AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波強度

2008/02/07 14:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

2000年頃は通信不可能だった家とオフィスでの距離(約30m)でも、
技術の進歩(と電波法の改正のおかげ?)でネットワークが組めるようになりました。

質問なのですが、無線子機設定ツールに表示されている『電波強度』なのですが、
ネットワークが未使用状態(インターネットをしていない&PC間でのデータ転送もしていない状態)では、
電波強度はほぼ100%なのですが、ネットワークを使い出すとどんどん下がっていきます。
50〜60%ぐらいまで下がります。
皆さんもこのようにネットワークの使用で電波強度の変化がありますか?

機器構成はこんな感じです。

[オフィス]
PC ─ イーサネットコンバーター(WLI-TX4-G54HP)

 ↑
約30m(見晴らし良好 但し、高圧線が近くにあります)
 ↓

[家]
PC1 ┐
PC2 ┴ HUB(1000BASE-T)
        └ (親機)WHR-HP-G+(指向性アンテナ)WLE-AT-DAH
             └ ADSLルーターモデム

PC3 ─ 無線子機[USB](WLI-U2-G54HP)

書込番号:7354992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 18:26(1年以上前)

振り返ればBenQだらけ…さん  こんにちは。

>ネットワークが未使用状態(インターネットをしていない&PC間でのデータ転送もしてい ない状態)では、
 電波強度はほぼ100%なのですが、ネットワークを使い出すとどんどん下がっていきま  す。
 50〜60%ぐらいまで下がります。
 皆さんもこのようにネットワークの使用で電波強度の変化がありますか?

環境によって、変化する時もあるし、結構安定して電波強度が出ていることもあると思います。

振り返ればBenQだらけ…さんのような環境は経験したことがないので、詳しくはわかりませんが、オフィスと家の間の速度はどの位出ていますか?
おそらく11gで接続されている思いますが、かなり環境が良い状態でも、約25〜30Mbps辺りが最大値だと思いますので、もしそれより低い数値の場合、電波強度の100%は少し信用度?が低い可能性もあるかもしれませんね。
(ご存じのように54Mbpsは、11gの理論値)

書込番号:7355663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/02/07 19:16(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
お返事ありがとうございます。
『転送速度計測 ver.1.0』 http://www.kitou.ac/index.html
にて計測してみたところ、20〜25Mbpsぐらいのようです。
30m離れていてこのスピードならば、満足できる値だなとは思っています。
自宅に戻りましたら、家の中での転送速度と有線の転送速度を測ってみます。
有線は1000BASE-Tですが、蟹さんなのでそんなには上がらないとは思います…

書込番号:7355862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/02/08 09:32(1年以上前)

[オフィス]PC ─ [家]PC1 = 25Mbps

[オフィス]PC ─ [家]PC3 = 11.5Mbps

 [家] PC1 ─ [家]PC3 = 22Mbps

 [家] PC1 ─ [家]PC2 = 180Mbps

といった結果になりました。
子機−親機−子機だとオーバーヘッドが倍になる分遅くなってるみたいです。
ちなみに、インターネットは有線でも良くて10Mbpsなので、この環境でも十分なのでしょうけど…
早く、光が来て欲しいです。田舎なので、何年後になるやら…

書込番号:7358574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/08 12:48(1年以上前)

振り返ればBenQだらけ…さん  こんにちは。

>[オフィス]PC ─ [家]PC1 = 25Mbps
> [家] PC1 ─ [家]PC3 = 22Mbps

無線環境としては、結構いいんですね。
以前経験したんですが、同じ部屋の中でも、周りの環境のよって安定しなこともよくありました。(3メーター位?)
 

書込番号:7359125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線での速度

2008/02/07 12:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

イオ光100Mを有線でこのルータ経由で接続したら、スピードはいくら出るでしょう。今はコレガで50M程度です。100Mはでないの?

書込番号:7354705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/07 13:22(1年以上前)

仕様見ればわかるけど、PPPoEで55Mbpsです。
無線でせいぜい最高25Mbpsなのでこれで十分なんですね。
スピード求めるなら11nの無線ルーターにした方が良いよ。

書込番号:7354850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 14:08(1年以上前)

クリクリクリクリちゃんさん こんにちは。

>イオ光100M
>今はコレガで50M程度です。100Mはでないの?

