
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月23日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月7日 17:41 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月4日 21:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月21日 09:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年1月11日 20:25 |
![]() |
4 | 7 | 2008年12月1日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
NEC LL750FD http://121ware.com/product/pc/200604/lavie/lvla/spec/index03.html
を使用しております。(無線LAN内臓 a/b/g対応)
AOSS接続でなぜかPC内のlan接続にしてもカード接続にしても繋がることは繋がるのですが、スタンバイ・休止になると切断され認識されなくなります。
再起動するとまたすぐ繋がるのですが、作業を途中で止めることが多いので億劫になってきました。何か解決策はあるでしょうか?
0点

家電若葉マークさん こんにちは。
一つのPCに内蔵無線LANとPCカードタイプの無線子機が、同居している環境なのでしょうか?
環境の詳細はわかりませんが、とりあえず内蔵のだけ場合と外付け子機のだけ場合(内蔵を無効の状態)と切り分けされたらいいのではないかと思います。
あと電波状況が悪いと仮定すると他宅の11g/bのアクセスポイントが、クライアントマネージャー上で検索できると思いますので、現在使っているチャンネルを他のチャンネルから5以上離してみるとか・・・NECが提供している無線接続ソフトを削除してみるとかですね。
書込番号:9093027
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんは。
内蔵のLANは電源を切ってますので競合はしていないです。
チャンネル設定はやっていないので早速試してみますね。
ただ>電波状況が悪いと仮定すると他宅の11g/bのアクセスポイントが、クライアントマネージャー上で検索できる
というのが全く出来ないんです。電波状態は最高(100%54Mbps)なんですが一旦スタンバイ・休止状態になると全く認識しないんです。
一度バッファローに聞いてみようと思います。
書込番号:9095168
0点

家電若葉マークさん こんにちは。
>というのが全く出来ないんです。電波状態は最高(100%54Mbps)なんですが一旦ス タンバイ・休止状態になると全く認識しないんです。
一度バッファローに聞いてみようと思います。
検索するのは、実際に問題なく接続している状態のときです。
クライアントマネージャーで”検索”をして他のアクセスポイントが無いかどうか確認してください。
また内蔵無線LANで接続されての同様なのでしょうか。
ただバッファローに限らず、製品のよっては、無線子機に対しての”※スタンバイ/休止機能には非対応・・・”のような記載が以前からありますので、サポートへ問い合わせてもその点に関しては同様の回答かもしれません。
書込番号:9098597
0点

書き忘れましたが
”※スタンバイ/休止機能には非対応・・・”のような記載がある製品でも、実際には問題なく出出来ている場合が多いように思います。
(PCカード・USB接続製品含め・・・)
書込番号:9098659
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ご丁寧に、また再三心配くださいまして有難うございます。ミニノート、LENOVO S10e を買ってミニノートの方が家庭内で動かしや易くネットの閲覧が楽でしたのでまだチャンネル設定してませんが今日やってみようと思います。
バッファローは以前中継機でa接続に試み失敗しネット接続が著しく遅くなり、そのころはバックアップの概念がなくリカバリに苦労したり、アンテナのパワーアップに失敗したり、PCカード接続でおかしくなったりした過去があり、トラブルが多いので扱いに慎重になっているのです。
今日明日にでも少しイジってみてまた報告いたしますね。
書込番号:9098721
0点

連絡遅くなりました。
チャンネルを変えましたが駄目でした。
lenovo S10eもスタンバイ・休止状態でたまに認識しなくなるので本体の具合が悪いのかもしれません。
改善したら報告しますね。
書込番号:9145034
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P

本体がWeb画面からのセットアップであれば、有線LANでも問題ないと思います。
本体が専用ソフトウェアからのセットアップであれば、98では難しいと思います。(98SEなら大丈夫でしょう。)
書込番号:9054974
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
実家の母に頼まれてます。
ADSLから光に替えるついでに無線LANの買い換えを予定しています。
パソコンが2台あって、一台は子機内蔵のノートPCで親機のそばで使うので
問題ありませんが。もう一台が親機と一番離れた部屋で使う事になります。
離れていても快適に使えますか??
(ちなみにその一台は無線内蔵ではないので子機が必要です。)
家は木造、7LDK…くらい
15畳くらいのリビングに親機を設置します。
玄関を挟んで6畳二間続きの部屋があってその上の部屋(二階)で受信します。
家の中で一番離れた位置関係です。
…私自身はアパート住まいなのでイマイチ一戸建ての受信具合がわかりません。
どうでしょう?2階建て等で離れた部屋でも光を堪能できますか?
さらにハイパワーでオススメのものなどありますか?
0点

かなりキビシイ距離だと思います。
つながるともつながらないとも言えませんが、不幸中の幸い(?)なことにこの機種は、2台目を途中に置くことで電波を中継して、障害物の向こう側まで電波を通すことができる機種のようです。
これを1台置いてみてダメだった場合、もう1台追加して中継すれば電波を通すことができるかも?という意味で、買ってもムダにならずに済みそうです。
2台でやってもダメだったら、もう泣くしかありませんが…。
書込番号:9034200
0点

