
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月16日 20:58 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月5日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月2日 13:26 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月30日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 12:33 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月16日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
もともと子機がない方を購入しようとしていましたが、一昨日、ビックカメラ.comで、
その機種と本機種がなぜか11800円(税込)+13%ポイントの同一価格。
なぜ?と思いながらも、割安感を感じたので即購入。
取り寄せ扱いだったので、最悪注文取り消しもあり得ましたが、本日無事到着。
さきほど同サイトを確認すると、13500円に値上げ。。。
周期的に安くなるみたいですね。
送料無料だったし、地方に住む人間にとってはありがたいです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
はじめまして。
無線LANの存在を知り、今までテレビの横のテレビ台で使っていた不便さが解消出来ると、購入をぜひしようと思っています。ただ、お店でパンフレットをもらってきて、こちらの「口コミ」を読んでいったのですが、自分のパソコン・環境で使えるのか分からず、質問させて下さい。よろしくお願いします。
パソコン・・・ NEC LAVIE-LL750/D
ネットワーク・・・ ケイオプティコム eo光 100M
家は木造3階建て 使用する場所は2階で同じフロアーのキッチンやソファーのテーブルに移動させる程度です。
パソコンが無線LAN内臓か…などのコメントがあるのですが、私のパソコンに内臓されているか分かりません。すみません…
こちらの商品か「WHR-AMPG」。他社ですが、コレガの商品の「CG-WLBARGNS」か「CG-WLBARGNL」などの、12,000円前後の商品を検討しています。
今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
たくさん質問させてもらいましたが、どうぞ、よろしくお願いします。
0点

>私のパソコンに内臓されているか分かりません。
このモデルなら、トリプルワイヤレスLAN本体内蔵のようですが
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750DD
>今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
a/b/gなら、20Mb前後でれば良いのではないでしょうか。
おすすめは
PCにあわせてNEC、次にバッファローあたりかな?
※eo光のレンタル無線LANルーターもNECだったような
書込番号:7629965
0点

ryuryu53さん
ワタシも品質・サポートの面からNECあるいはBUFFALOをお勧めします。
特にBUFFALO製品についているクライアントマネージャーという接続用ソフトは使いやすいです。
(他社の機器にも対応しています)
また、AOSSでセキュリティーの設定も簡単ですね。
NECにもサテライトマネージャーという接続用ソフトがあり、PCがNECですのでやはり使いやすいと思います。
CoregaやPLANEX等は余り良い評価を聞きません。
安物買いの銭失いになりませんように。
書込番号:7630387
0点

ryuryu53さん こんにちは。
>パソコン・・・ NEC LAVIE-LL750/D
ネットワーク・・・ ケイオプティコム eo光 100M
家は木造3階建て 使用する場所は2階で同じフロアーのキッチンやソファーのテーブルに 移動させる程度です。
パソコンが無線LAN内臓か…などのコメントがあるのですが、私のパソコンに内臓されてい るか分かりません。すみません…
eoのレンタル製品は、ジーティアルさんが仰るようにNECですね。
もし内臓無線LANを、使用になるのなら、皆さんが仰るようにNECの方がいいかも知れません。
もちろん他社製でも問題ないと思いますが、一般的に他社製(内蔵含む)の場合、トラブルや不具合時やメーカーサポートの面で、それぞれのメーカーがお互いに切り分けし難い場合もあります。
(またメーカー独自の技術が活きてきます)
ただ無線LANは、環境(建物構造・PCとの距離・自宅以外の環境等)に影響されます。
一戸建ての場合は、HPモデル(例えばこの製品)以上がいいと思います。
NECの場合
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr7870s/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr7850s.html
もしPCとの距離が遠い場合
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
>こちらの商品か「WHR-AMPG」。他社ですが、コレガの商品の「CG-WLBARGNS」か「CG- WLBARGNL」などの、12,000円前後の商品を検討しています。
今、光の100Mなので、この速さは無線LANでも同じような速さになるのでしょうか?
コレガやプラネックスの製品でも問題ないと思いますが、サポート面と設定等にクセ?みたいなものがあるので、初めての場合あまりお勧めではありません。
またインターネットの速度では、有線での速度を無線が上回ることはありません。
(各ネットワークPC間の転送速度は別ですが・・・)
仮に有線で、下り50Mbps程度の速度が出ていた場合、無線LAN(11g)の理論値は54Mbpsですが
かなり環境が良くても、25〜30Mbps程度ですので、もし無線でもそれ以上をお望みなら、Draft 11n対応の製品になって来ます。
あともし他のPCを有線で接続する場合、ルータのスループットの性能が実際の回線よりも低い場合、その回線の実力速度よりも遅くなってしまします。
例えばWHR-HP-Gの場合、PPPoEスループット 約55Mbpsなので、ルータ無しの直結で、80Mbps程度の速度が出ている場合でも、約55Mbps付近が最大値になります。
書込番号:7630584
0点