ひまJINさんが、仰るように、この製品のスループットが、PPPoEで約55Mbpsの仕様と
なっていますから、仮にルータ無しの直結で、それ以上速度が出ていてもその値に制限
されてしまいます。
もし無線ルータで有線部分のスピードを求めるなら、WAN側のスループットが高い製品を
選択されないと無理だと思います。
また、有線ルータ+無線ルータ(ブリッジ接続)という選択も可能です。
(有線ルータは安い製品でもスループットが比較的高いですね)

あと、ご存じかと思いますが、100Mの回線でも、条件が良くても100Mは出ませんね。
例えばかなり条件が良くて、網内(eo内)のスピード計測でも、90M程度出ればいいほうだと思います。

書込番号:7354971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/08 08:06(1年以上前)

ありがとうございます。有線+無線ルータで安価で有線の速いお勧めは?

書込番号:7358400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/08 10:20(1年以上前)

光の100Mといっても、丸々100Mbpsの速度が出るわけでは無いです。
せいぜい50Mbps(もちろん設定次第だろうが)なので、今のままでも良いんじゃないかな。
ルーター介さずに直結してどれくらいか一度測って見て下さい。
それで大幅に違うようなら高速ルーター買われれば良いでしょう。

書込番号:7358694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/08 15:07(1年以上前)

クリクリクリクリちゃんさん こんにちは。

>有線+無線ルータで安価で有線の速いお勧めは?

有線ルータは、比較的安いものでも、スループットが高い製品がありますが
一万円以下の製品の場合、カタログ値の速度はセキュリティ設定をかなり低くした状態での
製品が多いですね。
例えば、バッファローならBHR-4RVあたりは、ある程度セキュリティをかけた状態でも
ほとんど落ちません。(ただ少し価格が相場より高め)

ひまJINさんも仰っていますが、まずルータ無しの状態・・・つまりeo接続ツールを使って
直結の状態で、どの程度速度が出ているか?確認してみてはどうでしょうか?
基本的にのその数値が、その回線の最大速度なので、いくら高性能のルータを使っても
それ以上は出ません。
(ただしPCが少し古いものなら、上がる可能性もありますが・・・)
eoは、結構条件が良いと、80〜90M越の速度が出るようですので、その付近の数値が出たなら
スループット高い製品でもいいと思います。
無線ルータでスループットが高い製品は
バッファロなら WZR-AMPG300NH、NECなら AtermWR8500N 辺りですが、まだ出たばっかりの
製品なので、評価はわかりません。

書込番号:7359517

ナイスクチコミ!0


栄太無さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/09 01:29(1年以上前)

NECのAtermだと、一応スペックでWR6650Sが81.6Mbps、WR7850Sが91.3Mbpsになっており、バッファロー製品よりも結構大きな数値になっていますね。有線部分はNECの方が優秀なのでしょうか?

書込番号:7362256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

無線初心者です

2008/02/07 12:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:2件

このたび、ノートパソコンを初めて使うことになり
無線を導入しようとしているのですが、
この商品が評判いいので、これで十分か伺いたいのですが。

パソコンは、主人の希望で
FMV のNF70Yを購入予定です

木造2階建て
1階リビングに親機を
パソコン利用は、同じリビング内と2階の真上ではない部屋

あとは、1階リビング内にあるWiiを無線にしたいだけです。
その他の機器は今のところ使う予定ありません。

環境は、Bフレッツ 光プレミアムです。
全く初歩的なことですが、有線より速度が落ちるのは十分承知していますが、
この機種で快適に使えるかお聞きしたいのです。
私も、主人も全く無線知識なく、主人は新しい高い機種のがいいのではないかというのですが
、みなさんの口コミよんでいてもこれで大丈夫な気がするのですが。

書込番号:7354627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/07 14:20(1年以上前)