>05さん
ありがとうございます。
やはり厳しそうですね…。
…そういえば。この機種って私の家で使っているので
それを持って行って試した方が良さそうですね…。
2台目で中継する場合…2台目はコンセントに差し込むだけでいいんですかね…。
書込番号:9034422
0点

>…そういえば。この機種って私の家で使っているので
>それを持って行って試した方が良さそうですね…。
そういう重要な情報はもっと早く…w
試してみるのが一番です。
>2台目はコンセントに差し込むだけでいいんですかね…
「WDSの設定方法」みたいな感じでマニュアルに載っていると思います。
書込番号:9034442
0点

>05さん
>そういう情報はもっと早く…
そうですよね、大変失礼しました(^◇^;)
我が家のと同じでイイか…ということで選び始めたのに
色々調べているうちにすっかり忘れてしまっていました(笑)
ともかく試してみます。
お手数おかけしました(笑)ありがとうございました
書込番号:9034600
0点

もう既に解決されているようですが、お持ちであるなら実際試してみるのが一番です。かなり広い家にお住まいのようですが、周囲の家でも無線LANが使われていないかチェックする必要があります。
もしも、プロバイダがPLCのオプションレンタルをしているならば、それを借りて試してみるのも良いでしょう。どちらが良いか決めてから購入しても遅くはないです。
書込番号:9035811
0点

>くるくるCさん
お返事ありがとうございます。
学生アパートと老人の家に挟まれた物件なので…これまた微妙ですねw
aやらnやら色々見てみたものの何がイイかわからず(笑)
>プロバイダ&PLCレンタル
bigobeのHP見てみましたが無さげですね。
ちなみにPLCモデムって速度的にはどんなもんなんでしょうか〜。
ノートPCにもコンセント・子機・LANケーブルのフルコースになるんでしょうか…。
書込番号:9037671
0点

無線規格については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8992902/
を参照して下さい。
PLCも配電盤によって影響が大きく出ます。無線LANに比べると影響は小さいのですが、終戦直後の家ですと思うようなスピードが出ないかも知れません。
スピードやレポートについては、ここを参考にして下さい。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16705.html
書込番号:9041228
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
無線LAN初心者です。どなたか教えて下さい!
先日WHR-HP-G/Pを購入し、早速パソコン2台とWiiにAOSSを使い何とか無事つなげる事が出来ましたが、その後試しにgooスピードテストで通信速度の計測をしてみた結果、有線の時で8M程度の速度が出ているのに対し、無線に切り替えると2M程度の速度しか出ませんでした。又、無線子機を使用しているパソコン(Windows2000)と無線を内臓しているパソコン(windowsVista)でも、どちらも速度は一緒でした。
なにか設定に問題が有るのでしょうか?それとも無線を使用すると、このくらいの速度に下がってしまう物なのでしょうか?
*住んでいるのは田舎なので無線の環境は良いと思います。又、モデム と無線親機をつないでいるLANケーブルはノイズに強い物を使用し ています。
以上よろしくお願い致します。
0点

無線にすると速度がこんなにも落ちてしまうのですね?
なんか少しガッカリしました..。
これからはもっと高速なプランへの変更か有線での使用を検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:8962245
0点

>なにか設定に問題が有るのでしょうか?それとも無線を使用すると、このくらいの速度に下がってしまう物なのでしょうか?
何か原因が有りそうな気もしますが、それが何かはわかりません。
書込番号:8962336
0点

ジーティアルさん、ご連絡ありがとうございます。
やっぱりなにか原因があるのでしょうか?
通常はそんなに速度は落ちないのでしょうかね?
ちなみに、無線親機の周波数チャンネルも色々と変更してみましたが変化はありませんでした。又、無線親機とパソコンは1mくらいの距離で速度計測したのでノイズや距離の問題ではなさそーに思うのですが..。
*書き込むのを忘れてましたが無線式の親子電話器は現在使用しており ますが影響ありますか?
初心者で何も分からず申し訳ありません!
書込番号:8963441
0点

>*書き込むのを忘れてましたが無線式の親子電話器は現在使用しており ますが影響ありますか?
あるかもしれません。
>有線の時で8M程度の速度が出ている
WHR-HP-GのLANポートに有線で接続した場合8M程度の速度なら、原因は無線のみに絞れますね。
ファイアウォール、セキュリティソフトを終了させてみるとか......
書込番号:8965363
0点

ご回答ありがとうございます!
ファイアウォールの終了、親子電話設置場所等、これからいろいろと試してみようと思います。
なにか改善しましたらご報告したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8966646
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
初心者です、ご指導宜しくお願いします。
現在、富士通FMV*CE11WAを無線LANカード(BUFFALO*AirStation−WHR-HP-G/P)を利用して居りますが、先日SOTEC*PC STATION・BJ5715PBを購入しましたらPCカードスロットが無く近くのヤマダ電気へ行き、店員さんに尋ねましたらUSB無線LANアダプターをすすめられましたのでWLI-U2-KG54−AI(\4900)を買いましたが、途中でネットが繋がらなくなったり電波が弱い
という信号が出ますがFMVの方は問題無く動きます、LANカード(WLIーCB-G54S)のが電波の受信が良いみたいで、無線LANカードを使用するには方法が分かりませんので良い方法ありましたら教えて下さい、ちなみにヤマダ電機で買ったUSBアダプターは領収書が無いと返品出来ないと言われ渋々諦めました。
0点

