
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月15日 23:41 |
![]() |
4 | 7 | 2008年5月9日 22:00 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月5日 10:18 |
![]() |
1 | 17 | 2008年4月24日 10:42 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月5日 15:28 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月30日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
WHR-HP-Gとバスカード付きのセットを買いましたが、
更に、USBタイプのモノも必要になりました。
その際にWLI-UJ-G(子機)じゃないと動かないのでしょうか?
他のバッファローのUSB子機でも問題なく動くのでしょうか?
どなたか教えてください よろしくお願いします。
0点

yuta_0126さん こんにちは。
>その際にWLI-UJ-G(子機)じゃないと動かないのでしょうか?
>他のバッファローのUSB子機でも問題なく動くのでしょうか?
用途が分かりませんが、通常の無線接続をするのなら、問題ないと思います。
もちろん他社製や内臓無線LANがあるのなら、それでも可能ですね。
ネットジューク専用なら、WLI-UJ-Gになるようですが・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/netjuke/netjuke-3.html
書込番号:7946006
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
教えてください。
現在ADSLでプロバイダーレンタルのモデムルーターAterm DR314を使い
有線LANで モデムルーター→スイッチングハブ→デスクットップPC 1台
→ノートPC 1台 と使っています。
今度ノートPCを無線LANで使いたいと思っています。
dynabook satellite J12で無線LANが内臓されていません。
どうゆう機器を買って繋げばいいのでしょうか。
場所は一軒家の2階で、別の部屋で使いたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

PC カードスロットが、開いている場合之。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=74368
USB 接続の場合は之。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=71574
書込番号:7784341
1点

うににぎりさん こんにちは。
この製品は、無線子機のとのセット商品なので、dynabook satellite J12のPCカードスロットで使用出来ますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/
あとAterm DR314と接続する場合、WHR-HP-Gをルータモードでなく、ブリッジで接続すればいいと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/#r_b
書込番号:7784395
1点

早速の返答ありがとうございます。
こういった品物を手にとって見たことがないので、教わるばかりです。
繋がり方は
モデムルーター→(LANケーブル)? →親機(ブリッジモード)ハブ→(LANケーブル)→デスクトップPC
→(無線)→子機をノートPCのカードスロットに入れる
スイッチングハブは不要
とゆうことでよいのでしょうか
書込番号:7784507
0点

うににぎりさん こんにちは。
WHR-HP-G自体に、有線LANポートが4つあるので、PCの台数増えない限り必要ないですね。
(Aterm DR314は1ポートなので必要だったお思います)
書込番号:7784525
1点

うににぎりさん、
デスクトップと親機が離れていてLANの配線が邪魔になる場合はUSBタイプの子機やイーサネットコンバーターを使えばこちらも無線化できます。
また親機はブリッジモードとルーターモードの切替が必要な場合がありますので良く確認して下さい。
書込番号:7785332
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
うちのノートPCのPCカードスロットが
TYPEU×2スロットまたはTYPEV×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応)
となっているのですが、この機種の子機は使えるでしょうか。
ちなみにPCはDynaBook G5です。
基本的なことですみませんがよろしくお願いします。
0点

ちょっと調べれば直ぐにわかることなのに、それすら調べられないのでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/index.html?p=spec
書込番号:7755613
1点

ふうてぃぱぱさん こんにちは。
>この機種の子機は使えるでしょうか。
使えますよ。
(私もDynaBook G5で旧型子機のWLI-CB-G54で今も使っています)
書込番号:7755876
1点

早速の返信、有難うございました。
"CardBus対応"ということは対応しているから何も問題ないわけですね。
慎重になりすぎました。
でもG5で使えることがはっきりわかってよかったです。
無駄な買い物はしたくなかったので。
くるくるCさん、たこたこ3号さん有難うございました。
書込番号:7764509
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
無線LAN内蔵ノートPC デル製LATITUDE D520を使用しているのですが、
この製品に付属されている子機(カード)を使用すると感度的(向上)に変化があるのでしょうか?
又、使用しても良いのでしょうか?
ちなみに我が家は一戸建てで、今、2階にてADSL回線を使用しておりますが、
1階でもPCを使用しなくてはいけない状況になり、思案しております。
素人ですので、どなたか教えて頂きたいのですが、宜しく御願い致します。
0点