おはようございます。
早速、親切に丁寧に教えてくださってありがとうございます!
皆さんのおっしゃるように、NECも検討しようと思います。
それで、購入の条件として一番に「速さ」を必要としたいのです。
SHIROUTO_SHIKOUさんが教えて下さった「Draft 11n対応」の物を自分なりに調べて、(詳しい事は分からないので、パンフレットにDraft 11nと書かれていた物を対象としました)
NECの「WR8400N」か「WR8200N」
BUFFALOの「WZR2−G3000N」
あたりの、15,000円前後の物を検討してみようかと思っているのですが、いかがでしょうか?
それと、すごく基本的な質問で恥ずかしいのですが、私のパソコンは「内蔵無線LAN」のようなので、CARDやUSBなどのセットは必要ないのでしょうか?本体だけの購入でいいのでしょうか?
同フロアーで使う予定なので、広範囲のものは必要ないのですが、「速さ」「お手頃な値段」で探しています。(お手頃な値段で速さを追求するのは、やはり無理でしょうか?)
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:7632327
0点


ryuryu53さん こんにちは。
>NECの「WR8400N」か「WR8200N」
BUFFALOの「WZR2−G3000N」
あたりの、15,000円前後の物を検討してみようかと思っているのですが、いかがでしょう か?
>それと、すごく基本的な質問で恥ずかしいのですが、私のパソコンは「内蔵無線LAN」のよ うなので、CARDやUSBなどのセットは必要ないのでしょうか?本体だけの購入でいいのでし ょうか?
お使いのPCに内蔵されている無線LANは、Draft 11n対応でないので、対応の無線子機が必要になってきます。
(11a/11b/11gでの通信なら問題ないです)
WR8400N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nc/index.html
もしくはセットモデル
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/index.html
WZR2-G300N/P
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/
クチコミや他の掲示板等でも、Draft 11n対応の製品の場合、NECの方が評価が高いような感じですね。
あとWR8200Nは、あまり見かけないので、WR8400Nか?WR8500N になってくると思います。
>、「速さ」「お手頃な値段」で探しています。(お手頃な値段で速さを追求するのは、やは り無理でしょうか?)
この場合は、バッファローのWZR2-G300N/Pになってくると思います。
書込番号:7632917
0点

書き忘れましたが
WZR2-G300Nの場合、PPPoEスループット 約66Mbps なので、これ以上の速度は出ません。
(WR8400Nの場合はPPPoEルータモード 92.2Mbps)
※あくまでもカタログ値です。
書込番号:7632946
0点

C.T.U.Agentさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、回答ありがとうございました。
値段的にはBUFFALO、性能的にはNEC・・・・。
すごく悩むところです・・・。
もう少し、考えてみて(お財布と)、どちらかを購入しようと思います。
こちらで相談させてもらって良かったです。
また、何かあったらお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:7633235
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
はじめまして。
よろしければお助けいただきたいと思います。
先日、初めての無線LANに挑戦すべくこの機種を購入しました。
目的はニンテンドーDSでのブラウジングですが、メインのPCはデスクトップを使用中ですので有線LAN接続との共存です。
無事に導入も終わり、有線・無線とも快適に使い始めましたが、一定時間を経過すると有線の方が勝手に切断されてしまいます。
サポートに電話をして、その際は送受信がない場合の自動切断の設定が5分になっていたため、0分に変更して(ネッツワークの設定)解決したと思われましたが、その後も再発しており、根本的な解決にはならなかったようです。
再度PCを立ち上げると普通につながるのですが、さすがに不便です。
対処法をご教示いただけないでしょうか?
0点

