
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月31日 05:20 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月30日 02:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月29日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月28日 15:13 |
![]() |
2 | 0 | 2008年7月27日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月26日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線LANを使った事がないので、お聞きしたい事があります。
はっきり言いまして、無線LANに対して、知識0です^^;
使ってるPCは、自作PCです。
今現在フレッツ光マンションタイプ(有線で接続)を使用してます。
質問です。
無線LANでインターネット使用したいのですが、この商品を買えば、すぐに無線LANでインターネットが使用できるのでしょうか?
0点

よ〜まいさん、
こちらの機種は親機ですので子機とのセット品を購入して下さい。
自作PCとの記載ですのでデスクトップと思われます。
イーサネットコンバーターかUSBタイプの子機になると思います。
勿論PCIスロットに増設する事もカードスロットがあればPCカードタイプでもOKです。
接続の方法はマニュアル類をみて行えば大丈夫でしょう。
光モデムの配下に既にルーターが設置されているのならブリッジで接続する事をおススメします。
ただし有線に比べて速度の低下は仕方のないことですので承知してください。
実用上は問題は無いと思いますが数値に拘る方もいらっしゃいますので。
書込番号:8148007
0点

いつまでも青春さん
レスありがとうございます。
>こちらの機種は親機ですので子機とのセット品を購入して下さい。
おすすめは、ありますか?教えていただけると、助かります^^
>自作PCとの記載ですのでデスクトップと思われます。
その通りです!記載しないですみません。
>イーサネットコンバーターかUSBタイプの子機になると思います。
勿論PCIスロットに増設する事もカードスロットがあればPCカードタイプでもOKです。
イーサネットコンバーターとUSBとPCカードタイプは、どれが一番良いのでしょうか?^^;
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:8148069
0点

フランドとしては安定度や設定のし易さでBUFFALOかNECがおススメです。
親機子機を別々に購入するよりセットの方がお得ですし相性の問題もありませんよ。
例えばBUFFALOならこの辺がお手ごろではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00774010898/
http://kakaku.com/item/00774010899/
http://kakaku.com/item/00774010897/
予算に応じてワンクラス上でもOKです。
NECの同じクラスの物でも勿論大丈夫です。
子機はイーサネットコンバーターが一番安定していると思います。
ワタシはUSBのハイパワータイプを使用していて満足しておりますが、
PCによってはUSB接続に相性問題が発生する事もありますので注意が必要です。
カードタイプは必要とあればノートPCにても使いやすいですね。
後は使用目的や環境に合わせて検索してみては如何でしょうか。
書込番号:8148420
0点

念のため・・・一般的には
PCIスロット→マザボ上のPCIスロットに「PCI接続の無線LANアダプタ」をインスコする(アンテナ部はケース背面から外に出る)
PCカード→別途マザーに接続したPCカードスロットを介し、「PCカードタイプの無線LANアダプタ」をインスコする
のように使い分けてると思います。
両者は別物です。
書込番号:8148958
0点

C.T.U.Agentさん、
判りにくい書き方でしたね。
直しておきましょう。
>勿論PCIスロットに増設する事もカードスロットがあればPCカードタイプでもOKです
↓
勿論PCIスロットに増設する事OKですし、カードスロットがあればPCカードタイプでもOKです
なお、現在は殆ど見かけなくなりましたが昔のAptivaのように最初からPCカードスロットを装備しているPCもありますね。
書込番号:8149385
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

じらっくさん、
使える機能、対応している規格、セキュリティーの質の差や実効速度等の違い、また使用しているパーツの違いでも価格は大きな差があります。
自動車だって軽四輪から超高級外車まであるでしょう?
タイヤの数やハンドルの数が同じでも性能や使っている素材は全く違いますよね。
この様に表現すると判って頂けますか。
使用目的を細かく書けば回答が得られると思いますよ。
書込番号:8131001
0点

最新の色んな機能の付いたやつでは高く、型落ちの古いものは安いです。
車で言えば軽自動車からベンツまでありますね。
普通に使うにはご質問のWHR−HP−Gで十分ですね。
車で言うとカローラフィールダーといったところでしょうかね。
質問された内容から推測すると高機能(カタログで言うほどの実力は発揮できません)は必要ないように感じます。
最新のものは信頼性も非常に低いです。
無線ルータは一般の家電製品と違って必ず使えるというものではありません。
無用の投資をするのももったいないですからとりあえずWHRでいいのでは?
流行で最新のものを買うとトラブルの可能性は非常に高く、トラブル解消にスキルが必要なことが多いです。
書込番号:8131088
0点

