
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月30日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月30日 13:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月30日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月28日 18:26 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月26日 17:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月25日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
みなさんこんにちは
この機種に変更しようと考えています。
現在、CATV有線でノートPCのみネットを利用しています。
そこで、私はPSPをもっているので無線ランをと考えたのですが
今使っているノートPCは有線のまま、この機種を購入して、PSPを無線ラン接続は可能なのでしょうか?
近々、デスクトップパソコン、PS3を購入する予定で、無線ランでネット接続考えています。
なので、このような質問をさせていただきました。
良い回答、アドバイスをお願いします。
0点

「この機種に変更」って、現在無線APお持ちなのでしょうか?
それはさて置き、基本的にCATVモデム、WHR-HP-G、PCの順で接続すれば問題ないですね。
一応、一旦CATVモデムの電源切ってしばらく放置してから接続すれば確実かと思います。
PC側の設定変更は基本的に不要と思います。
ちなみに、現在お使いのノートPCに無線がないなら、子機セット買われるとお得かな。
http://kakaku.com/item/00774010897/
書込番号:7315611
0点

返信ありがとうございます。
今現在は、CATVモデムから有線にて、ノートPCでネット接続しています。
ノートPCは無線ラン対応しています
接続方法としては、
CATVモデム
↓
有線で
↓
WHR-HP-G
↓
有線で
↓
ノートPC
って、感じでよろしいのでしょうか?
書込番号:7315686
0点

その順序で問題ないと思います。
ただ、せっかくノートPCが無線LAN対応なら、この機会に無線にされたらどうでしょう。
余分な配線が無くなりスッキリしますよ。
当然、PSP等も同時に無線で使えます。
書込番号:7315701
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
当方、PCを無線ランにて接続しています。
年末にDVDレコーダーを購入したので、これも無線に接続して
メールなどの録画予約に活用しようかと思います。
そこで質問なのですが、DVDレコーダーには無線ランの機能は付属していないので
なんらかの方法で無線で接続したいのです。
知り合いに聞くと「イーサネットコンバータ」じゃないと無理とのことですが、
なにか方法はありますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点

DVDレコーダーで使えるのがLAN端子のみである以上、使えるのはやはりイーサーネットコンバータです。
現状、他に手はありません。
WLI3-TX1-G54かWLI-TX4-G54HPの選択になりますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
液晶テレビ等をつなぐ事を考えると、複数ポートのあるWLI-TX4-G54HPが良いかな。
もったいないと思われるなら、WHR-HP-GからLANケーブル引いてつなぐしかありません。
我が家は、長いLANケーブルを壁際に這わせて、テレビ周辺に無線APを置いてそこに色々つないでます。
テレビ周辺の家電はネット接続率が高いので、この際配置も考えられてはどうかな。
書込番号:7315994
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
パソコンをNECのLL550/KG3E、無線LANをWHR-HP-Gを買いましたがせつぞくできません。
付属のディスクを使ってやっていますが、最後のAOSSボタンを長押しして接続するところで、何度やっても親機が見つかりませんとなります。
パソコンと親機とは1メートル以内のところにおいています。
接続はソフトバンクのADSLです。
どうすればつながるのでしょうか?
パソコンに何か設定が必要なのですか?
0点

まずはこれから
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14418
書込番号:7313303
0点

クライアントマネージャVをインストールして接続しようとしているということですね?
「付属のディスクを使ってやっていますが・・・」では分からないので具体的に書いてください。
また参照したとおりにやっているとすると、パソコンにプリインストールされている無線接続ツールはアンインストールしたということでしょうか?
だとしたら、アンインストールせずにクライアントマネージャVをインストールしてみてください。
そのほうがうまくいくこともあります。
書込番号:7314402
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線LANあんまり評判がよくなのですが、
ゲーム機用に一個かいたいのですが、どの機種がいいのかわからなくて・・・
できれば、PCなどの接続もできるやつを買いたいですのでご指摘御願いします。
一戸建てです。
0点

