AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月中旬

  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの価格比較
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのスペック・仕様
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのレビュー
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのクチコミ
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gの画像・動画
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのピックアップリスト
  • AirStation HighPower WHR-HP-Gのオークション

AirStation HighPower WHR-HP-G のクチコミ掲示板

(2472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANのオススメは?

2008/08/14 04:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

初めまして。
パソコン初心者なので、どの無線LANを選んだらいいかサッパリ分かりません(^_^;)
下記の条件だと、どの無線LANがオススメか教えて下さい。

●コミュファ光(ホーム)
●東芝PATX66FLP
●木造2階建て
●回線端末は1階東側キッチン
●パソコン使用場所は2階南側の部屋
●無線LANは回線端末の近くに置く予定

どなたか宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8205078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/14 05:18(1年以上前)

WNR3500
http://www.netgear.jp/products/details/WNR3500.html

WN111
http://www.netgear.jp/products/details/WN111.html
USB接続タイプ無線LANアダプタ
もしくは、
WNDA3100
http://www.netgear.jp/products/details/WNDA3100.html
USB接続タイプ無線LANアダプタ(デュアルバンド)
は、どうでしょうか?。

でも、1階東側キッチンに、『あろう』電子レンジ君が気に成りますが・・・。
2.4GHz帯か5GHz帯どちらが有利かは試してみないとね!。

無線LAN搭載モデルのパソコンなら、
後付11nを使うかどうかは11gで満足するかどうかだね。

書込番号:8205119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/14 05:41(1年以上前)

強固な音速の壁さん、初めまして。
早々に有り難う御座いますm(_ _)m

キッチンのレンジ君は2m以上離れてますが…

ホントに無知で、何を選んだら良いのやら(^_^;)

色々拝見して、バッファローとNECから選べば無難かと思いまして…

書込番号:8205132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/08/14 09:17(1年以上前)

無線LAN 満足度ランキング
http://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/rating/

書込番号:8205464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/14 12:11(1年以上前)

C.T.U.Agentさん、初めまして。

参考にさせてもらいます(^o^)

有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:8205924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線の速度が遅い。

2008/08/13 04:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:16件

この度マンションに引越しした為、Bフレッツ光マンションタイプ[VDSL]に加入し、
このルーターとノートPC[ダイナブックTX/65F]を奮発して購入しました。
デスクPCもある為、デスクを有線で、ノートを無線で繋ぎスピードテストを行ったところ、

デスク 有線 25〜30Mbps [複数サイトで時間帯を変えテスト]
ノート  無線 2〜3MBPS   [同上]

因みにノートPCはルーターのすぐ横で使用した結果で、付属のクライアントマネージャを
確認したところ、接続速度54Mbps、電波状態はアンテナが3本立っています。
素人目[今回ルーターの設定は初めて]にも無線が遅く感じられたのでマニュアルを読み、
無線のチャンネルを変えたり、ルーターをリセットして最初からやり直したりしましたが、
結果は同じです。お聞きしたいのは、有線で前述の速度が出ている場合、無線ではどれくらい
の速度が出るものなのでしょうか?また設定を変えることによって速度改善の余地はありますか?
それとも新しいノートPC、またはルーターの初期不良という可能性があるのでしょうか?
スキル不足で問題の切り分けも出来ません。皆さんのお力を是非お貸し下さい。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:8201185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/13 08:32(1年以上前)

コネクションが11bとか。

書込番号:8201473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/08/13 08:46(1年以上前)

有線で25〜30Mbpsであれば、無線でも同程度の速度が出せるかと思います。
VISTAは若干遅くなる傾向もありますが2〜3Mbpsって事は無いですね。

まずノートPCですが、無線は内蔵アダプタをご使用でしょうか。
切り分けとしては、まずクライアントマネージャをアンインストールし、AOSSも解除します。
PC付属の無線ツールで暗号化なしの状態でテストしてみましょう。

これで正常な速度が出るようならクライアントマネージャは使えません。
手動で暗号化設定された方が良いかと思います。

逆にこれでも速度が遅い場合は...
PC側の無線アダプタのドライバのアップデートくらいですかね。

書込番号:8201519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/14 05:51(1年以上前)

