に親機を、2階にLL750/ADをLANカードで繋げる予定ですが、
やはりこの機種と同じ、ハイスピードと書かれているカードを
買ったほうがスムーズでしょうか…?
再三の質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7126896
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線LANを探しております。1階から2階へ繋ごうとおもっています。鉄筋コンクリートの家です。親機だけで構いません。フレッツ光に入っています。インターネットのみの使用です。探しているのは、安くて感度がよく光でも使えるものです。
よろしくお願いいたします。
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん こんにちは。
>1階から2階へ繋ごうとおもっています。鉄筋コンクリートの家です。
>探しているのは、安くて感度がよく光でも使えるものです。
ご存知かもしれませんが、無線LANはかなり環境(宅内・建物構造・距離・PC仕様等)に影響されます。
特に鉄筋の場合、一般的に電波が通りにくいと思います。
実際、正直やってみないと分からないかもしれません。
出来るだけHPモデルがいいと思いますが、PLCも一考かもしれませんね。
http://kakaku.com/item/00751810311/
http://kakaku.com/item/00750610309/
※ただ宅内の配電盤等の仕様にも寄りますので・・・。
書込番号:7120176
0点

ちなみにiPodTOUCHでの使用なんです。またPLCはノイズが多いので、無線LANしか選択肢がないんです。
書込番号:7120228
0点

1台でもしだめならWDMといって中継ポイントを設けるといいかもしれません。
ただ速度は親機一台で出ている速度の半分まで落ちるそうです。
書込番号:7121071
0点

そういうのもあるんですね。一様この機種もHighSpeedのようなので多分いけるんじゃないか?と思います。もし届かなかったら買ってみます。
書込番号:7122377
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
みなさん、こんにちは
今は有線でブロードバンド(CATV)でノートPCでネットをしています。
近々、PS3の購入を予定していますし、現在PSPを所持しています。
この二つのゲーム機も無線LANで、ネットをしたいのです。ノートPCも無線LAN対応です。
このような素人ですが、よい返答をまっています。
0点

HP-Gで十分だといえますよ。
PS3もPSPもAOSSに対応してますので、簡単お手軽に使えるかと思います。
ノートパソコンも無線LAN内蔵モデルなら子機いらずです。
もしそうでなければPCカードが付いた親子セットがお勧めですね。
書込番号:7120331
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
NECのノートパソコンLAVIE LL550(無線内蔵/OSはXP)を使っているのですが、本機と接続できません。(ちなみに他のLANカードを使ったノートパソコンとはつながったのですが。)
ウイルスバスターも終了したのにどうしてなのでしょうか。どなたかお教えください。
0点

>他のLANカードを使ったノートパソコンとはつながった
つながったノートパソコンを先に無線LANにつなぎませんでしたか?
設定の際に、MACアドレス制限などどこかをいじってしまったような気がします。
1度ルーターを管理設定から初期化し
LAVIE LL550を先に無線LANにつなげたら直りませんか?
その後に、いまつながっているノートパソコンをつなぐ。
念のためにLAVIE LL550のデバイスマネージャーで
内蔵無線が使用できる状態になっているか確認してください。
それでもダメならLAVIE LL550のLANポート(有線の方)を
デバイスマネージャーで無効にしておくと無線でつながるかもしれません。
書込番号:7111755
0点

きりんじっちさん ご親切に返信ありがとうございました。
翌日、まず特に設定変更なしで改めて再チャレンジしてみたところ、2度目にあっさりインストールが完了しました。
なぜ、今日はできたのかよくわかりませんが、簡単に接続できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:7116751
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
本当に素人質問で申し訳ありません。
無線LANに関しては全くの無知です
この度新しいPCを購入しまして、二階に設置いたしましたので一階のPCをこれまで通り有線、二階の新PCを無線LANでつなぎたいと思っています。
そこで無線LAN1位のこの商品に目をつけたのですが
どうしたらインターネットに繋がるのかいまいち理解出来ておりません。
質問はこちらです。
@子機は必要か否か
A子機を買う場合どういったものが適しているのか、どういったものが適していないのか
BこちらのメーカーさんのUSB子機(WLI-U2-KG54L)というものがあったのですがどうでしょうか
ちなみに新PCにはPCカードが対応していないのでUSB接続です
質問が多くて大変恐縮ですがひとつでも答えて頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

USB接続なら 最初から子機がセットになった「WHR-HP-G/U」にするといいですね
子機は必要か否かは購入したPCによります
PCに無線内蔵になった機種なら子機は必要ありません
ノートPCなどだと内臓になったものも多いです
書込番号:7113495
1点

てか、二階に置くPCはデスクトップですか?
最近のノートなら、内蔵された無線LANアダプタがあります。
デスクだと、2階に置くと遮蔽物(壁とか天井とか)が多すぎて思った以上に接続性や帯域が取れない場合があります。
PCIに接続する無線ユニットで強力な電波のタイプがありますし、無線親機の方でも強力な電波を飛ばすものがあります。
ただし、それをする場合、無線用のパスワードであるWEPキー等の対策をちゃんと取らないと、外にいる人からも回線を乗っ取られて帯域を持っていかれるどころか、PCにアクセスされる危険性もあります。
購入時にマニュアルをとにかく熟読して下さい。
このような商品を探してみてください。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-dsmm.shtml
AMD至上主義
書込番号:7113802
0点

FUJIMI-Dsさん
無類のAMD至上主義さん
返信ありがとうございます。
デスクトップPCです。
USBがセットになった商品もあるのですね
そちらを購入しようと思います。
どうもありがとうございました
書込番号:7115157
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





