AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2007/10/21 21:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:11件

近頃PS3を購入しようと考えているのですがこの製品を使用して無線でオンラインゲームをする場合スムーズに出来るのでしょうか?
ちなみに、家は木造建築で一階にPS3とパソコンが置き距離は約15〜20mぐらいになる予定です

書込番号:6891615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/21 21:47(1年以上前)

「オンラインゲーム」といってもピンキリです。

0.1Mでも十分なものもあるし、回線負荷の影響を受けやすいゲームを快適に楽しもうと思えば10Mぐらい欲しいというものもあります。

やる予定のゲームのWebSiteで動作環境を確認したり、ゲームカテゴリーで質問をするなどしてください。

ちなみにこのルーターの無線LANの速度が実際にどのくらい出るかは、家の構造や他の機器の電波の状況など使用環境の要因が大きいので、やってみないとわからないです。

書込番号:6891729

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/10/22 16:42(1年以上前)

WHR-HP-GとPS3をAOSSで接続していますが、家の場合はWHR-HP-G(1階)とPS3(2階)の距離が10mありませんがオンラインゲームは普通にできます。

書込番号:6894121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 20:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。PS3を買ったら購入してみたいと思います。

書込番号:6894736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討しいます

2007/10/18 14:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 BACさん
クチコミ投稿数:84件

今度、光を導入して二階に無線LAN本体を置いて、一階のノートパソコンでもネットを出来るようにしたいと思っています。
私の勝手な想像では有線で50Mで一階に無線で飛ばして5〜10Mぐらい出ればいいと思っています。

そこで質問です。
・無線は有線に比べてワンテンポ遅れる感じですか。
・木造二階建て5〜10Mぐらいならハイパワータイプでなくスタンダードタイプでも十分でしょうか。

スピードと安定を望むならハイパワータイプですよね・・・
無線LAN初心者なので安いほうが・・・

皆様のご意見をお聞かせて下さい。

書込番号:6879830

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/18 16:26(1年以上前)

一個前の機種であるHP-G54使ってますが2Fに親機置いて水平距離5mくらい移動した位置の真下(1F)にあるPCで繋いだところ大体10〜15M出てましたね
大は小を兼ねるとは言いますが。。。
まぁスピード出したときに安定するのはHPタイプでしょうね

九十九なんかだと気に入らなかったら交換っていうサービスやってるのでそういうのを使うのも有りかもしれませんね(500円くらいだったかな)

書込番号:6880058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/10/18 17:25(1年以上前)

スタンダードタイプはやはり電波弱いですよ。
階またぐと電波がかなり弱くなる場合もあります。
後悔したくなければ、ハイパワーが良いでしょう。

スタンダード買って、必要なら指向性アンテナでパワーアップする手もあるが。
最悪買い換えれば良いやってノリなら、スタンダードで良いと思う。
まあ、11nが標準化されて安くなったら、そっちが欲しくなるかも。

書込番号:6880191

ナイスクチコミ!0


スレ主 BACさん
クチコミ投稿数:84件

2007/10/19 12:54(1年以上前)

大は小を兼ねるですか・・・後で後悔しないように、余裕をみてハイパワータイプですかね。

ありがとうございました。

書込番号:6882837

ナイスクチコミ!0


電ぱるさん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/27 21:16(1年以上前)

私は、現在一軒屋の2階にて無線LANを敷いています。(Bフレッツハイパーファミリータイプ)
頭にアンテナが3本あるバッファローのハイパワータイプを使っていますが、
家を建築する際に各部屋のドアを重厚感ある材質のものにしたため、
2部屋離れているPC(直線距離10M程)での実測は10Mちょっとです。
はじめ、部屋の隅の奥まった所にPCをおいてたところ実測3M程しか出なかったため、
やむなくPCの位置を若干部屋の手前よりに移動して、10M程度でるようになりました。
PCを奥く位置、無線カードの方向など最悪、現在のものと変更する事も考慮に入れた方がいいと思われます。

書込番号:6913055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピード

2007/10/15 19:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:13件

うちはADSLの回線をひいてるんですが有線で8Mがでてます。この製品をカードバスの子機で壁をはさまずに接続しようと考えているのですが、十分な速度が出ますか?