すたばふさん、ひまJINさん、御回答を寄せてもらい有難う御座います。

大変言いづらいのですが、御回答を拝見する前に無線の速度改善に成功致しました。

ただし原因は全くの不明です。実はこちらで質問後も自分なりに色々試しました。

ルーター側かPC側かの問題の切り分けをする為、古いノートPCを引っ張り出し、

ルーターをリセットして無線で繋いでみたりしましたが、やはり同じ症状でした。

ところが、もう一度ルーターをリセットして新しいノートPCに繋ぎ直してみたところ、

突然無線で20M程度に回復?しました。まさに狐につままれた感じです。

というのもルーター付属のCDから手順通りに行う簡単な作業で、今まで何度も同じ事を

していますし、今回だけ特別に変った手順を踏んだわけではなかったので・・・

兎に角直った事は非常に喜ばしいことなのですが原因が不明の為、早晩また著しく

速度低下しないかと・・今のところ、ちょっと心配です。

最後に、すたばぶさん、ひまJINさん、折角御回答を頂きましたのに無駄になって

しまい、誠に申し訳御座いません。お詫び申し上げます。

書込番号:8205138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

imacで無線LAN接続

2008/08/09 22:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 determineさん
クチコミ投稿数:1件

一戸建てでフレッツ光にしたのですがwindows vista は無線LANで接続可能なのですが、imac os10.3.9 intelでないモデルで無線接続ができません。。。設定の仕方が全くわからないので教えてください(?_?)macで無線LAN接続するためのAir macもとりつけたのですが。。。

書込番号:8188546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/10 01:27(1年以上前)

どなたからも返信が無いようなので…Macは今手元にありませんが

http://air.macfriends.jp/

書込番号:8189164

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/10 05:56(1年以上前)

設置した親機のSSIDを選択して自分の使ってる暗号化用の復号キーを入れるだけじゃないの?
難しいことはなんにもない
一度親機の方にログインする必要あるけどさ
別に繋がってるPCがあるならそれからで良いし、有線で繋いでもいい

書込番号:8189514

ナイスクチコミ!0


Mac道さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/11 00:05(1年以上前)

まず、問題の切り分け方として、一時的に無線の暗号化を解除してSSIDで接続できるか確認してみて下さい。
それで接続できれば、暗号化のキーの設定の問題です。
上の人のコメントのリンク先にある通り、他社製の無線アクセスポイントに接続する場合には
$
を頭に入力する必要があります。

私もバッファローの別製品の無線ルータに接続するのにここでつまづきました。
画像が参考になれば幸いです。
(ちなみに画像は当方のPowerBookG4 MacOS 10.4.11 での設定例です。もちろんダミーです。)

書込番号:8192806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

ネットワークに関して初心者レベルで,現在このWEBで紹介していただいたネットワーク(LAN)のWEB講座,「3分間 NetWorking」で勉強中の者です.一つ質問させてください.

以下の構成で自宅内にプライベートネットワークを構築し,各PCからインターネットおよびPC間ファイル共用を利用しています.

・無線LAN親機[CATVプロバイダへ接続] : BUFFALO WBR2-G54/U ・・・1階に設置
                    最近,WHR-HP-Gに変更.・・・1階に設置
・無線LAN子機(4台)
  BIBLO(XP)   : BUFFALO PC-MV5/U2   ・・・2階の自室に設置(自作PCと隣接)
  自作PC(VISTA) : BUFFALO WLI2-PCI-G54S・・・2階の自室に設置(BIBLOと隣接)
  DYNABOOK(VISTA): BUFFALO WLI-U2-KG54L ・・・2階の子供部屋1
  BIBLO(XP) : BUFFALO WLI-U2-KG54L ・・・2階の子供部屋2
・他
  SOTEC PC-STATION(データサーバ) : 親機(ルータ)に有線LAN接続・・1階 親機付近

最近,無線LAN親機(ルータ)を約3年間強利用してきたWBR2-G54からWHR-HP-Gに変更しました.
転送速度が格段に改善され非常に快適ですが,新たな問題がでてきました.
ただし,これが親機(ルータ)の問題か否か切り分けできていません.