國です。さん こんにちは。
>ゲーム機用に一個かいたいのですが、どの機種がいいのかわからなくて・・・
できれば、PCなどの接続もできるやつを買いたいですのでご指摘御願いします。
一戸建てです。
具体的な環境(PC仕様・建物構造・PCとルータとの距離・プロバイダ・回線種別等)が
分かりませんが、一般的に一戸建てや距離がある場合、HPモデル以上がいいと思います。
もちろん無線LANなので、実際に設置してみないとわからないですが・・・。
書込番号:7304022
0点

國です。さん こんにちは。
>HPモデルとは?
ハイパワーモデルのことです。
クチコミされているこの製品もHPモデルですね。
バッファローなら
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#sellect
書込番号:7307108
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
AOSS接続にて現在無線接続を行っております。
[無線LAN=Vaio内蔵無線LAN]
使用する時のみ本機の電源をONにしています。
Internet情報(PPPoE接続)−1: Internet@Start (デフォルト)
接続状態 通信中
AirStation接続状態を確認すると上記のような状態なのですが、
ネット接続はできません。
いったん『停止』→『開始』と手順を追うとネット接続ができるようになっております。
このような症状の方はいらっしゃいますか?
また対処方など分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
※ 本機使用前はWHR-G54にてWEP接続では問題なかったのですが。
0点

kyon!さん こんにちは。
>AirStation接続状態を確認すると上記のような状態なのですが、
ネット接続はできません。
いったん『停止』→『開始』と手順を追うとネット接続ができるようになっております。
>※ 本機使用前はWHR-G54にてWEP接続では問題なかったのですが。
WEPや他の接続方法で問題なく接続されるのなら
AOSSでは問題があるのかもしれませんね。
確かAOSSは、その時の通信状態に合われて、親機との通信設定を変更している
ような気がします。
書込番号:7288952
0点

あとフレームバースト・フレームバーストEXを使用されているのなら
しないへ変更されるとか?・・・。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF5919
書込番号:7289059
0点

初期化してWEP設定にしてみましたが、
症状変わらずです。
フレームバーストは確か専用子機の機能だったと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、
その辺はいじってないです。
インターネット設定
セキュリティ設定
の2点のみなんですけどね(^^ゞ
繋ぐ度にAirStation設定するのは大変なので、
時間がある時にでも色々やってみますm(__)m
書込番号:7296844
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
同品を購入して一台は有線で、もう一台を子機にて接続しております。
子機はIODEATのWN−G54/BBを使用しております。
説明書通りに親機はインストールでき、無線も繋がるのですが、繋がってから30秒ほどで
「この製品はバッファロー製ではないので接続できません」とエラーコメントが出て
切れてしまいます。。。子機はバッファロー製でないと本当にダメなのでしょうか?
もし、使えるならその方法を教えていただけませんでしょうか?
何卒、よろしくお願い申し上げます。
0点

yarigatakeさん こんにちは。
>子機はIODEATのWN−G54/BBを使用しております。
説明書通りに親機はインストールでき、無線も繋がるのですが、繋がってから30秒ほどで
「この製品はバッファロー製ではないので接続できません」とエラーコメントが出て
切れてしまいます。。。子機はバッファロー製でないと本当にダメなのでしょうか?
詳しくはわかりませんが、AOSSで接続されようとしているのでしょうか?
基本的に、AOSSの場合、バッファロー製の無線子機や、動作確認が取れている無線子機(内蔵無線LAN含む)でないと設定出来ないと思います。
マニュアルの他社製無線子機を接続する場合を参考にされたらいいと思います。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/index.html
書込番号:7288912
0点

あとフレームバースト・フレームバーストEXを使用されているのなら
しないへ変更されるとか?・・・。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF5919
書込番号:7289043
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんへ
アドバイスありがとうございます。色々やってみて、なんとか繋がりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7291000
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