書込番号:6870659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/15 21:02(1年以上前)

高スペック希望さん こんにちは。

無線LANは、お使いの環境(マンション・一戸建て・建物構造・ルータとの距離・PC仕様等)にかなり左右されます。

>有線で8M

この数値以上は出ないですが
11gで接続した場合、状態が良ければ無線でも近い数値が出るかもしれませんね。
あと現状でもツール等でMTU等を弄ると少し変化があるかもしれません。

また有線でMTU等の調整をしても変化なしでも、無線では上がることがあります。
仮に無線で接続して速度が遅い時は、MTU等を調整すると、改善されることが多いようです。
ただ電波強度が割りと強い状態(70%前後以上)、且つ11g接続場合・・・。


以下参考
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
とりあえず推奨設定で

書込番号:6871028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2007/10/15 21:44(1年以上前)

壁をはさまないなら、WHR-Gで十分です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/

今後、別の部屋、別の階で使う予定があるのならWHR-HP-Gを買って下さい。
スピードはどちらを買っても同じです。

あと、アパート・マンションの場合、近所の無線と混信する可能性が高いです。
WHR-AMPGなら11aも使えるので、つぶしが利きます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/

書込番号:6871234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/17 19:08(1年以上前)

わかりました。将来的なことも考えて検討したいと思います。

書込番号:6877243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いいねこれって!

2007/10/14 14:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:132件

無線LANは3台目。6年前のNEC製、2年前のコレガ。そしてこれ。何がいいって、セットアップの簡単さ。前の2機がウソみたい。少なくても2年前のコレガは大失敗だったな〜パソコンにCD−ROM差し込んでソフトをインストールして、本体のボタンを押すだけ何てウソみたいな手軽さ。この機種を初めて手にされた方は、これが当たり前なんて思ってはいけません。
 それと、電波の強さ。これもコレガと比べちゃうけど、家中どこでも使えていいですね。コレガ? ダメ、中古として売っちゃったけど、こんな製品よく買い取ってくれました。不安定だから売ったんですよ。買ってからしばらくファームウェアの更新がないかサイトで調べたけどだめだねー。あんな製品よく売ったもんだ。それにしてもバッファローの使いやすさ、品質に感服しました。ありがとう! (褒めすぎかもしれないけど、別にサクラじゃないですよ)

書込番号:6866432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN環境を作りたいのですが・・・

2007/10/14 11:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:32件

うちは今リーチDSLでネットにつないでいます。
木造2階建てで2回にモデムがあり無線LANにして1階でも
使用できるようにしたいのですがリーチDSLで可能ですか。
今よりさらに速度が遅くなるのでしょうか。
またどの無線LAN機器を選べばいいのかわからないのですがアドバイスください。

書込番号:6865931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 13:55(1年以上前)

ともまきさん こんにちは。

有線でどの位速度が出でいますか?
無線にしても、有線での速度を上回ることはありませんね。

>またどの無線LAN機器を選べばいいのかわからないのですがアドバイスください。

無線LANは、お使いの環境(建物構造・ルータとの距離。PC仕様等)にかなり左右されます。
一概にどれがいいかは言えないと思いますが、一戸建てでPC・ルータ間に距離がある場合は、一般的にHPモデルの方がいいかもしれませんね。

書込番号:6866302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 14:34(1年以上前)

今の速度は300kbps程度です。無線にするとこれ以下になるということですね。
選択する無線LAN機器としてはHPモデルが良いということですが初心者には
どこのメーカーが簡単ですか。
選ぶ際にいくらぐらいのものでどの無線LANタイプ(11bとか11gとか)を
選べばよいのでしょうか。PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

書込番号:6866390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 15:03(1年以上前)

ともまきさん こんにちは。

>今の速度は300kbps程度です。

少ししんどいですね。
仮に無線で、環境が良くないとほとんど通信できない可能性がありますね。

>選ぶ際にいくらぐらいのものでどの無線LANタイプ(11bとか11gとか)を
選べばよいのでしょうか。PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

PCがノートならカードタイプの子機
デスクトップならUSB(若しくはLAN接続タイプ)ですね
通常ルータが通信規格(11g・a等)を自動的に選んでくれます。

例えば
HPモデルだと
http://kakaku.com/item/00774010897/
http://kakaku.com/item/00774010898/

エントリー機なら
http://kakaku.com/item/00774010873/
http://kakaku.com/item/00774010874/
http://kakaku.com/item/00773010918/ 
http://kakaku.com/item/00773010951/

書込番号:6866456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/14 15:14(1年以上前)

リーチDSLについてほとんどご存じない方がレスをつけておられるようですが...