初心ウーマンさん  こんにちは。

>FMV のNF70Yを購入予定です
>木造2階建て
 1階リビングに親機を
 パソコン利用は、同じリビング内と2階の真上ではない部屋
 あとは、1階リビング内にあるWiiを無線にしたいだけです。
 その他の機器は今のところ使う予定ありません。

ご存じかも知れませんが、無線LAN(建物構造・PCの配置・ルータとの距離・PC仕様等)はかなり環境に影響されます。
一般的に一戸建ての場合、選択する製品は、このモデルのようにHPタイプがいいようです。

>私も、主人も全く無線知識なく、主人は新しい高い機種のがいいのではないかというのです が

もちろん値段が高くなれば、それなりに仕様が上がるのでいいと思いますが
その機能を使わなければ、通常のモデルとの差が感じにくいと思います。

また、購入予定のNF70Yは、内蔵LANが、11a・11g・11b対応なので、仮に無線親機が
11n対応の製品を選択しても、11nでは通信できません。
つまり従来の11g等での通信となります。
(11n対応の無線子機をPCに接続すれば可能ですが・・・)

あと参考ですが、11gの理論値速度は、54Mbpsですが、実際のところ
かなり条件が良くても、約25〜30Mbpsあたりしか出ません。

書込番号:7354997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/07 14:47(1年以上前)

最初何買ったら良いか迷う心境は良く分かります。
無線LAN機器も沢山のメーカーから何種類も発売されてるので、ある程度勉強しないと違いが分かりませんね。

結論から言うと、WHR-HP-Gで十分だと思いますよ。
速度自体は、無線では有線の半分程度まで落ちますが、WEB動画等見る場合でも十分な速度です。
スピード追及したくなるのは結構男性の性なんですが、実際のWEB利用上はほとんど違いは出ません。

確かに最新鋭の無線LANだと11n規格があり、こちらのスピードは段違いで速いです。
ただ、11nは未だに標準化されてないと言うネックがあります。
掲示板見てても通信が安定しない事例を多く見かけます。
ある程度知識と経験があればその辺解決できるんですが、初心者では難しいですね。

LANのような通信機器の場合、手間がかからないのが一番だと思います。
WHR-HP-Gの場合、新しい技術はほとんど入ってないですが、その分安定性は高いと思います。
機械なので、決して壊れないよと言うわけではないですが、すぐ通信不良になったりする可能性が低いです。
入門用としては良い選択じゃないかな。

書込番号:7355060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/07 17:40(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん

丁寧な解説ありがとうございました。
やはりこれで大丈夫そうですね。
いろいろな口コミ読んだのですが、11nについてなどわからないことだらけだったので
この機種で大丈夫と知り、購入を決定しました。

ひまJINさん

ありがとうございました。
入門としては、この無線で大丈夫と知り安心しました。
知識を付けるにも、何をするにも経験が必要なのでしょうがあまりに高い機種だと
使いこなせず終わってしまいそうなので、この値段なのは嬉しい限りです。
楽天ポイントが5000円分ありましたので、楽天経由ジョーシンで、
さっそく購入いたしました。
ノートPCは、この連休に買いに行く予定なので、早速試してみます。

お二方とも、ありがとうございました。

書込番号:7355520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

11aもハイパワーという「WHR-HP-AMPG」と迷っています。

1階に親機、2階に子機で使います。
ADSLの8Mで契約しています。
ノートパソコンを2台使います。
他の機器には使う予定はないです。

スピードが出ていない環境ですので、
有線の今と同じ位に使えればと思っています。
ただ、後々にはハイスピードの契約にするかもしれません。

使用感や電波の範囲に、どの位差が出るでしょうか?
推測でよいので教えて下さい。よろしくお願い致します。







書込番号:7350436

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/06 13:15(1年以上前)

>11aもハイパワーという「WHR-HP-AMPG」と迷っています

>スピードが出ていない環境ですので、
>有線の今と同じ位に使えればと思っています。
>ただ、後々にはにハイスピードの契約するかもしれません。

ハイスピードの契約に替えても有線と同じに成らない

書込番号:7350558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム機につながらない

2008/02/06 10:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。現在BフレッツでONUと無線LANの組み合わせです。接続はONUには有線pcとps3、WHR-HP-Gには無線でpc一台netに繋ってるんですが、wiiとpspがAOSSでつながりません。無線のpcのAOSS設定時になかなかつながらず何度も繰り返してるとつながり、現在は安定しています。WHR-HP-Gとゲーム機は1メートル以内にあり距離は問題ないと思います。どなたか知恵をよろしくお願いします。