クリスタルダンディーさん こんにちは。
>デル製LATITUDE D520を使用しているのですが
>この製品に付属されている子機(カード)を使用すると感度的(向上)に変化があるのでしょう か?又、使用しても良いのでしょうか?
>ちなみに我が家は一戸建てで、今、2階にてADSL回線を使用しておりますが、
無線LANはかなり環境に影響されますので、内蔵無線LANや無線子機でも
安定して接続出来るかどうか?は、実際ところやって見ないと分からことが多いです。
今現在は、無線ルータをお使いではないんですね?
まず今現状の有線接続で、どの位の速度が出ているか?わかりませんが
有線でのネット速度を、無線が上回ることはありません。
また一般的に無線ルータ親機と、無線子機のメーカーが同一の場合は
メーカー独自の技術が活用できますね。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54hp/#fream
ただADSLの場合光回線と違い、速度的に数Mbps程度の速度な場合が多いので
劇的な差はないと思います。
書込番号:7567570
1点

SHIROUTO SHIKOU様
ありがとうございました。
現在、回線は、ヤフーBB6Mを使用しております。
これだと…無線LANにすると、かなり、遅くなるという事なのですね。
子機は使用した方がしないよりも良いのですか?
ど素人ですので、御指導願います。
書込番号:7567789
0点

クリスタルダンディーさん こんにちは。
>現在、回線は、ヤフーBB6Mを使用しております。
これだと…無線LANにすると、かなり、遅くなるという事なのですね。
子機は使用した方がしないよりも良いのですか?
結論から言うと残念ながら、環境が良くても遅くなると思います。
(程度は環境次第ですが・・・)
先述しましたが、有線接続のネット速度を、無線が上回ることはありません。
つまり、例えば速度計測サイトで現状の有線接続の速度を測られた場合、対してPC内蔵の無線LANや無線子機を使用しての速度は低くなりますね。
ただ速度は遅くても、安定して接続されているのなら、無線LANでも通常使用では問題ないので、クリスタルダンディーさんの考え方次第だと思います。
書込番号:7567937
0点

SHIROUTO SHIKOU様
早速の御返事、ありがとうございます。
とりあえず、速度は遅くても使用出来れば良しという事(使用頻度は低い)で
子機も使用してみます。
親機だけでも良いのか?無線内蔵PCでも子機使用可?(子機)使用出来ないのか?という
のが疑問でしたので…使用出来るという事ですね。
これからも相談相手になって下さい。
御願い致します。
書込番号:7568012
0点

クリスタルダンディー さん SHIROUTO_SHIKOU さん こんばんわ
私もレッツノートで無線LAN導入を検討しています。
(配線が子供に危ないため)
質問の件で購入機種の選択に困っています。
ただ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3880643.html
内の回答では、同一メーカー子機の方がいいようですが、
どうでしょう? 環境(距離など)にもよるのですが
メーカー子機を使ったほうが無難かなとも思います。
御知識のあるかた いかがでしょうか?
書込番号:7568051
0点

クリスタルダンディーさん こんにちは。
>親機だけでも良いのか?無線内蔵PCでも子機使用可?(子機)使用出来ないのか?という
のが疑問でしたので…使用出来るという事ですね。
そのとおり、内蔵無線LANでも無線子機でも設定すれば問題ないですね。
ただ簡単なのは、バッファローの無線子機でAOSSで接続する方法です。
(もちろん内蔵無線LANでも、手動で設定可能)
書込番号:7568057
0点

yuikichiさん こんにちは。
>私もレッツノートで無線LAN導入を検討しています。
>内の回答では、同一メーカー子機の方がいいようですが、
どうでしょう? 環境(距離など)にもよるのですが
メーカー子機を使ったほうが無難かなとも思います。
レッツノートをお使いなら、結構PCにお詳しい方だと思われます。
仰るように、無線ルータ親機と無線子機が同一メーカーの場合は、メーカー独自のツールや
技術が使用出来るので、設定は簡単ですね。
ただ内蔵無線LANでも、OSのツールやPCメーカー提供のアプリケーションを使用しての接続も
設定さえすれば問題ないと思いますが・・・。
書込番号:7568074
0点

SHIROUTO_SHIKOU 様
返信ありがとうございます。ただ無線LANに関しては
ど素人です。
感度の問題から、カード子機付の本機を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7568098
0点

SHIROUTO SHIKOU様
ありがとうございます。
設定って、難しいのですか?
御時間があれば、AOSSについても御説明についても
教えて頂けませんか?
申し訳ございません。
書込番号:7568603
0点

