
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 14:32 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月8日 22:38 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月8日 10:34 |
![]() |
6 | 9 | 2008年5月8日 00:22 |
![]() |
4 | 4 | 2008年5月6日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月6日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
WHR-HP-G54の無線LANを現在使ってます。
mac(Leopard)とvista(home premium)の共有ができず、ネットでいろいろ調べに調べましたが共有できません。。。windowsのレジストリを変更の手順もやりましたがダメでした。
この2台は有線LANでつなごうと思っています。
現在家はmacとwindowsの2台と、xbox360、PS3、wiiとかのゲーム機もあって、ゲーム機は無線LANでつないでます。
そもそも無線LANというのは、PC間の共有ってできるのですか?
PC2台の共有もでき、無線LANの機能もあるというものは、これなのでしょうか??
すみません、わかりません(≧≦)教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>そもそも無線LANというのは、PC間の共有ってできるのですか?
無線だろうが有線だろうが変わらないんだけど・・・
変わるのは線があるかどうかだけ
書込番号:7792146
0点

>そもそも無線LANというのは、PC間の共有ってできるのですか?
マルチの書き込みの、もう片方をみると「有線LAN」でもできてないようですが?
各PCの「IPアドレスの固定」&「ファイルの共有の設定」は間違いなくできているのですか?
あとファイアウォールの例外設定とか
無線LANルータは各PCの中継をしているだけで、とくに何もしていないと思いますが
※どの機種を選んでも同じでは
書込番号:7793326
0点

ってかワークグループ違うだけじゃね?
書込番号:7793406
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
windows標準無線LANクライアントソフトでIEEE1394bの無線LAN子機を使用し接続すると、セキュリティ証明が無い為接続できませんとでてくる。
ファームウェアを1.47に上げても改善されず、サポートもお手上げの状態です。
IEEE1394b基準の環境しか無い人は購入を見合わせたほうが良いでしょう。
私は沢山のノートPCを使っているので、全部にクライアントマネージャー3をインストールしがたいので本製品を使う事を諦めました。
他社の製品を使うとスンナリ接続できました。
購入店では事情を話し返品してもらいました。
購入店でもその情報を持っていたらしく円滑に返品に応じてもらえました。
メーカーの人も情報を知っているのに公表を避けている様子でした。
速やかにリコールすべきだと危惧しております。
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
教えてください
FMV NF40Yを購入し、WHR-HP-Gと無線でインターネット接続を考えております。フレッツADSLで接続してます。
有線でADSLモデムから直接パソコン接続するとネット接続できますが、WHR-HP-Gを接続すると無線で接続できません。具体的にはAOSSで暗証化するところまではスムーズにいくのですが、その先で実際にインターネット接続ができず、「接続できませんでした」となります。
フレッツ接続ツールとの相性なのでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
またモデムから直接パソコンにつないでいる際も、一度フレッツADSL接続ツールを起動しないとプロバイダと接続しないのですが、そのあたりに関係があるのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0点

フレッツ接続ツールは、ルーターを使う場合は使用できません。
マニュアルとかFAQとかにも書いてあると思います。
フレッツ接続ツールはアンインストールして下さい。
その上で、AirStation設定画面からPPPoEの接続設定をしましょう。
ユーザーID、パスワード、DNS等の設定が必要です。
プロバイダ契約時の通知書を用意しましょう。
書込番号:7712392
0点

返信ありがとうございます。その上で教えてください。
「AirStation設定画面からPPPoEの接続設定」とありますが具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
バッファローのホームページを探しましたが設定がわかりません。ちなみに使用しているアプリケーションはクライアントマネージャーXです。
大変申し訳ございません。よろしくお願いします
書込番号:7714113
1点

まずは付属のらくらくセットアップシートを見ましょうね。
ステップ4のパソコンをつなげようをやれば設定は終わりますよ。
PPPoEの設定もそこに書いてあります。
書込番号:7714257
0点

>ちなみに使用しているアプリケーションはクライアントマネージャーXです。
PC内蔵子機を接続するなら、クライアントマネージャーVを使用せず
FMV NF40Yインストール済みのユーティリティを使用したほうが良い気がするけど
Plugfree NETWORK
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=7506-8409
Windows Vista標準の無線設定
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=2407-0715
※競合する可能性があるので、「Plugfree NETWORK」または「クライアントマネージャーV」のどちらを使用するか選択して
片方はアンインストール
あとは「ひまJINさん」のレスの通りですね。
書込番号:7714867
0点

