
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年4月24日 20:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月23日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月21日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月20日 17:38 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月20日 01:26 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月19日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
はじめまして、無線LAN接続を始めて導入する初心者です。
MACBOOK(OSレパード)でこの機器を使用したいのですが手動設定方法がよく分かりません。
大変申し訳ないのですが、設定方法が分かるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

何の手動設定ですか?
暗号化かな。
丸投げされてもアドバイスのしようがないと思います。
どこまで設定して何が分からないのか書いて下さい。
普通はAirStation設定画面から、PPPoE等のネット接続設定と暗号化設定(WPA位が良いと思う)をやります。
あとは、macbookの無線から検索して見つかったAPに接続すれば終わりだと思います。
書込番号:7712039
0点

返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。私自身、よく理解していないので説明があいまいに
なってしまうのですが、この製品がmacに対応していないためcdが使用できないので
接続はできたのですが、securityランプが点灯していないのが正常なのかわからないので
なにか、手動で設定をする必要があるのかと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:7713525
0点

どこかに書いてあると思いますが、基本的に付属CD使わなくても接続は出来ます。
WHR-HP-Gの底面のROUTERスイッチがONの場合は192.168.11.1、OFFの場合は192.168.11.100が自機アドレスです。
PCを無線でなく有線でWHR-HP-Gにつなぎます。
PCのIPが192.168.11.Xであれば、ブラウザのアドレスに上記アドレスを打ちます。
ユーザー名root、パスワードなしでAirStation設定画面が開きます。
PCのIPが192.168.11.X以外の場合は、一旦固定IPで192.168.11.2位で設定してから接続します。
securityランプが点灯していないってのは、無線暗号化がされてないですね。
AirStation設定画面からWPA等の暗号化設定して下さい。
WEPはセキュリティレベルが低いのであまりお勧めしません。
その後macbook側も同じ暗号設定すればOKです。
書込番号:7713613
0点

丁寧なご説明いただきありがとうございました。
なんとかセキュリティーの設定を行うことができました。
私も、今後は少し勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7717910
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
超初心者です。本日購入して2代目にインストールさせたのですがネットが立ち上がりません(泣)
途中で
cm3_tray.exe 問題が発生したので〜 ←が表示されてしまいます…
一度プログラムの中から消去してみようとするのですが
プログラムの中から削除することもできず(大泣)
アンインストールしては失敗 アンインストールしては失敗
です。。。説明書にも載っていないため どなたかお詳しい方教えていただけ無いでしょうか
m(。。)m
0点

トレイの中にバッファローのクライアントマネージャがあれば右クリックして終了し、その状態でアンインストール。
書込番号:7702595
0点

親機(WHR-HP-G)を購入されたのなら、「クライアントマネージャー3」をインストールする必要は無いのでは
PC側「無線LAN子機」は、何を使用されているのかな
書込番号:7702960
0点

Hippo-cratesさん お返事ありがとうございます
恥ずかしい質問ですがトレイとはなんでしょう?
IT用語で検索しても意味がわからなかったので…
ジーティアルさん お返事ありがとうございます
パソコンに搭載された無線機能でやろうとしています(><)
書込番号:7703083
0点

>恥ずかしい質問ですがトレイとはなんでしょう?
タスクトレイは、画面の右下のバー
その中の「CM3のアイコンを右クリック→終了」ということです。
CM3は、「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」からアンインストールできるようですが
>パソコンに搭載された無線機能でやろうとしています(><)
使用されているPC機種名、OS(XP or Vista)がわかりませんが (VistaならCMVだからCM3ならXPかな)
PCに「別のユーティリティ」がインストールされてる可能性ありますね。
その場合どちらを使うか選択しなければなりませんね。
書込番号:7703226
0点

ジーティアルさん
なんとか使えるようになりました。
PCに「別のユーティリティ」がインストールされていたみたいです
ありがとうございました!!
書込番号:7710708
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
WHR−HP−G/Uを使用していますが、ストリーミング(YHAOO動画など)を行ったあと通信速度が低下してしまいます。
解決法ご教授お願いします。
通信速度はgooスピードテストで計測をしています。
通信速度がストリーミング前は14Mbps程度ですが、ストリーミング後は1Mbps程度に低下します。
環境
コミュファ光
PC:DELL INSPIRON530
CPU:Core2Duo E6750 2.66GHz
OS:Windows Vista
メモリ:2G
0点