[現象]
自作PCからインターネットで数多重で動画表示・ダウンロードするとインターネットが時々非接続状態となり,以降インターネットが使用できなくなります.
ただし,プライベートネットワーク内の他PCの共用フォルダのアクセスはできるため,親機と自作PC間は接続状態にあると思います.
(WINの「ネットワークと共有センタ」は'PC-親機-インターネット'間は全て接続状態表示です.)
復旧は,自作PCの再起動だけで可能ですが,とても煩雑です.
ネットワークの'診断/修復'操作では復旧しません.(自作PCと親機間は正常なため,復旧が無意味と思っています.)

親機が変更前のWBR2-G54/Uではこの現象は発生しませんでした.ただし,変更前では通信速度が遅く2多重ぐらいまでしか実施しませんでした.親機変更後に通信速度の改善に伴い動画表示・ダウンロードの多重度を上げています.
自作PCと親機間は接続できているため,以下のルートのどこかで問題が生じていると思いますが切り分けできずに困っています.
・自作PC(子機)--(無線LAN)---WHR-HP-G(親機)--(有線)---CATVインターネット(モデム→...)

親機の設定変更,自作PCのWIN設定変更,またはCATVプロバイダの問題とあきらめる(または問い合わす)のいずれでしょうか?
とんでもない質問をしているかもしれませんが,まだネットワーク初心者のため,よろしくお願いします.

書込番号:8153820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/08/01 09:41(1年以上前)

>自作PCからインターネットで数多重で動画表示・ダウンロードするとインターネットが時々非接続状態となり,以降インターネットが使用できなくなります.

この状態になったとき、
他のPCからのネット接続はどうなってますか?

つまり、ネットに接続できないのが自作PC単独の事象なのか、
LANネットワーク内PC全体の事象なのか。

書込番号:8153958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/01 16:15(1年以上前)

自作PCマイパパさん  こんにちは。

>復旧は,自作PCの再起動だけで可能ですが,とても煩雑です.

他のPCで同様のことをされた場合は、問題ないんでしょうか?

わかっちゃいましたさん も仰っていますが、この状態になった時に、他のPCでのネット接続は問題ないのなら、PC側の問題の可能性もあると思います。

あと今回の件とは、関係ないかも知れませんが、一応念のため、ファームウェアの更新もされて見るのも一考かも知れません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html

何となくIEやVISTAとルータの問題(不具合)のような気もしますが・・・。

書込番号:8155142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

2008/08/01 21:56(1年以上前)

わかっちゃいましたさん, SHIROUTO_SHIKOUさん, 早々のresありがとうございます.

再現しましたのでご報告します.
自作PCで再現時(インターネット使用不可)時,以下のとおりです.
・他PC(子機)はインターネットが使用できます.
・他PCからプライベートネットワーク内の他PCの共用フォルダがアクセスできます.
・自作PCからプライベートネットワーク内の他PCの共用フォルダがアクセスできると書きましたが,誤りでした.(すいません.)エクスポーラのネットワーク表示にPC名が表示はされますが,アクセスするとエラーとなり,修復機能が自動的に起動します.
・自作PC(VISTA)の「ネットワークと共有センタ」は'PC-親機-インターネット'間は全て接続状態表示です.
・自作PCのCPU BUSY率が50%以上になり,何かを診断・リカバリしているようです.(不明)
・自作PCのVISTAの再起動で復活しました(今,自作PCから書き込んでUPしてます.)

なお,親機WHR-HP-Gは購入時のファームのままで,自作PCの子機 WLI2-PCI-G54Sも添付CDのまま(エアナビゲータ Ver.10.10)です.(旧親機はファームアップしてましたが現親機と子機は未実施です)
明日,親機・子機共に,慎重にファームアップするつもりです.

他に何か確認する事項があればお願いします.
ファームアップ後の再現性については,別途報告します.

書込番号:8156307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/02 15:01(1年以上前)

自作PCマイパパさん  こんにちは。

>・自作PCからプライベートネットワーク内の他PCの共用フォルダがアクセスできると書きま したが,誤りでした.(すいません.)エクスポーラのネットワーク表示にPC名が表示はされま すが,アクセスするとエラーとなり,修復機能が自動的に起動します.
>・自作PCのCPU BUSY率が50%以上になり,何かを診断・リカバリしているようです.(不明)
 ・自作PCのVISTAの再起動で復活しました(今,自作PCから書き込んでUPしてます.)