トルチョックさん こんにちは。
>無事に導入も終わり、有線・無線とも快適に使い始めましたが、一定時間を経過すると有線 の方が勝手に切断されてしまいます。
サポートに電話をして、その際は送受信がない場合の自動切断の設定が5分になっていたた め、0分に変更して(ネッツワークの設定)解決したと思われましたが、その後も再発して おり、根本的な解決にはならなかったようです。
申し訳ないですが、製品を使っていないので詳しくはわかりません。
ただ具体的な環境(PC仕様・プロバイダ・回線種別等)がわかりませんが、ルータの設定で、接続方法で常時接続のような設定項目はないでしょうか?
(通常バッファローの製品ではあると思います)
書込番号:7304472
0点

接続方法をが、「オンデマンド接続」や「手動接続」ではなく「常時接続」になってるか確認して下さい。
これが「常時接続」(標準設定ならこれ)になってれば、自動切断の時間は、5分でも0分でも無視されます。
この状態で切断されるようなら、原因は別のところにあります。
一定時間経過後に切断ってどれくらいの時間でしょう。
フレッツ接続ツールとかは残ってないですよね。
書込番号:7306203
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ひまJINさん お返事どうもありがとうございます。感謝します。
SHIROUTO_SHIKOUさん
環境はXP フレッツ光 So-netです。常時接続になっています。
ひまJINさん
正にフレッツの接続ツールが残っています!それが原因ということがあるのでしょうか?
実は繋がらなくなると怖いので残しておいているのですが・・・。
接続ツールのCDを紛失しているので再インストールもできない状況でして。
何か妙案がございましたら教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:7307599
0点

フレッツ接続ツールが残ってるって事は、それで接続されてるって事でしょうか?
もしかして、PCはそれで接続して、DSはWHR-HP-G側の接続設定を使ってるのではないのかな。
サポート見ても、ルーター使用の場合は使わないように書いてあるはずです。
即刻アンインストールして下さい。
最悪接続ツールが無くても、WindowsXPの標準機能で何とでもなります。
ちなみに、フレッツ接続ツールはDLも可能だと思いますよ。
例>http://flets.com/customer/fct_v3.html
書込番号:7307916
0点

ひまJINさん ありがとうございます。
書き込みはLAN端子を繋ぎ直してフレッツ接続ツールで接続してやっていました。
で、おっしゃるとおりに今、ツールをアンインストールして接続して書き込みしています。
このまま回線が切れなければ問題解決になります。
しばらく様子を見てみたいと思いますが、とにかくありがとうございました。
結果をまた書き込みしたいと思います。
書込番号:7308295
0点

ひまJINさん,SHIROUTO_SHIKOUさん
昨日、本日とつなぎっぱなしにしていました。
どうやら回線切れずに大丈夫なようです。
本当にありがとうございました!
書込番号:7317648
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
はじめまして、アドバイスを頂きたいのですが・・・
WHR-HP-G/PかWHR-HR-G/Uのどちらを買おうか悩んでいます。
PS3とWiiとノートPCに接続予定です。
PCはFMV-BIBLO NB9/90Rです。内臓LANではなく、USB2.0にも対応して
おりませんがUSB2.0InterFaceCard(card bus)をセットしています。
インターネット環境は、ヤフーBB12Mで、PC等は別の部屋で使用予定です。
この場合、どちらの使用(アンテナ)のほうがよろしいでしょうか?
素人な質問ですが、よろしくお願い致します。
0点

takatadaさん こんにちは。
>WHR-HP-G/PかWHR-HR-G/Uのどちらを買おうか悩んでいます。
PS3とWiiとノートPCに接続予定です。
>PCはFMV-BIBLO NB9/90Rです。内臓LANではなく、USB2.0にも対応して
おりませんがUSB2.0InterFaceCard(card bus)をセットしています。
WHR-HP-G/Pの方がいいと思います。
(私もこの製品ではないですが、USB・PCカードとも使っています)
どちらか言うとPCカード接続の方が、安定しているようですね。
ただ今PCカードスロットをお使いの場合、2枚装着するのなら、カードの形状のより同時に
付けられないものもありますので・・・。
書込番号:7272961
0点

SHIROUTO-SHIKOUさん>初めまして!アドバイスありがとうございます!
そうですか・・・やっぱりPCカードタイプのほうが安定してるんですね〜
アンテナタイプ?も少し気になりまして・・・
了解です!アドバイスありがとうございました!!!
書込番号:7274496
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/P
こちらの機種にするか、WHR-AMPGにするか悩んでいます。。
木造一戸建、ノートパソコンとwiiに使いたいと思っています。
ハイパワーを選ぶか『a』を選ぶか。。
バッファローのお客様相談の方には、『a』を勧められましたが、
こちらでは、ハイパワーの方が人気のようなので、そちらの方が良いのかな。。と
思ったりしています。。
どちらも揃っている機種が一番いいのは分かっていますが、
予算もあり、本当に全て必要なのか。。。
アドバイスをお願い致します!
0点

リマッタさん こんにちは。
>木造一戸建、ノートパソコンとwiiに使いたいと思っています。
ハイパワーを選ぶか『a』を選ぶか。。
具体的な環境(ノートPCの仕様・PC設置場所・ルータとの距離等)がわかりませんが
11aは、電波干渉に強い(電子レンジ等がそばにあるとか・・・)ですが、距離は11gの方が
有利だと思います。
それとノートPCは内臓無線LANでしょうか?、もしその場合11a対応でしょうか?
>バッファローのお客様相談の方には、『a』を勧められましたが、
サポートとしては無難な選択(どれでもOK?)ですね。
無線LANはかなり環境に左右されるので、実際にやってみないと分からないんですが
一戸建てということなら、HPモデルの方がいいかも知れませんね。
もし予算が許すなら、11nや11aも使える製品がいいと思いますが
11nの製品は、評価が極端違いますね。(良い悪い)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#sellect
書込番号:7255025
1点

SHIROUTO SHIKOUさん、早速のアドバイスありがとうございます!!
ノートPCの仕様・・・夫任せなので、よく分かりません(><)
機種はNECのLaVie LL350/Bとあります。
PC設置場所・・・2階、階段を上がってすぐのところにキッチンがあり、
その奥の3畳ほどの部屋にパソコンがあります。
ルータとの距離・・・ルーターってどれの事でしょうか。。
本当にパソコン音痴なので基本的な事も分からずすみません。。
wiiは玄関脇、1階の子供部屋にあります。(階段すぐ)
ノートパソコンは現在パソコンを設置している部屋の上にあるロフトでも使いたいと思っています。
ノートPCは内臓無線LANではないと思うのですが、それもよく分かりません。。
本当に何も分からずすみません。。(><)
予算的には1万円前後で何とかしたいと思っていますので、
『a』か『ハイパワー』かという選択肢になりましたが、
もっと広げた方がいいですか??
またレンジは使用していなければ問題ないと言ってたのですが、
電話の子機は、どの程度妨げになるのでしょうか・・・
よろしくお願い致します!
書込番号:7255161
0点

リマッタさん こんにちは。
>機種はNECのLaVie LL350/Bとあります
>ノートPCは内臓無線LANではないと思うのですが、それもよく分かりません。。
この製品ですね?
http://121ware.com/product/pc/200509/lavie/lvlb/spec/index.html
無線LAN内蔵の機種です。
ただ内蔵されている無線LANは、11bと11gなので、11a対応でないですね。
もしWHR-AMPGにされる場合、11a対応の無線子機を別途購入する必要があります。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-ag/
親機・子機のセットモデルもありますが・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg_p/
>PC設置場所・・・2階、階段を上がってすぐのところにキッチンがあり、
その奥の3畳ほどの部屋にパソコンがあります。
>wiiは玄関脇、1階の子供部屋にあります。(階段すぐ)
ノートパソコンは現在パソコンを設置している部屋の上にあるロフトでも使いたいと思って います。
今お使いのプロバイダや回線(ADSL・光?)と、無線ルータを設置する場所(1F,2F?)が
分かりませんが、HPモデルの方がいいような気がします。
書込番号:7255393
1点

SHIROUTO_SHIKOU さん、こんばんは!
とても詳しく教えてくださってありがとうございます!!
とても参考になりました!
SHIROUTO_SHIKOU さんが、他の製品のところでお答えになっている説明も拝見し、
夫にも見てもらって検討します!
また分からないことがあるかもしれません。。
その際はどうぞよろしくお願い致します!!
書込番号:7256304
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