追記
・通信速度低下後、接続を切断してから、再度接続を行うと通信速度が戻ります。
・PCをスリープ状態から復旧後にも速度が低下します。
書込番号:7695449
0点

WLI-U2-G54HPか、挿してるUSBポートの問題のような気がします。
WHR-HP-Gに有線LAN接続して試せればはっきりすると思いますけど。
取りあえずUSBを別のポートに変えてみてはどうかな。
書込番号:7698344
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。
>取りあえずUSBを別のポートに変えてみてはどうかな。
別のポートに変えてみたけど結果は同じでした。残念・・・
>有線LAN接続して試せればはっきりすると思いますけど。
そうですね、今度有線で接続してみます。
原因がしぼれそうですね。
書込番号:7700051
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
この度、パソコンが無線LAN対応(Compaq nx6125)だったので、WHR−HP−Gを購入しました。
そして、ファームウエアーとエアーナビゲータを最新バージョンで設定しました。
その時に、無線LANで接続するとちゃんと接続され切断されることは有りませんでした。
パソコンとエアーステーションの距離50cm
そして、ウイルスセキュリティー導入すると2から3秒おきに接続切断を繰り返し使い物になりませんウイルスセキュリティーを削除すると普通に問題なくさくさくとネツトが出来ます
ウイルスセキュリティーで許可しますかとか出てくる物には、許可を選んでいます。
ほかに、何か設定がありますか?
ご存じの方がおられましたら、教えてもらえませんか?
セキュリティーを入れておかないと何か不安で
有線では何にも障害は、ありません
お願いします。
0点

ウイルスセキュリティーZEROを削除してカスペルスキーやウイルスバスターの試用版を試してみては?
ウイルスセキュリティーZEROは価格.comの口コミではあまり評判がよくないようです。
書込番号:7695666
0点

早速有り難う御座います。
やっぱりウイルスセキュリティーは
欠陥品なんですかねー
書込番号:7695770
0点

下手な安いソフト使うよりは、無料のソフトもあるので試してみて下さい。
http://deko-aya.hp.infoseek.co.jp/22.html
我が家でも使ってみてますが、今のところトラブル無しです。
書込番号:7696929
0点

皆さん色々と有り難う御座います。
カスペルスキーのお試し版入れてみました。
問題なく無線LAN接続されてます。
このまま何もなければ購入しようと思います。
現在 完全スキャン実行中です。
色々と試してみます。
ありがとうね!
書込番号:7697597
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G
こんばんは。東 恵莉須と申します。
現在PCは有線LANを利用しています。
しかし急遽、家中でPCを使うことになってしまいこちらの商品を使い無線LANを利用したいのですが、
速度のことが非常に気になるので質問させていただきました。
無線では有線よりも速度が大分落ちるそうですが1Mの契約の場合、どれくらいになるのでしょうか?
普段は、親機から5mくらい離れたところ(間に壁や窓なし)で使う予定です。
(ただでさえ光でなくADSLで、それに加え1M契約なんてネットサーフィンにも影響が出そうな状況なので……)
だいたいで良いので、わかる方がいたら御教授していただけると幸いです。
0点

11g無線の場合、実効値は30Mbps程度が最大です。
回線速度がそれ以下であれば、無線に変えてもほとんど速度低下は無いと思います。
我が家は以前Yahooの8Mで有線6Mbps程度でしたが、無線でも大差無かったですね。
その後光に変えて、有線50Mbps、無線25Mbps程度です。
書込番号:7671082
1点

東さん、ひまJINさん横ヤリすいません。
実効値というのは何処を見れば分かるんですか?
クライアントマネジャーに表示される速度でいいんですか?
書込番号:7672015
0点

一般的には、価格comのサイトで言うと、下記のページにあるSpeedTestで測れば分かりますよ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
クライアントマネージャの表示速度は理論値なので、実際出てるスピードとは異なります。
書込番号:7672232
0点

そうなんですか…
最高値出てると、ずっと思ってました…(^_^;)
家に帰ったら計測してみますね。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:7672327
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