何となくで申し訳ないのですが、NICが暴走?しているような気もしますね。
一応NICもドライバも最新に更新した方がいいかもしれません。

とりあえず前述しましたが、他のPCで同様にLAN側に負担をかける操作をした時にはならないのか?ですね。
もし手元にPCI接続等のLANボードがあるなら、PCへ増設して試す方法もあります。

CPUの件は、Windowsタスクマネージャのプロセスで、CPUに負担をかけているものを特定出来ます。

あとVISTAは、SP1ですか?
SP1で、かなりネットワーク系に手が入っているようですので・・・。

書込番号:8158833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

2008/08/04 08:18(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん, RESありがとうございます.

まず,土曜日に(念のため)親機のWHR-HP-Gのファームウェアをアップ(→Ver.1.47)しました.(*1)
自作パソコン-子機のWLI2-PCI-G54Sについては,WEBで掲載されている最新ドライバと添付CD(V10.10)に添付されているドライバのどちらが新しいか分からなかったので更新は止めました.(*2)

*1:Ver.1.48は非互換がありそうなので1.47までにしました.
*2:READ ME.TXTやWEB説明から判断できませんでしたが,添付CDのREAD ME.TXTの日付のほうが新しかった(2008年1月)ので更新しませんでした.

結果ですが,まだ分からない状況です.「再現しません.」

私としては,SHIROUTO_SHIKOUさんが仰るように,子機(NIC)を疑っています.しかし,再現時と同等の室内温度,同じサイトからのダウンロードと頻度(時間帯を分けて早い・遅いを数回テスト)しましたが再現しません.他PCでの環境が依存すると思い再現時の妻や子供の使用内容を確認しましたが覚えていないそうで,しかたがないので他PCの負荷(ダウンロード等)をかけてもらいテストしました.

この段階では,親機をファームアップしたためか,環境(他PCとのぶつかり等)のためか分かりません.
まだ,結論を出すのは早いと思いますので,今後様子を見ていきたいと思います.
もし,再現した時は,またこのWEBで最新情報を付けて質問させていただきます.そのときはよろしくお願いします.
もし,再現時に子機(NIC)を疑った場合,これだけは確認(資料採取)したほうがよいものがあれば,教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:8166101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/04 18:11(1年以上前)

自作PCマイパパさん  こんにちは。

とりあえず、安定しているようですね。
あと、不安定になるケースが多いなら、ルータ側の設定を、フレームバーストEXを使わない設定に変更してみるとかですね。
(フレームバーストのみの設定)
フレームバーストEXはWindowsXPのみの対応ですが、環境によっては、不安定になったり通信速度が安定しないことがあるようです。

書込番号:8167771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

2008/08/05 17:37(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん,RESありがとうございます.

ルータ(親機)の「フレームバーストEX」の設定は,使用しない設定になっていました.(安心です)
もう少し,様子を見てみます.
いろいろ,ありがとうございました.

書込番号:8171739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

2008/08/09 21:51(1年以上前)

自己RESです.
昨日から,自作PCのインタ-ネットが良く切断されると思ったら,本日自作PCが子機BUFFALO WLI2-PCI-G54Sを認識しなくなりました.ドライブマネ-ジャでは違う記号のアダプタ名になり,正常に動作していない状態となっています.
最近のインタ-ネット切断は,SHIROUTO_SHIKOUさんの以下の回答のようにNICの暴走(誤動作)だったようです. WHR-HP-Gには問題なかったです.
>何となくで申し訳ないのですが、NICが暴走?しているような気もしますね

近日中に,子機(NIC)WLI2-PCI-G54Sを購入したPC店で修理・交換依頼,または新NICを購入する予定です.
新NICにするなら,他PC+子機(自作PCに隣接)もあるため,以前このWEBで紹介していただいた「イーサネットコンバータWLI-TX4-G54HP」を視野に入れて検討しています.

とりあえず,ご報告まで. いろいろありがとうございました.

