
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年4月11日 16:05 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月8日 13:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月11日 14:12 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月4日 11:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月4日 11:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年3月25日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
先日PSPを接続したくて『WCA-G』を購入しようかな?と思い『WCA-G』の口コミで質問させて頂いた所、色々とアドバイスをして頂いた結果こちらの商品が良さそうだったので、これを検討中でした。
我が家には今の時点でPSP2台・PS3(有線で接続中)・ノートパソコン(有線で接続中)NEC LaVie LL750SG がありますが、PS3とノートパソコンは無線にする予定は無く、PSPが接続出来れば良いと思ってました。
こちらの商品ならPSPはAOSSで簡単に接続できて、スイッチングHUBの機能もあり、今後ノートパソコンを無線にしたくなった場合でも対応出来ると言う事でした。
素人の私ですが、私なりにちょっと調べてみたらこちらの商品『WHR-HP-G』以外に『WHR-G300N』と言う商品もあり気になっています。
購入時に付くポイントを差し引くと両方ともあまり値段が変わらないので、それなら新しい『WHR-G300N』の方がいいのかな(見た目もWHR-G300Nの方が気に入ったので…)?って思ったんですがどうなんでしょうか?
今の時点ではPSPが一番の目的でノートパソコンは今の所有線でもいいかな?と思ってますが、将来的には無線にするかもしれません。
設置場所はPSP・PS3・ノートパソコンがある部屋に設置する予定です。
『WHR-HP-G』と『WHR-G300N』ではどちらが良いか? アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
0点

WHR-HP-Gはハイパワーを謳ってて、離れた部屋でもつながるのが売りです。
対してWHR-G300Nはレビュー等見る限りは普通の感度のようですね。
感度を重視されるならWHR-HP-Gの方が良いと思います。
バウンドさんの現状の環境はYahooのADSLなので、速度的にはどちらを使われても大差無いと思います。
特にPSPは11bという遅い(理論値11Mbps)なので、差は出ないですね。
近々光回線等に変えてPCで無線LANも使われる予定があればWHR-G300Nが良いと思いますが。
同じ程度の電波強度でより安いモデルとしてはWHR-Gもありますよ。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00774010872
書込番号:9374094
0点

ひまJINさん 昨日に引き続きお返事ありがとうございます。
ハイパワーと普通の差がどれくらいあるのかわかりませんが、今の環境だと『WHR-HP-G』『WHR-G300N』『WHR−G』どれを購入してもあまり変わらないんですね…
最初は1階に設置して2階でPSPを使う予定だったのでハイパワーの方がいいかな? とも思っていましたが、昨日ひまJINさんにアドバイスして頂いたので、今部屋にひいてあるLANケーブルに接続して部屋に設置するつもりです。
なので特にハイパワーにこだわる必要はないのかな? と今は思っています。
今の所はADSLで特に不都合がないので光に変更する予定はありません。 今後不都合などが出て来た場合は光に変更するかもしれませんが…
後は実際にお店に見に行った時にそれぞれがいくらで売っているか? なども考慮して決めたいと思います。
本当に色々とアドバイスして頂いてありがとうございました。
書込番号:9374313
0点

スレ主さん
ちょっと逸れますがPSPの無線接続をAOSSにすると
無線の暗号が最弱のWEPになってしまいますので
面倒ですがマニュアル接続をお勧めします
ちなみにPSPの無線暗号はWPA-PSKのAESまで対応してます
これが一番ですよ
書込番号:9374711
0点

プリペさん お返事ありがとうございます。
ちょっと逸れますがPSPの無線接続をAOSSにすると
無線の暗号が最弱のWEPになってしまいますので
面倒ですがマニュアル接続をお勧めします
ちなみにPSPの無線暗号はWPA-PSKのAESまで対応してます
これが一番ですよ
との事ですが、私は全くの素人で知識が無い為にせっかくアドバイスして頂いたんですが今の時点では何を言っているのか全くわかりません… 申し訳ありません…
候補としては『WHR-HP-G』『WHR-G300N』『WHR−G』の3機種があるのですが、マニュアル接続する場合にはどれがおすすめでしょうか? それともどれでも大差はなさそうでしょうか?
また、マニュアル接続する場合は付属のマニュアルなどを見れば全く素人の私にも接続出来そうでしょうか?
週末に買いに行こうと思ってましたが悩みますぅ…
書込番号:9375032
0点