非常にわかりにくい質問してしまい申し訳ございません;;
用途としてはルータ機能を無効にして単にアクセスポイントとして2階から1階のPS3に無線を飛ばす予定です。
ちなみに現在WN-G54/R3を使用しているのですが、かなりと言っていいほど安定していません。
是非ご教授お願いします。
書込番号:8131437
0点

じらっくさん、
あくまで推測ですが木造家屋であれば本機でも大丈夫と思われますが
WN-G54/R3でかなり不安定な状況であれば更に上のクラスの方が良いでしょうね。
それでも無線は環境に左右される事が多いので鉄筋コンクリート等の構造であれば
2階と1階の間は有線LANで繋ぐかPLCの導入の必要性があるかも知れませんね。
書込番号:8131508
0点

じらっくさん こんにちは。
いつまでも青春さん が仰っていますが、出来れば、もう少し具体的な環境(プロバイダ・建物構造・ルータとPCの距離等)が分かれば、皆さんクチコミ再安いと思います。
あと有線(ルータ無しの直結)での速度は、どの位でしょうか?
その辺りでも、選択する製品のカテゴリーが変わってきますね。
じらっくさんが何を重視しているかが、大事だと思います。
(有線でのネット速度?・・・PC間の転送速度等・・・)
書込番号:8132476
0点

無線LANを使い始めたとき、HDDなどでなじみのあったバッファローの無線APを買いましたがとても一度苦労(不安定だったり、全くつながらなかったり)したことがありました。
有線ルータならどこでも大丈夫だろうと思ってコレガをかったら、これまた不安定で最悪でした。
そこでADSLのプロバイダから提供されるモデムと同じメーカーのもの(NEC)に変えたら、今までの苦労がうそのように解消されました。やっぱり、プロバイダが選ぶにも理由があるような気がします。
書込番号:8132649
0点

みなさんご返答ありがとうございます。
指摘された点についてお答えします。
まず具体的な環境(プロバイダ・建物構造・ルータとPCの距離等)ですが
プロバイダはフレッツ光を契約しているのでOCNだと思います
建築構造ですがこれは木造です
ルータとPCの距離は何を指しているのかわからないのですが、ルータとPS3の距離だとするとちょうど2階のルータが設置してある部屋の真下にPS3が設置してある部屋がくる感じです
通信速度は毎秒最高で下りが2Mで上がりが500Kbくらいです。
速度とかはあまり要らないので安定性を重視したいです。
書込番号:8132872
0点

受け売りで申し訳ありませんが、予算が許すのならAtermWR8400Nが電波の強さで評判が良いようです。
ワタシの場合、BUFFALOはWBR-G54のころから使い始めて現在まで6機種ほど経験しておりますがnello-patrascheさんが経験されたような障害に遭遇した事はありませんでした。
もっともWBR-G54の頃はこちらの無線に対する知識も殆ど無く、今のようにモード切替も単純ではなかったので多少の苦労はありましたが…
NECもWB45RLからWR7850まで経験があり、こちらも安定していましたね。
(唯一WL5400APのみ1年半くらいで壊れてしまいましたが精密機器ですから仕方ないでしょう)
Corega、PLANEX等も使用経験がありますが、とても他人に安心して勧める事は出来ませんでした。
NEC、BUFFALOならどちらでも良いと思っておりますが、
BUFFALOの接続ソフト(クライアントマネージャー)は使い易く便利です。
書込番号:8132907
0点

じらっくさん こんにちは。
>通信速度は毎秒最高で下りが2Mで上がりが500Kbくらいです。
速度とかはあまり要らないので安定性を重視したいです。
無線での速度ですね?
もしそれなら、結構無線LAN環境としては、厳しい?環境なのかもしれませんね。
電波出力自体、他のHPモデルと比べ強いわけではないので、評価の高い製品を中心に選択されたらいいと思います。
(電波法で出力が決まっています)
ただPS3は、11g・bの仕様なので、もし電波干渉がある環境(電子レンジ・コードレス電話機・他宅の無線LANの影響等)なら、今の状態でも、チャンネル変更で対処できる可能性もあるかもしれません。
書込番号:8136954
0点