書込番号:7349914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/06 10:41(1年以上前)

接続はONUには有線pcとps3?
ONUは普通ルーター内蔵してないと思うけど。
WHR-HP-Gのルーター機能使ってるんですよね。
それとも別にルータ機器があるのか。
接続の詳細教えて下さい。

書込番号:7350030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/06 10:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。ONUはルーター機能つきだとおもいます。ポートが4つあります。別にルーターは付けてませんので。WHR-HP-Gの有線ポートは全部空いてます。よろしくお願いします

書込番号:7350052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/06 10:58(1年以上前)

ルータが別にある場合はWHR-HP-GのルータスイッチをOFFにします。
その辺は大丈夫ですか?

書込番号:7350089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電波距離

2008/02/05 00:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

現在、自宅にてWHR-G54SとPC(WindowsXP)を繋いでいます。

そこで、実家で無線LANにTVとPC(Windows98)を繋ぎたいと思っています。

実家は2世帯住宅(A、B)なのですが、Aの家にWHR-G54Sを置いてもBの家に電波が届くのか?と思っています。すぐ隣なのですが、やはりハイパワーのこの機種の方が良いのでしょうか?

Win98でNortonやウイルスバスター等のセキュリティーソフトは入れていないのですが、無線でもセキュリティー面等では大丈夫でしょうか?

あと、現在自宅でWHR-G54Sに接続しているPCを実家に持って帰っった際に、実家で無線でネットは設定次第で、自動的に電波をキャッチし使用できるのでしょうか?

わかりにくくてすみませんが、教えてください。

書込番号:7344261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/05 02:23(1年以上前)

---RYO---さん こんにちは。

>そこで、実家で無線LANにTVとPC(Windows98)を繋ぎたいと思っています。
>Win98でNortonやウイルスバスター等のセキュリティーソフトは入れていないのですが、無線でもセキュリティー面等では大丈夫でしょうか?

Windows98ですか?、それとも98SE?
このルータのユーテュリティ(クライアントマネジャ等)は、Windows98をサポートしていないので注意が必要です。
ただWindows98、98SE、Me自体、マイクロソフトのサポート自体が終了しているので
セキュリティ的にもどうかな?と思います。

それよりも、アンチウィルスソフトを導入していないのなら、ネット接続自体を考え直した方がいいですね。
サイトによっては、繋ぎに行っただけで感染する可能性もありますので・・・。

>現在自宅でWHR-G54Sに接続しているPCを実家に持って帰っった際に、実家で無線でネットは 設定次第で、自動的に電波をキャッチし使用できるのでしょうか?

自動的ではありませんが、ご実家の無線ルータと再度設定し直せば可能です。

書込番号:7344587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/05 02:29(1年以上前)

書き忘れましたが

>実家は2世帯住宅(A、B)なのですが、Aの家にWHR-G54Sを置いてもBの家に電波が届くの  か?と思っています。すぐ隣なのですが、やはりハイパワーのこの機種の方が良いのでしょ うか?

無線LANはかなり環境(建物構造・宅内のPCの配置やルータとの距離・PC仕様等)に左右されます。
実際のところはやって見ないとわかりませんが、一般的に建物構造が、鉄筋や鉄骨の場合
HPモデルでも繋がりにくいと思います。
一度、今お使いの無線ルータで試されたらいいんじゃないでしょうか?

書込番号:7344604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2008/02/05 02:30(1年以上前)

98SEになります。

セキュリティーソフトについては、ノートン2でしたら、2005まで対応しているのですが、一度インストールしたのですが、かなり重かったので、諦めてしまいました。

ルータの再設定は面倒でしょうか?

書込番号:7344605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/05 02:40(1年以上前)

---RYO---さん こんにちは。

>ルータの再設定は面倒でしょうか?