ADSLの速度と宅内の無線LANの速度はほとんど無関係です。
どちらかの上限にのみ左右されると考えればいいでしょう。

すなわちDSLの速度が300kbps程度なら、インターネット接続に限れば無線LANの接続速度もその程度出ればいいことになります。

この程度なら、性能面では低価格化の進んできた802.11g規格対応製品でも十分です。
802.11bという古い規格のものを避ければ問題ないでしょう。
鉄筋コンクリートだと遮蔽の心配もありますが、木造二階建て程度ならおそらく電波が届かない心配もないでしょう。

ちょっと心配なのは、周りにも家が建て込んでいるような場所やマンションだったりすると、周りの家でみんな無線LANを使っていて、802.11gで使えるチャンネルがすべて埋まっているということがあります。
木造二階建てということで大丈夫かとは思いますが、この点が心配なら702.11a/g両対応の機種を買っておけば問題ないでしょう。

>PCに無線LAN機能がついていないので子機も買わないと
>いけないのですが子機がセットになってるものを買えばいいのでしょうか。

その通りです。
今後PCカードは衰退していくので、電波強度に問題がなさそうという前提でUSB接続タイプをお勧めします。
また、プリンタ/複合機なども合わせてネットワーク接続化したい場合にはイーサネットコンバータ付きのものにしておいたほうがつぶしが利くでしょう。

書込番号:6866488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 15:53(1年以上前)

家の隣近所とは結構距離がある環境なので
WhiteFeathersさんの言うとおり802.11g規格対応製品で十分いけますかね。
ハイパワーモデルじゃなくても問題ないですか。
買う際はa/g/b対応、g/b対応とかあるのですが安いg/b対応で十分ですか。
それともaも使用できるものがいいですか。

>電波強度に問題がなさそうという前提でUSB接続タイプをお勧めします。
子機ですがUSBタイプよりのPCカードほうが電波が安定するのでしょうか。
電波強度はどんな環境があると影響を受けるのでしょうか。

書込番号:6866592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/14 17:02(1年以上前)

>家の隣近所とは結構距離がある環境なので

それなら802.11g/b対応の機器で十分だと思います。
ただし、古いBluetooth機器や電子レンジの不要輻射の干渉を受ける点には注意。


>電波強度はどんな環境があると影響を受けるのでしょうか。

・親機と子機の距離が離れている場合
・電波の通り道に金属などの遮蔽物がある場合
などです。

書込番号:6866800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/14 17:43(1年以上前)

ともまきさん 
WhiteFeathersさん こんにちは。

>ADSLの速度と宅内の無線LANの速度はほとんど無関係です。
 どちらかの上限にのみ左右されると考えればいいでしょう。

そうですかリーチDSLは安定しているんですね。
勉強不足でした。
安定しているのであれば、速度が出ていなくても宅内LAN環境には影響しないですね。
仮に不安定なら、無線ルータ・子機間が繋がっていても、環境によっては回線自体がハングアップしてしまうことがあるのでどうかなあ?思ったものですから・・・。

>子機ですがUSBタイプよりのPCカードほうが電波が安定するのでしょうか。

私はUSB,カードとも使っていますが、PCカードタイプの方が安定してますね。
全くおなじPCで試しましたが、USBは接続時に少し時間が掛かるようです。
また一般的にUSBタイプは、CPUに負担がかかるので、スペックの低いPCでは少し速度が落ちる傾向にあります。


書込番号:6866918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/14 18:42(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、WhiteFeathersさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
これらを参考にして無線LANに挑戦してみたいと思います。

書込番号:6867137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:15件

AirStation HighPower WHR-HP-G、購入を検討しています。
2LDK鉄筋マンションの南角部屋にに親機をおき、
距離7メートルほど離れており(間にトイレやバスあり)、
の反対側の北角の部屋まで無線をとばしたいと思っています。

聞くところによると、鉄骨マンションですと、
まれに電波が届かない場合があると聞いたのですが、
そのようなことはありえるのでしょうか?

工事をしてみないと分からないことらしいのですが、
初期費用もかかってしまうため、参考程度でも構いませんので、情報を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6840115

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/07 14:47(1年以上前)

やってみなければ判りませんというのが正しい回答になりますが、経験として、うちは鉄筋コンクリートの公団住宅で一般的な広さの3DK、部屋の南隅で胸の高さに無線LANアクセスポイントを設置。
対角線にあたる北側にある部屋でも問題なくapple社iBookが無線LANで接続できていますから、よほど常識はずれの億ションにでも住んでいない限り、家庭用無線LANは電波到達距離に関して問題ないんじゃないかな?とは予想できます。

どうしても繋がらなかったら、屋内の壁の中にLANケーブルを通してもらう工事を近所の電気工事店で相談して有線LAN接続をするとか、最近話題の電源コンセントの回路を使った家庭内LANの採用など逃げ道はいくらでもありますので、そんなに深刻に悩む必要は無いと思いますよ。

書込番号:6840479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング