
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 18 | 2015年1月28日 00:00 |
![]() |
2 | 7 | 2012年7月11日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月25日 16:24 |
![]() |
0 | 16 | 2010年7月31日 20:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年7月10日 07:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月13日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG
PC(Win 8.1)はKDDIのADSLでモデムからWHR-AMPG経由でASUS Memo pad HD7 me173を室内で使っていました。
先日、不具合が生じたためモデムを交換(外して取り付けただけ)した翌日からASUS Memo pad HD7 me173のWiFiが利用できなくなりました。
自分で分からないなりに設定マニュアルを調べ、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrampg/chapter124.html
AirStation Settings画面で「無線設定」基本11gで「無線チャンネル」が自動となっていたものを11チャンネルにし、設定を押しました。
AOSS削除ボタンを押してからASUS Memo pad HD7 me173のWiFi表示が圏外になってしまいました。
初期設定の時は何とか自分で出来たのに、どこをどう直したら良いのか丸一日 困っています。
恐らくAOSS削除ボタンを押してしまったのが悪かったのだと思うのですが、具体的にどう設定したら良いのか要点を教えていただけないでしょうか?
バッファローさんにも問い合わせしようと思うのですが、うまく説明できる自信がありません。
すみません、よろしくお願いいたします。
0点

http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrampg/chapter124.html
はリピーターの機能ですよ。
リピーターとはWHR-AMPG等を2台無線接続する機能です。
スレ主さんの環境は、WHR-AMPGを1台でPC等を無線接続するのですよね。
そうでしたら、WHR-AMPGを一度初期化して初期状態に戻してみて下さい。
初期化方法 http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/qa/doc/buf41.html#8
書込番号:18406193
0点

早速アドバイスありがとうございます。
初期化してから何かすることありますか?
もし切断されてネットも使えなくなってしまったら私にはお手上げなので。
すみませんが教えておいて下さい。
書込番号:18406411
0点

> 初期化してから何かすることありますか?
WHR-AMPGを今まで初期状態でAOSSで接続設定していたのでしたら、再度PCをAOSSで接続設定してみて下さい。
書込番号:18406438
0点

>初期化してから何かすることありますか?
WHR-AMPGを接続していた上位側の機器がルータでなくモデムでしたら、
WHR-AMPGはルータとして機能していたでしょうから、
WHR-AMPGを初期化した場合は、WHR-AMPGをインターネット側に接続する設定をして下さい。
また、Memo padはAOSSに対応していないでしょうから、
WPSで接続してみて下さい。以下参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
書込番号:18406574
0点

初期化してエアステーション設定ツールを開くところまで来ましたが、
どうするのか忘れてしまいました。
設定マニュアルをご存じでしょうか?
環境は、WHR-AMPGを1台でPC等を無線接続で間違いありません。
上位・・というのは壁から出ているラインはモデムへ、モデムのPC1からWHR-AMPGなので
仰る通りかと思います。
書込番号:18406751
0点


>設定マニュアルをご存じでしょうか?
初期設定のマニュアルはこちら。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35005500-3.pdf
PPPoE接続だと思うのですが、
その場合はプロバイダから通知されたユーザ名とパスワードが必要です。
書込番号:18406937
0点

追記:「無線設定」のAOSSボタンや設定ボタンを押して数秒、待たされるのですがAOSSの反応が無いようです。
11gのタブを押して各設定は必要でしょうか?
OSがWin8.1という事で特別な設定が必要なのでしょうか?
本当に以前の設定を忘れてしまって・・・どう設定するのか分かりません。
設定ガイドより「WPS/AOSS接続で設定した暗号を確認する方法」を見て試してみたのですがAOSSボタンが青でないからか、同じ画面になりません。
書込番号:18406961
0点

>追記:「無線設定」のAOSSボタンや設定ボタンを押して数秒、待たされるのですがAOSSの反応が無いようです。
そのAOSSボタンは本当にAOSSだけしか対応していないように思われますが、
子機側はAOSSに対応していますか?
と云うかその子機で今までAOSSで接続設定できていましたか?
>11gのタブを押して各設定は必要でしょうか?
多分不要だと思います。
>OSがWin8.1という事で特別な設定が必要なのでしょうか?
Win8.1自体はAOSSに特には対応していないと思うのですが、
buffalo製のUSBアダプタ等を付けているのでしょうか?
内蔵子機ならWPSで接続して下さい。
http://miya99.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
それでもだめなら、手動接続も試した方が良いかも知れません。
SSID名と暗号化キーはWHR-AMPG本体に記載されているでしょうし。
書込番号:18407156
0点