クリスタルダンディーさん こんにちは。
AOSSとはバッファロー独自の無線LAN簡単設定システム(AirStation One-Touch Secure System)のことで
面倒な接続設定・セキュリティ設定が、対応したアクセスポイントとクライアントのボタンを押すだけで自動的に行えるものです。
http://buffalo.jp/aoss/index.html
書込番号:7569525
0点

SHIROUTO SHIKOU様
ありがとうございました。
とりあえず、購入して確認します。
これからも、宜しく御願い致します。
書込番号:7570351
0点

本日、ネットで購入したのが届いたので取り付けました。問題無く稼動しております。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:7600162
0点

先日、検討を重ねた上、本製品をネットで購入しました。
しかし、家の中でアンテナは3本たっているのですが、IEやメールソフトではインターネットにつながっていません云々というメッセージがでます。
もともとYBB ADSL 8Mなので、電気店の店員にも遅いのでつながらないかもしれないと言われていたのですが・・速度の問題でしょうか?
でも、デスクトップは有線で ノートは無線でつなぐ予定だったのですが、モデム→COMは有線でつながるのに、モデム→AS→COM は有線でもつながらないのはなぜでしょうか? 超初心者ですので、お詳しい方、教えてください。
書込番号:7704016
0点

モデムの再起動はされましたか?
Q&A Yahoo!BBでインターネットに接続できません
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-108.html
書込番号:7704195
0点

ジーティアルさん お返事ありがとうございます
昨夜18時からモデム、本製品の電源を切って、21時すぎに
教えていただいたサイトのとおりにやってみました。
MACアドレスも変更して・・再起動しましたら、有線のデスクトップがつながり、無線のノートもつながって ”ありがとう” もつかの間、
10分後にスリープ状態のノートを立ち上げ、再度IEを開こうとすると開かず、デスクトップも元の通り開かなくなりました。(泣)
今朝約1時間オフで再度やってみましたが、だめでした。なぜでしょう?
書込番号:7707603
0点

>デスクトップも元の通り開かなくなりました。
有線接続しているデスクトップでも駄目となると
原因は、モデムとルータの部分なんだろうけど
どちらも、とくに設定するところはないんですよね。
「モデム、ルータ、PC」各々の再起動くらいしか思いつかないですね。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF43
書込番号:7707863
0点

ジーティアル さん こんにちは
あれから 電源オフで2日放置して
今朝やってみました 原因はわからないものの
なぜかつながりました
モデムの問題でしょうか?
本当にありがとうございました(謝謝)
書込番号:7716203
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
はじめまして。
無線LANの存在を知り、今までテレビの横のテレビ台で使っていた不便さが解消出来ると、購入をぜひしようと思っています。ただ、お店でパンフレットをもらってきて、こちらの「口コミ」を読んでいったのですが、自分のパソコン・環境で使えるのか分からず、質問させて下さい。よろしくお願いします。
パソコン・・・ NEC LAVIE-LL750/D
ネットワーク・・・ ケイオプティコム eo光 100M
家は木造3階建て 使用する場所は2階で同じフロアーのキッチンやソファーのテーブルに移動させる程度です。
パソコンが無線LAN内臓か…などのコメントがあるのですが、私のパソコンに内臓されているか分かりません。すみません…
こちらの商品か「WHR-AMPG」。他社ですが、コレガの商品の「CG-WLBARGNS」か「CG-WLBARGNL」などの、12,000円前後の商品を検討しています。
今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
たくさん質問させてもらいましたが、どうぞ、よろしくお願いします。
0点

>私のパソコンに内臓されているか分かりません。
このモデルなら、トリプルワイヤレスLAN本体内蔵のようですが
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750DD
>今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
a/b/gなら、20Mb前後でれば良いのではないでしょうか。
おすすめは
PCにあわせてNEC、次にバッファローあたりかな?
※eo光のレンタル無線LANルーターもNECだったような
書込番号:7629965
0点

ryuryu53さん
ワタシも品質・サポートの面からNECあるいはBUFFALOをお勧めします。
特にBUFFALO製品についているクライアントマネージャーという接続用ソフトは使いやすいです。
(他社の機器にも対応しています)
また、AOSSでセキュリティーの設定も簡単ですね。
NECにもサテライトマネージャーという接続用ソフトがあり、PCがNECですのでやはり使いやすいと思います。
CoregaやPLANEX等は余り良い評価を聞きません。
安物買いの銭失いになりませんように。
書込番号:7630387
0点