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs43.html
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=141
個人的には、購入したUSB子機の設定をもう一度見直したほうがよいと思うけどね
書込番号:8919527
1点

PCのPCIスロットを利用して「PCIバスカードアダプタ」を使って、LANカード(WLIーCB-G54S)を接続もありますが、
通常なら
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
とか
WLI-TX4-G54HP(イーサネットコンバータ)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
あたりで良いと思います。
書込番号:8919565
1点

ソーテックのパソコンはLow Profile 仕様しか使えないのでこの場合、玄人思考の製品は没ですね。
せっかく1000BASE-Tに対応してるNICを搭載してるので無線LANはお勧めできませんが、あえてやるならイーサネットコンバータがよろしいのでは。
イーサネットコンバータはLAN家電にも対応できるので、色々と使い廻しができます。
書込番号:8919618
1点

大麦さん*ジーティアルさん*sho-shoさん、
ありがとう御座います、大変勉強に成りました此れから皆さんの意見を尊重し買い求めたいと思います。
書込番号:8920174
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P

ハードの構成が?
WHR-HP-G/P板に書き込んでいますが、この機種は
無線LANブロードバンドルータWHR-HP-G と PCカード無線子機WLI-CB-G54HPのセットです。
ルータはWZR-G144NHでPC側はWLI-CB-G54HPで使ってるとゆーことでしょうか?
ハードの構成には影響されないかもですが、インストールは正常に終えてるのでしょうか?
いずれにしろクライアントマネージャ3の対応OSはwindows2000とXPです。
VISTAならクライアントマネージャVを。
さらに、
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html の注意事項にある、ほかのユーティリティとかぶってることはありませんか?
書込番号:8710217
1点

PCは2台ありまして、1台は無線子機WLI-CB-G54HPを使用して、もう1台は内臓の物を使っています。
OSは両方ともXPです。
かんたんスタートの手順どうりにやったので、たぶんインストールはできていると思います。
ただ、クライアントマネージャ3を起動させようとすると、クラスが設定されていません!と表示されてしまいますが。
Windows XP標準の無線ユーティリティや、他社製の無線LANユーティリティはどこで確認すれば良いですか?
書込番号:8711758
0点

>1台は無線子機WLI-CB-G54HPを使用
やってるかもですが、クライアントマネージャ3アンインストール→マニュアル手順どおりに再インストール
>もう1台は内蔵
XPの無線設定参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/xp_wirelesslan/xp_wirelesslan_05.html
ただし、PCにクライアントマネージャインストールしているなら、アンインストールし、
その後にWireless Zero Configurationとゆー機能を復活させる必要あり。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/30_014.htm
XPの標準機能でもすぐに繋がるはず(BUFFALO特有のフレームバースト機能とか付いてるのは使えなくなると思いますが)
書込番号:8712142
1点

>ただ、クライアントマネージャ3を起動させようとすると、クラスが設定されていません!と表示されてしまいますが
類似トラブルはネット上で見受けられますが、具体的な解決策は拾えませんね。
わたし自身も、PCとの相性が悪いのか、使っていません。
WLI-CB-G54HPのドライバもいったん削除して入れなおしたほうがいいかもです。
↓
参考
無線カード「WLI-CB-G54」をご使用の方で本ソフトウェアを使用する際には次のバージョン 以降のものをご使用ください。
・BUFFALO Wireless LAN Driver Disk Ver.3.60以降
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wdrv-1052.html#1 → 「WLI-CB-G54」も該当のようです。
Q&A:無線親機にAOSS接続で無線接続できません
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-58.html
書込番号:8712433
1点

C.T.U.Agentさん、ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、AOSSを使うのは無理そうなので、クライアントマネージャ3をアンインストールして、Wireless Zero Configurationを開始状態にしました。
ネットにはつながるようになったんですが、セキュリティーで保護されてないワイヤレスネットワークと表示されたのですが、このセキュリティーはどうやって設定できるのでしょうか?
書込番号:8719165
0点

1親機本体の設定画面で(E)SSIDと認証方式/暗号方式/暗号キーを設定。
2子機側はWindows XP の「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」で同様に上記を設定。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/mado/columns/006takahashi2.mspx
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060929/249378/?ST=security&P=2
ただしWindows XPでは利用できる認証方式/暗号方式がバージョンによって異なるので、前もってどの認証方式/暗号方式を使えるか確かめる必要あり。
(親子で方式が一致しないと通信できない)
「XP 無線LAN セキュリティ」をキーにググって勉強してみ。
書込番号:8719626
1点

C.T.U.Agentさん いろいろとありがとうございました。
無事セキュリティー設定は完了しました。
C.T.U.Agentさんの親切心に感動です。
書込番号:8720348
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