SSIDと暗号化キーの調べ方は分かりました、ありがとうございます。
しかし(現在使用中)ではありませんし、AOSSではなくWPS設定画面で判明する番号になります。
AOSS設定ボタンを何度か試みているのですが数分、待たされているのに一向に青くなりません。
ちなみにPCのOS Win8.1は無線LANが内臓しておりませんのでモデムを使用しています。
今回、使用できなくて困っているのは無線LAN内臓のタブレットでWiFiで接続しておりました。
それまでAOSSを使用し、それを削除してしまったことにより現在に至ります。
なぜAOSSが復活しないのでしょうか?
また、タブレット側のWiFi画面では、それまで使用していた57E4D8AE.....という長い英数字が割り当てられていましたが、今回AOSS出来なくなってからは001601...が「IPアドレスを取得中・・」とWPSで接続しようとしています。しかし、時間がたつと接続できない旨の内容が出ます。
AOSSの設定が無効になってしまう原因は何が考えられますでしょうか?
書込番号:18407329
0点

>ちなみにPCのOS Win8.1は無線LANが内臓しておりませんのでモデムを使用しています。
モデムでは無線LANには使えませんが、
その「モデム」の型番は?
>今回、使用できなくて困っているのは無線LAN内臓のタブレットでWiFiで接続しておりました。
AOSSは基本的にはbuffalo製品かDSなどのゲーム機でしか対応してませんので、
タブレットではWPSか手動で接続する必要があると思います。
手動接続は出来なかったのでしょうか?
書込番号:18407352
0点

モデムはNECのAterm DR202です。
以前は手動で設定した気がします。
その方法が分からないのです・・すみません、手動設定のマニュアルはご存じですか?
たしかAOSSボタンが青で、押すとSSIDと暗号化キーが表示され、タブレットのWiFi画面に表示されたSSIDに合わせて暗号化キーを手入力しました。
今回、そのAOSSの反応が無いのです。
書込番号:18407380
0点

>モデムはNECのAterm DR202です。
http://www.aterm.jp/eaccess/202/spec.html
を見ると、DR202Cはモデム機能だけで、無線LANの子機にはなり得ない仕様のようですが、
どのような接続構成でDR202を使うことでPCをWHR-AMPGに無線LAN接続しようとしているのでしょうか?
ちなみにそのWin8のPCは無線LAN接続しようとしてるのですよね。
>以前は手動で設定した気がします。
>その方法が分からないのです・・すみません、手動設定のマニュアルはご存じですか?
WHR-AMPGのSSID名と暗号化キーが確認できていれば、
あとはPCやAndroid機側のマニュアルとなります。
PCは以下の最初の方を参照。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183
Android機は以下の最後の方を参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
書込番号:18408071
0点

PCは有線でモデムを使用しネットしています。
内臓しておりませんのでモデムと有線にしないとネットは使えません。
モデムからAirStation WHR-AMPGにつなげてタブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)を室内でWifiで使用していました。
PCはモデムと直接つながっているため現在もネットは可能です。
タブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)のWifiで接続を試みますが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいます。
エアステーション設定ツールのWPCに記されていたSSID名と暗号化キー(現在使用中とは書かれていませんが)をタブレットに入力しましたが、つながりません。
AOSS削除ボタンを押す以前もタブレットのWifi画面では「インターネット接続不良により無効」と出ていたんです。
もしかしてタブレット側に何らかの異常が起きているのでしょうか?
書込番号:18408556
0点

>PCは有線でモデムを使用しネットしています。
>内臓しておりませんのでモデムと有線にしないとネットは使えません。
了解です。
>タブレット(ASUS MeMO Pad HD7 ME173)のWifiで接続を試みますが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいます。
エアステーション設定ツールのWPCに記されていたSSID名と暗号化キー(現在使用中とは書かれていませんが)をタブレットに入力しましたが、つながりません。
下記を参照し、タブレットの無線LANのプロファイルを一旦削除してから、
再度手動接続設定を試みて下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084
書込番号:18410463
0点

度々すみません、ありがとうございます。
削除してから再度、暗号化キーを手入力しましたが「IPアドレスを取得中・・」の後「インターネット接続不良により無効」になってしまいました。
設定画面でAOSS削除ボタンを押してしまったため、AOSS接続先情報を削除してしまったようですが、これを蘇らせるのは難しいですか?
結果は同じかもしれませんがAOSSでの接続が試せない状況が気になっています。
書込番号:18411639
0点

結局、タブレットを初期化したら繋がるようになりました。
モデムを交換したタイミングだったため、誤解もあり大変ご迷惑おかけしました。
AirStation WHR-AMPGのAOSSが使えなくなってしまったのは心残りですが、今回の問題は解決したので有難うございました。
書込番号:18413810
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG
題名の通りですが、lanケーブルのカテゴリーは7でも大丈夫でしょうか?
カテゴリーは限定されてますか?
今は無線lanで接続しているので、スピードupしたいので有線にしようかなと
思っております。
宜しくお願いします。
0点

>>今は無線lanで接続しているので、スピードupしたいので有線にしようかなと思っております。
>>カテゴリーは限定されてますか?
限定はされてないです。
そのルータはちょっと古いので100Mbpsまで(カテゴリー5のケーブル)しか出ません。
カテゴリー5e カテゴリー6 カテゴリー6e カテゴリー6A カテゴリー7にしても変わりません。
カテゴリー7は少し高いので カテゴリー5e か カテゴリー6 くらいで十分かと思います。
我が家は1GbpsのLANですが内部の壁の裏のLANはカテゴリー5eです。ローカルでは900Mbpsほど速度は出ます。
書込番号:14790968
1点

すいません、型番間違えてました。
WHR-HP-AMPGでした。板違いですが、お願いします。
書込番号:14790990
0点

カテゴリーとかは関係ないかと思われます
結局しろ、有線ランがファストしか対応していないので速度で7にする意味はないでしょう
(ただ、ノイズ対策に有効だと思われます)
書込番号:14791020
0点

>>WHR-HP-AMPGでした。板違いですが、お願いします。
どちらも背面のHUB部分は100/10Mbpsにしか対応していないので5の無印でも5eでも6でも7でも同じです。
今現在、家電量販店やホームセンターで売っているケーブルのほとんどは5e以上ですので、特に何も考えない方が良いと思います。
おいおい、親機を1Gbps対応にするなら5e以上で問題ないです。今のところ、インターネットの回線で5eのケーブルの上限を使い切る通信会社はありませんので。
考慮にいれるなら、絨毯の下をLANで通したい時はきし麺みたいな平たいケーブルを使うとか、取り回しを綺麗にしたいなら細いケーブルとか、デザイン重視ならカラフルなものを使うとかいろいろあります。
書込番号:14791072
1点

速度とカテゴリーの関係性が分からないので質問しました。
HPの方はサイトで調べたら67Mbpsしかありませんでした。
7にしてもあまり意味がないという事ですね(ノイズ意外は)。
それに、もう買い換えた方が良いかもしれませんね。 2006年購入ですからね。
書込番号:14791117
0点

> lanケーブルのカテゴリーは7でも大丈夫でしょうか?
今、販売されているLANケーブルでしたら、何でも良いですよ。
安いので・・・
書込番号:14791137
0点

kokonoe_hさん、nobuyosiさん、哲!さん有り難う御座いました。
早速5eを購入したいと思います。
書込番号:14791166
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG

AirStation WHR-AMPGの設定はどのようになっていますか。
SSID、セキュリティWPA-PSK(TKIP/AES)、WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP(128/64bit)
Any接続拒否、MACアクセス制限などですが、手動でSSIDなどの入力が必要かも。
書込番号:12511273
0点

こんにちは。
ユーザでもない通りがかりの者ですが、ちょっとだけアドバイス。
Buffaloのサイトにはこういう情報がありました。
参考になるかどうか判りませんが、ご確認を。
「iPhone 3G、iPod touchの無線接続方法(無線親機)」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/qa/doc/buf15924.html
もし解決しないようなら、次回は例えば、
「○○説明書の××ページに書いてある手順をやったら、△△という結果になりうまくいかない」
というように、試したこととその結果をなるべく具体的に書かれることをお勧めします。
書込番号:12511276
0点

すみません。
アドバイスありがとうございます。
実は「ワイヤレスネットワークを選択...」のところで、iPadがワイアレスネットワークを探しだしきれなくて、認識できません。
ネットで、色々探したのですが、難しくてわかりません。
すみませんが、どこか簡単に(初心者にも理解可能)なHPとかがあれば教えてください。
書込番号:12559199
0点

すでにiPad以外で無線設定をしましたか?
無線設定していた場合、AOSSなのかWPSなのかで確認するSSIDが変わってきます。
SSID、パスワードを確認してiPadで手動入力してみてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/wzrampg144/chapter110y.html
書込番号:12559458
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG
自宅のルーターなんですが、パソコンとルーターまでは設定できたんですが、インターネットへアクセスしようとするとエラーになり、IPアドレスを取得できませんでした。とでるんですがどうすればいいですか?
0点

ルーターにプロバイダの認証情報を登録しましたか?
どのように設定したのかわかりませんが、
プロバイダ配布のCDを使用し、
再度セットアップしてください。
もしくは、ルータに直接アクセスして、
プロバイダ情報を設定してください。
書込番号:11693915
0点

さっき設定を最初からやりました。
LANケーブルがモデムとルーターを繋ぐものしかなく一旦モデムとパソコンを繋ぎ、バッファローのサイトでダウンロードしました。説明通りいき、AOSSボタンも押し、完了と出たので、早速インターネットをしたんですが、またIPアドレスが取得できませんでした。とでました。
もう無理ですかね?
書込番号:11694710
0点

こんばんは
無理なことないと思いますよ。
できるはずです。
設定は、どうされました?
いままでは、モデムから直接インターネットの接続になっていましたね。
それは、プロバイダからIPアドレスを借用して、パソコンのIPを設定し、
ネットへ接続していた形になります。
ルーターをかますということは、今度はルーターに
プロバイダから借用するIPをWAN側に設定する必要があります。
そのためには、あらたにルーターに認証のコードを教え込む必要があります。
それからPCのアドレスは、
192.168.1.XXXという形になるはずです。
192.168.10.xxxかもしれません。
手動で設定したのなら…
まず、ルータへピングが通るのか、
通るのであれば、ルーターに認証のIDとパスワードが登録されてないか、
デフォルトゲートウェイがキチンと設定されていない、
もしくはDNSがおかしい。
ピングがとおらないのであれば、
DHCPを有効にするとどうなるか、
確認していますか?
プロバイダのCDを使用したのであれば…
設定をする際に、プロバイダへの認証IDとパスワードを入力する画面がでるはずです。
その画面はありましたか?
もし、あって、キチンと入力して、完了と出て
それでも接続できないのであれば、
ウイルスソフトが絡んでいるかもしれません。
しかし、もし、認証IDやらの画面がでていないのであれば、
設定を進める上で、選択項目を間違えていると思います。
なお、バッファローのツールは何を落とされたのですか?
現象には関係ないとおもわれますよ。
書込番号:11694925
0点


モデムのリセットは試してみました?
電源を抜いて30分程度放置し、再度接続してみて下さい。
従来はモデム直結でネットに接続していたんですよね。
新品での購入でしょうか?通常LANケーブル1本付属するので都合2本になるはずですから中古での購入ですか?
もしそうなら、ルーターも一旦初期化した方がいいと思います。
新規で回線開通なら、ともかくLANケーブルを購入して有線で繋いで使えるか等確認します。
回線やモデム、PC名など開示した方がもっと情報得られますよ。
書込番号:11695773
0点

今までルーターでやってきました。前のパソコンでは、IPアドレスを取得できないと表示されずインターネットに接続できました。
説明下手ですいませんでした。
書込番号:11696666
0点

質問です
今回、何を新しいモノにしたのでしょうか?
てっきりルーターを新しくして、無線子機を導入したのだと思ってました。
パソコンを新しくしたのでしょうか?
書込番号:11696876
0点

連続すんません。
↑間違い訂正
× ルーターを新しくして、無線子機導入…
○ ルーターを導入して、無線子機も導入…
書込番号:11696883
0点

ルーターは、去年からあったものです。
新しく買ったのはパソコンで、前に使っていたパソコンでは、設定ができたのですが、新しいパソコンをルーターで無線LAN接続したいんですが、できないんです
書込番号:11696912
0点

そうでしたか
新旧パソコンの型番、
無線子機の型番など、公開できませんか?
念の為、確認ですが、
前のパソコンも無線だったのですよね?
書込番号:11697032
0点

型番って商品名のことですか?
前のパソコンは、無線LANが内蔵されてなく、子機をパソコンにつけて無線をとばしてました。
書込番号:11697040
0点

そうですか。
型番の話は、無線内臓なのかどうか新旧で知りたかったのです。
以前は子機を使用していて、今回は内臓タイプなのでだと判断しましたが、
正しいですかね。
新PCにその子機をつけて接続するのは試されましたか?
携帯でおっくうなのは理解しますが、
あまり情報が小出しすぎると、
さすがに、お手上げ侍です。
書込番号:11697716
0点

説明下手ですいません。
その通りです。
子機は、スロットの入り口が小さくてはまりません。
書込番号:11698148
0点

なるほど
一度、有線で接続して、ルーターに異常がないのを確認されたほうがいいと思います。
LANケーブル1本買わなきゃですが、それでインターネットに接続できるのであれば、
無線の規格や、内臓無線とバッファローの相性、ファイヤーウォールなどに何か糸口があるかもしれませんね。
昔、同じルーターを使ってました。
子機もバッファローでした。
とくに難しくもなく接続できたので、
今回の件にはちょっと意外でした。
ちなみに、子機のスロットの入り口が狭いっていうのは…
子機はPCカードタイプで、新しいパソコンにはPCカードのソケットが無い
ということですかね?
がんばってください。
書込番号:11698201
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG
タイトルの通り何ですが、急に通信速度が遅くなりました。パソコンやPSPなど家にある機器は全部駄目です。電波の状態は100%何ですが、変わった事と言えばスカパー!をHDチューナーに変えたぐらいですがネットには繋いでません。何か関係があるのでしょうか?
それ以外設定などは一切変えていません。
何か分かる方が居ればアドバイスお願いします。
宜しくお願いします。
0点

>何か関係があるのでしょうか?
そう思うなら、いったん無効にして試してみてはどうですか?
書込番号:11604513
0点

>tora32さん
リセットしてみましたがあまり変わりませんでした
今日は仕事があるので
帰ったらモデムの方を
繋ぎ直してみようかと
>マジ困ってます。さん
無効にしましたが変わりませんでした
すいません
お二人共アドバイスありがとう御座いました
書込番号:11606422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WHR-AMPG
最近FMV-BIBLO LOOX M/G30 FMVLMG30W2を買ったのですが、上手く接続出来ません。
スペックを見る限り対応している様なんですが、何故でしょうか?
OSは7です
宜しく御願いします
0点

「WHR-AMPG」と「FMVLMG30W2」しか機器は無いのでしょうか?
とりあえず、「FMVLMG30W2」を有線で繋ぎ、インターネットができるか確認してください。
その上で、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
を見て、どこがおかしいのか確認していってください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14472
こちらに手順も書かれています。
<有線で繋いだままでも無線接続はできると思います。
書込番号:11221530
1点

他にはyahooBBのルーターに繋いでます
有線の時はネットが出来ました。
もう少し自分でも調べてみます。
御丁寧に有難う御座いました
書込番号:11223913
0点

>有線の時はネットが出来ました。
ということは、「WHR-AMPG」自身の問題ではなさそうですね...
「FMVLMG30W2」と「WHR-AMPG」との「無線接続設定」に何か間違いが有ったと考えられます。
<「暗号キー」の打ち間違いなんかがよくあるミスですので、
もう一度良く確認してみてくださいm(_ _)m
書込番号:11226020
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





