
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年1月30日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月24日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月23日 21:50 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年8月14日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月21日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月8日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
さっきまでひとしきりハマっていたのですが、解決したので情報共有させていただきます。
DSでは、WEP128までしか対応できていないとのことで、PC×4台、Wii、プリンタサーバの無線設定をすべてやり直してつなごうとしたのですが、今回の目的であるDS2台だけが、51300エラーで接続できませんでした。
他の機器は問題なくつながったので、なんどもWEPキーを打ち直して試していたのですが、WEPが違う場合は、51101エラーとなるようです。
ということで、WEP間違いではないというところから再度無線AP側を確認してみたのですが、結果的に、【無線設定→拡張(11g)→BSS BasicRateSet】がallになっていたことが問題だったようです。
1,2,5.5,11Mbpsに変更することで接続できるようになりました。
問題になっている情報があまりなかったので、デフォルト設定から私が変えてしまっていたのかもしれません。(こんなところ変えたかなぁ?)
ちなみに、これは制御通信の通信速度で実際のデータ送受信とは違うようなので、これを下げることで11g端末の通信速度が遅くなってしまうということではないようです。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

ホームセンターでマグネットと両面テープを買えば
良いと思いますが、いかがでしょうか?
あるいはマジックテープという選択肢もありますよ。
書込番号:10989015
1点

achgさん
> ホームセンターでマグネットと両面テープを買えば
> 良いと思いますが、いかがでしょうか?
そうですね、これはできると思います。
ご返事、ありがとうございます。
書込番号:10989340
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
新しいファームウェア(Ver.1.49)が出ています。
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
※Ver1.47 → Ver1.49
[仕様変更]
1.Windows Vista Feature Pack for Wirelessが適用されたPCとのWPSによる接続に対応しま した。
2.NTT東日本 フレッツ・スクウェアのルーティングアドレス情報を更新しました。
[不具合修正]
1.PPPoEのパスワードにスペースを使用できない不具合の対策を行いました。
2.インターネット@スタートによってインターネット接続が確立した後、
DNSによる名前解決ができなくなることがある問題を修正しました。
3.UPnPの不具合について対策を行いました。
・ポートマッピングのエラーコードの誤りを修正しました。
2台以上のUPnP機器が同時通信したとき通信できなくなることがある問題が改善されま す。
その他、表記・誤記について修正を行いました。
0点

書き忘れましたが
同じバッファロー製 WHR-Gのファームウェア(Ver.1.49)には以下の記述がありますので、iPhoneを接続している場合は、様子を見た方がいいかもしれません。
※注意※
Ver.1.48βにて搭載の「iPhone簡単接続」の機能は搭載されておりません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g_fw.html
書込番号:8631526
0点

このファームウエアにしたらWEB設定のレスポンスが早くなりましたw
書込番号:8681106
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
初めまして。
パソコン初心者なので、どの無線LANを選んだらいいかサッパリ分かりません(^_^;)
下記の条件だと、どの無線LANがオススメか教えて下さい。
●コミュファ光(ホーム)
●東芝PATX66FLP
●木造2階建て
●回線端末は1階東側キッチン
●パソコン使用場所は2階南側の部屋
●無線LANは回線端末の近くに置く予定
どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

WNR3500
http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html
と
WN111
http://www.netgear.jp/products/details/WN111.html
USB接続タイプ無線LANアダプタ
もしくは、
WNDA3100
http://www.netgear.jp/products/details/WNDA3100.html
USB接続タイプ無線LANアダプタ(デュアルバンド)
は、どうでしょうか?。
でも、1階東側キッチンに、『あろう』電子レンジ君が気に成りますが・・・。
2.4GHz帯か5GHz帯どちらが有利かは試してみないとね!。
無線LAN搭載モデルのパソコンなら、
後付11nを使うかどうかは11gで満足するかどうかだね。
書込番号:8205119
0点

強固な音速の壁さん、初めまして。
早々に有り難う御座いますm(_ _)m
キッチンのレンジ君は2m以上離れてますが…
ホントに無知で、何を選んだら良いのやら(^_^;)
色々拝見して、バッファローとNECから選べば無難かと思いまして…
書込番号:8205132
0点


C.T.U.Agentさん、初めまして。
参考にさせてもらいます(^o^)
有り難う御座いますm(_ _)m
書込番号:8205924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