すいません最後に質問なんですが
今日ビックカメラ行って調べてみたんですが回線の速度というのはa/b/g/nなどの違いからなるものですよね?
ということはPS3に限定した場合11g・bしか搭載していないらしいので
ルータがnやaを搭載していても使い道がなくなってしまうのでしょうか?
また別の質問になってしまいますが私の環境の場合AirStation HighPower WHR-HP-GとIODATA WN-G54/R4はどちらが適しているのでしょうか?ぜひご教授お願いします
ちなみに現在のルータはIODATA WN-G54/R3で同時稼働させるつもりです
書込番号:8139375
0点

じらっくさん こんにちは。
>PS3に限定した場合11g・bしか搭載していないらしいので
ルータがnやaを搭載していても使い道がなくなってしまうのでしょうか?
そうですね。
規格自体は、11g/bでの接続になります。
ただ電波感度(強度含め)は、各製品でも違いますから、11nや11aを使わなくても、製品の性能自体は違うと思います。
>また別の質問になってしまいますが私の環境の場合AirStation HighPower WHR-HP-Gと IODATA WN-G54/R4はどちらが適しているのでしょうか?ぜひご教授お願いします
ちなみに現在のルータはIODATA WN-G54/R3で同時稼働させるつもりです
具体的に、どのような接続環境を構築される予定なのか?わかりませんが、実際に比べたわけではありませんが、おそらくWN-G54/R4より、WHR-HP-Gの方が、電波出力(感度含め)が高いように思います。
(環境がかなり影響されますので・・・)
ご検討されている製品のクチコミも参考に・・・。
http://kakaku.com/item/00773010917/
http://kakaku.com/item/00774010896/
書込番号:8145145
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
先日、この欄で無線LAN 機器トラブルについて質問をさせていただきました。
たくさんの方々からのご回答ありがとうございました。
その中で 機器の初期化をしなさいとのアドバイスがありました(SHIROUTO SHIKOU さんより)。
機器の初期化とは、自分で出来るものでしょうか?メーカーにしてもらうものでしょうか。
もし自分でも出来るのであれば、その方法を教えていただけないでしょうか。
バファロー WER-AMG54 が対象機種です。
0点


マジ困ってます。さん こんにちは。
フォローして頂き、どうも有難うございます。
わんわん さくらさん こんにちは。
>機器の初期化とは、自分で出来るものでしょうか?メーカーにしてもらうものでしょうか。
ごめんなさい。
返信していなかったですね。
(返信したと思っていました)
マジ困ってます。さんが、リンクを貼っていただいた先にありますので参考に・・・。
※ルータ本体の底面に、初期化スイッチがあるので、ルータ本体の電源を入れたままで、ソノ スイッチを3秒以上押し続けると初期化されます。
ただ、設定が購入時点に戻ってしまうので、ご自分で再度設定が必要です。
あと参考ですが
お使いの無線ルータ製品のファームウェアが更新されているようですが、もし内容を確認されて、自分でやるには自信がないでしたら、今回の設定(初期化→設定)含め、少しPC関係(無線ルータ関連)に、詳しいお知り合いや友人の方等へ相談された方がいいかもしれません。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wer-amg54_fw.html
※おそらくお使いのPCに内蔵されている無線LANの11aの規格は、新しいものだと思いますが、
もしファームウェアを更新されるなら、一度無線LANの規格(11a)を確認してください。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wer-amg54/index.html#sekai11a
ただ、確か?1年半くらい前のPCとのことなので、新しい規格に対応しているとは思いま し、PC型名がわかりませんが、そもそも11gで接続されているなら、関係ないと思います。
書込番号:8141028
0点

マジ困ってます。さん
SHIROUTO SHIKOU さん
早速のご返事をありがとうございました。
マニュアルを詳しく見たら初期化の方法が書いてありました。
特に、SHIROUTO SHIKOU さん、2度にわたり、大変ご親切に解説
いただきありがとうございました。
NG になってもともと、再設定にチャレンジしてみます。
書込番号:8141558
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
こんにちわ。
このコーナーで聞いていいものか迷いましたが、無線LANの電波のことでお聞きしたくて、投稿しました。
もし同じような状況になられてる方や、知人から聞いたことがある方がいれば返信してもらえるとうれしいです。
現在、仕事場でWHR-HP-G を無線LAN親機として使用しています。
他にもBUFFALOの無線親機(AirStation)が4〜5台ほどあり、すべて無線親機として動いています。
その無線親機に無線LANでつながっているパソコンは、正確に数えたことはないんですがおそらく20台程度でしょうか。
で、最近仕事中に自分の腕時計(アナログ)が止まることが、しばしばあります。
ちょうどこの無線親機を仕事場で導入したころから、たびたび起こるようになりました。
最初は単純に電池切れかなぁ〜と思っていたのですが、その腕時計を家に持ち帰ってしばらく放置しておくと
また何事もなかったかのように動き出します。
そこで質問なんですが・・・
無線LANの電波というのは、そういった時計のような精密機器に影響を及ぼすことはあるのでしょうか?
人体には、特に影響がないとは聞きますが、そのあたりどうなんでしょう?
お知恵をお借りできれば幸いです。
m( _ _ )m よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。金の微糖さん
精密機器に対する影響の方は分かりませんが、人体への影響は一応問題ないことになってますよ。
影響があったら販売されていないって言うのももちろんですが、病院でも問題なしと言うことになっていますから。(実際問題が起きたって話は聞きませんしね)
一部のレーザーメスだけは影響する可能性があるとの注意書きを見た覚えがありますが、基本的には人体への影響は無いと思います。
解答になってなくって申し訳ないっす^^;
書込番号:8125814
0点