接続ができず、お助けください。
AOSS設定が手軽で良いと思い、富士通付属のユーティリティ「Plugfree NETWORK」をアンインストール、またノートンも停止ではなくアンインストール、もちろんフレッツのユーティリティもアンインストールして、クライアントマネージャーのみインストールしましたが、同様に暗号化までは画面が進むのですが、以降接続完了できません。もちろん、簡単セットアップにあるようなPPPoEの設定画面など出てきません。内臓無線子機が悪いと考え、他のパソコンで使っていた[WLI-U2-KG54]を用いて最初から行いましたが、まったく同様の理由で接続完了できません。会社のLANではWHR-HP-GとNF40YはAOSSにて簡単に接続できており、PPPoEの問題で接続できない様子です。
ほかに変わったことといえば、VistaをSP1にしたことぐらいです。
これから
・再度リカバリしてもう一度最初からTry
・自宅にあるWHR-G54でTry
してみようと思います。どなたかアドバイスなどございましたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:7742979
0点

取り合えずWHR-HP-Gに有線LANで接続して、基本設定終わらせた方が良いですね。
それでネット接続うまく行ったら無線の設定すれば良いです。
まずルーターを確実に回線接続するのが先決です。
書込番号:7743097
0点

ひまJINさん ありがとうございます
早速有線にてWHR-HP-Gを接続し、AOSSでID・パスワード入力まで行い接続を無事完了することができました。つぎに無線LANにてAOSSで接続を行いましたが、やはり「セキュリティ設定を交換」までスムーズに進行しますが、次の「新しいセキュリティ設定で接続します」がtime UPでインターネット接続できません。再度、別の環境(フレッツ光や会社での環境)にて確認しましたが、同じPCとWHR-HP-Gで簡単にAOSS接続ができます。
どうしたらAOSSで簡単に接続できるのでしょうか?教えてください
書込番号:7757247
0点

>別の環境(フレッツ光や会社での環境)にて確認しましたが、同じPCとWHR-HP-Gで簡単にAOSS接続ができます。
状況からすると、親機側の問題のようですが
一度WHR-HP-Gのリセットボタンを押して「初期化」して再設定されてみたら。
書込番号:7757684
0点

自己レスです。
ひまJINさん・ジーティアルさんなど、アドバイスいただきありがとうございました。やっと接続できました。結論から言うと「電磁調理器・IHクッキングヒーター」が原因でした。リビングで作業していてまったくキッチンに注意していませんでしたが、WHR-HP-Gをキッチンから離すだけで何もせずAOSS接続できました。ただし接続不安定だったためチャンネルの手動設定のみ施行しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7778885
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
本日DELLのノートPCが到着し、同時に掲示板で評判のより本機を購入。
ネット環境は
@so-netのacca12M
A無料ADSLモデム(富士通FA11-M2)
B本機
CDELL PC (VISTA + 内蔵無線LAN Intel PRO/Wireless 3945ABG)
です。
接続内容は、@でルータ設定をしている為にBはルータ機能を未使用(底面のスイッチ切替)とし、A、B電源を入れただけで特になにもしておりません。
この状態で、他の人から使用されることはあるのでしょうか?
0点

普通は、AOSS(クライアントマネージャ)を使うか、手動で設定します。
電源を入れただけでは接続できないのが普通ですが、接続できてしまったのですか?
書込番号:7767427
1点

小郷知子っていいなさん こんにちは。
おそらく無線LANの暗号化が出来ていない気がします。
かっぱ巻さん が仰るようにAOSSで再度接続されるのがいいかも知れませんね。
ただお使いのPCに内蔵されているIntel PRO/Wireless 3945ABG は最新のクライアントマネージャが必要のようです。
参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14346
書込番号:7767539
1点

>この状態で、他の人から使用されることはあるのでしょうか?
十分ありえます。
多分こんな状態です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2006-14%2CGGLG%3Aja&q=%E9%87%8E%E8%89%AF%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:7769742
1点

かっぱ巻さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、お返事ありがとうございます。
かっぱ巻さんへ
はい、有線の時と同様にネットが使えました。
SHIROUTO_SHIKOUへ
URLをみましたが、もともとクライアントマネージャを使っていませんでした。
(付属のCD自体をインストールしていない状態でして・・・。)
付属CDをインストール(クライアントマネージャ3のバージョンはVer1.3.4になってました)してみたのですが、今度はネット接続自体ができなくなり、昨晩は断念しました。
今朝気を取り直して、WHR-HP-Gの設定をリセット後に設定を初めから行った処、ネット接続ができました。昨晩の失敗は前回の設定が残っていたのか、原因は不明ですが、とりあえず。
現在、クライアントマネージャは以下の内容となっています。
ネットワークモード:インフラストラクチャモード
SSID:1CD・・・・
チャンネル:11ch(11gまたは11b)
セキュリティ:有効
セキュリティの種類:WPA-パーソナル(WPA-PSK)
暗号化の種類:AES
すみません、2点程教えて下さい。
1.私の最初の接続(クライアントマネージャを使用しない状態)と同様に他の人が使用する事はできてしまうのでしょうか。私のイメージではネットワークの使用時にユーザIDとパスワードを入力するものと捉えていましたが、該当箇所がありません。
2.私の最初の接続とクライアントマネージャを使用した接続では、何が異なるのでしょうか。(ここから理解できていません・・・)
書込番号:7769769
0点