え〜とですね(^_^;
私もWHR-HP-Gしか所持してないから断言は出来ないのですが…
接続方法は添付のCDからパソコンに
接続ソフト(エアナビゲーター、クライアントマネージャー)を
インストールするのはどの機種でも同じだと思います(最新ファームにするのをお忘れなく)
ただ無線のセキュリティー強度を高くするとパスワードがやたら長くなりますのでメモをとるのをお勧めします
(無線セキュリティー最弱はWEP,最強はWPA2-PSK-AES)
AESというのはWPA-PSKの1と2にだけ使われる暗号です
ちなみにこれはPSPはWPA-PSK-AESまでです
これならPCとPS3はAOSSで接続できます
分かりにくい文章ですいません(^_^;
明日購入して分からない事あれば出来る限りお答えしますよ
WHR-GにするんならWHR-HP-Gにした方がよいでしょう
WHR-G300Nはスレ主さんの家が光回線で無線n規格を利用しなければ意味がないですけど
コレ調べたけどn規格とg規格同時に使えるかどうか分からない……(^_^;
書込番号:9375359
0点

バウンドさん こんにちは。
>候補としては『WHR-HP-G』『WHR-G300N』『WHR−G』の3機種があるのですが、マニュ アル接続する場合にはどれがおすすめでしょうか? それともどれでも大差はなさそうでし ょうか?
>今の所はADSLで特に不都合がないので光に変更する予定はありません。
おそらく手動で接続されるなら、そんなに差は無いように思います。
バウンドさんの環境にも寄りますが、安くあげるならWHR-G若しくはWHR-HP-G、将来の回線変更を考慮するなら、WHR-G300N等の11n対応製品じゃないかと思います。
ただ個人的には、WHR-G300Nは、あまり評価が良くないようなので、11n対応製品なら、現状ならWZR-AGL300NH辺りがいいような気がします。
最近発売されたWZR-HP-G300NHも有りますが、まだ評価が分かりません。
もちろん他のメーカーの無線AP製品もありますが、それなりにある程度のスキルが必要かもしれません。
書込番号:9376773
0点

プリペさん SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございます。
私の今の環境では『WHR-G』『WHR-HP-G』『WHR-G300N』のどれでもあまり変わらないが『WHR-G300N』は意味が無い。
『WHR-G』なら『WHR-HP-G』の方が良い。
と言うアドバイスだったので、先程『WHR-HP-G』を見に行ったら7300円+ポイント20%だったので購入してみました。
とりあえずパソコンとPS3は有線のままでいいのでPSPのマニュアル接続にチャレンジしてみたいと思います。
何も知識が無いので色々調べながやる事になるのでマニュアル接続がうまく出来るかわかりませんが、とりあえず自分でやってみたいと思います。
どうしても出来なかった場合はまた質問させて頂くかもしれませんが、その時はまたアドバイスして頂けるとありがたいです。
皆様 本当に色々とありがとうございました。
書込番号:9379021
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
以前にも同様な質問をさせていただきましたが、AOSSで自動設定すると
認証方式:WPA-PSK
暗号化方式:AES
となり、WPA2-PSKで設定できないようなので、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14474
に記載の方法で設定したいと思います。
しかし接続設定する際に「セキュリティキー
またはパスフレーズ」の欄に記入すべき値が
どこを参照すればよいかわかりません。
あるいは、ほかの方法で上記の組み合わせで
設定できる方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。
2点

vecmu0053さん、こんにちは。
AOSSのパスフレーズは参照可能ですが、64文字とか書き写す必要があります。
ここはいっその事、手動設定にチャレンジされてはどうでしょう。
AisStation設定画面を開いて、AOSS解除後に手動で各種設定が出来ます。
手動設定のパスフレーズはvecmu0053さんがご自分で設定して下さい。
8文字以上で適当な覚えやすい語句の組み合わせで良いと思いますよ。
WHR-HP-G側の設定後、子機の再接続時に同じパスフレーズを入力すれば完了です。
子機の接続はAOSSを使わずにAP検索をして接続すれば良いです。
これ覚えちゃうと楽ですよ。
AOSSは手動設定を自動に置き換えてるだけで、やってる事はほぼ同じです。
手動設定するとAny接続拒否とかより強固なセキュリティ設定も使えるようになります。
新しいPCの追加もAOSSに比べ短時間で出来るのでお勧めです。
書込番号:9365512
1点