ryuryu53さん こんにちは。
>パソコン・・・ NEC LAVIE-LL750/D
ネットワーク・・・ ケイオプティコム eo光 100M
家は木造3階建て 使用する場所は2階で同じフロアーのキッチンやソファーのテーブルに 移動させる程度です。
パソコンが無線LAN内臓か…などのコメントがあるのですが、私のパソコンに内臓されてい るか分かりません。すみません…
eoのレンタル製品は、ジーティアルさんが仰るようにNECですね。
もし内臓無線LANを、使用になるのなら、皆さんが仰るようにNECの方がいいかも知れません。
もちろん他社製でも問題ないと思いますが、一般的に他社製(内蔵含む)の場合、トラブルや不具合時やメーカーサポートの面で、それぞれのメーカーがお互いに切り分けし難い場合もあります。
(またメーカー独自の技術が活きてきます)
ただ無線LANは、環境(建物構造・PCとの距離・自宅以外の環境等)に影響されます。
一戸建ての場合は、HPモデル(例えばこの製品)以上がいいと思います。
NECの場合
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html
もしPCとの距離が遠い場合
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
>こちらの商品か「WHR-AMPG」。他社ですが、コレガの商品の「CG-WLBARGNS」か「CG- WLBARGNL」などの、12,000円前後の商品を検討しています。
今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
コレガやプラネックスの製品でも問題ないと思いますが、サポート面と設定等にクセ?みたいなものがあるので、初めての場合あまりお勧めではありません。
またインターネットの速度では、有線での速度を無線が上回ることはありません。
(各ネットワークPC間の転送速度は別ですが・・・)
仮に有線で、下り50Mbps程度の速度が出ていた場合、無線LAN(11g)の理論値は54Mbpsですが
かなり環境が良くても、25〜30Mbps程度ですので、もし無線でもそれ以上をお望みなら、Draft 11n対応の製品になって来ます。
あともし他のPCを有線で接続する場合、ルータのスループットの性能が実際の回線よりも低い場合、その回線の実力速度よりも遅くなってしまします。
例えばWHR-HP-Gの場合、PPPoEスループット 約55Mbpsなので、ルータ無しの直結で、80Mbps程度の速度が出ている場合でも、約55Mbps付近が最大値になります。
書込番号:7630584
0点

おはようございます。
早速、親切に丁寧に教えてくださってありがとうございます!
皆さんのおっしゃるように、NECも検討しようと思います。
それで、購入の条件として一番に「速さ」を必要としたいのです。
SHIROUTO_SHIKOUさんが教えて下さった「Draft 11n対応」の物を自分なりに調べて、(詳しい事は分からないので、パンフレットにDraft 11nと書かれていた物を対象としました)
NECの「WR8400N」か「WR8200N」
BUFFALOの「WZR2−G3000N」
あたりの、15,000円前後の物を検討してみようかと思っているのですが、いかがでしょうか?
それと、すごく基本的な質問で恥ずかしいのですが、私のパソコンは「内蔵無線LAN」のようなので、CARDやUSBなどのセットは必要ないのでしょうか?本体だけの購入でいいのでしょうか?
同フロアーで使う予定なので、広範囲のものは必要ないのですが、「速さ」「お手頃な値段」で探しています。(お手頃な値段で速さを追求するのは、やはり無理でしょうか?)
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:7632327
0点


ryuryu53さん こんにちは。
>NECの「WR8400N」か「WR8200N」
BUFFALOの「WZR2−G3000N」
あたりの、15,000円前後の物を検討してみようかと思っているのですが、いかがでしょう か?
>それと、すごく基本的な質問で恥ずかしいのですが、私のパソコンは「内蔵無線LAN」のよ うなので、CARDやUSBなどのセットは必要ないのでしょうか?本体だけの購入でいいのでし ょうか?
お使いのPCに内蔵されている無線LANは、Draft 11n対応でないので、対応の無線子機が必要になってきます。
(11a/11b/11gでの通信なら問題ないです)
WR8400N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nc/index.html
もしくはセットモデル
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html
WZR2-G300N/P
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/
クチコミや他の掲示板等でも、Draft 11n対応の製品の場合、NECの方が評価が高いような感じですね。
あとWR8200Nは、あまり見かけないので、WR8400Nか?WR8500N になってくると思います。
>、「速さ」「お手頃な値段」で探しています。(お手頃な値段で速さを追求するのは、やは り無理でしょうか?)
この場合は、バッファローのWZR2-G300N/Pになってくると思います。
書込番号:7632917
0点