小郷知子っていいなさん こんにちは。
>セキュリティ:有効
セキュリティの種類:WPA-パーソナル(WPA-PSK)
暗号化の種類:AES
>1.私の最初の接続(クライアントマネージャを使用しない状態)と同様に他の人が使用す る事はできてしまうのでしょうか。私のイメージではネットワークの使用時にユーザIDとパ スワードを入力するものと捉えていましたが、該当箇所がありません。
2.私の最初の接続とクライアントマネージャを使用した接続では、何が異なるのでしょう か。(ここから理解できていません・・・)
AOSSで接続されたんですね?
それなら自動で暗号化されていると思います。
(他人が、覗くことはほぼ不可能に近い状態)
AOSSとは
http://buffalo.jp/aoss/useful.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/AOSS
※PCの場合は、クライアントマネジャーをインストールしてAOSSを設定しますね。
あと参考ですが、最新のファームウェアが出ていますので、更新されてもいいと思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g_fw.html
書込番号:7769865
1点

二階からボタモチさん、SHIROUTO_SHIKOUさんお返事ありがとうございます。
二階からボタモチさんへ
野良アクセスポイント怖いですね。私の環境もその怖い環境になってる可能性はあるのでしょうか。
SHIROUTO_SHIKOUさんへ
接続後のフォローまでして頂きありがとうございます。ファームウェアも教えて頂いたバージョンとしました。(昨日はこのバージョンに気付きませんでした・・・)
もう1つ教えて頂きたい事がありまして、二階からボタモチさんのご指摘にあります野良アクセスポイントは、設定手順のどの辺で対処されるのでしょうか。
書込番号:7772161
0点

何もしないでこのような状態でつながることはありえません。
SHIROUTO_SHIKOUさんは「AOSSで接続されたんですね?」と書いていらっしゃいますが、そのようなことはしていないのですよね?
だとしたらハードウェアの故障や、悪意のある不正アクセスが行われています。
この状態で使わないで、すぐに電源を切り購入店に相談してください。
>WHR-HP-Gの設定をリセット後に設定を初めから行った処、ネット接続ができました。
これがAOSSの設定を行ったという意味なら、前記の限りではありませんが、そのようなことは全く書いていらっしゃいません。
やったことやらなかったこと、現在起きていることを正確に書いてください。
書込番号:7772254
1点

>野良アクセスポイント怖いですね。私の環境もその怖い環境になってる可能性はあるのでしょうか。
まず、野良アクセスポイントとは、無線が暗号化されてない状態です。
上記の状態ですと、暗号化キーを入力する必要がないので、誰でも簡単に無線接続可能です。
家に例えると、ドアが開けっ放しで、他人が誰でも自由に出入りできるようなイメージです。
で、肝心の小郷知子っていいなさんの現在のネットワーク環境についてです。
上記の記述から察するに、付属のCDのかんたんスタートから自動セキュリティ設定で、
PCのAOSSのボタンと親機の上のボタンを押して無線の接続をされたのだと思います。
その場合、AOSSという機能で、機械が勝手に無線を暗号化し、PCと親機を接続しています。
ですので、クライアントマネージャーのSTATUSのセキュリティの項目が有効で、
WPA-PSK(AES)と表示されているのだと思います。
上記のように暗号化されてる状態では、別の誰かが接続する時に、暗号化キーが必要です。
ですが、他人は、暗号化キーがわからないので、無線に接続できません。
暗号化キーを解読しようとしても、現在、AESという暗号化の種類は、解読が不可能と
言われるほど高度なセキュリティなので、まず無理だと思います。
長々と書きましたが、要するに、小郷知子っていいなさんの現在の状態は、
他人から使用される恐れのない安全な状態であると言えると思います。
書込番号:7773603
1点

かっぱ巻さん、YY100さん お返事ありがとうございます。
かっぱ巻さんへ
最初の接続はAOSS未使用で、現在の接続はAOSSを使用しています。
YY100さんへ
丁寧なご説明ありがとうございます。これで安心して眠れます。
おやすみなさい。
書込番号:7777748
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
親元の話なのですが、教えて下さい。
今はネットはつないでませんが、今度パソコン購入と同時にネットに接続し、
無線LAN化を考えています。
回線は、まだプロバイダーは決めてませんが、
ADSLの8Mか12Mの予定です。目的はインターネット閲覧が主です。
ただ、二世帯住宅でして親機は2Fにて接続し、
子機を別棟の1Fに接続しようと思っています。
距離は直線で30Mくらいです。
数年前私が住んでネットをしていた時にNECのWDR85FH(IEEE802.11b)で、
無線LAN化を試みましたが全く認識せず、断念してモデムとして使用した経緯があります。
このような状況でも無線LAN化は可能でしょうか?
0点