ごめんなさい。
私のはWHR-HP-AMPGでした。
参考になりませんでしたね。
書込番号:9365550
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
皆様、お知恵を貸してください!
ちょっと前にこちらで相談させていただいた結果、無事にこの機種を買うことができました!
つなげた頃は調子もよくさくさく動くネット生活に満足しておりました。
が、
ここ最近、タイトルにも入れましたが、
動画が途切れたり、Webでも表示できたりできなかったり。
Webでうまく表示できなかった時は、更新を何度かすると表示されます。
■今まで試した作業
・パソコンが重いせいか?と思い不要なソフトを削除
・再設定
何か考えられる原因などありますか?
また何か試してみたほうがいい作業ってありますか?
知っている方、教えてください。
0点


ちょび&めいさん こんにちは。
>つなげた頃は調子もよくさくさく動くネット生活に満足しておりました。
が、
ここ最近、タイトルにも入れましたが、
動画が途切れたり、Webでも表示できたりできなかったり。
Webでうまく表示できなかった時は、更新を何度かすると表示されます。
以前のクチコミを拝見されていただきましたが、ADSL回線をお使いのようですね。
他宅の電波干渉等の影響も考えられますが、とりあえず切り分けとして、無線ではなく、有線で一度接続して見られてはどうでしょうか?
有線接続でも同様なら、WHR-HP-Gを外し、以前のADSLモデム直結(有線)接続してみて、それでも同様なら、回線自体に問題(プロバイダ側)か、ADSLモデムの不具合等かもしれません。
dijitanさん も仰っていますが、WHR-HP-Gのファームウェア更新等も、可能なら試してみるのもいいと思います。
あとADSLモデムの一度電源を落とす、若しくは初期化して見るもの一考かもれません。
書込番号:9357243
0点

皆様ありがとうございます。
今は完全に繋がらなくなってしまいました。
いくつか教えていただいた方法を試したいと思います。
また申し訳ありませんが携帯で長文が苦手なため
このような簡単な返信でご容赦願います。
書込番号:9364322
0点

同じような現象が出ました。原因はまだわかりませんが。
EeePCs101から、11gで接続し、暗号化はWPA-AESを使っています。
HDDレコーダの動画を表示しているのですが、途中で止まって、
何十秒かあとにまた開始されるという現象です。
別のパソコンからイーサネットコンバータ(WLI3-TX1-AMG54)経由で、11a、WPA-AESの接続し、同じようにHDDレコーダの動画を表示したところ、
問題なく最後まで見えました。
もうすこし違ったパターンの接続で試そうと思いますが、
もしかすると11gでの接続に問題があるのかも知れません。
(私の家では別チャンネルの11gも使っており、混信しているのかな・・・)
書込番号:9364849
0点

皆様、いったん今の状態をお伝えします。
(今は会社のPCから書き込み)
完全につながらなくなった後、ルーターをはずし、モデムのみで接続。
そちらではさくさく動くので、やっぱりルーターがおかしいのかも?
これからやってみたいことは、PCのリカバリ
(これはもともとしたいと思っていたのでこの機会にすることに)
これでダメなら主人がお直し?に出すと、申してみました。
今後、何か進展がございましたら書き込みさせていただきます。
書込番号:9378560
0点

ルーターの背面に、リセットスイッチがありますので試して下さい。
書込番号:9378599
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
以前からネットをしていましたが
PCを追加しましたところ
つながらなくなり早10日ほどたちました(二台友LANケーブル使用)
お手上げ状態になり、そこでどなたか教えてください
ルーターに二台(ともにOSビスタ)つないでいますが
一台はつながるが、もう一台はつながらない
共に切断し、数時間か数日後につなげるとどちらかがつながります
二台共につながることはありません!
PCのメーカー及びプロバイダーにトラブル相談しましたが、最終にはルーター???
環境はファイバーの電話(FAX付)ケーブルモデムにルーターをつないでいます
無線LAN一台(OS XP)
一台のみが接続不良でそれ以外は作動しています
情報不足があると思いますが、お願いします
0点

こんにちは。
どちらか1台だけならつながる、というのなら、両方のIPアドレスが同じ値に設定されている、ってことはないでしょうか?ダブっててはダメなので。
ちなみに、いずれか一台だけを起動して正常にネット接続できている状態で、あとからもう一台を起動・接続すると、先に起動した一台のほうに何かエラー表示が出ませんか?
ご確認を。
書込番号:9346655
0点