バッファローのAOSSが使えるPC(若しくは無線子機)なら簡単ですね。
試したわけではないですが、AOSS以外の場合、クライアントマネージャで複数の接続先を設定出来たような気がします。
一度今お使いのクライアントマネージャを確認してみてください。

どういう運用をお考えなのか?わかりませんが、両宅で共通の無線ルータ(親機)1台で使用されるのなら、一度設定すればOKですが、各宅内で、それぞれ違う無線ルータがある場合は、暗号化が違うので、A→BへPCを持っていけばその度に設定が必要になります。

書込番号:7344623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/05 09:37(1年以上前)

ワクチン入れてないPCをネットにつなぐのは絶対止めて下さい。
あなたが良くても、場合によっては他人の迷惑になります。
ノートンのインターネットセキュリティは確かに重いですね。
ワクチンは無料で軽い物もありますので、一度下記等お試し下さい。
http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/22.html

電波感度はハイパワーの物でも基本的には変わりません。
違いは同じ感度でも、高速でデータが受けれるかどうかです。
WHR-G54Sで一度試されて届かないなら、ハイパワーでも同様だと思います。
その状況を確認の上、再度相談された方が良いでしょう。

PCを持って行ってすぐ使いたいなら、基本的に暗号化は手動設定をお勧めします。
設定メニューさえ分からば、設定はそれほど難しくはありません。
ESS-IDと暗号化を同じにすれば、PCの電源を入れれば速効でつながります。

書込番号:7345171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/05 10:50(1年以上前)

2世帯住宅って1枚の壁で引っ付いているのか、
お互いの顔が窓ガラス越しに見えるのか、

そう、1つの建物か2つの建物かで、使える電波も異なります。
それから、鉄板は壁などに入っていませんよね?。

書込番号:7345409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2008/02/05 11:33(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 
Aの家に無線ルータを置いてBまで届かせて、BでもPCができるかどうか、とりあえず試してみます。

ひまJINさん 
やはり、セキュリティーソフトは入れた方が良いですね。とりあえず、98の方は軽い対応ソフトを入れてみたいと思います。
WHR-G54Sとハイパワーも感度が同じで速度に違いが出てくるということですね。わかりやすく自分の勘違いに気がつきました。ハイパワーだと電波距離が広がるかと思っていました。

強固な音速の壁にさん 
2つの建物で窓ガラスごしに見える程度ですが、鉄板は壁には入っていません。

書込番号:7345531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/02/05 12:09(1年以上前)

無線LANは結構アンテナによって届く距離が違ってきます。
同じハイパワータイプでもWHR-HP-AMPGなどは標準で大型アンテナを付けてます。
普通のAPでもオプションの指向性アンテナ等で距離が延ばせます。
電波がうまく届かない場合は、こういった選択肢もありますので頭に入れといて下さい。

書込番号:7345642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/06 05:51(1年以上前)

無線LAN 2.4GHz パラボラ
をキーワードにして検索していたら、
http://www.icom.co.jp/products/network/products/lan_out_bridge/sb-5100_5100pa/details.html
SB−5100PAにたどり着いた。
其処まで大げさにアンテナを工夫しなくても、
表情が見える距離なら、無線LANの電波が繋がると思います。

試しにコードレス電話を持っていて電波が繋がるか試すのも手ですね。

それから、アルミ箔をダンボール紙にはって電波の反射板にするのも、
電波を1方向に飛ばす方法でしょうでしょうね。

アンテナの角度を方向を調節は忘れずにですね。

Win98のパソコンは無線LAN子機は無線LANアダプタが有るのでしょうか、
無ければ、
WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
など、を使うか、
WDS機能を持っている2台の無線ルータで、
WDS機能で繋ぐ設定して有線LANポートを確保するかですね。

Win98でもセキュリティ対策は出来る限りのセキュリティを施すのが良いでしょうね。

そうそう、パラボラが付いた見た目が可愛いかも知れない、HWU8DD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060520/etc_dishwlan.html
というモノも世に存在?している様ですね。
(HWU8DDって、手に入るのかな?。)

書込番号:7349494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング