このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年8月25日 19:50 | |
| 0 | 5 | 2007年8月3日 23:43 | |
| 0 | 2 | 2007年6月12日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/E
今までWindows XPが入っていたPCにLinuxをインストールしたのと、
無線LANブロードバンドルータの調子が悪かったので、この製品を
購入しました。
最初はつながらなかったのと、やっとつながったと思ったら、
価格.comにアクセスするのに10分たってもつながらなかったので、
困りましたが、無線チャンネルをデフォルトの11から6に変更したら、
簡単につながりました。
原因ははっきりしませんが、デジタルコードレス電話との電波干渉が
原因ではないかと推測しています。
無線LANが遅くて困っている方、チャンネル変更をお試しあれ。
なお、チャンネルは既存の設定から5チャンネル以上はなした方が
良いらしいです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G/E
大画面TVとPCを子機のポートに収容した状態で、PCで再生したDVD映像を大画面TVで見ることはできるのでしょうか。見れるとしたらPC上で再生した場合と比べて満足できるものでしょうか。
私のなかではこれの購入条件の1つなのでよろしくお願いします。
0点
その大画面テレビはDLNAに対応していてLAN経由で視聴可能なのでしょうか?
通常テレビのLAN端子に接続してもPC内のマルチメディアファイルの再生はできないと思いますけど。
書込番号:6561731
0点
説明書にはDLNAのことは書いていませんが、T-Naviが使える(Viera-TH42PX600)なのでLAN接続できると思います。
書込番号:6563685
0点
T naviはインターネット回線と接続してテレビで専用サイトを閲覧できるだけでPC内のファウルを再生する機能はないと思いますよ。
現在はアクトビラに移行してますね。
PC内のマルチメディアファイルを再生するならネットワークメディアプレーヤーを利用してはどうでしょう。
もっともPCで再生しているDVDの視聴はできないでしょうけど。
書込番号:6563795
0点
口耳の学さん、回答有難うございました。
WHR-HP-G/Eの仕様には、「マルチクライアント」対応と書いてあるので、ひょっとしたらテレビのLAN端子とつないでPCの画面が再生できるのと思ったのですが、やはりバッファローに問い合わせた方がいいのでしょうか。
書込番号:6563863
0点
こんばんわ。
無線にこだわらず、D-sub15ピンto D-sub15ピンのディスプレイケーブルでTVとPCを接続してみたら、ちゃんとPC画面が再生できました!!最初の質問の趣旨からはずれてしまいましたが、とりあえず有線でも接続できるのならPC〜TVはこのままで行って、ルータも買い替えを見送ろうと思ってます。
以上、ご報告まで。
書込番号:6606383
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