無線は距離よりも間の障害物のほうが影響すると思います。
外部アンテナを使うなどの工夫が必要かもしれません。
書込番号:7771242
1点

>ADSLの8Mか12M
>別棟の1F
>距離は直線で30Mくらい
上の条件では、科学的根拠はありませんが口コミの「無線LAN」スレを見る限り絶望的ではないかと。
書込番号:7771249
2点

もしご自宅と別棟が電気を同じ分電盤から取ってるなら、PLCも候補になります。
http://panasonic.jp/p3/plc/
無線LANより手軽で確実なので、一度確認されると良いと思います。
無線LANしか選択肢がない場合は、指向性アンテナを使うとか、WDS機能で中継するとかといった手はあります。
書込番号:7771339
1点

返信ありがとうございます。
実家に確認したところ、配電は別のようです。
有線にするには壁に穴をあけないといけないので
無線LANを考えていたのですが。
有線を業者に頼むことも含め再検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7771707
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
現在フレッツ光マンションタイプにCTU(LANケーブル接続口が4つ)とVDSL(VH-100)を介してPCを接続しています。
ただ、このたびwii購入をきっかけとして無線LANにしたいと思っています。
wii有線アダプタの購入も考えましたが、この機会に
・PSP
・DS
・SONY BRAVIA(KDL-40V3000)
なども無線接続したいと思っています。
この機種はこれらを同時に接続することが可能なのでしょうか。
また、DSはセキュリティが最低ラインに抑えられているという話をクチコミで読みましたが、この機種はマルチセキュリティに対応しているのでしょうか。
それら含めてアドバイスをお願いします。
0点

WHR-HP-Gは、マルチセキュリティには対応していませんね。
BUFFALOで対応しているのは
例えば、これ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
と、これ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
SONY BRAVIA(KDL-40V3000)を無線にするなら
無線LAN子機として「イーサネットコンバータ」も必要では。
書込番号:7760435
0点

確かにWHR-HP-Gはマルチセキュリティ対応はありませんね。
ただ、PCを無線で接続しない限り、セキュリティの重要度は高くは無いと思います。
最低ラインのWEPでも、近所の家から無断接続される心配は少ないですし。
さらに無線経由で重要なデータのやりとりが無ければ、最低ラインでも危険性はあまり無いと思います。
たとえば、オンラインバンキングとかネット通販のデータ、お仕事のデータのやり取りとかです。
それらを無線を通じて傍受して悪用する人が近所にいるかどうかですね。
無線を使う上でのセキュリティとはそういう点だと思います。
ご心配なら、やはりマルチセキュリティ対応の製品を買って下さい。
書込番号:7761252
0点

同じような悩みを持っていました。
パソコン、Webカメラ、Wiiは、無線アクセスポイント(プラネックス製)にセキュリティーレベルをAESにしてつないでいます。
しかし、DSをつなごうとするとセキュリティーレベルをWEPにダウングレードしなければなりません。WEP64は解読されるとか聞くと、怖くてWEPに落とす気になれません。
このため、GW前半にマルチセキュリティー対応のWZR2-300GNを購入していましたが、パソコン内蔵LAN(Intel Pro Wireless)やWebカメラなど、手持ちの子機のほとんどがAOSSに対応していないため、WZR2-300GNをマルチセキュリティーで使おうとしてこの貴重なGWをつぶして格闘しましたが、バッファローのサポセンに電話をしても当を得た回答は得られず、結局満足につなぐことが出来ませんでした。
このため、販売店さんに無理を言って、WZR2-300GNを同じバッファローから出ているWCA-G(WiFiゲーマーズ)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/index.html
に交換してもらい、既存のルーターにつなげてDS専用としました。
評判どおりかんたんにつなげて安定しています。安心をお金で買う時代なんですね。
値下げで5000円以下で購入できるようですよ。
DSとWiiをAOSSでつないでみましたが、DSをつなぐとセキュリティーレベルがWEPに下がるので、Wiiは既存のAES対応のアクセスポイントに接続を戻しました。
セキュリティーが心配ならこのような手もありますよ。
もっとも、DSがAES対応になれば、こんな面倒なことをしなくても良いのですがね。
PS.AirStation HighPower WHR-HP-Gは、実家用に買いました。
書込番号:7767995
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