た〜65さん
ありがとうございます。
ですよねぇ〜。
私もいろいろ探してみたんですが、そんな現象で困ってらっしゃる方は見つけられませんでした・・・。
まぁ、たまたま止まっただけで偶然ですよねぇ・・・。
こんど買った時計屋さんに見てもらいます。
なんかスミマセン
こんな質問に答えていただいて・・・(汗)
書込番号:8138406
0点

機械式の時計なら影響ないと思いますが、クォーツだと…………どーなんですかね?
書込番号:8138412
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
本日,我が家で約4年間昼夜稼働してきたWBR2-G54をWHR-HP-Gに更改しました.
性能,品質共に(ほぼ)満足です.
更改前のWBR2-G54は,我が家で唯一昼夜稼働している(いた)パソコン機器ですが,約3年間強の勤めを果たし,本日引退しました.WBR2-G54は,いい機器でした.当時としては簡単に設定できるAOSSはすばらしく(今も!),ネットワークを全く知らない私でも簡単にワイヤレスの設定ができました.最近ネットワークを勉強し(*1),ルータの仕事の種類の多さを知った私としては,この小さな箱(WBR2-G54)がルータの処理していると思うと,頭が下がる思いです.
*1:本WEBで紹介していただいた,「3分間 NetWorking」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/index.htm
しかし,最近我が家のワイヤレスネットワークの利用環境が厳しくなり,いろいろ問題がでてきました.
・ワイヤレスの利用者(子供も利用)の増加に伴い,転送性能に不満.
・インターネットを光接続に変更したのに,ワイヤレスでの転送性能があまり変わらないことへの不満.
・家内のPC間のファイル共用頻度増加に伴い,ルータ異常(ルータの電源断・再投入で復活)頻度が増加したことへの不満(ファームアップしていますが....)
上記家族の不満を解消すべく,とは言ってもそんなにお金をかけずに改善するため,WHR-HP-Gに更改しました.実質転送速度は2〜数倍に向上しました.また,通信エラーもほとんど発生してません.ルータの異常は,まだ1日目なので評価できません.
WHR-HP-Gで驚いたのは,性能がかなり向上してるのに,WBR2-G54より小さい(スリム)ことです.また,WHR-HP-Gより発熱量が少ないです(「新しいから」かもしれません.)
WHR-HP-Gへの要望としては,機能・性能とも向上しているのですが,機器としての風貌が少し,いやかなり貧弱です.せっかくいいものなのだから,もう少し箱の形・色に高級感があってもいいと思います.(約1万円払ったのだから)
本日引退したWBR2-G54は,労をねぎらい当分の間パソコンの近くに飾っておきます.
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
無線LANでPS3、Wii、DVDレコーダー(Panasonic DIGA)、テレビ(Panasonic VIERA)等に繋いで楽しみたいのですがAirStation HighPower WHR-HP-Gで十分楽しめますでしょうか? 使っているPCはNECのVALUESTAR VT700/4Dで回線はフレッツADSLモア24です。
0点

普通の木造住宅ならまず大丈夫とは思いますが、鉄筋コンクリートや鉄骨造で、上下階で使用などというなら、ダメなこともあり得ますね。
書込番号:8126884
0点

ツキサムさんありがとうございます。家は木造で3階なんですが1階でノートPCを使う事も可能でしょうか?
書込番号:8128805
0点

そのくらいなら、まず大丈夫でしょう。
2階に無線親機(ルーターやアクセスポイント)を設置できれば、なお確実ですが。
あとはLANの知識が少々必要ですけど。
書込番号:8128898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