書き忘れましたが
WZR2-G300Nの場合、PPPoEスループット 約66Mbps なので、これ以上の速度は出ません。
(WR8400Nの場合はPPPoEルータモード 92.2Mbps)
※あくまでもカタログ値です。
書込番号:7632946
0点

C.T.U.Agentさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、回答ありがとうございました。
値段的にはBUFFALO、性能的にはNEC・・・・。
すごく悩むところです・・・。
もう少し、考えてみて(お財布と)、どちらかを購入しようと思います。
こちらで相談させてもらって良かったです。
また、何かあったらお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:7633235
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
はじめまして。
よろしければお助けいただきたいと思います。
先日、初めての無線LANに挑戦すべくこの機種を購入しました。
目的はニンテンドーDSでのブラウジングですが、メインのPCはデスクトップを使用中ですので有線LAN接続との共存です。
無事に導入も終わり、有線・無線とも快適に使い始めましたが、一定時間を経過すると有線の方が勝手に切断されてしまいます。
サポートに電話をして、その際は送受信がない場合の自動切断の設定が5分になっていたため、0分に変更して(ネッツワークの設定)解決したと思われましたが、その後も再発しており、根本的な解決にはならなかったようです。
再度PCを立ち上げると普通につながるのですが、さすがに不便です。
対処法をご教示いただけないでしょうか?
0点

トルチョックさん こんにちは。
>無事に導入も終わり、有線・無線とも快適に使い始めましたが、一定時間を経過すると有線 の方が勝手に切断されてしまいます。
サポートに電話をして、その際は送受信がない場合の自動切断の設定が5分になっていたた め、0分に変更して(ネッツワークの設定)解決したと思われましたが、その後も再発して おり、根本的な解決にはならなかったようです。
申し訳ないですが、製品を使っていないので詳しくはわかりません。
ただ具体的な環境(PC仕様・プロバイダ・回線種別等)がわかりませんが、ルータの設定で、接続方法で常時接続のような設定項目はないでしょうか?
(通常バッファローの製品ではあると思います)
書込番号:7304472
0点

接続方法をが、「オンデマンド接続」や「手動接続」ではなく「常時接続」になってるか確認して下さい。
これが「常時接続」(標準設定ならこれ)になってれば、自動切断の時間は、5分でも0分でも無視されます。
この状態で切断されるようなら、原因は別のところにあります。
一定時間経過後に切断ってどれくらいの時間でしょう。
フレッツ接続ツールとかは残ってないですよね。
書込番号:7306203
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ひまJINさん お返事どうもありがとうございます。感謝します。
SHIROUTO_SHIKOUさん
環境はXP フレッツ光 So-netです。常時接続になっています。
ひまJINさん
正にフレッツの接続ツールが残っています!それが原因ということがあるのでしょうか?
実は繋がらなくなると怖いので残しておいているのですが・・・。
接続ツールのCDを紛失しているので再インストールもできない状況でして。
何か妙案がございましたら教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:7307599
0点

フレッツ接続ツールが残ってるって事は、それで接続されてるって事でしょうか?
もしかして、PCはそれで接続して、DSはWHR-HP-G側の接続設定を使ってるのではないのかな。
サポート見ても、ルーター使用の場合は使わないように書いてあるはずです。
即刻アンインストールして下さい。
最悪接続ツールが無くても、WindowsXPの標準機能で何とでもなります。
ちなみに、フレッツ接続ツールはDLも可能だと思いますよ。
例>http://flets.com/customer/fct_v3.html
書込番号:7307916
0点

ひまJINさん ありがとうございます。
書き込みはLAN端子を繋ぎ直してフレッツ接続ツールで接続してやっていました。
で、おっしゃるとおりに今、ツールをアンインストールして接続して書き込みしています。
このまま回線が切れなければ問題解決になります。
しばらく様子を見てみたいと思いますが、とにかくありがとうございました。
結果をまた書き込みしたいと思います。
書込番号:7308295
0点

ひまJINさん,SHIROUTO_SHIKOUさん
昨日、本日とつなぎっぱなしにしていました。
どうやら回線切れずに大丈夫なようです。
本当にありがとうございました!
書込番号:7317648
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