素人半島!さん、おはようございます。
>一台はつながるが、もう一台はつながらない
PC(A)がオンラインするとPC(B)が接続できなく、PC(B)がオンラインするとPC(A)が接続できなくなる。
無線LANのPC(XP)は常時オンライン可。
と言う事でしょうか?
ルータ機能は使用していますよね?PPPoE設定の設定はしていますか?
ブリッジモードを使用して、各PCからサインインしていませんか?
IPアドレスが重複していないか確認。(重複していたらメッセージが出ると思いますが)
今一度、ご確認を。
書込番号:9346681
0点

HP-Gの底面にあるルータスイッチはONにしてますか。
書込番号:9346730
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
オプションアンテナを購入し、繋げてみると遠くまで繋がり、常に3本立って満足なのですが、速度がかなりおちました。大体1/3くらいでしょうか。
やはりしょうがないものでしょうか。
0点

強い電波を出せば遠くまで届くが、その分反射波、近所からの電波干渉が多くなり速度が落ちる可能性はあります。
私の近所の電波干渉ですが、40%位の強度の電波が1件発見されます、
しかし、ノートPCを窓の近くへ持っていくと無視できない強度の電波が5件位見えますので、
部屋の中央でPCを使うようにしています。
書込番号:9344784
0点

これ非常に難しいですよねぇ。
私は最終的に設置場所を変更してセッティングしてますが、高感度アンテナを使うと当然その他の不要な電波もキャッチしてしまうのでパソコン側NICの出力を落としてます。
外部アンテナを付けた無線LAN親機の出力を落とすというのは本末転倒ではないのかという疑問があるので。
クライアントマネージャのタスクトレイにある「バリ」の色は干渉してると赤色に変わります。
すべてバリが立ってるのにもかかわらず赤色だとスループットは遅いですね。
書込番号:9345948
0点

強度を下げてもただ速度が遅くなるだけでした。
NICってなんでしょうか?
調べましたがわからないです。
書込番号:9346837
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
皆様よろしくお願いいたいます。
先日この機種を購入し、イーサネットコンバーター WLI-TX4-G54HP とWEPキー手動接続にてPCとPS3を使用しています。
当初接続設定をして問題なく接続はできたのですが、3・4日後たつとPCではローカル接続のみとなりPS3でもアカウントサインイン中・・・より進まなくなり、インターネット接続ができなくなってしまいました。
接続設定方法が悪かったかな?と思いPCで接続を無効⇔有効やネットワーク接続診断を何度か繰り返したりすると「ローカルとインターネット」接続が可能になりますが、また日にちがたつと「ローカル」のみの接続と同じ症状におちいってしまいます。この症状が約5回ぐらい続いています・・・子機のWLI-TX4-G54HPは親機を認識しており、電波受信状況も常に100%と良好のようです。
以前は親機WBR-G54を使用していたのですが、一度接続設定をすればこのような症状はでませんでした。
親機接続かPCの設定に問題があるのかと思いましてご質問させていただきます。使用しているPCのOSはwindows vista home premium です。よろしくお願いいたします。
0点

回線はどちらをお使いですか?
回線モデム等にルーター機能があるでしょうか。
念のためお使いの機器の型番等を教えて頂くと良いかと思います。
もしルーター機能がある場合はWHR-HP-Gの裏面のROUTERスイッチをOFFにしてみて下さい。
書込番号:9296083
1点

ひまJINさん
早速の返答ありがとうございます。回線はADSL モデムはYahoo!BBから支給されたものを使用しています。
本体のルータ機能はオンになっていましたのでをオフにしてみて様子を伺ってみようかと思います。
書込番号:9296682
0点

Yahoo!モデムは、初期の8Mタイプ以外はNAT機能があると思います。
8Mモデム以外ならWHR-HP-Gのルーター機能をOFFにして正解だと思います。
書込番号:9296778
0点

PS3はインターネットの接続設定でNATタイプは何番でしょう。
NATタイプ3であればルータが重複してる可能性があります。
再度初期化してAOSSなどで再設定をした方が良いと感じます。
PS3は20GB仕様かなと思えますが、40GB以降のモデルなら無線LANはAOSS対応してますので試してみると良いでしょう。
結果が良い回線を使った方がお勧めです。
書込番号:9300626
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