書込番号:8188290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

無線ランのファイル共有のセキュリティー

2008/08/08 07:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

スレ主 taidaさん
クチコミ投稿数:24件

AOSSで簡単に繋がったのですが、
二台のパソコン(XPとVISTA)でファイル共有の際に
パブリックフォルダにパスワードを設定しないと繋がるのですが、
これだと、周りの人に全部見られてしまうのでしょうか?
親機を通した全部(XPとVISTAの二台)ということなのでしょうか?

書込番号:8182270

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/08 07:48(1年以上前)

双方に共通しているユーザーアカウントでないと、見えないんじゃないかな。今はパスワード無しでは共用できないハズ。

書込番号:8182321

ナイスクチコミ!0


スレ主 taidaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/08 08:45(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
二台のパソコンのユーザーアカウントは同じで、
管理者としてパスワードなしで使っています。
で、同じ名前のワークグループで、パブリックフォルダが共有できています。
無線ランの電波の状態を見るところで、
すごく弱いながらももう一つ見つかるのですが、
この人が見たり出来ないですよね?
…というところが不安なんですが。

書込番号:8182443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度4

2008/08/08 11:25(1年以上前)

AOSSは仕組み的には、接続した親機と子機間で自動で暗号化がかかります。
PCのみの接続であれば、この暗号化はまずWPA以上です。
解読は非常に困難です。
近所から接続しようとしても、この暗号をクリアしな限り接続はできません。

書込番号:8182864

ナイスクチコミ!1


スレ主 taidaさん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/08 19:23(1年以上前)

大丈夫みたいですね。
この機種には有線のポートも付いているので、
これから、ラン接続のハードディスクなどを考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8184067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iMACでの無線接続について

2008/08/07 22:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:6件

iMac(MacOS10.3.9 知人から譲り受けたものです)とWindowsのPC(OS:XP)を
無線LANでインターネット接続しようとしています。
プロバイダはYahoo!BB 8M です。
無線の暗号化はWEPで設定しています。
WindowsのPCは無事接続できたのですが、iMACの方がどうにも安定しません。

AirMacのアイコンをクリックするとネットワーク名(SSID?)が表示されている場合と
表示されない場合があり、表示されている場合でもインターネット接続出来る時と
出来ない時があります。
インターネット接続が出来る状態になっていても、ほんの数分(時には数秒)で切断され、
またAirMacのアイコンのところにネットワーク名が見えない状態になります。
iMACの隣にWHR-HP-Gを設置していまして、距離にして数cmであり、
もちろん間に障害物などはありません。
ちなみにiMacのLANポートに不具合があり、有線でインターネット接続が出来ない状態です。

iMacでのインターネット環境を安定させたいのですが、改善方法が分かりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
当方無線LANに関しても、Macintoshに関しても素人であるため、質問内容が支離滅裂に
なっているかもしれませんが、どうにかくみ取っていただけると有り難いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8181039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/08 02:41(1年以上前)

とりんぴあさん こんにちは。

私はWindowsを使っていますが、基本的に、Macでもネットワーク接続は問題ないと思います。
参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010896/SortID=8170936/

ただ一般的に、他のPCが接続されている状況な場合、Mac PCだけ不安定な接続というのは、少し考えにくいので、Mac PCに内蔵されている無線LANチップのドライバ等も確認された方がいいと思います。

書込番号:8182023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/08 16:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございました。

「無線LANチップのドライバの確認」ということについて、
実のところ良く理解できていないのですが、インターネット接続が可能である瞬間を狙って、
AirMacのファームウェアのアップデートは済ませました。
その他のソフトウェア・アップデートも可能な限り終えたのですが、
やはりネット接続状況は改善しませんでした。
Windowsでは快適に接続できていますので、SHIROUTO_SHIKOUさんの
ご指摘の通り、iMac本体に何か不具合があるのだと思います。

知識が無いものでどうなるか分かりませんが、もう少しiMacの方をいじってみて、
無線接続に挑戦してみます。

書込番号:8183582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower WHR-HP-G」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower WHR-HP-Gを新規書き込みAirStation HighPower WHR-HP-Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower WHR-HP-G
バッファロー

AirStation HighPower WHR-HP-G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月中旬

AirStation HighPower WHR-HP-Gをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング